T-72AV (TURMS-T)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/T-72AV (TURMS-T)#V5_Comments
                
                    
JACK
    
                    
                                                            fds10                        
            
            
                            
                    
                        通報 ...        
     
         
        
こいつって今でも買い?RB専で陸はt-44-100まで、空はyak3uまで進んでる
課金だけでも結構デッキ揃うからおすすめ。72AV+2S38+BMP-2M+Su-25Kで君も10.0に即参戦だ!
流石に7.0と10.0では環境が違い過ぎるから、せめて8.7あたりまで進めてからの方がいい。通常徹甲弾とAPDS・APFSDSの使用感も違うしレーザー測距やスタビ・サーマルもつくし周囲の足が速くなって試合展開も早い。しかも今は10.7トップの試合が多いから、慣れてない戦場で慣れてない装備を使うと戦果を出しづらい。せっかくのプレ車に乗っても収支がマイナスになりかねない。
そんなの乗りながら慣れればいい。ツリー車両で慣れるまでがんばる方がよっぽど収支マイナスだよ
ツリーでそんなマイナスになるなら尚更だめでしょ。正直7.0までしかツリーを進めてない人が10.0,運が悪いと11.0で味方にいたら勝率下がるし味方に迷惑でしかない。他の国のツリーを上の方まで進めてるなら話は別だけど。
プレイスキルが不十分でも編成が強いから別に戦えるか。
あー、やっぱり「味方に迷惑だから高ランク課金車買うな派」の人だったか。平行線だろうから話はこれでおしまい
もう既にソ連10.0は1抜け天国だしちゃんとデッキ揃えて出してくれればそれでもう十分よ。もうこの際贅沢言って腕なんか求めてらんない
上の枝も書いてるけど、こいつ単体でどうこうというよりは他のプレ車両、機体とデッキ組んで真価が発揮できる感じ。どれかに絞るなら、2S38 or BMP-2M+Su-25Kの方が良いと思う
ぶっちゃけ72AVにバックアップ貼って、場合によっては2両目出す程度でいいよ。できればBMP-2Mも持ってきてほしいけど、運営が単品で売り出してるんだしユーザーが自腹でデッキを揃えなくてもいいと思う。
どうせバイアス装甲と特有の物量であんまり負けないからいいんじゃね
上の木です、結局買いました。足回りもめちゃくちゃ良いし砲も強いし、意外と耐えるし、何よりスコープやサーマルがめちゃくちゃ使いやすいね。ところで質問なんだけど、この快適さはこの子が優秀だから?それともこの世代のmbtは皆こんなもんなの?
第2世代サーマルと457mmの針はとにかく優秀としか言えない。正直言って10.3でも文句言えない性能してる。攻撃性能だけ見たら11.7でも全然戦える
これ以降は「弱点以外は抜けないけど、弱点は格下でも抜ける」って感じだからね。BR10.0はまだT-72AVでどこでも抜ける車両も多いから敵対する車両の弱点を覚えたり、見分けるこつを掴んだりしていく必要があるけど(特にエンジン音)
例外もいるけど西側のはもっと取り回ししやすくて車体装甲が当てにならない感じ。ソ連は大体こんな感じだ
こいつも正直車体装甲は当てにならないけどね
むしろ西側の方がもっと車体装甲当てになるでしょ。防護分析でもM1 Abramsの方が上ぞ
しかもこいつは抜かれたらほぼ1発で昇天
あ、ごめん。例外もStrv.122のこと考えてたし完全に11.0らへんとゴッチャにしたわ。BRが近い他の課金MBTと比べるとTVDの解像度と比較的高貫徹のAPFSDS、機能する砲塔装甲が強みかな。
