WarThunder Wiki

T-72AV (TURMS-T)

1088 コメント
views
JACK
作成: 2020/11/18 (水) 01:16:24
最終更新: 2025/05/21 (水) 21:16:11
通報 ...
688
名前なし 2022/07/01 (金) 20:19:04 0c086@da422

10.7トップマッチで米ソが味方になると、TURMSとXM-1の戦雷欲張り課金パック(半数1乙)になって絶望感を味わえる。

689
名前なし 2022/07/01 (金) 20:57:36 c9472@59d2a >> 688

英独も半数1乙増えましたね

690
名前なし 2022/07/01 (金) 22:40:08 3d853@cd8e8 >> 688

そして貴重な10.7枠はT-72AVとKa-50のプレミアムデッキで来てるやつに占領されてることも有るんだぞ、怖いか?

691
名前なし 2022/07/05 (火) 19:41:56 b78f1@22423

こいつで11.0来てる奴何とかならんのか

692
名前なし 2022/07/05 (火) 20:54:24 26c78@fde67 >> 691

ならんからこうなったんだわな

693
名前なし 2022/07/05 (火) 21:42:27 修正 c0a05@1921e >> 691

セールあたりから増えてる印象。また、その辺りから対ソ連の勝率も体感として上がってるので、多分二つ上の木のようにセールでこいつとカモフを買って、それだけで戦場に来てる人が増えてるんじゃなかな。まあ、ソ連以外のプレイヤーからすれば、そのお陰でソ連プレイヤーの数が減って、前のソ連対世界でカモフ&Mig-27Kに蹂躙されるみたいな糞マッチが少なくなったからありがたいけど。(これ以外にもBuffもらったstrv122や、強力な新人である99A式の数が増えてる影響もあるかもだけど)

696
名前なし 2022/07/26 (火) 02:40:06 修正 6dba9@399e9 >> 691

BVMとかB3に合わせた11.0デッキの予備車両代わりにするのは許してくれ...柔らかいけど火力はそんな悪くないし、目に関しては無茶苦茶いい。そして課金車両特有のボーナス天国のおかげで、正直2S25感覚やとかなり使いやすいんや...

697
名前なし 2022/07/26 (火) 11:08:59 修正 15760@652ef >> 696

三両目以降とか試合終盤でこれ出してるプレイヤーは割とスコアも上の方に居るから悪い気はしない。問題は航空機10.7〜に対して地上車両コイツだけのデッキで初手出しとかよな。

694
名前なし 2022/07/25 (月) 21:58:58 d0e46@60f71

RBで使いこなせなかったからABで使ってみたけど面白いくらい強くて草 自慢のコンタークトとガッチガチ装甲で格下、ヘボミサイル、ロケット程度は防げるし弾を食らっても潤沢な煙幕で隠れつつ修理できる、ABだから機動性もアッパーが入って完全無欠の戦車になってるわ こいつ実はAB運用が正解なんじゃね?

695
名前なし 2022/07/26 (火) 01:25:27 2f343@136bb >> 694

残念だったな、ABならT-72Bでいいんだ。

700
名前なし 2022/07/26 (火) 23:50:49 6dba9@399e9 >> 695

それ 同じ攻撃力に同じ機動力、なおかつ格上だろうが余裕で弾ける装甲持ったBの方がABだと輝けるんだよな... TURMS-Tが輝くのはやっぱり、IRが活かせるRB一択よ

698
名前なし 2022/07/26 (火) 13:25:48 e6ee3@2e4a8

強い 強いのはわかってるんだけど、俺が使うとただの経験値ボックスになってしまう…

699
名前なし 2022/07/26 (火) 17:33:31 6b158@70e92 >> 698

AB?RB?コイツ以外での高ランクの経験は?

722
名前なし 2022/07/31 (日) 09:09:24 修正 e6ee3@c5e5b >> 699

RBもABも 第三世代は90、第二世代は74、L44、AMX-30とMTCAぐらいかな… 敵としてくるとメチャクチャ固いけど乗ってみるとスパスパ抜かれるし、機動性がちょっと苦手で… 

701
名前なし 2022/07/28 (木) 17:21:30 f3589@4eb47

元祖noob御用達MBT

702
名前なし 2022/07/28 (木) 19:46:34 bf3e9@a7cd0 >> 701

こいつが元祖?元祖は120mmレオでしょ

704
名前なし 2022/07/28 (木) 21:06:06 0c086@cdd24 >> 702

元祖はXM-1じゃないの?

