WarThunder Wiki

スウェーデン雑談掲示板

4044 コメント
views
管理人1
作成: 2019/11/02 (土) 23:16:55
通報 ...
3428
名前なし 2024/11/20 (水) 08:41:26 84109@f4330

GBU-39グリペンから落としたけどやばいなあれ 高度あれは標的をある程度過ぎてから落としても当たるのやばすぎ

3437
名前なし 2024/11/23 (土) 15:00:55 2983a@e64d5

さっき課金ビゲン乗ってたらレーダロックが何度やり直しても味方しかロックできない状態になってあたふたしてたら撃墜されたわ。これバグか?

3439
名前なし 2024/12/06 (金) 23:02:26 b68f8@e2fd1

【悲報】グリペン、ついに日本のタイサブツリーに輸出される。残弾多い米露なら多少わかるけど、Cグリペン以降の残弾がもう5機くらいしかない瑞をボコボコ輸出するのほんまにあた〇かやって…

3440
名前なし 2024/12/06 (金) 23:34:30 1f3c5@afb51 >> 3439

タイはEグリペンの導入も決めてるからいずれは向こうにも入ることを考えるとこれからの瑞空トップの独自性は残念ながらもう…

3441
名前なし 2024/12/06 (金) 23:40:14 9d952@fbcb4 >> 3439

もともと輸出を当てにして開発された機体が輸出されることに文句を言われましても

3442
名前なし 2024/12/07 (土) 18:00:03 修正 3cecd@fbe51 >> 3439

気持ちは痛いほどわかるが、ちょっとずれるけど陸だってレオ2が元の122使ってる上にフィンパルト2A6もらってますしおすし。

3443
名前なし 2024/12/07 (土) 18:09:33 c2f1c@fcd43 >> 3442

最強の敵は自分自身ってわけだ よくある胸熱展開じゃないか

3444
名前なし 2024/12/07 (土) 23:05:11 修正 3cecd@fbe51 >> 3442

敵対したらむしろ本家使いとして返り討ちにする位の気概で迎えてやるのよ。オリジナルにコピーが勝てるわけが無いってか 空でも流石というか、伊のグリペンにはいつも負けるけど

3445
名前なし 2024/12/07 (土) 23:09:54 9bacf@9fe63 >> 3442

Rダーターの英ならともかく、AGM以外同じ武装の伊に負けるのは擁護できなくないか

3446

たぶん苦行ツリー過ぎて向こうのプレイヤーのキマってる度が高いって話だと思う。

3447
名前なし 2024/12/08 (日) 04:18:43 493d9@ea4ad >> 3442

かつて修理費がバカ高かった機体や苦行ツリーは変態的技術力を持つエースが乗ってる事が多いからなぁ…その所為でBRは過大評価されてる事が多いけど

3450
名前なし 2024/12/08 (日) 19:27:45 007ff@e1adb >> 3442

イタリアが敵の時にキルログでイタリア機見たら警戒するレベルでリアルエースが多いイメージ

3451
名前なし 2024/12/08 (日) 19:45:45 1f3c5@afb51 >> 3442

イタリア乗り自体は最近だとそんなに強いやつばっかりな感じはない気はする。16ADFが来る頃くらいまでの苦行時代はヤバいやつが多かった感。その名残りか暇つぶしにプレイヤーカード見た時ASAばっか乗ってる奴は今でも警戒してる