BR11.0らへんもそうだしなんならBR10.0以下は西側は基本的に砲塔も車体もペラッペラ+同BRで比べて行くと戦後はずっと西側より東側の方が硬いから枝の文章は大体合ってるような…。
なんなら相対する敵と乗ってる戦車によっちゃ西側の方が攻撃力不足を感じる場面もあったりするしな・・何を基準にするかにもよると思うぞ
初動の様子見で格上相手でも6キル出来たりするのにみんなまとめてAV乗りは溶けるのだ…
今のソ連の10.0編成こいつのせいで勝率めちゃ低いだろ。20試合いって2試合しか勝てないって酷すぎだろ。せっかく10.0のT-72Bの開発が終わって改修進めたいのに、一瞬で拠点全部取られてリスキルになるし。RBで普段やってるけど、ABの方がいいのかな。マッチング遅いしあんまやりたくないけど。
いや、こいつが居ようが居まいが結果は変わらないと思うよ。今BR10近辺でソ連がボコられるのは自軍のBRトップがチート&バイアスを受けて他国を完膚なきまでにボコってるのが主な原因だから
ABも別にマッチ遅くないよ あと陣営関係なくマッチ組んで両方に72AV,Leo2PzBtl,2S38みたいな課金車両が大体同じくらいいるからRBよりは勝率上がると思う
マッチそんなに遅くないのか。高ランク陸は遅いという印象持ってた。とりあえずABでまわそ…
今とは超環境が違うからだからどうしたって話だけど俺の記憶が正しければこの子が実装される前ではソ連の勝率良かったのにこの子実装された瞬間最低レベルまで下がった記憶。
こいつが味方にいるせいで勝てないと思うならABのほうがいいと思う。敵にも味方にもいるだろうからPSは平等になりやすい。それと、ABのほうが未改修時の足回りでも快適だから改修終わるまではABでいいんじゃない?マッチングもそこまで遅くないし。
この辺の課金MBTは72AVと2A4が圧倒的に多いからドイツのとソ連1ってそこまでプレイヤースキルに差はないと思うんだよな。でも勝率が10%ぐらい違う。
この子はいつになったら減るんですか?
ランク8が解放されてランク7に課金MBTが出た時。と思ったがBR比で強いままだったら減らなさそう
だねぇ…XM-1(GM)だってBR上がった後人口一気に減った印象あるし。
夜戦が無くなった今正直T-64BとかT-72Bの方が個人的に使いやすいけどね それよりこいつの1抜け減ってくれ
味方が使うと一抜けで腹立って敵が使うと基本性能はOP染みてるから腹立って自分で使うとき以外ストレスの根源や...
PUMAがこいつをハチの巣にしてくれるぞ!
こいつがボロクソに言われてる理由がよく分かった。5~6輌居るとほぼ確実に負け試合になる。
こいつがトップだと適当な狙いでもワンパンレベルの高火力に生半可な攻撃は受け付けない防御力、素早い機動力で優秀な倍率にG2IRサーマルも上乗せで索敵能力も優秀。欠点の後退の遅さや俯角の無さもトップだと長所が強すぎて帳消しどころかお釣りがくるレベルで強いからな。
機動力はトップマッチでもあまり高くは無いかな。ただ、俯角がないと言ってもコイツの俯角は6度とこれまでのソ連車両と比べるとまだ有るから、目の良さと砲塔の硬さを生かせる遠距離での頭出し狙撃が一番適しているかな。車体の防御は充分にあるとはいっても格下でも抜いてくる車両はそこそこいるから、あまり頼りにしない方がいいし。あと木が言ってるのは「コイツが強い」ではなく「コイツがいると負けることが多い」っていうマイナスな意味だよ。実際車両性能は優秀だけど乗りてが雑魚タヒ1抜けが多いから、味方に多いと負けを覚悟したほうがいいね。
車輛は強いと思います。ただ、ソ連乗りの方がおっしゃる通りで中身が酷い。WT Dataを見ると解りますが、この車両の勝率についてはもはや特級呪物と化してます。味方に4輌居たら勝利はほぼ諦めています。
こいつRBでも砲閉鎖壊してもすぐに撃てるのかよ...OPすぎない?
な訳ないって、そんなん有るわけない。多分前々から修理してるところに砲弾打ち込んで壊した気になってたら修理終わって打ち返されて、壊されてても打ててるように見えただけでしょ?