706
名前なし 2022/07/30 (土) 02:06:07 1bbff@2c06e

総合的に見て120mmレオa1a1以上XM1以下の強さだからBR9.0か9.3が適切だろ(RB)

707
名前なし 2022/07/30 (土) 02:12:02 0c086@a86bb >> 706

RBでXM-1以下は草。

708
名前なし 2022/07/30 (土) 02:43:48 6d8e4@145f6 >> 707

XM1からすると正面からは車体下部しか抜けない一方、72AVはどこからでもXM1抜けて砲塔閉鎖の所からいれるとほぼワンパンだからね...

709
名前なし 2022/07/30 (土) 02:59:05 修正 3398f@57a44 >> 707

バックが早いのが何よりも強いゲームだったらそうかもな

710
名前なし 2022/07/30 (土) 14:28:52 修正 2cf6e@86b8c >> 707

XM-1とこいつじゃ強みが全く違う。正面から撃ち合ったり遠距離狙撃するならこいつはXM-1なんか相手にならんぐらい強い。側背面に回ったり速攻で拠点占領するにはXM-1の快速が必要。

711
名前なし 2022/07/30 (土) 15:39:52 661d2@a7cd0 >> 706

こんなん9.0なったら陸辞めるわ

712
名前なし 2022/07/30 (土) 15:40:58 3e3c6@35628 >> 711

そもそも実装時から9.7とかふざけんな、BR上げろって言われ続けてる奴だからな(こいつ下げろとか言う奴はもとからなk

713
名前なし 2022/07/30 (土) 15:44:43 f7185@92e47 >> 711

8.0「...シテ...コロシテ」

714
名前なし 2022/07/30 (土) 22:30:02 6b158@70e92 >> 706

へたくそ

727
名前なし 2022/08/01 (月) 15:14:25 6dba9@399e9 >> 706

あり得ない。こいつの性能はトップ帯でも十分通用するぞ。DM33レベルの火力と、優秀な第二世代砲手+車長IRある時点で、10.3までは上げていい(使用者としての意見

715
名前なし 2022/07/31 (日) 01:11:04 44f90@7bebe

ホントこの車両のコメ欄は香ばしい奴がおおいな。コレが9.7たる所以か。もうめんどいからT-72系統で分隊車だしてくれんかね。米で分隊車両2台目案件は作れたわけだ

726
名前なし 2022/08/01 (月) 15:11:49 6dba9@399e9 >> 715

来るとしたら初期型 or モンキーT-72とかだろうか。72Aより火力弱めで複合装甲なしって感じで。(BRとしては9.0~9.3あたりか)

716
名前なし 2022/07/31 (日) 03:10:15 d1e9b@145f6

この車両は仮に10.0になったら相変わらず強いのか、BR比でみると弱めになっちゃうのかな?ここら辺のMM詳しい人教えてください

717
名前なし 2022/07/31 (日) 04:30:13 3e3c6@35628 >> 716

そもそも強い弱いの比較自体が難しい(BR10だけで比較すればまだ強いんじゃね、正面はまだ抜けない奴が多い)ただ主砲火力はBR10以上相当・Gen2サーマル(車長・砲手)有るんだから弱い訳がない(中身以外)

718
名前なし 2022/07/31 (日) 05:17:17 3398f@98fdc >> 716

ヘタクソでなければそんなに変わらないかもな。モデルナとかと併せたら大体10.0デッキになりがちだし

719
名前なし 2022/07/31 (日) 05:49:40 f2ac2@07a49 >> 716

車輌は10でもなんの問題もなく運用出来るし、11連中に介護される可能性が出るから72AVの勝率は上がりそう。上の連中の勝率は落とされる

720
名前なし 2022/07/31 (日) 06:15:03 3398f@1de64 >> 719

上の連中は高すぎるからいい塩梅やな

721
名前なし 2022/07/31 (日) 07:25:22 77354@0123f >> 719

ヘリと組んで11.3で回そ...