3455
名前なし 2024/12/10 (火) 19:34:28 96d3d@53888 >> 3442

イタリア空育て中でそろそろランク4なんだけど、そんなに使いにくくなるのか……。ABランク3じゃかなり使いやすくて加害力もあるから楽しいんだけどな

3448
名前なし 2024/12/08 (日) 08:54:20 43eee@90b1a

アムラビゲン、RBがダメならSBで使おうかと思ったけどこれHUDもめっちゃ古いのね… 13.0にもなってレーダー連動無しはキツいな

3449
名前なし 2024/12/08 (日) 18:23:59 834e5@01ba8 >> 3448

SBだとその機能あるとないとじゃ大きいよな

3452
名前なし 2024/12/08 (日) 20:26:18 1b739@98752 >> 3448

RBなら活躍できない?まともなミサイルに一応はマッハ出る機体、小口径とはいえ豊富なCMとなれば最低でも1撃墜は保証されてると思う

3453
名前なし 2024/12/08 (日) 20:37:46 修正 43eee@e4014 >> 3452

全く使えないということはなさそうだけどHUDとRWR、どちらか片方でいいからまともなのが欲しかったね… アビオニクスの差がSBではより顕著に出るから

3454
名前なし 2024/12/09 (月) 17:54:02 57daa@c2fc2

アメリカやソ連みたいにイベ機でもいいからbr9帯で空対地ミサイルとか滑空爆弾とか持った飛行機っていないのかなあ

3458
名前なし 2024/12/12 (木) 01:43:32 13b0c@10ef3 >> 3454

A32、AJ37、AJS37が運用可能なRb04という対艦ミサイルがあって、個人的にすごく気になってるんですよね。ただ、誘導方式がアクティブレーダーホーミングなのでブリムストーンの例を見る限りまだまだ実装は厳しそうですね…

3456
名前なし 2024/12/11 (水) 00:14:55 7d93d@a87f0

まさかcv90MK4がくるとは思ってなかった

3459
名前なし 2024/12/13 (金) 21:45:32 修正 3cecd@fbe51 >> 3456

他90シリーズが大体PWR20ちょいでもっさりな中、この子は90120の28.9に迫る27で機動力は良さげ?でも30mmの貫通116mm針で味噌有ってもスパイクだし、やっぱ40ミリ持たないと最終MBTまでのお供には厳しそうだな、Dev鯖不参加だからわからんが…。この時期にほとんど話に上がらないのも、ね

3457
名前なし 2024/12/11 (水) 01:54:47 fee45@6893f

アムラビゲンはTWSでアムラを撃とうとすると全く勝てなかったけど諦めてPDレーダーで撃つようにしたら普通に落とせるようになったわ。どうせアムラビゲンでBVR戦闘なんて無理だから初手PDでいいわ。

3460
名前なし 2024/12/14 (土) 23:50:37 06025@8bb61

Cペンって推力も機動性も味噌搭載量も4.5世代で低水準だけど、Eペンてそこら辺どうなの?エンジンは超蜂と同じらしいけど次回アプデの新鋭機と比肩できる性能はあるんだろうか

3472
名前なし 2024/12/21 (土) 21:16:39 修正 44eae@851b5 >> 3460

Eペンやスパホはまだしばらく来ないんじゃないかなぁ。IRIS-TとかAIM-120Cのような更に次世代のAAMと同時になりそうな気がする。3月か6月のアプデでフェーズドアレイ搭載機をまず増やして、その後更に強いAAMって流れになる気がする。EペンはARHを7本+IRHを2本という構成が可能。スーパークルーズが可能で無負荷状態での推重比は1.2を超える。翼も改良されてるしCペンとは別物になってるかと。当然AESA完備。IRSTも追加されてる。RCSも低減されて、今後ステルス性が環境に影響するよう調整される可能性もあるのでそこも後々Cペンと比較されると思う。

3475
名前なし 2024/12/22 (日) 14:39:53 87228@8bb61 >> 3472

十分列強水準なんだ流石瑞だね、写真見る限りmawはないみたいだしヒヤヒヤだよ、電子戦色強くなればグリペンは輝けるな

3461
名前なし 2024/12/15 (日) 15:38:38 4883b@dddbd

J37Dの下にJA37DIなんていたっけ 課金の方だけだと思ってたけどいつ追加されたんだ? ページも作られてないし

3462
名前なし 2024/12/15 (日) 15:42:50 14238@4d218 >> 3461

課金と同時に実装されてたよ

3463
名前なし 2024/12/17 (火) 12:41:21 471ec@a87f0

瑞陸乗りの皆、めっきり冷え込んで来たとこ心苦しいんだが締め切り間際のせいかいい加減に実装されてしまったcv90mk4君のバグレポがいくつかあるからポチポチしておいてくれませんか?装甲値 対空用弾薬 トラッキング能力