リプレイ見てみたらこっちの画面では砲閉鎖壊してるのに無効の画面では無傷なことになっていた。多分鯖のせいだけどあの蝸牛のことだから...って考えてしまうな
それは多分鯖だろうなぁ
たまにある。お前砲壊したろ!!ってやつからの反撃
装填時間変わらないからエキスパ化するか悩むなぁ
修理時間は結構生存性にかかわるレベルで変わるので個人的にはおすすめしたいですね!
修理時間も変わるんでしたっけ?
横からですが修理時間と乗員交代時間も上がるんでむしろエキスパ化しない手はないです
マジか!ありがとうごぜーます
ヘリツリーの開発を陸戦で進められるようになったのでこいつや課金2A4みたいなぎりトップ帯でも通用する各国10.0あたりの課金MBTの価値がより高まった気がする
性能自体は正直10.3連中と比較してもかなり強い部類だけど中身のおかげ(?)で10.0を維持してる(酷い時は9.7だった)。記憶が正しければMBT戦場1抜け環境創設者の1人と言っても過言ではないはず。ある意味特級呪物
1抜けthunder元祖はXM-1やぞ。今がマシになっただけで。
持ってないけどそんなに強いのこれ? スペック見る限り足悪い俯角無い普通に抜かれるいつものソ連MBTって印象 俯角6度で頭出しできる地形なら固定砲台できそうではあるけど
俯角が6度というのはこれまでソ連に乗ってきた人からするとかなりある方だから、だいぶ使いやすくなるよ(72Aは6度だけど同格の72Bは5度に悪化してる)。あとソ連車両はスコープ倍率が低くてこのBR帯でサーマルを装備してる車両も少ないから、これまでやり辛かった遠距離戦がしやすくなる。目の良さに関しては10.0周辺のMBTの中じゃ一番だと思う。ただ近距離・中距離になると同BRの通常ツリーの車両より車体装甲が劣ってて相手する事の多いレオ2A4(に限らず格下でも抜いてくる車両はそこそこいる)の砲を防げないから、通常ツリー車両より弱いと感じたね。近・中距離ならBRが1段階下の64Bの方が強いかな。
良い意味で火力に至ってはBR不相応の貫通力を持っているからね
現状のこいつの火力は高い方ではあるけど不相応では無いかな。中国には9.3で同等の火力を持ってるMBTが居るし、やや劣るとは言え430mm貫通のDM63持ちが格下にたくさん居る。同格だけで比較しても2S25Mの方がよっぽどBR不相応な火力してるしね。
こいつに限らず1抜けに対する処置をもっと厳しくしないと1抜けは減らないだろうね。1両しか編成してなくても1抜けした場合はロックをかけられるようにしてほしい。1抜けをする人は減らなくても1抜けをする回数は減らせるから。72AVのように強いのに1抜けのせいで正確な評価がされにくく、チームにいるとマイナスの印象を与えるのはすごく悲しいことだと思う
ただ、1抜けに対するペナルティを重くすることで、1度デスした時点ですでにリスキルが始まっててスポーンするだけ損な試合でも、3回4回スポーンしないと搭乗員にロックがかけられるのがこっちからすると理不尽でしかないんだよな… まあそこまで考えて対策するのは難しいだろうけどね
一抜けのせいでそういう状況になってるのでは
確かに1抜けのせいでリスポーンするのも嫌になるような状況になることもあるよね。自分はある程度スコアもキルも稼いで1デスしてリスポーンしようとしたときには味方の半分近くが1抜け(スコアも500未満)で1抜けして味方は壊滅状態ってことが多いからなぁ。だから自分は72AVを出してその後チームが壊滅していたらBMP2Mを出して対空とリスキルに来る敵の待ち伏せ・偵察をしてる
1抜けで他の国行くだけだから思ったより効果でないと思う修理費安くなっても結局抜けまくるし
他の国に行ってくれたらソ連に1抜けが偏ることが少なくなるかな?1抜けしているのが初心者ならロックをかけることで文字通り低ランクで学んでくる時間が確保できるんじゃないかな?
t-90と10.7に持ってったほうがいい。10.0のカスnoobどもにあたらなくてすむぞ
なんなら11.0に持って行ってもいいよ。全然戦えるし10.0の1抜けNoob共に当たらないし
T-80UK「やぁ」
11でやってるけどUKは1抜けする奴滅多に見ないな・・。そんなに1抜け激しい子なのかい?