723
名前なし 2022/07/31 (日) 09:46:58 b76d5@7cec7 >> 716

T-72M2と組んで10.0に持っているけど普通に強い。上の枝でも言われてるけどGen2サーマルと砲火力がかなり優秀だから戦える。

724
名前なし 2022/08/01 (月) 07:58:59 99a89@4d9e9 >> 716

現9.7や元9.7だった現10.0の車両と比べても頭一つ抜けてるレベルなんで10.0になったところで何の問題も無いかと。コイツが不遇国家の車両なら10.3すらあり得る

725
名前なし 2022/08/01 (月) 09:54:02 d5346@3ec99 >> 716

ツリーの特性への慣れとか関係なしに使えるプレ車両だから中身の質に問題があるだけで別に弱くはない。

728
名前なし 2022/08/11 (木) 13:09:36 48d51@70abb

こいつ10.3にしろ。害でしかない。使ってるやつは友達含めて害人って呼んでる。

729
名前なし 2022/08/11 (木) 13:21:05 5c58d@59d2a >> 728

顔真っ赤へどうぞ

730
名前なし 2022/08/11 (木) 13:45:31 b76d5@7cec7 >> 728

顔真っ赤じゃないぞここは。ただ10.3に上げてもやっていけそうな性能はしてはいる、でも防御面と組む車両がいないから適正10.0じゃない?

785
名前なし 2022/11/02 (水) 18:07:01 aceb5@855bc >> 730

組む車両が居ないのは乗ってる人たちの都合でしかないやろ…

773
名前なし 2022/10/07 (金) 00:52:22 45649@44dc1 >> 728

Gaijn入の戦車を大量破壊すると暴行罪が適用されます(笑)

731
名前なし 2022/08/18 (木) 10:11:27 7d6ee@f1dcb

9.7で妥当だと思うがな、ちゃんと狙われればワンパンされるのはどこのツリーも一緒だし、何より後退速度がひどいから。

732
名前なし 2022/08/18 (木) 10:27:12 988a1@3440a >> 731

確かに正確に狙われたら終わりだろうけど、逆にこいつ以外のMBT達は適当に狙われても抜かれるからみんなお顔真っ赤になるんだぞ

747
名前なし 2022/08/19 (金) 19:48:23 6e40b@a12e6 >> 732

西側は抜きやすいけどワンパンしようとすると西も東も大して変わらんぞ

733
名前なし 2022/08/18 (木) 10:35:18 cc4f1@ab950 >> 731

9.7相当かもしれないけど10.0でもやれるだろうから上行って欲しいわABだけでも、8.7であたると最悪

734
名前なし 2022/08/18 (木) 11:18:52 53a7f@d5977 >> 733

8.7で当たったら絶望しかない

739
名前なし 2022/08/18 (木) 12:13:07 ebaa4@f260f >> 733

上がるとしたらRBだろ

744
名前なし 2022/08/19 (金) 16:18:06 2f890@ae6b3 >> 733

同格で車体上部を安定して抜けない車両ある? 

748
名前なし 2022/08/19 (金) 20:25:59 b6fad@78af5 >> 733

むしろ9.7で安定して抜けるやつそんないる?プロアナで緑だから抜けると思ってるかもしれんけど400mm前半程度じゃまず抜けないぞ

735
名前なし 2022/08/18 (木) 11:38:36 2711f@778da >> 731

所詮は72Aにコンタークト1貼り付けただけだからな、車体抜けば一撃だし9.7で妥当だと思う。

736
名前なし 2022/08/18 (木) 11:48:19 988a1@3440a >> 735

そのコンタークトが厄介な要因なんだけどな、車体正面上部だけでも砲弾を防げるか防げないかだけでも咄嗟の打ち合いで大きく響くから

737
名前なし 2022/08/18 (木) 12:00:29 2711f@778da >> 735

9.7でHEATFS使ってるのか?

