WarThunder Wiki

M1A2 Abrams / 16

505 コメント
views
16
名前なし 2019/11/06 (水) 10:33:08 97021@b8b10

ABだとレオパルド2A5よりちょっと速いだけという感じ?それでもレオの方が硬くない?微妙過ぎない?

通報 ...
  • 18
    名前なし 2019/11/06 (水) 12:21:45 修正 2bf12@c1878 >> 16

    2両目のM1A1がレオ2A4より強い。対空のADATSがローランドより月と鼈レベルで強い。それを踏まえたらM1A2がレオ2A5を上回るか、同等だったらやばいとわかるだろう

    19
    名前なし 2019/11/06 (水) 13:51:54 5c8f1@13522 >> 18

    おまけにそれらを倒すと今度はF-4、FJ4B、AH-1Zが襲ってくる。

    20
    名前なし 2019/11/06 (水) 14:08:21 3f9f7@3a3d7 >> 18

    安心しろ。ドイツもジーナやタイガーがあるから。それに加えてズッ友のソ伊仏という頼もしい味方がいるぞ!

    21
    名前なし 2019/11/06 (水) 14:25:08 792c4@b9b0a >> 18

    それに比べてアメリカのお供は車両よわよわのイギリスと1両目だけは多少マシだが2両目もSAMもヘリもまともに貰えてない日本だからな

    22
    名前なし 2019/11/06 (水) 14:32:24 2f4a2@3b7bb >> 18

    独のジーナやタイガーって劣化品と型落ちじゃ…

    23
    名前なし 2019/11/06 (水) 15:07:26 35ac8@00a5d >> 18

    確かに陣営ごとで見ればそれぞれにそこそこの車両や航空機があるにはあるが、アメリカの強いところは一国で全てを賄えるって部分だな。独ソ陣営が強い戦車はドイツ頼りで対空砲とかがソ連頼りになってる中、アメリカは一刻だけで強い航空機もヘリも対空砲も用意でき、さらに今回A2の実装で唯一足りてなかった頭張れる戦車も来たことになるので名実ともに隙のない国家になった。イギリスや日本が多少混じるとはいえ、それ以外のほとんどはアメリカのエイブラム系で固められるって部分も強みだな。同じ車両だから立ち回りがみんな近くてとにかく集団で突っ込んでくる。まさにエイブラムスの津波!しかもそれが3波4波と続いてくるもんだから敵としちゃたまったもんじゃないよねって。実際この辺の陣営としての強さは勝率に出てると思う。

    33
    名前なし 2019/11/07 (木) 07:51:19 2087e@a0c47 >> 18

    M1とIPM1が一線級だった時代に戻った感じかな

    35
    名前なし 2019/11/07 (木) 10:37:33 35ac8@a5652 >> 18

    まさにその感覚!すごい懐かしい

  • 24
    名前なし 2019/11/06 (水) 15:12:07 35ac8@00a5d >> 16

    車両単体の性能で見ればお互いに砲塔は十分な硬さがあり、車体が柔らかめ。エイブラムスは首元の弱点が大きめだったり単純な車体複合は柔らかめだが、A5と違って車体正面に弾薬庫が無く、一時弾薬庫が大きめで継戦能力が高いって強みがあるから単純な比較ではどっこいどっこいだな。

    26
    名前なし 2019/11/06 (水) 18:01:21 8c94a@a1148 >> 24

    確かに、なるほどね