3464
名前なし 2024/12/17 (火) 13:21:36 修正 3cecd@fbe51 >> 3463

むしろ感謝。テスドラの限りだとなかなか悪くない性能してるよねこの子。でもリンク先米蘭にも有る様に機動性おかしい気もするし、モジュール選べるこの子で50mmとかではなく30mm砲採用、APS無し砲塔なのなぁ…

3465
名前なし 2024/12/17 (火) 21:55:25 471ec@a87f0 >> 3464

そうだよね~。この子が選ばれたのは選ばれたで良いと割り切ったんだけれども、やたら重たい割に装甲が半端だったり、トラッキング能力がなかったり、オランダcvに劣ってるからそこは流石によろしくない

3466
名前なし 2024/12/20 (金) 23:06:15 ca94b@42829

本格的にデンマーク&ノルウェー&アイスランド来てくれないかな…完全体北欧ツリー…。

3467
名前なし 2024/12/21 (土) 00:33:55 f1cf4@e4de4 >> 3466

レオパルト2とCV90が増えるだけじゃない?

3468
名前なし 2024/12/21 (土) 02:59:49 修正 44eae@851b5 >> 3466

🇳🇴空軍はサブ国家として提案されてる他、🇩🇰🇮🇸を加えた合弁ツリーも提案されてる(ぶっちゃけ殆ど特色はない)。瑞空はツリーのあちこちが穴空いてるのでそこを埋める為のコピペくらいはあってもいいかも。陸は🇩🇰M41 DK1とかM113 ETSらへんが気になる。🇳🇴陸軍のサブ国家提案も出ているが、K2 NO持ってるのが特徴だな。NASAMS-3も持ってる(🇫🇮はNASAMS-2までしかない)。ヘリだと武装化した🇩🇰のフェネックとか?沿岸艇ではスノッグ級やストーム級など🇳🇴のミサイル艇があるので瑞沿岸ツリー追加する時の足しにはなりそう。

3469
名前なし 2024/12/21 (土) 09:22:57 3dbfc@dce0b >> 3468

詳しくないんだけど、そもそもアイスランドって軍隊がないんじゃないの?

3470
名前なし 2024/12/21 (土) 15:52:24 44eae@851b5 >> 3468

ないね。なもんで提案に挙がってるアイスランド機はカタリナしかないw(そのカタリナが爆装してたかも怪しい)

3471
名前なし 2024/12/21 (土) 16:32:20 99a9d@59b9a >> 3468

アイスランドのカタリナとか潜水艦より密漁船かタラの魚群追いかけてそう

3473
2024/12/21 (土) 21:31:32 修正 ca94b@42829 >> 3468

アイスランドて軍隊無いんだ…フォーラムで適当に見てたら枝が挙げてくれてる提案達を見かけたからてっきり少しはあると思ったらカタリナだけて…平和なんだね。

3474
名前なし 2024/12/22 (日) 00:21:12 99a9d@d43ec >> 3468

鳥取が大西洋に浮かんでる程度の人口と国力しかないから軍隊を持てない、持っても米欧の中間では無意味という諦めの方が強い。軍隊持ってないから平和…というわけではなく彼らは彼らでWW2には連合国に強制的に乗り込まれて軍事基地化されたり、戦後はイギリスが勝手にタラを獲っていくから圧倒的不利ながらも沿岸警備隊がロイヤルネイビー相手にやり合うことになったりと小国ゆえに翻弄されまくってる。国際情勢によっては即効で国が消滅する可能性もあるから国際社会への貢献とアピールのために平和維持活動なんかには積極的に参加してたりと普段からの苦労も絶えない。

3476
名前なし 2024/12/23 (月) 23:34:36 98cc9@7a35e

mk4スパイクのためだけに口径、ライナー、VT失って画像追尾も無しってマジ?