これに限らず部隊兵器は1抜けばっかだぞ
11.7ずっとやってると、結構T-80BVMとか99式A型とかでも1抜けする人が多くてそれが敗因になる試合も結構あるのが悩みの種...
高ランクは試合展開が早くて劣勢になるとそのまま負け確になる事がおおいから1抜けする人多いんだよな… まぁ、あとは皆諦めが良くなっちゃってるんだろうけど
じゃぁ俺の運が良いだけか
ヘリみたいに一定のところまで開発が終わってないと購入できないようにしよう!
🐌「それだと儲からないので駄目です!」初心者が買う場合は自ずと一両編成になるからそれを避ける思惑だろうね。ゲーム的にも(個人的にも)72AVに限らずプレ車両は全部それで良いと思ってるけど商業的に厳しい感じだな
俺がクソ雑魚なのを前提で聞いてほしいんだけどなんでここまで褒めたたえられてるのか分からん、確かにサーマルと3BM42は優秀だけどそれ以外がカス過ぎる、俯角、生存性、後退、etc...特にまだドイツの2A4とかと戦うだけなら許せるけどスウェーデンの軽戦車&ヘリコンボが強力すぎて手出しできねぇ 誰か上手い使い方あったら教えてくれ
車体装甲も敵対する車両のAPFSDSを防げる程ではないし足も特別速い訳ではないけど、砲塔の硬さと目の良さはピカイチで火力も優秀、俯角が無いと言ってもこれまでのソ連車両と比べると優秀な6度の俯角があるから、この子が一番輝くのは頭出しで狙撃してるときかな。遠距離戦なら11.0以降でも通用する性能はあるから、広いマップだったり木や草が多くてサーマルが活かしやすいマップで優先的にスポーンさせることがオススメ。目の良さが活かせないマップだと通常ツリーのT-72Bとか1つ下のT-64Bの方が性能的には優秀。
上の言う通り。マジノ線とかシナイみたいなマップで狙撃させると取り回しの悪さも気にならないしかなりいい物だと思う。近距離とか市街地みたいなとこはこいつの良さが死ぬ上に取り回しの悪さが一層際立つから出さなくていい
そうね、自分も後退速度4kmのT-72ツリーしか進めてなかったから、部隊研究で購入したLeo2PLに乗ったときは扱いやすさに驚いた、コイツは不便さと引き換えに高水準な攻守を手に入れてるから、普段から西側に乗って、その機動力を当たり前としてる人からしたら、強いと感じるんだと思う。実際はサーマルや弾ける装甲があっても、乗ってる側からすると「強いけどボロカス言われる程か...?」って思ってしまう
車体装甲は大して硬くないけどね
車体装甲も貧弱火力M1とか10.0チャレンジャーは厳しいし10.3の標準火力勢なら完全真正面なら抜ける箇所のが多いというレベルで普通に車体下狙う癖がつく程度の牽制にはなってるよ。あと枝のレオ2の足回りは西側でも優秀な部類なんで西側のデフォではないぞ…(英国戦車乗りがレオ2とかそれ相当のヴィッカーズMk.7の足回りに感動する程度には西側でも格差ある)こいつで一番西側と格差なのは生存性かね…?
やはり生存性と後退速度だねぇ、T-64Aからお馴染みのもんではあるが
ソ連はどこまで進めてるの?
モデルナ、BMP-2M、72AVに護符張って使ってBVMとパンツまで作った、モデルナはKD1乗せたけど実装当時の負債もあって勝率40パーだわ...
羨ましい
こいつを買ってないから実際は違うのかもしれんが、俯角・後退速度・砲塔旋回速度の遅さについては、地形を利用して照準倍率とIRが生かせる中長距離狙撃でどうにかなると思う。ソ連車両乗り続けてりゃ主が言う欠点はカバー出来る様になるはず。
砲塔の硬さと貫通、IR性能の良さから遠距離戦は確かに破格の強さがあって近距離もそこそこはじけるのでいい車両です。ただ味方の一抜けがかなりひどいので自分は乗るのを止めました...
