CCIP付きのヘリ改修はアルデンヌ、マジノなど機銃があまり痛くないMAPでロケット運用がおすすめかな。SPAAは地面に貼りついて、ほかのヘリが排除してくれるを待つかロケット遠投で何とかする。ヘルファイア改修出来たら以降は普通にヘルファイアで。スティンガー改修できたら航空機も排除できると陸の負担が減るかも。
通報 ...
CCIP付きのヘリ改修はアルデンヌ、マジノなど機銃があまり痛くないMAPでロケット運用がおすすめかな。SPAAは地面に貼りついて、ほかのヘリが排除してくれるを待つかロケット遠投で何とかする。ヘルファイア改修出来たら以降は普通にヘルファイアで。スティンガー改修できたら航空機も排除できると陸の負担が減るかも。
最終的にはヘルファイアの方がいい感じなの?バンバンキル取ってるのってロケットのイメージがあったんだけど
他の敵から横やりを入れられやすく陣地に接近した敵を直ぐには狙えない場合も多い戦車と違って狙った目標を速やかに攻撃・撃破できるのがヘリの強みだと個人的には思うので陣地侵入を防ぐ事を重視した安定さを求めるならATGMですかね。ロケットだとどうしても対空砲火で事故る場合が…
ちゃんと使えばヘルファイア×16が一番強いぞ?70キルは最低でも取れる
ロケットは確実なキルが取れないのと7.7mmでも食らい続けるとエンジンかアビオが死ぬのであまりにも効率が悪い 今はヘルファイア16発で45秒のリロード待ったほうが遥かに強い
葉2>余計なデスを付けず安定した火力で支援できるのは確かに魅力だね、とりあえず16本目指して改修しよう。ところで書き方的に上手い人が使えばロケットもアリなの?葉3>そんなにうまくいくのか、味方にヘリいると安定感あったしこれからアサルトが楽になるといいな。葉4>今はってことは昔はロケットの択もあったの?だから強いイメージなんだろうか
ATGMはMAPを選ばずに活躍できるけど単調操作になりがち、ロケットは遠めの補給物質取りつつロケット打ちまくれるのでストレス解消にはいいかも
昔はアビオ壊れて武装撃てない事態が起きなかったし、クソデカ弾薬庫兼砲塔みっちりのKPZが対空射撃をしてこなかったのでウェーブによってはハイドラで大暴れするのもアリだったと思う これは俺の体感だが30mmも今より頑張ってくれてたイメージ
むかしはTOWの挙動がもっと素直だったので、AH-1SでTOW→ロケット→GUNで装填回しながら戦ってたな…
なるほどね、敵対空強化とヘリ弱体化の煽りを受けてロケットは死んだと言うわけか。確かにストレス解消には良さそうだからうまく付き合ってみるよ
昔は40mmグレネード持ちのコブラで大暴れできたんだよな。ロケット再装填中は集団の上でホバリングしてグレネードポンポン。初期コブラ1機で1集団完封余裕だった。今はレーザー誘導持ちのヘリまで陸で進めるほうが良いんじゃないか?(アメリカ、ロシア、イギリス、中国は部隊兵器スタート)