WarThunder Wiki

Type 90 (B)

554 コメント
views
aaa
作成: 2019/12/19 (木) 14:37:33
通報 ...
135
名前なし 2020/01/01 (水) 16:13:05 91c52@09239

画像追加されたプレート見にくいからもうちょっと正面寄りでも良かったかも

143
名前なし 2020/01/01 (水) 17:55:29 6bd2e@f40ce >> 135

ガレージ画像は仮みたいなもんだからまぁ。

152
名前なし 2020/01/02 (木) 16:37:29 c2ed7@e2886

まぁなんだかんだで、好きな戦車がバックアップなしでも2回出せるようになったと考えれば、俺は結構嬉しいけどね。修理費は意味わからんけど

155
名前なし 2020/01/03 (金) 16:47:36 c8b48@089ef

同じような形のMBTは各国にあるけど、性能すら全く同じ車両ってのは日本だけだよな…せめて装甲強化とかしてほしかったんだけどまぁあの能無し達には無理か。

157
名前なし 2020/01/03 (金) 23:51:53 87e91@59a80 >> 155

よく分からんけど、装甲のアップデートとかされてないなら、全く同じになるのは必然では?M1もレオ2も順当にアップデートやら、改修やらされてるわけで。それとも、90も細かい点では差異があるのかなぁ。だとしたらすまない。

158
名前なし 2020/01/04 (土) 17:32:06 35ac8@00896 >> 155

アリエテも似たような水増しあるぞ

159
名前なし 2020/01/05 (日) 13:04:11 be4fe@52cae >> 158

イタリア君MBTに関してはもうお先ないよね…日本よりヒデェ

164
名前なし 2020/01/06 (月) 08:27:53 6e6df@52a40 >> 155

Chieftain mk3/5もほぼ一緒だぞ

169
名前なし 2020/01/08 (水) 20:37:37 045ca@26248 >> 164

mk5は馬力向上で使い勝手はかなり良くなるぞ なおBR…

176
名前なし 2020/01/09 (木) 11:56:41 8cd22@1fa65 >> 164

IRとAPFSDSもないのに馬力上げただけでBR上がるのは理不尽じゃないっすかね

160
名前なし 2020/01/05 (日) 13:16:26 a298b@cf42d

ここで騒ぐぐらいならフォーラムに行けばよいのに。無視、難癖つけて拒否されるにしても纏まった数挙がり続ければカタツムリも目を向けざるを得ないんじゃないの?

161
名前なし 2020/01/05 (日) 13:35:10 bf881@8bffc >> 160

それスパム扱いされて大粛清が起きるだけなんじゃ…

162

調べたけど英国戦車とか過去数回凍結があったことがわかった。サンクス

177
名前なし 2020/01/16 (木) 12:44:35 1636f@5be17 >> 161

もう救いないな

178
名前なし 2020/01/16 (木) 17:33:17 6f916@485aa >> 160

もう諦めたほうがいいと思うよ

163
名前なし 2020/01/06 (月) 07:21:46 37df0@8e9cf

これいる?

165
名前なし 2020/01/06 (月) 10:39:11 修正 6bd2e@2f338 >> 163

層の薄さをカバーしてるから…まぁワイなんかはRP捨ててたから有り難いね

166
名前なし 2020/01/08 (水) 13:42:33 e1a0d@95a74

なんでレオ2シリーズのHEATFSが貫徹力650で90式は480なん?

