いやあ、①に関してはよくぞ聞いてくれたという感じでして兵器弾薬ページの叩き台で作ってくれている人がいますが個人的にはもう少し議論が必要だと思ってます。(地をsurfaceにするかgroundにするか。前者なら艦はSではなくshにすべき、現実ではそもそも艦対地と地対地の区別がほぼ無い...等々) 参考:兵器弾薬新案
③に関しては逆で、現状回転翼機含む航空機の武装はすべからくASMになっている為、明確に対戦車用途であるものはATGMにするという方針です...とは言ったもののそれだと弾頭だけ異なるものもある為に曖昧なので陸上車輛に装備されてるものと同一ないしシリーズのものに限ってATGMのページ名を付与することになるかなと思います。ので例えば9M120はATGM(9M220Oみたいな微妙なのはATGMにしてAAMのページにも併記する事を想定),AGM114はASMになる予定です.
⑤は、特に航空機用対地武装の方の弾薬表の弾種の項目が欠落しているのでその辺は既存のに倣い項目を設けます。T-HEAT,HE-VT等もその弾種項目に併記する形式ですね(⑥の話と同じではあるんですが)。
⑦に関しては盲点でした。考えられる表記としてはゲーム内に沿ってIRCCM:○,×の項目を設けるか「SACLOS」の文字の下にIRCCMの文字を挿入する感じが良いかなと思います(個人的には後者)。
通報 ...