Object 279コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Object 279#V5_Comments
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
レオ2kのダーツを接射で5発弾いたときは変な笑いが出ましたね。まぁ、炸薬入り徹甲弾で貫徹360mmオーバーというのも、他車と比較するとやばいんですがね。
おまえも279の弾、真正面から2発跳弾させたやん(´・ω・`)
徹甲榴弾とAPFSDSじゃ訳が違うだろ
↑ 279の貫通力とレオ2kの正面の装甲厚を見てね。
このランクまで来て貫徹力しか見てないのかよ
また修理費が上がったみたいですね。もしかしてこれはBRが8.3に戻される前座なのでは…?(小並感)
BR上がってからも暴れてる訳じゃなくって?
なんか前より動きが鈍くなった気がする。
スタビがついていけないくらいブレーキの効きが悪くなったような…
279、これから修理は下がる可能性あるかな?他の車両が下がった事例があれば期待してみる。もう暴れてた時代過ぎ去ったんだし下がってもいいじゃないか…
今でも普通に強いと思う。ソ連でも西側でもこのランク帯出るけど今でも上位だしキル数も多いことがほとんど
暴れてた時代が遠の昔の機体車両ですら修理費、BR据え置きが多くて、特に暴れてもいないのに修理費が挙げられていくものもあるから。期待すんな
こいつの装甲厚全部-100mmにしろ
負の厚さってなんだよ(哲学)
砲弾を虚無に吸い込むのかも
砲弾が直撃した瞬間に100mmの装甲が出現するんでしょ(適当)
強いって言われてるけど毎回HEAT-FSやAPFSDS刺されてワンパンで死ぬんだがどういう立ち回りしたらいい?
必ず味方(出来れば二両ほど)と一緒に行動する。これさえしていれば盾にでも矛にでもなれる。
砲弾を14発に減らす。
たしか半自動装填だから砲塔後部の装置内が空になると一発装置にリロして砲に再装填してから再度装置にリロする所為でクッソ遅くなるから装填装置分だけ搭載するのも良かったはず…装填済み含めて13発だったかな?
拠点で弾薬を補給すると直接自動装填装置に補給されるから14発を最初に持っていって、足りなくなったら落ちそうな拠点で籠城しつつ補給すればいい。
あんまり話題に上がらないけど リスキルの核が至近距離で落ちたらやはり他のやつより耐えられるんだろうか?
設計コンセプトとして、(近くに落ちてきた)核のダメージに耐えるってものではなく、ある程度の距離に落ちてきた核の爆風を受け流すっていうもんだからね?
すまん言葉足らずだった。まさに言ってくれた通りの意味で周りがひっくりかえったりする中どっしり構えられるのかなあって。システムは私の勘違いだったようだ…
リスキルの核って何だ? 今実装されてる核は炸裂したらその瞬間勝敗が決まるから耐える耐えない関係なく終わるはず
ああ、そういう仕様なんだね。じゃあ残念ながら没個性だな…。
持ってない人は防護解析できないのが一番えぐいわ…コイツのAPCBCでT-72Bの砲塔の複合装甲部分ぶち抜かれたのになんでぶち抜かれたのかを検証できねぇ…APCBCの挙動はAPFSDSと違うから代用もできねぇし
試してみたら砲塔向かって右の付け根付近の複合装甲下部は抜けるね画像は適当ですまんけど…
ちなみにマウスのAPDSHEが比較的近い貫通力でAPかも
貫通が近くても弾体直径が割と違うけどね。代用するとしたらそれしかないか
そもそもAPFSDSとAPDSとAPCBCとでそれぞれ計算式が違ってたはず その上でT-72系列はAPCBCに対して複合装甲が機能してないバグがあるらしいからそれなのかって検証しようとしたけどAPCBCで360㎜も貫徹あるのがコイツしかないからなぁ…
マウスのはAPDSHEといったけどゲーム的にはAPCHEBCなので多分問題ないかと
貫徹力が80㎜も違うやつはさすがに参考にはならんでしょ
72Aの話だが車体下部もぶち抜いてくるんだよなぁ…(更に言うとチャレンジャーMk3のも)格上も割と平気で食ってくるんだからもうちょっとBR上げても良いと思えてくる…
T-72Aはもともと車体下部はガバガバなんで…
所詮はAPCBCだから角度がついてると弾かれるんよ。格下相手にも。279も楽してるわけじゃないよ。
ブラックなんとかと称して黒いデカール配布したのは後に撃破車両を残す仕様にして判り難くする布石だったのか…なるほど…
全身黒くするの、もうもらえないのかな?