167
名前なし 2020/01/08 (水) 14:17:02 d918e@7869d >> 166

heatの貫通力は経度と反比例するんやで

168
名前なし 2020/01/08 (水) 14:31:21 7f080@571d5 >> 166

レオ2・・・というか西側で120ミリ装備してるやつはみんな480に下がってるぞ。Wikiのは情報が更新されてないだけ。

170
名前なし 2020/01/08 (水) 20:49:17 91c52@09239 >> 166

レオ2も480mmだぞ

179
名前なし 2020/01/16 (木) 18:57:57 ded62@7ba48 >> 166

ゲーム内で確認してから書き込め

171
名前なし 2020/01/08 (水) 23:44:16 8a509@1225e

やっと開発したけど今度はHEAT地獄が始まった。辛すぎ

172
名前なし 2020/01/09 (木) 00:07:30 7f080@571d5 >> 171

コイツに限らんけど、この辺のランク帯は初手で課金必須なのがなァ・・・

173
名前なし 2020/01/09 (木) 00:49:24 1b2fe@3c4dc >> 171

ルクレールやM1A1/2もそうだけど初期弾HEATFSなのほんと勘弁してほしい

174
名前なし 2020/01/09 (木) 03:40:42 ae271@67620 >> 171

現金

175
名前なし 2020/01/09 (木) 11:48:10 8a509@1225e >> 171

木や遮蔽物に当たって通らない。狙った所に当たらない。当たってもノーダメか軽いダメージ。まさに地獄

180
名前なし 2020/02/14 (金) 11:17:55 2e5fa@95a74

課金せずにHEAT地獄を終わらせるには、アサルトアーケードに篭るしかないな。HEATだとエイブラムスやチャレンジャーの側面がたまに抜けなくてムカつく

181
名前なし 2020/02/14 (金) 20:41:28 739cf@571d5 >> 180

480じゃねぇ・・・

182
名前なし 2020/02/17 (月) 11:51:27 6f1d4@4d08a >> 180

角度次第じゃ、そもそも抜けないまである。

183
名前なし 2020/02/18 (火) 03:30:33 bd4e1@673d0 >> 182

英国戦車[HESHしかねぇ!]

185
名前なし 2020/02/26 (水) 18:26:33 6f1d4@53357 >> 182

おじいちゃん、HESHがヒーローだった時代は終わったんですよ。2年くらい前にね。

186
名前なし 2020/02/26 (水) 20:04:06 32c74@ed5c5 >> 180

アサルトもM1大量発生のMAP引いたら地獄っていう。ソ連戦車しか湧かないMAPはHEATFSで(というか戦中戦車のAPCでも)余裕なんだけどねぇw

187
名前なし 2020/02/26 (水) 20:24:15 b6cd7@4fcf7 >> 186

とりあえず履帯切りまくってるだけで最低限役には立つからマシではあるかもね

188
名前なし 2020/03/09 (月) 00:24:38 d5637@95a74 >> 186

↑貫通力の低い車両に乗ってる奴はそうすればいいのにキル目当てで非貫通ばかり出す奴が多すぎる。

197
名前なし 2020/04/11 (土) 00:59:52 097fd@1c9bf >> 186

履帯切る程度で貢献出来たら苦労しないわな

198
名前なし 2020/04/11 (土) 01:47:50 fb8e1@0566f >> 186

は?履帯切るだけでも充分ありがたいんだが? アサルトのゲームシステム上敵が進軍する速度が敵を処理する速度を上回ったら負けるわけで敵が進軍する速度を遅くするというのは大いに価値がある

189
名前なし 2020/03/09 (月) 00:58:07 91c52@53268 >> 180

修理費も無印より二倍なのがな... 下手すりゃ勝っても赤字だった事あるわ(弾薬費バグ無しで)

190
名前なし 2020/03/29 (日) 21:57:48 ea69a@c7336

IRの性能が多少上がってたりもしないの?

191
名前なし 2020/03/29 (日) 22:01:42 85e89@4bc33 >> 190

ないよ、同じ時期に開発・採用されたルクレールは高画質+車長用まで付いてるけど90式戦車はないよ。Bと言ったってただのコピペですから...

192
名前なし 2020/03/29 (日) 22:13:53 ea69a@c7336 >> 191

悲しいなあ

193
名前なし 2020/03/30 (月) 18:52:45 b763c@5514f >> 191

ただのコピペじゃねぇよ、鉄板がついてるんだぞ鉄板が!すごいだろ?