3477
名前なし 2024/12/26 (木) 22:40:40 4bb22@36513

999GEで買えるクレートのデカールにレガシーホーネットが描かれているから期待してしまうよフィンランドホーネットの実装

3478
名前なし 2024/12/27 (金) 04:05:56 44fe0@38663 >> 3477

数少ないホーネット運用国で改修でアップデートされてるとはいえ機体はずっとレガホのままなのがちょっと不安だな。後々下位互換とか散々詰られそう

3479
名前なし 2024/12/27 (金) 06:59:42 87228@8bb61

スウェーデン国旗の黄色と青が逆転したマークってなに?写真少し漁ってもついてる戦車なくて分からん

3480

これかい?観光用の旗なので戦車についてはいなさそうだけども。

3481
名前なし 2024/12/28 (土) 18:34:43 06025@8bb61 >> 3480

それそれ。実車ではついてないのか、つけてるプレイヤー多かったから史実デカールかと思ったよ。王冠3つの戦車用デカールはこのゲームにないし史実風にして楽しめないのが残念

3482
名前なし 2024/12/28 (土) 23:52:29 修正 1431d@78d97 >> 3479

リンクこんなのあった

3483
名前なし 2024/12/31 (火) 21:21:29 修正 b0571@463ec

Strv122を含めたBR12.0の3輌は性能差無しという事でいいでしょうか?

3485
名前なし 2024/12/31 (火) 21:33:58 98cc9@52243 >> 3483

全然、とまではいかんかもしれんがかなり違うだろ…?読んだのか?

3486
名前なし 2024/12/31 (火) 21:46:37 a19fb@816d9 >> 3483

機動力、火力、防御力はそんなに変わらなそう(地雷防御はただの重しだろうし)。ぴこぴこハンマーとサーマルの画質ぐらいかね?有識者求。

3487
名前なし 2024/12/31 (火) 22:40:08 3dbfc@dce0b >> 3483

車長サイトの前に置いてある雑巾みたいなのが何故かB+だけ視界塞いでかなり邪魔だから、個人的に他の二両と比べるとちょっと使いづらい

3488
名前なし 2025/01/01 (水) 03:57:50 71885@bb658 >> 3483

122A:硬くて強い/122BPLSS:Aとほぼ変わらない、ピコハンを強みと見るか弱点と見るかは貴方次第/122B+:バケモン全身に追加された複合スクリーンにより30mm級の機関砲までであればAPFSDSだろうが全周完全シャットアウト(エンジン部除く)もちろん戦車砲の破片もある程度吸ってくれるので「しぶとさ」だけで見るならレオ2A7Vを超えた惑星最強。

3489
名前なし 2025/01/01 (水) 18:59:48 b7817@d1760

CV 90 Mk.IVのコメ欄ってどうやって開くのだろうか

3490
名前なし 2025/01/01 (水) 19:58:42 72a94@16bd2 >> 3489

まだ作られてないんだ。ここにzawazawaの貼り方あるから頑張ってみて頂戴。

3491
名前なし 2025/01/04 (土) 11:04:20 007ff@c794a

スウェーデン8.7が安定した性能で楽しい Ikv91-105で偵察して、Strv104とT-55Mで殴り合い、Pbv302(BILL)で理不尽キルをして、VIDARで対空するデッキが組める

3492
名前なし 2025/01/05 (日) 22:37:39 4bb22@36513 >> 3491

そしてSAAB-105で近接航空支援さ

3493
名前なし 2025/01/06 (月) 00:06:01 671a2@23e81 >> 3491

対空用途ならBkanの方が弾速速くて使いやすいよ、VT信管の切り替えが来たおかげで全弾VT積んでも問題なくなったし

3494
名前なし 2025/01/06 (月) 18:59:22 007ff@90ad6 >> 3493

LRFが無いと戦えない体なんだ…

3499
名前なし 2025/01/07 (火) 21:19:58 f7334@1f3fc >> 3493

加圧範囲がVTと通常で違うんで、問題が無い訳ではない

3495
名前なし 2025/01/07 (火) 08:58:25 3c5d2@56ad5 >> 3491

ItPsV90もお忘れなく

3496
名前なし 2025/01/07 (火) 16:24:43 修正 e3962@2a245

ランクⅥがあまりにも苦行で105Gに戻ってきたけど、この機体最高だな。最初に基地爆すれば700ポイントは確保できるし、機体は頑丈で弾は強力だし、ミサイルも積んでるから舐めてかかる奴らを返り討ちに出来た
RBで初めて4000ポイント稼げたから改めてポテンシャル凄いと思えたわ

