普通にヘッドオン状態で撃っても自爆したりするし、かと思えば4発全部誘導できたりする。ぶっちゃけ回線とかサーバーとか、そう言うレベルの問題だと思う。それか上の人の言うとおり2秒分の偏差が取れてないか
通報 ...
普通にヘッドオン状態で撃っても自爆したりするし、かと思えば4発全部誘導できたりする。ぶっちゃけ回線とかサーバーとか、そう言うレベルの問題だと思う。それか上の人の言うとおり2秒分の偏差が取れてないか
純粋な疑問としてスパロー極めたら何割位当てれてる?自分の場合10試合に1回あるかないか位なので、ハナからサイドワインダーのみので行った方が調子が良いまである。だいたいレーダーロックからして思い通りにならない
極めたらというか、誘導さえしてくれれば高高度なら16km時点で撃っても確実に当たる。ただし現状何故かヘッドオン状態でないと当たらないのでこっちに向かってくる敵だけを狙うこと。特に自機と同じ方向に飛んでる敵なんて2kmの地点で撃っても当たらないことが多い。レーダーロックに関しては、最初に高度とった後ある程度敵が来そうな方向に注目しといて、レーダーの補足範囲外のドットを見つけて、そいつが補足範囲内に入ったらロックする感じで。マーカーが出てからとかレーダーに映ってからロックしようとしてもなかなか難しいから最初から狙う敵を見定めるのが大事。あと、三人称視点の時上の方に左右に振れる緑の横線と、右の方に3段階で表示される緑の縦線があると思うけど、あれがレーダーの補足範囲なのであの範囲に敵が来るようにすること。
高々度だと相対速度が高いから2秒間の偏差猶予の外にすぐ出ちゃうしね。相対速度400m/s以上の奴を狙うと比較的当たりやすい印象。