199
名前なし 2020/04/13 (月) 15:23:22 7bf26@02091 >> 191

スクトゥムじゃないんだからちょっと付けただけでこの扱いは悲しい

194
名前なし 2020/03/30 (月) 22:51:18 8c17a@405a7

Twitterで拾った画像なんだけど、これが本当なら、向かって右側は外人の説が正しいのかな?画像1

195
名前なし 2020/03/30 (月) 23:21:09 修正 85e89@4bc33 >> 194

内部映像あるし砲手側は見るからにダミーのキャンバスだから合ってるけど本装甲の位置が違ったりするヤベーのは車長側に構造コピペしたこと

196
名前なし 2020/03/31 (火) 00:08:07 8c17a@405a7 >> 195

なるほど

234
名前なし 2020/06/08 (月) 09:37:06 a4d69@5a25a >> 194

これ試作車やぞ

200
名前なし 2020/04/17 (金) 08:42:39 8ab79@e9d32

修理費さえ何とかしてくれればいいんでそこだけ何とかしてください…(瀕死)

201
名前なし 2020/04/17 (金) 12:20:09 96ee5@1cc89

RBでは安くなったと思うが?

202
名前なし 2020/04/17 (金) 15:48:54 c2ed7@e2886 >> 201

繋げろ

203
名前なし 2020/05/09 (土) 16:32:03 96ee5@049b9

安くなったよね。

204
名前なし 2020/05/09 (土) 22:53:29 1bf3c@8f8d1

陸RBだと一万くらいになってる

205
名前なし 2020/05/18 (月) 23:35:24 修正 fb8e1@d7de9

RBだと90式と修理費の逆転現象起きてない?こっちの方が安い

207
名前なし 2020/06/02 (火) 06:00:37 4af68@2a99f

90のスペアが増えたところで需要なくね?

209
名前なし 2020/06/02 (火) 12:35:28 8ab79@d1305 >> 207

90苦手な人からすればそうかもしれんが少なくとも俺は嬉しい。無いより断然いい。結局敵の不意を突くのが最高ランクなんだし。それが十分に出来る車輌が増える事に越したことないやろ

210
名前なし 2020/06/02 (火) 12:56:32 3cd3f@950e0 >> 207

普通に嬉しいやろどんだけ1両の性能が有能だとしても仏陸見たく予備車両がクソより性能が変わらなくてもそもそもが優秀ななのもあるんだろうがコピペでも嬉しいでしょ

215
名前なし 2020/06/02 (火) 19:44:49 3ad57@fa244 >> 210

また君かぁ、いちいち白文字打つのやめたら?

217
名前なし 2020/06/02 (火) 19:53:02 修正 3cd3f@950e0 >> 210

白文字って打っちゃ駄目なルールがあるんですねすいません

219
横から 2020/06/02 (火) 19:59:20 8f32c@199bd >> 210

iPhoneだと全文をコピペしてどこかに張り付けないと見れないというめんどくさい仕様だから、今回の例に限らず全く見えない白文字はやめたほうが良いよ。

221
名前なし 2020/06/02 (火) 20:06:48 修正 3ad57@fa244 >> 210

どんな考えを持ってようが自由だがこういうの見る限り枝は「日本より他を優先して調整しろ、日本は十分だ」と考えてんでしょ?他の考えを受け入れたくないから反転させてるようにしか見えないわ画像1

224
名前なし 2020/06/02 (火) 21:19:25 修正 8ab79@d1305 >> 210

ID確認してないけど君(白文字君)日UH-1Bの所にいた子? 枝1

211
名前なし 2020/06/02 (火) 13:18:35 8f32c@199bd >> 207

90式のスペア自体は良いのだ。…ただドーザー付きじゃなくて殆ど見た目も変わらない板切れ数枚張り付けただけのタイプを実装されたのだけが今でも思う唯一の不満点かな。(3倍の修理費は下がったから許す)

