タゲポの使い方がいまいちわからないです。視界の安定化とレーザーはわかるし、爆弾の誘導もわかるんだけど、目標をロックできる条件とかロック時の□と□+◯の違いとか、あとテストフライトで最初に起動した時にTWSで捕捉してる航空機をタゲポがロックして追尾してる状態になるのも他で再現できなくて謎。なんかDLZっぽい表示も出るし
通報 ...
タゲポの使い方がいまいちわからないです。視界の安定化とレーザーはわかるし、爆弾の誘導もわかるんだけど、目標をロックできる条件とかロック時の□と□+◯の違いとか、あとテストフライトで最初に起動した時にTWSで捕捉してる航空機をタゲポがロックして追尾してる状態になるのも他で再現できなくて謎。なんかDLZっぽい表示も出るし
□はただロックしてるだけの状態で手で動かせない。□+○はロックしてる□から手動で微調整できるようになってる状態。ミサイルで敵車両の天板をピンポイントで狙いたいときとか、爆弾の信管を着弾数秒後に爆発するようにしてる時に移動目標の少し手前に着弾するように調整したいときとかに使える。TWSでソフトロックしてる敵にタゲポが向かないのはタゲポの視界外かも。空戦ではいらないんじゃないかな。
タゲポのTWS同期は手動で照準してない場合になる。
ありがとうございます