ADATSコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/ADATS
900㎜貫通のミサイル。うーん、アメリカンパワーを感じるぜ
Wikipediaを見ると真ん中の機関砲はブラッドレーと同じ25mmなのか。ミサイルの弾頭は近接信管付きのHEAT-MPかな。
ゲーム内でM3と比べるとマガジンが1つ減って連射が上がってるね。
弾速も射程も機関砲も弾数も貫通力も、なにもかもが完璧。欠点は陸基準で修理費がクソ高いのと車高が高いくらいか。
車高高くても砲塔に重要なモジュール無いからなぁ。修理も7000(RB)位じゃ無かった?
ミサイルに弾薬庫判定あるから機銃でミサイル撃たれて吹き飛ぶことがたまーにあるのが不満と言ったら不満
現状敵対した感想として、RBだけど味方空は沸いたそばからぽこぽこ消えるわ、地上でもこいつ片付けて制空権確保を目論むも返り討ちにされるわで散々だけど、乗ってる人はどうなん?
流石にこいつ性能おかしいだろ。さっさとミサイル性能弱体化して修理費上げろよ
エイブラムスが不甲斐ないからこいつで他国と戦力の釣り合いを取るってつもりなら弱体化はないんじゃね?
性能改変と修理費でバランス取るのはやめて欲しい。BR11.3にすればおk
それな。速くレオ2A5とかのBR上げてくれ…あの子らが90式やM1A1と同じBRはおかしいし、旧10.0戦車達が泣いてるよ…
こいつ弱体化されたらポンコツエイブラムスでルクレール2A5アリエテと戦わなあかんの?
また史実改変厨か。WoTやってこいって
なんでお前ら90式が史実通りじゃないってわかんの?実際くそ雑魚かもしれないじゃん
その理屈だとソ連製MBTは軽いから装甲10mmかもしれないしチャレンジャーの複合装甲は発泡スチロールかもしれないな!
ソースって知ってる?
知ってる!カツにかける茶色の液体でしょう!
少なくとも現行の90が間違ってんのは確定だからね?ソースがあるから正しいと思ってるようだけどそのソースが正しい保証はないんだよな、だから極論現行MBTの装甲は実際には全て発泡スチロールだったのでnerfしますとgaijinが言えばプレイヤーは一切反論できないんだよ
実戦経験してる車輛としてない車輛を比較するのがそもそもおかしい。実戦経験が無くて、明確なソースが無いなら修正されなくても不自然では無い。それとも絶対に間違ってると証明できるの?モデリングの話で言えば大体は外部委託だからGaijinのみの問題って訳ではないし、多少異なる程度なら普通に考えて無駄なコスト掛けて新しくモデリングしない。それにソ連MBT以外の西側諸国MBTもちゃんとしたソースがあれば修正されたりしてるでしょ(例は少ないけど)。明確なソースが無いだけなのに修正されないからGaijinは日本プレイヤーを蔑ろにしてるとか被害妄想が強すぎる。
まぁここで何を言っても現状は変わらないから、修正して欲しいならソース集めてフォーラムでGaijinを論破してきな。
↑↑その「明確な、ちゃんとした」を決めるのはgaijinだよ、事実理不尽な事されてて理論も破綻してんのにその言い草はないだろう。そんなに日MBTに強くなられるのが嫌なのかね...まあ不毛な争いだしもうやめときますか
別に強くなろうが弱くなろうがどうでもいい(派生車輛が無いから例え過去のType 90の様に強車輛として実装されても陳腐化するし)けど、Type 90のコメントちょくちょく見てると強化してもらおうと必死になってるコメが散見されるからなんかなぁって思っただけだよ。
当然の権利主張してるまででは...?軽量だから薄いと説明した割に同じく軽量なルクレールは「特別に開発された複合解法」とやらで重装甲で出して貰えてるからなぁ
実際こんな性能らしいからBR&修理費改定を待とうね。BRは正直怪しいけど
もうそんなにいやならすべての戦車、戦闘機をすべて同じ性能にすれば皆幸せになるんじゃね
ADATSってどんな意味なんだ?
Air-Defence Anti-Tank System
なんかもっと複雑なものの略称なんかなって思ってたらそのまんま過ぎて笑ったわ。ありがとう。
航空機もヘリも戦車も絶対に許さないマンってこと?
航空機相手にレーザー誘導は流石に草
ゲームならまだいいが、現実は欲張ってどっちもやろうとして結局失敗してる典型的な例か
いや、どっちも一定の成果を挙げてるけどレーザー誘導ゆえに天候を選ばない米軍には向いてなかった。あとコスパが悪い
何でAnti airじゃないんだろう。統一感がない
ADATSは発射器含めたシステムの名称でミサイルの名前はMIM-146じゃない?