225

ドーザーは見た目的にも欲しかったよね…

212
名前なし 2020/06/02 (火) 13:23:29 f14d2@b1d23 >> 207

日本車両持ってないけど同じ性能の車両がバックアップ持ってなくてもだせるのは利点だと思うぞう

213
名前なし 2020/06/02 (火) 13:34:09 92064@8151b >> 212

逆にマイナス要素あるか?って思うな。

214
名前なし 2020/06/02 (火) 19:28:43 b1b00@aef0c >> 212

たたまれずに10式が来たら邪魔とは少し思うかも入れない

220
名前なし 2020/06/02 (火) 20:01:23 b6cd7@4fcf7 >> 212

M1とIPM1、チャレ1コンビで似たようなことになってんね...そろそら高ランク車輌を畳んでもらいたいところ

222
名前なし 2020/06/02 (火) 20:11:55 bd193@8ae43 >> 212

G3MBTは陸のエンドコンテンツ相当だろうしあまりやらなさそう

223
名前なし 2020/06/02 (火) 20:12:40 修正 3ad57@fa244 >> 212

畳むにしても各国もう2〜3両増えてからだろうなぁ、稼ぎ頭を簡単には下ろさないんじゃねえかな

226
名前なし 2020/06/06 (土) 17:22:59 092aa@235f4

90は徹夜でアサルトアーケードこもってAPFSDS開発したけど90bBr同じ癖に研究RPだけ上がっててAPFSDS までしんどすぎんか

227
名前なし 2020/06/06 (土) 17:38:36 25d2e@6c72a >> 226

せめてランクⅡに入れて欲しかった

228
名前なし 2020/06/06 (土) 17:52:31 a8b30@5838a >> 226

90はアサルトでAPFSDSまで進めたけど、90Bは90よりもしんどくなるかと思うと、GEである程度飛ばそうかと思ってる(今は消火器止まり)

229
名前なし 2020/06/06 (土) 22:12:04 64039@60cb2 >> 226

ABでやったけどちょっと禿げたけど,狙撃がうまくなった気もしなくない

230
名前なし 2020/06/08 (月) 01:11:19 6322a@ef6fa

これローラー付けれるって書いてるけど本当?(調べても出てこなかった)

231
名前なし 2020/06/08 (月) 01:50:31 792c4@7ff16 >> 230

90式 ローラーで検索すれば普通に出てくるだろ

232
名前なし 2020/06/08 (月) 09:09:30 6322a@0e47c >> 231

いやwtでローラーを付けている画像を探してます

233
名前なし 2020/06/08 (月) 09:21:09 9a893@405a7 >> 231

WTはローラー無理です

235
名前なし 2020/06/08 (月) 09:53:54 6322a@0e47c >> 231

そうだったんですか ありがとうナス

236
名前なし 2020/06/08 (月) 20:41:29 092aa@235f4 >> 231

付けて空間装甲にしたらデフォの奴と区別化もできるからやってほしんだけどなぁ

237
名前なし 2020/06/08 (月) 20:42:53 修正 bd193@8ae43 >> 231

あのローラーつけてこられたら威圧感やばそう。しかし、装着状態の走行している映像を見ると結構低速だけどあれが全力というかローラー装着状態で出せる限界なんだろうか

238
名前なし 2020/06/09 (火) 09:39:00 092aa@235f4 >> 231

そうじゃないかな、あれ付けて50㎞/hとかだしたらぶっ壊れそう

239
名前なし 2020/06/11 (木) 08:48:30 8ab79@21e77 >> 231

アレつけると旋回くっっそ遅くなるで…(当然だけど)重量忘れたけど対戦車地雷は人や軽車両が踏んでも爆発しないから相当圧掛けてるみたい

240
名前なし 2020/06/13 (土) 12:21:00 8f32c@199bd

トップ画を変えるのは良いけど、変えたらちゃんと報告してね。(見てくれてるか分からないけど…)

241
名前なし 2020/06/13 (土) 15:35:26 14619@aef0c >> 240

最初がガレージ画像なら報告いらなかったのでは?

242

ガレージ画から変える時に不要なのは投票だけ、変えたなら編集報告板等で報告をするようにちゃんとトップ画変更に関するルールのところにも明記されてる。

243
名前なし 2020/06/13 (土) 15:47:49 14619@aef0c >> 241

ああ、そうなんだ…

244
変えた人 2020/06/15 (月) 08:47:59 8ab79@f4412 >> 241

あ…ガレージからの時も必要なんですね…すいません。

245

いえいえ… まぁあまり慣れてないとそんなもんですよ。素晴らしいトップ画ですしこれからもぜひ頑張ってください!