近距離は機動性の低さと同格の砲には基本抜かれる車体装甲の関係であまり強くないね。上でも言ってるように近距離なら通常ツリーの車両のほうが強いかな。
地形利用するには微妙に俯角足りないって場面が多くてそれも辛いねんな。弱くはなく強いけど非常に使いにくいって評価
市街戦引くとほぼ確実に敵にいる課金2A4に圧倒的苦戦を強いられ、市街戦でなくても占領に行くのは自殺行為で勝ちに貢献できない。80Bの後続として使うのぐらいが1番いい
車体を隠しにくく、交戦距離が比較的近い市街地戦なら72Bや80Bのほうが向いてるね。火力は十分にあるから戦えなくはないけど1番手にはならないかな。市街地マップじゃないマップ、特に遠距離戦の多いマップなら高性能なサーマルとカチカチの頭を活かして72Bよりも優れた攻撃性能が発揮されやすいから1番手で出すのはあり。やっぱり状況に応じて使い分けるのがいいね。ただ、ソ連らしい戦い方ができるのは80Bや72Bのほうかな
ランク6からランク7になったせいでランク7の研究開放要員にならなくなったな…
シンプルに強すぎて草
T-72AV,T-80UK,2S38,BMP-2M バカ御用達セット。たちが悪いのは普通に車両もいつもの大祖国オナニーで強いから手に負えないことが多々あること。相変わらずBRは低いままだしな
顔真っ赤へGO
あちこちで同じようなことしてるからミュート推奨だよこの人、それはそうとこの戦車目が良いので装甲の薄さは気にならない、しっかり索敵し分隊で行動してるならわざわざ自分が撃ちに行く必要もないので、いい戦車。 他国で相手するなら車体なら射貫しやすいので対処はしやすいし、識別も容易なので脅威度自体は高くないかな
流石にこいつの車体上部は爆発装甲の判定の都合で理論上抜けてもチャレンジャーmk.3かアリエテとかの貫徹ツヨツヨ勢じゃない限り謎弾きが誘発しやすいからおすすめしないかな。逆にコイツでレオ2とかち合っても砲塔は理論上抜けるけど同じく謎弾き警戒で防楯付近撃つけど。105mmエイブラムス?大人しく弱点狙撃してもろて
まぁ80UK抜きにしてもBRもピッタリ揃って一時期OPと騒がれた3両(+Su-25K)を金で買って始められるのは他の国には無い優遇みたいなのはあるよね。しかもそれぞれ役割分担できる構成で隙が無い。
史実欄の9M119が9M199になってる
セールでまた爆増するぞ!震えて眠れ!
課金noobが減ってちょうどいいくらいの時にまたセールが来るから一生このBrはカオスだぜ
なぜかAVと2S38だけ地獄のように弱い謎
2S38上がらないならこいつとSU25買って黄金デッキ完成させちゃおうかな
ついでにBMP-2Mも買えば怖いものなしだぞ。ごめんやっぱ1抜けの味方だけは怖いわ。
今回のセールでSu-25、T-72AV、2S38、BMP-2Mのワクワクソ連スターターパック買ったぜww
Su-25KとT-72AVのパックはまだ割引されてないのに買ったのか・・・(困惑)
買ったぜww(予告)なんでしょ()
プレステとかXboxだとセール来てたよ。
バンドルカードの残高少ないと思ったら72avセール来てないのに買ってた…貴重なバイト代が…(買ったぜの人)
買ったぜの人さん、基本GEで買えるプレミア機体→パックのプレミア機体の順でセール来るから気をつけな…
うん…
なんか、申し訳ないんだけど買ったぜの人さんめっちゃ可愛いくてきゅんと来た。折角だからいっぱい乗り回して金額分以上に愛でてあげてくれ
今まで買ってきた車両の中で一番買ったのを後悔したのがコイツ。足は遅いし装甲は全く頼れない、目の良さは砂漠以外の開けたマップは大抵天気が悪いか、そもそも市街地戦が多く活かせない事が多い。正直1個下のT64BかT-72Bの方が使いやすいし強い。
むしろ天気が悪ければgen2サーマルの優位性が大きくなりそうだけど違うのかな