3497
名前なし 2025/01/07 (火) 20:40:50 修正 44eae@851b5 >> 3496

J29Fはフルボトムじゃなければ今でも強いと思うぞ

3517
名前なし 2025/01/12 (日) 12:11:59 96d3d@fdd55 >> 3497

J29Fはなんというか、もう少し曲がってくれたら言う事ないんだけど……フル改造しても痒いところに手が届かなくて使わなくなってしまった

3498
名前なし 2025/01/07 (火) 21:07:19 6e66a@b70f3

戦中は枢軸側の方が良いんじゃないの?と思う今日この頃

3500
名前なし 2025/01/09 (木) 11:56:04 57daa@c2fc2

グリペンが他国に配布された今 瑞空ツリーってあんま特色ないツリーになってしまった気がするけど 確か残弾も少ないからもうこの状況からマシになることはないのかな?

3501
名前なし 2025/01/09 (木) 12:27:53 4bb22@e11ee >> 3500

目立った残弾って何があるんだ?フィンランドでいったらナットやレガシーホーネットあたりだけど

3502
名前なし 2025/01/09 (木) 12:40:38 修正 cc992@db187 >> 3501

スウェーデンにはグリペンのE型、ノルウェーにはF-16が居る。ノルウェーはF-35Aを買ってるし、フィンランドもF-35Aを買う予定らしいから将来的に弱いツリーになってしまう、みたいなことはおそらく無いとは思う。まあその頃にはほとんどの国にもF-35が居るから、特色というのは無いだろうけど...(スウェーデン陸にノルウェーのK9が居るし、スウェーデン空ツリーの残弾が無くなったらノルウェー空軍機が実装されるかもという想定)

3504
名前なし 2025/01/09 (木) 15:47:22 44fe0@f6512 >> 3501

目立たない残弾としてはコピペできるIL-28が一応あるな...

3503
名前なし 2025/01/09 (木) 13:40:58 57daa@c2fc2 >> 3500

今後というよりかは今の高ランク周りとかがスカスカなのがなんとかならないかなぁというね ランク6とかまともに乗れる機体がツリーでは一機くらいしかないとかその頑張った先が今じゃコピペまみれのグリペンじゃ報われなさすぎだなと…

3505
名前なし 2025/01/10 (金) 10:14:48 06025@8bb61 >> 3500

EペンにIRIS-Tとミーティア乗るから武装面では今後差別化できると思う。IRIS-Tと機体はタイとブラジルに輸出が確定してるのでミーティアの部分だけだけれども

3506
名前なし 2025/01/10 (金) 10:29:04 修正 cc7ac@5413a >> 3505

ミーティア、燃焼時間の長さ(というか可変推力のおかげで巡航中はエコって終末時にトップスピードを乗せられる)で惑星では強化版ファクールになるのは必須だからまぁこれがあるかないかでは天と地の差があるね…

3507
名前なし 2025/01/10 (金) 11:40:37 9bacf@9fe63 >> 3500

グリペンE/F型までの繋ぎにグリペンDemoが置けるかな。

3508
名前なし 2025/01/11 (土) 05:51:51 06025@8bb61

10.7お供の対空砲どっちおすすめ?