246
名前なし 2020/06/16 (火) 21:43:21 5b93e@1e8ef

こいつってもしかして素の90式戦車より砲塔旋回が遅い?

247
名前なし 2020/06/16 (火) 22:25:43 a8b30@5838a >> 246

そんなはずは...と思ったけど見てみたらABでもRBでも90Bの方が僅かに遅いんだね

248
名前なし 2020/06/18 (木) 00:02:06 9b068@244ef >> 246

それって普通に問題じゃね?

249
名前なし 2020/06/18 (木) 02:20:50 3fbc4@5467b >> 246

いや最終的にはどっちも同じ30度毎秒だよ 乗員スキルMAXにすれば違いはない

250
名前なし 2020/06/18 (木) 19:02:37 62048@eb36c >> 249

電動なのに、乗員のスキルで速さが変わるの?その方が問題では…。

251
名前なし 2020/06/18 (木) 19:06:53 3ad57@ad6e9 >> 249

そういうゲームシステムだからしゃーない

252
名前なし 2020/06/18 (木) 19:12:13 bd193@8ae43 >> 249

クルーが自力で回す機銃がエンジン切ると蓄電が減っていくとかいう謎仕様もあるようだしねぇ

253
名前なし 2020/06/18 (木) 19:23:41 3fbc4@58d68 >> 249

上でも言ってるけどそう言うゲームシステム まあ機械的にその速度で動かせるってだけで結局操作するのは人だからなぁ

254
名前なし 2020/06/19 (金) 14:12:54 f14d2@4de33 >> 249

車長が一生懸命、砲手の為に自転車で発電してると妄想すれば…

259
名前なし 2020/06/23 (火) 20:49:17 8c94a@c9e41 >> 246

クルーが電動なんじゃないの

255
名前なし 2020/06/22 (月) 03:22:22 d3423@9a380

プレ垢有りだけどGE使わずにJM33まで開発してやったぞ...今から同じことをしようって人に伝えたい、真正面を向いた敵を倒そうなんて考えないようにね!

335
名前なし 2020/07/31 (金) 09:22:22 9b1a2@ec894 >> 255

戦中と違って正面からだとどこも抜けないってことが無いのが現代戦、やろうと思えばあのルクレールでも正面からワンパンできるから大丈夫!ワイも90Bは自力でやったけども慣れてたら案外いけますぞ?( ˘ω˘)スヤァ

256
名前なし 2020/06/23 (火) 09:35:59 bf7ad@21963

近日行われる予定のBR変更にて本車のBRがAB・RBともに10.0から10.3に上がります。

257
名前なし 2020/06/23 (火) 10:00:03 fb8e1@51afa >> 256

補足すると現10.3勢は軒並み10.7に格上げされるので

258
名前なし 2020/06/23 (火) 19:08:49 d8e88@ba640 >> 257

これはただ単に格下マッチがへるだけじゃねぇかw10.7相手キツイのに絶望

336
名前なし 2020/07/31 (金) 09:24:47 9b1a2@ec894 >> 257

90s「おっ!俺らもとうとう他国のMBTsに追いつけるのか!やったぜ!さぞかし沢山のバフが待ってるんだろうな!(;^ω^)」 🐌「は~いいままで10.3だったMBTsは10.7ね~」 90s「また置いて行かれたじゃねぇか('Д')」

260
名前なし 2020/06/24 (水) 07:54:24 d8e88@ba640

ていうか日本ツリーは10式10.7登場で終わりか?あまりにも不憫すぎんか?多分10.7以上でるよな……

261
名前なし 2020/06/24 (水) 08:02:36 d8e88@ba640 >> 260

🐌『10式って90式の軽量小型版でしょ?多分装甲ないんじゃね?www』gaijinの事やし10式クソ雑魚性能で実装するやない?