むしろ米軍は常にイニシアチブ持ってるから天気なんて選び放題感がある
最近の米軍のドメイン戦?だと後手に回ることになるんじゃない?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
900㎜貫通のミサイル。うーん、アメリカンパワーを感じるぜ
Wikipediaを見ると真ん中の機関砲はブラッドレーと同じ25mmなのか。ミサイルの弾頭は近接信管付きのHEAT-MPかな。
ゲーム内でM3と比べるとマガジンが1つ減って連射が上がってるね。
弾速も射程も機関砲も弾数も貫通力も、なにもかもが完璧。欠点は陸基準で修理費がクソ高いのと車高が高いくらいか。
車高高くても砲塔に重要なモジュール無いからなぁ。修理も7000(RB)位じゃ無かった?
ミサイルに弾薬庫判定あるから機銃でミサイル撃たれて吹き飛ぶことがたまーにあるのが不満と言ったら不満
現状敵対した感想として、RBだけど味方空は沸いたそばからぽこぽこ消えるわ、地上でもこいつ片付けて制空権確保を目論むも返り討ちにされるわで散々だけど、乗ってる人はどうなん?
流石にこいつ性能おかしいだろ。さっさとミサイル性能弱体化して修理費上げろよ
エイブラムスが不甲斐ないからこいつで他国と戦力の釣り合いを取るってつもりなら弱体化はないんじゃね?
性能改変と修理費でバランス取るのはやめて欲しい。BR11.3にすればおk
それな。速くレオ2A5とかのBR上げてくれ…あの子らが90式やM1A1と同じBRはおかしいし、旧10.0戦車達が泣いてるよ…
こいつ弱体化されたらポンコツエイブラムスでルクレール2A5アリエテと戦わなあかんの?
また史実改変厨か。WoTやってこいって
なんでお前ら90式が史実通りじゃないってわかんの?実際くそ雑魚かもしれないじゃん
その理屈だとソ連製MBTは軽いから装甲10mmかもしれないしチャレンジャーの複合装甲は発泡スチロールかもしれないな!
ソースって知ってる?
知ってる!カツにかける茶色の液体でしょう!
少なくとも現行の90が間違ってんのは確定だからね?ソースがあるから正しいと思ってるようだけどそのソースが正しい保証はないんだよな、だから極論現行MBTの装甲は実際には全て発泡スチロールだったのでnerfしますとgaijinが言えばプレイヤーは一切反論できないんだよ
実戦経験してる車輛としてない車輛を比較するのがそもそもおかしい。実戦経験が無くて、明確なソースが無いなら修正されなくても不自然では無い。それとも絶対に間違ってると証明できるの?モデリングの話で言えば大体は外部委託だからGaijinのみの問題って訳ではないし、多少異なる程度なら普通に考えて無駄なコスト掛けて新しくモデリングしない。それにソ連MBT以外の西側諸国MBTもちゃんとしたソースがあれば修正されたりしてるでしょ(例は少ないけど)。明確なソースが無いだけなのに修正されないからGaijinは日本プレイヤーを蔑ろにしてるとか被害妄想が強すぎる。
まぁここで何を言っても現状は変わらないから、修正して欲しいならソース集めてフォーラムでGaijinを論破してきな。
↑↑その「明確な、ちゃんとした」を決めるのはgaijinだよ、事実理不尽な事されてて理論も破綻してんのにその言い草はないだろう。そんなに日MBTに強くなられるのが嫌なのかね...まあ不毛な争いだしもうやめときますか
別に強くなろうが弱くなろうがどうでもいい(派生車輛が無いから例え過去のType 90の様に強車輛として実装されても陳腐化するし)けど、Type 90のコメントちょくちょく見てると強化してもらおうと必死になってるコメが散見されるからなんかなぁって思っただけだよ。
当然の権利主張してるまででは...?軽量だから薄いと説明した割に同じく軽量なルクレールは「特別に開発された複合解法」とやらで重装甲で出して貰えてるからなぁ
実際こんな性能らしいからBR&修理費改定を待とうね。BRは正直怪しいけど
もうそんなにいやならすべての戦車、戦闘機をすべて同じ性能にすれば皆幸せになるんじゃね
ADATSってどんな意味なんだ?
Air-Defence Anti-Tank System
なんかもっと複雑なものの略称なんかなって思ってたらそのまんま過ぎて笑ったわ。ありがとう。
航空機もヘリも戦車も絶対に許さないマンってこと?
航空機相手にレーザー誘導は流石に草
ゲームならまだいいが、現実は欲張ってどっちもやろうとして結局失敗してる典型的な例か
いや、どっちも一定の成果を挙げてるけどレーザー誘導ゆえに天候を選ばない米軍には向いてなかった。あとコスパが悪い
何でAnti airじゃないんだろう。統一感がない
ADATSは発射器含めたシステムの名称でミサイルの名前はMIM-146じゃない?
むしろ米軍は常にイニシアチブ持ってるから天気なんて選び放題感がある
最近の米軍のドメイン戦?だと後手に回ることになるんじゃない?