北湧きはダム側から棚田の上段あたりに抜けるルートもう1本くらい欲しいよな
それなー。っていうかこの場合に関しては2S1みたいに俯角あって弾道がちょっと垂れる榴弾砲にあのポジ使われたらこっちからはほぼ見えないワンサイドゲーになるから可及的速やかに入れなくした方が良い。今回の場合特にダム側の一拠点制だったから拠点までの道で全部撃破されて戦力の補充ができずに負けた
そういやダム側の長い下りは川床の旗も対面の坂も撃てるポジだったな、北湧き側の地形いじられる前はリスから見えるとこで停車して対岸と撃ち合ってる奴とかいたわ
なんか一昔前はそんな感じだったような…。そこはフォーラムでも散々文句言われてた部分ではあるんやけど平等な作りならまだええわ、南湧きがアホみたいに有利すぎるのはイカンて。南湧きのリス地の方が標高高いから北湧きのリス地周辺が丸見えなのヤバい、枝の言ってる様に姿をさらけ出さずに抜けられる道が無いとキツいわ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
それなー。っていうかこの場合に関しては2S1みたいに俯角あって弾道がちょっと垂れる榴弾砲にあのポジ使われたらこっちからはほぼ見えないワンサイドゲーになるから可及的速やかに入れなくした方が良い。今回の場合特にダム側の一拠点制だったから拠点までの道で全部撃破されて戦力の補充ができずに負けた
そういやダム側の長い下りは川床の旗も対面の坂も撃てるポジだったな、北湧き側の地形いじられる前はリスから見えるとこで停車して対岸と撃ち合ってる奴とかいたわ
なんか一昔前はそんな感じだったような…。そこはフォーラムでも散々文句言われてた部分ではあるんやけど平等な作りならまだええわ、南湧きがアホみたいに有利すぎるのはイカンて。南湧きのリス地の方が標高高いから北湧きのリス地周辺が丸見えなのヤバい、枝の言ってる様に姿をさらけ出さずに抜けられる道が無いとキツいわ