262
名前なし 2020/06/24 (水) 08:07:05 3ad57@771b9 >> 261

その結果レートが低めになって「レート比さいつよだから文句言うな」まで見えた

337
名前なし 2020/07/31 (金) 09:26:15 9b1a2@ec894 >> 261

🐌「資料がありません((定期)日本戦車の時だけ)」

263
名前なし 2020/06/24 (水) 08:39:15 14619@1afc0 >> 260

どのような性能であれ10式で終わりなのは間違いないな。

266
名前なし 2020/06/24 (水) 12:12:43 79823@c8e79 >> 263

(そうだ、日本製鋼所謹製の135mm砲を載せた10式という資料をこっそりごにょごにょして、🐌に送りつけちまえば)

267
名前なし 2020/06/24 (水) 12:26:54 14619@1afc0 >> 263

m〇i「力を貸そうか?」

270
名前なし 2020/06/24 (水) 13:04:01 修正 a38eb@32999 >> 263

砲弾は兎も角135mm砲身は試作すらしてないのでは…?

275
名前なし 2020/06/24 (水) 14:37:06 2ede4@c8e79 >> 263

うーん試験詳細はよくわからんけど防衛技術ジャーナル2010年3月号で研究設計部長が2000m/s超えたちゅうてるからなあ。もしくは撃たないで判定できるのかね?

280
名前なし 2020/06/24 (水) 20:39:09 3670f@b7647 >> 263

砲自体は作ってるでしょ。まあそれ言ったらドイツは140㎜砲搭載のレオ2投入してくるだろうけど

307
名前なし 2020/07/15 (水) 04:50:13 31960@e01d9 >> 263

140mmはスイスと作ってたやつですよね? 130mm搭載のEMBTはどうなるんだろうね、日本の次期主力も大口径化するのかな?

308
名前なし 2020/07/15 (水) 06:52:39 a6e17@33ea8 >> 263

砲は作ったけど積んだ車両自体は作られた気配というか資料がないからなぁ、、、CanとDoは違うみたいな。なぁんでレオ2やk2を見習って55口径にしなかったんですかねぇ(届かぬ思い)(重量やサイズ関係で仕方ない)(でも大口径こそ正義)

310
名前なし 2020/07/15 (水) 07:08:29 修正 3ad57@97ba3 >> 263

L44で十分な性能出せたから採用してないんだぞ

312
名前なし 2020/07/15 (水) 14:35:21 a6e17@33ea8 >> 263

惑星では不十分なんだが!????防衛省は惑星民のために今すぐ90にL55を乗せろ(無茶ぶり)

313
名前なし 2020/07/15 (水) 14:44:14 3ad57@97ba3 >> 263

なんだこいつ

268
名前なし 2020/06/24 (水) 12:31:39 3670f@b7647 >> 260

戦後日本なんて、試作どころか設計案すらろくに存在しないからな。おまけに改良や近代化はほとんどしてないし

269
名前なし 2020/06/24 (水) 12:40:37 14619@1afc0 >> 268

74式の異質さが目立つな

309
名前なし 2020/07/15 (水) 06:55:26 a6e17@33ea8 >> 268

74式の変態機構や異質すぎる改修は複合装甲技術の遅れた日本の苦肉の策なんやな、よくもまぁ改修だけで1990年まで耐えてくれたというかなんというか

311
名前なし 2020/07/15 (水) 08:14:58 修正 3ad57@97ba3 >> 268

開発開始が65年なのに遅れるもなにもなくね?

300
名前なし 2020/07/01 (水) 21:22:32 52f94@f0440 >> 260

中距離多目的誘導弾・短SAM「おまたせ~!」

271
名前なし 2020/06/24 (水) 13:33:46 d8e88@ba640

実際問題90式の防御力もとい複合装甲ってこんなもんなんかな……もっと強そうなイメージあったけど他の国のMBTの方が優秀なんかな。

272
名前なし 2020/06/24 (水) 13:38:40 35bb4@9c997 >> 271

情報がないのでわからない

273
名前なし 2020/06/24 (水) 13:51:17 3670f@b7647 >> 271

現役なので例によって情報は少ないが、某雑誌にあるとおり自分の撃ったDM33に耐えられるとしたら、砲塔正面複合装甲がRHA470mm相当よりは硬いってところ。M1A1よりは多少マシになってるらしい