3509
名前なし 2025/01/11 (土) 06:16:23 671a2@23e81 >> 3508

対空能力だけで言うならASRAD、仰角狭い問題はアプデで改善しIRSTロックで探知されにくくミサイルはSU-25も確実に落とせる高威力 装輪車相手くらいなら対地もできる LvkvはVT頼りで遠距離の航空機やヘリ相手には全く安定しないけど他CVシリーズと遜色ない対地戦闘を対空砲のSPで行える。どっちも編成してLvkvは半分軽戦車として運用するのが個人的おすすめ

3515
名前なし 2025/01/12 (日) 11:59:08 98cc9@c15f9 >> 3508

ASRADはかなり良いけど弾速遅いから気づかれた場合遠距離ヘリ落とせないし、固定翼機は突入中の直線飛行のやつくらいにしか当たらないからそこは注意。IRSTしかロックないから雲なんかにも弱い

3510
名前なし 2025/01/11 (土) 11:43:40 c40b8@56d6c

スウェーデンがレオパルト2A8買うつもりなんだとかCV90のアップグレード?の為らしい、いつか実装されるときにはドイツだけじゃなくてこっちにもきそうや

3511
名前なし 2025/01/12 (日) 11:29:13 修正 6a558@38d32 >> 3510

【1】Strv123A(122Aから2A8相当への改修)【2】Strv123B型(2A8仕様で新規製造)【3】CV9040D(既存CV9040からMk-iv相当への改修)の合計3つの予算が降りたみたいやね。あと去年のIDEBでBAEが出してたCV90-120の改修案も興味深い。ハードキルAPS搭載、新型120mm主砲(CV90105みたくATGMが撃てる)だとか。瑞陸の未来はかなり明るい。

3514
名前なし 2025/01/12 (日) 11:56:27 修正 98cc9@90489 >> 3511

ヤッターおい日本、戦車買うか作れ

3516
名前なし 2025/01/12 (日) 12:06:10 修正 14238@4d218 >> 3511

買うにしても残念ながら日本に合った戦車はなかなか無いのでね…タイに期待

3513
名前なし 2025/01/12 (日) 11:55:19 98cc9@c15f9 >> 3510

それにまだStrvはC型とD型があるしな…

3512
名前なし 2025/01/12 (日) 11:30:11 57daa@c2fc2

今Saab105gの開発まで終わったんすけど この後最後までツリー進めるのは厳しいですか?(どの機体のコメント見てもあまり強そうに感じない) ランク毎におすすめの機体あれば教えていただきたい

3518

各機体のコメント古いのも多いから、BR改定を経て乗りやすくなってるの多いよ。VはSAABと格闘番長バンパイアが強い。VIはどれもそこそこ強さで、J29は貯めたエネルギーを消費して格闘する系、J32と34は高速維持旋回で戦う系。VIIもJA37C以外はそこそこくらいで、J35Dがフレアなしの代わりにそこそこ機動性とミサイル4本で戦う。37系はレーダー最強で直線速度も速いが、グイグイ曲がってエネ保激悪というクセあり特性で、BRが上がるごとに武装が便利になっていき、37Cは11.011.3で唯一のPD SARH持ちという強機体。MiG-21BisはBR比で機動性はいいしミサイルも本数積めるし割と人気だが、ミサイルの特性を把握して使いこなす必要がある。あとは37系はこのBR帯でレーダー最強なのでSBで乗りやすく、空イベの時にSBで出稼ぎ狩りで稼げたりする。

3519
名前なし 2025/01/13 (月) 08:18:56 68736@d3983

スウェーデンがレオ2A8導入決定!手数が増えるよ!やったね○○ちゃん!実装は2年先か・・・?

3520
名前なし 2025/01/14 (火) 04:47:51 bb8b0@729cd

フィンランド空軍ツリーくんまったく息してなくて草 この先追加出来るのF/A-18以外なんかあんのかね

3521
名前なし 2025/01/14 (火) 16:16:58 b68f8@e2fd1 >> 3520

BAEホーク、ナット、あとはF-35Aとか?一応2026年に納入予定らしいから間に合うとは思うけど。

3522
名前なし 2025/01/15 (水) 00:24:30 c8921@851b5 >> 3521

フィンランドサブツリー実装と聞いた時はナットやホークがついに来る!と期待してたのに蓋を開けたらこのザマよ。

3523
名前なし 2025/01/15 (水) 00:49:39 e3962@2a245 >> 3521

F-35は現行ロットのソフトウェア関係の欠陥が去年から完全に解決できてないから、結構ずれ込むんじゃん?