まあ目の良さ以外は通常ツリー車両のほぼ下位互換だからね。ただ、ここらのソ連MBTとしては珍しく目がいいから遠距離戦が起きやすいマップなんかで重宝してるね。あと上の枝が言ってるように天候が悪い方がサーマルの優位性が高まるよ。
こいつに嫌気がさして開発が終わったT-72Bに乗り換えたけど確かにフルダ、クルスク、モズドクあたりのマップではこいつの目が恋しくなったわ。市街地戦もほぼ必ず崩壊する前線から一歩引いた所で待ち伏せに徹すれば戦えるけど、1抜け環境だったりでやっぱり買うのはお勧めできないと思う
上で酷評言ってるけど実際のところはどう?買っても大丈夫?ちなRB
砲火力も防御力もレート相応の性能はあると思う。ただ後退速度が死んでるから前線出るときは孤立しないように要注意されたし。味方と足並み揃えて進軍すればそれなりに生存も出来るよ
車両性能はかなり優秀なのですが、1抜けする人が多いので全然勝てないことが問題かもしれないです。最近は2A7V目当てにドイツで1抜けしてる人が多いのでやや勝てますが、それがいつまで続くかは分からないです。
基本的にT-72Bの装甲劣化版よ。ただ目がめちゃくちゃいいので茂みの多いマップだったり遠距離戦マップならとんでもないポテンシャルを発揮するって感じ。劣化版とはいえ砲塔は硬いし使用感も72Bそのままで違和感なく使えるので72シリーズが使えるなら買いやね。72の動きが苦手ならデリヴァツィア君を買うと捗る。
目と砲弾は良いけど後退が終わってるし装甲も全く信用ならないから結構繊細な扱いをしないといけない。雑に乗ると想像以上にショボ沈連発するよ。ぶっちゃけ2S38買った方がいい
ABなら強かった RBになると動かすところ全てが鈍くてイライラすることが多い RBなら2S38をオススメする(っていうかOPなので買った方が良い)
目の良さで先手取れたらなかなか強いがマップを選ぶ印象だな。広くてブッシュの多いマップには合う
今回のセールでも大量発生すると思ってたけど、意外といないね。
全く進んでないMBTをこいつ買って進めようと思ってるけどアリ?相方はフリザンと2S38
フリザンもってるのか...。なかなか居ないタイプじゃないか?もしMBTに乗りたいならアリじゃね?ツリーの同BRはどっちも硬さ硬さ硬さ!って感じの2両だし。72AVはABでもRBでも活躍はできると思うよ
T-10Mがトップの大昔にそこまでやってて、775が来たから一念発起して775、IS-7持ちだから解放されたその次のフリザンまで進めたんだけどそこまでやって一緒に使うMBTいないの気づいたのよね。775をMBT代わりにしてやってたけどやっぱりT-72とか使いたい!とおもってね。掲示板の評価でなんとなく思ってたけどやっぱりいい車両っぽいね!運用上の注意点とかあったら教えて欲しい。
他のT-72Bたちと比較するとやや加速が鈍くて砲の取り回しが悪い。装甲も柔らかい。ABだと市街地戦であれば不利になりやすいかな。広々としたマップなら索敵能力が少し生きてくる。搭乗員能力や周囲の展開力でまた変わってきてしまうと思うのではあるが。SLが多く欲しい!開発も効率よく!ならおすすめ。
装甲と火力で前線を押し上げてく車両(このBR帯だとツリーT-72とかT-80とか?)の少し後ろから支援していく感じでいいのかな?とりあえず前線をメインで張って食い荒らしていくみたいな使い方は厳しいっぽいね。
それは厳しいね。完全にトップとれればできるだろうけど、支援の使い方のほうが稼げると思うよ
久々に復帰して買ってあったこいつとBMP2Mと25Kで戦場行ってるけどまじで強い、フランス君も見習ってほしい
VBCI-2を起点にSuper EtendardかHAPを出せるからフランスも悪くはないやろ
EtendardとHAPも壊れ目前レベルで強いしなぁ