WarThunder Wiki

ミサイル / 331

352 コメント
views
331
名前なし 2025/05/12 (月) 07:17:45 22306@b93cc

空対空のIRHは基本熱源に真っ直ぐ飛んでくだけなのに、地対空のIRHは未来位置(?)に飛んでくのなんでだろ?

通報 ...
  • 332
    名前なし 2025/05/12 (月) 07:26:25 a94e9@630ca >> 331

    空対空も未来位置に飛んでくよ?

    334
    名前なし 2025/05/12 (月) 07:29:42 f8e4e@fc01f >> 332

    AAMは自機が動いてるから未来位置に飛んでいってるのがわかりにくいんじゃない?

    335

    空対空の10Gは軽く旋回するだけで躱せるけど地対空の10Gは単純旋回には結構食いついてくるし、空対空の20Gはバレルロールしても真っ直ぐ飛んでくるけど地対空の20Gはレーダーホーミングミサイルみたいにバレルロールで振り回して避けれるから、だいぶ違うと思うんやけどなぁ。

    336
    名前なし 2025/05/12 (月) 07:58:35 a94e9@630ca >> 332

    正直言って上の事象はミサイルの性能にもよるし同じ10Gと20Gでも言ってる真逆の現象を普通に目撃してるからどこがだいぶ違うのか全然わからない...データ的にも空対空と地対空の偏差の取り方に違いがあるわけでも無いし...

  • 333
    名前なし 2025/05/12 (月) 07:29:05 修正 a23ba@653a4 >> 331

    速度が遅いと偏差を大きくとるから。SAMは0km/hからマッハ2近くまで加速するため、偏差が大きくなる。