スペースサンダーの時の苦行報酬だからな。もう手に入らんぞマーケットで売ってる可能性もありそうだけど
いや、車両じゃなくて塗装の方。
その黒い塗装がスペースサンダーの報酬なんやで。
塗装も苦行の報酬でしょ。マーケットでスキンだけ売ってるのかは知らないけど、あとは箱ぐらいしか無いんじゃね
塗装もだったのか…入手後、サボったのが運の尽きだった…
夜戦でIR無しの車両からすると区別が非常にしづらくなるんだよなぁ……
ギュルルゥン、プォォォオオオオ⤴︎ブゥウン。ギュルルゥン、プォオオオオ⤴︎
悪いこと言わんから消しな
通報してほしいってこと?
そんな事言わないで。279で12両撃破したのは謝るから。
こんなop使ってその程度とか色々雑魚すぎ、ゲームも人生も引退したほうがいいと思うよ
おっ、持ってないんだからお前のK/D0じゃんw 勝てないなら297とマッチする枠で戦わない方が良いぜ!
真面目にアドバイス、同格以下HEATと高貫通APDS持ってない前提で言うと、130mmにマズルブレーキついてるから砲身は割り易い方なので砲身を割って、何とか反撃されないうちに側面のターレットリンクを抜くか、砲身→エンジン炎上で修理と足を止めてターレットリンク合わせた砲塔背面、エンジンルーム、同軸機銃、キューポラ取った弱点を抜くしかない。
後は木が何に乗ってるかだな
ふと思ったんだけど、数ある中で特に279を目の敵にするような車両って何?
徹甲榴弾や全口径APメインの車両全部
単車としてはそこそこ強いんだがマッチングに殺されてるな。トップに当たれば7.7~の車両が弱すぎるせいで味方が壊滅し、格上に当たればスパスパ抜かれる上にやっぱり味方が壊滅する
と言うか現状、強い戦車がこの辺りのBRじゃこいつくらいだからな。どうしてもこいつ残して他が死ぬ。空も弱いし
279「あっちの敵は味方たちに任せよう。・・・ファッ!?なんでもう全滅してるの!?十字砲火いやああああ!」
9.3はなんとかなるけど、9.7はダメだなぁ
だんだんブレーキと加速が鈍くなってない?
カモフラージュの草を手に入れ次第、貼り付けてるけど、こいつデカすぎて上手く隠せない😞
車体ど真ん中にHOT食らって乗員2人しか死なないのが不思議。弾薬とか諸々中身入ってないの?
装填装置分の13発+装填済み1発にすると車体左右の消えるよ。
レオパA1A1のAPFSDSより貫徹力高いのか。やるな🤔
APCBCなんだよ?傾斜に弱いし、貫通途中で爆発して奥までいかないし、弾速1000mと遅い。軽装甲でもエンジンを盾にすると火災止まり。
はいでた短所だけをずらずら並べる悲観主義者。APFSDSもAPCBCもそれぞれの長所短所があるんだから短所ばかりを強調するなって
それぞれの長所短所があるっていうのは理解できるけど、傾斜に弱いのは痛過ぎる。APFSDSの加害力もAPCR並みに弱いわけでもないし…
ある程度の厚さと傾斜がある車両は大抵ソ連で味方だからデメリットは少なめだと思うけどな
口径がでかいのもあって傾斜には個人的にはそこまで困らないけど空間装甲を持つ戦車が増えてきてるから途中で起爆するのには結構悩まされる。
垂直貫通しか見えないアホたまに湧くよな
?????ちゃんと繋がってるじゃんお前アホか?
ああ一番上の木か(ごめんよ
木に一番上も何もないだろ馬鹿かこいつ…
wikiに垂直貫徹の数値しか載ってないんだしどうしようもなくない?持ってないんだから見れないんだもん
↑↑煽りに来ただけの野次馬もたまに湧くよなって言われる前に消した方がいいぞ。謝ってるんだから、わざわざ掘り返す必要は無いし、煽る必要も無い。〜だゾってのも隔離対象なのか!