274
名前なし 2020/06/24 (水) 14:02:38 3670f@b7647 >> 273

ただ現実のDM33(JM33)はもうちょっと貫通力がある。まあどこの国も戦後は貫通力の数値控えめ(旧式でも活躍できるように)にされてるから同じことだけど

276
名前なし 2020/06/24 (水) 14:48:24 261de@49ea7 >> 273

普通に実戦用砲弾のハズだろうに頑なに🐌は「実戦用砲弾だってソース無いし弱装弾での耐弾試験かもしれない」とかでこんな乾燥コンニャクみたいな装甲だからね・・・その理屈だと全国のMBTも弱装弾で耐弾試験した事になるけど連中頭大丈夫か?皮肉一切無しで

277
名前なし 2020/06/24 (水) 17:35:03 3ad57@771b9 >> 273

安全率を考えればゲーム内数値で500超えるでしょ

279
名前なし 2020/06/24 (水) 20:28:51 3670f@b7647 >> 273

まあ大体ゲーム内の性能で適切だろうな

281
名前なし 2020/06/24 (水) 20:51:52 修正 64d9a@4bc33 >> 273

およそだとしてもさすがに現状は適切ではない(前よりは適切に近づいた)かと

291
名前なし 2020/06/27 (土) 04:10:15 03d73@e8f97 >> 273

この手の話し出すと他の国のMBTも正しく強化されて今の立ち位置から変化無さそう

295
名前なし 2020/06/27 (土) 07:44:32 修正 1a3f3@67334 >> 273

WTの90は90自身の情報じゃなくてLeopard2の情報をベースとした状態だから、自身の情報で構築されてる欧米MBTとは事情が違ったりもするのでしょう。まぁ、肝心の90自身の情報が無いからどーしようもないんやがね

278
名前なし 2020/06/24 (水) 19:22:18 d8e88@ba640 >> 271

よし!war thunderの為に総火演の標的は90式の戦車にしましょう。なおもしやったとしても🐌『実戦用砲弾だってソースないし弱装弾でのパフォーマンスに過ぎないかもしれない』って言われそう。

282
名前なし 2020/06/24 (水) 23:47:34 39791@e3b4d >> 278

清谷信一「じゃあ俺がガイジンに10式戦車の情報をアドバイスしてやろう」

283
名前なし 2020/06/24 (水) 23:49:59 b88b8@de0f1 >> 278

まぁクソMaiよりマシだな()

292
名前なし 2020/06/27 (土) 04:13:53 14619@1afc0 >> 278

強化(デマ)のMAIか史実(突っ込みどころ満載)の清谷か…。地獄だ…。

297
名前なし 2020/06/27 (土) 10:39:12 64039@60cb2 >> 278

防諜ができている証拠じゃないか(グルグル目

315
名前なし 2020/07/16 (木) 01:06:52 b6514@59378 >> 278

君ら仲いいなw

284
投稿者が削除しました
285
名前なし 2020/06/26 (金) 18:10:41 f14d2@5eaa3 >> 284

m1a1/a2「あ゛あ゛~すじゅし~()」

288

よく見なかったのが悪いけど90式じゃないんかーい

286
名前なし 2020/06/26 (金) 18:13:05 13b21@8fd53 >> 284

日雑でやれば?

287
名前なし 2020/06/26 (金) 18:14:26 3ad57@5607c >> 284

全てにおいてガバガバ解釈で草

289
名前なし 2020/06/26 (金) 18:29:11 e3def@bc836 >> 284

ぼくちゃんはどうして90しきのページで10しきのはなしをしてるのかな?

290
名前なし 2020/06/26 (金) 19:14:50 14619@1afc0 >> 284

清谷信一はゲームでもやってないで窓際に追いやられた改革派の愚痴でも聞いてろ

293
名前なし 2020/06/27 (土) 06:48:50 ea323@55183 >> 284

ん?地球じゃない惑星のお話かな?

294
名前なし 2020/06/27 (土) 07:32:13 14619@1afc0 >> 293

まあここは惑星warthunderだからな、地球人がgaijin製の10式を見ておかしくなったようだ。

296
名前なし 2020/06/27 (土) 08:02:12 f62ea@893b0 >> 284

らしい、ぽい、噂。 頭の中黒砲身の花畑か?