公式Wikiからいくらでも見れるだろ。そもそもAPCBCとAPFSDSが別物だなんて、数値見るまでも無い。なんでこうも適当なこと言うんだろう
↑↑隔離板から抜け出す淫夢厨たまに湧くよな
俺は木主じゃないが…それにこのゲームAPFSDSの跳弾のしにくさが実装されてないし、砲弾の大口径補正もあるとのうわさだしで数値見るまでもないって言われても困る というか公式wikiの存在初めて知ったし、そこへの誘導がないのに公式wiki見ろと言われてもなぁ…
トップページに公式wikiのリンクあるんですがそれは……そもそも跳弾しにくさは実装されてる史実ほど弾かれにくいわけではないけどね。そして跳弾しにくさと傾斜貫通力はまた別の話でAPFSDSが傾斜貫通力に優れてるのは常識ですぜ
「OPだ!」と騒がれた兵器のコメントにエアプが湧くのは恒例行事と化しつつあるな。せめて戦後弾使ってから来てくれ
なんか炸薬仕事してなくね?
してなく)ないです
じゃあM48の車体下部に刺さった弾がすっぽ抜けたのはバグかな
起爆しにくくなてると思ったけど、他の人もか。
なんか前より信管が鈍くなってる気がしてならない。BMPが主砲数発、機関砲多数を撃ち込んでも仕留めきれない。弱点覚えりゃいいけど全車両覚えるの無理。
ブラッドレーとXM-1のサンドバックにされる...今はタンスに眠らせておいたほうがいいのかなぁ
有利な状況(車体を晒さず済む地形、味方がかなり優勢)になってから使うといいよ。昔は修理費三千台だったのになぁ…
戦後重戦車唯一の希望も潰えつつある
RU251の車体正面に斜めにぶち込んで弾薬庫に直撃したのにそのまますっぽ抜けやがった。弾薬庫は黄色になっただけだし…こいつの弾はAPCRか何か?
Ru君は装甲薄すぎて信管発動しなかっただけやろ
こいつマジでどこ撃ったら貫通できるんやHEATFSでも真っ赤っかやんけ
持ってないと防護分析できないからキツイかもね
ゲームを起動したままWarThunder公式wikiのブラウザに入ってログインして各ユニットの個別ページの右側にあるWTのアイコンをクリックすれば連動してゲーム側が勝手にプレビュー画面に移行できて装甲配置やらアナライザーもいつでも見れるようになるよ、ちな他のユニットも見れる、なんだったら報酬ユニットやらはテストドライブできるし通常のも迷彩が確認できる
えー、マジか!?それってps4でもできる?
それは分からん・・・
これやっても持ってなかったら防護分析の脅威側には使えないんだけどね
防御側使えるだけで十分ええやん、今までデータしか見れなかったわけだし
この子車長サイトバグってて草、前が見えねぇ
単純にジェリカンとかの小物で車長サイト塞いでるだけなのでは?
abで街で防衛してる敵を味方と共に突破する時にこのスピードと装甲で多少の無理が効くから使いやすいね。
あとはAPCBC弾の傾斜の弱さと跳弾率を緩和してくれればまたいくらか暴れられる。T-55の車体正面に弾かれる。もう修理費高いままでいいから…
兄ちゃん、なんで味方の279すぐ死んでしまうん?
格下に対してめちゃくちゃにイキれるからそのノリで格上相手に凸して死んでるんじゃないかなぁ…実装当初の鬼クソOPだった頃の記憶くらいしか残ってないからこの意見は思い出補正強いかもだけど
慎重な乗り手は気軽に279は使わないと思う。修理費高いもん(最近ちょっと安くなったきもする。11,249SL)。安全対策すると弾も14発しか積めないし。苦手な相手だっている。
ごめんな、半端なAPFSDSは弾くから調子に乗って前でたらミサイルやHEATFSにボコボコにされるんや
こいつアプデ以降ちょっと硬さ異常じゃないか?側面から105mmAPFSDS打ち込んでも弾薬黄色どまりとかどうやって倒せばええねん
だから苦手な弾書いてるんですけど・・・
つまりセンチュ乗りは遭遇した時点で負け確なのかうごごごご…
イギリス使いは大人しくウォーリア君を持ってくるしか勝ち目ないんよ
最大修理費が10,494SLになった。少しずつ安くなっていってる。
スタビあったの?!
最初からあったよ。使ってなかったから気づかなかったパターン?