738
名前なし 2022/08/18 (木) 12:11:31 9480e@98ee4 >> 735

横からだけどdm上主装甲とは別な判定で高硬度鋼になっていてap系も減衰させれる。コンタークト1のap防げないっていうのは爆発で弾芯を折れないってだけで構造物としての防弾は出来るのです。

741
名前なし 2022/08/19 (金) 11:15:08 95f7b@f3074 >> 735

車体上部が抜けないって滅茶苦茶強いんやで?他国乗ってもろて...

742
名前なし 2022/08/19 (金) 11:35:31 cc4f1@b01fe >> 735

APDS撃ち込んでも装甲ブロック一個しか破壊できない時とか悲しくなる。まあ格下車両じゃ仕方ないんだけどね。

743
名前なし 2022/08/19 (金) 12:17:03 2711f@03b61 >> 735

そもそも72BじゃなくてAがベースだからそんなに硬くない。DM23クラスなら普通に車体上部撃っても貫通する。ERAとか構造物の謎弾きは何もこいつに限った話じゃないしね。

740
名前なし 2022/08/18 (木) 20:50:18 ca94b@42829 >> 731

後退速度の遅さと後俯角の無さはマジで糞だが砲塔硬くて貫徹力もあって砲手+車長高画質IRも有るからなぁ。車体弾薬庫は絶望的だけど砲塔に弾薬一切無いし自動装填だし他国MBT達も知ってる身としてはBR10.0の方が適正に感じる。

745
名前なし 2022/08/19 (金) 16:24:50 2f890@ae6b3 >> 740

僕の勝手な評価だけど、脚>火力>防御だと思ってる、だから同格に比べて足回りが微妙ですし…ギア1速が14で2速が8と離れ過ぎてるのも加速の鈍さに繋がってるのではと、それでも低シルエットなのは大きな+要素ですね、この車両のBRが低いのではなく、同格のBRが高過ぎると思っとります

746
名前なし 2022/08/19 (金) 19:38:56 2f343@69ce4 >> 740

一抜けT-72AVのせいでAriete(P)が10.0に弾き飛ばされてたりするからなぁ...>同格

752
名前なし 2022/08/27 (土) 11:58:33 99a89@ff36a >> 740

T-72AV暴行罪でこの近辺色んな奴のBR上げられてるからなぁ…Ariete(P)は特に異常だが。もしイタリア査定したらT-72AVなんかすぐに10.3行きそう

791
名前なし 2022/11/04 (金) 02:18:41 95820@44dc1 >> 740

大体のソ連MBTの車体装甲は同格の西側MBTより上の物が多いし、ましてやこやつは砲塔もカチカチ。そりゃ大量発生するわな。マジBR上げて欲しいわ

749
名前なし 2022/08/27 (土) 01:33:22 2b493@45731

疑問って言うか質問って言うか、3BM22は使い道無いっていうか使う必要ない?

750
名前なし 2022/08/27 (土) 01:50:25 a6c5d@6c775 >> 749

無いよ。T-64B/80B/72B/72BM/72AVは3BM42一択。T-72A/64Aなら3BM22だけどね。

751
名前なし 2022/08/27 (土) 02:15:54 2b493@45731 >> 750

ありがとう

753
名前なし 2022/09/03 (土) 10:25:26 03c69@10a97

皆さんは弾をどのような比率で持っていっていますか?教えて頂きたいです!

754
名前なし 2022/09/03 (土) 10:48:41 2e3bf@0edc6 >> 753

ダーツ20、HE5かな。ロシアHEはあほみたいな炸薬量してて天板抜きしやすいから多めに持ってくとよろし

755
名前なし 2022/09/03 (土) 11:00:29 b76d5@7cec7 >> 753

APFSDS×23、 HE×5。 遠距離戦してるとAPFSDSが不足気味(クソエイム)になるので多めに持って行ってる。上の枝にもあるようにソ連のHEは非常に便利なのでそれなりの数持っていくのがいいと思う。

756

ありがとうございます!やはりHEも必要ですよね。持っていくことにします。

757

これ使ってるやつ0kill・1抜けで溶けるやつ多すぎ。バックアップ付けて無いやつとか、デッキ組む気の無いやつにもっと重いペナルティ科されるようになんないかな

758
名前なし 2022/09/05 (月) 12:58:47 3e3c6@35628 >> 757

そして、鯖落ちゲームクラッシュでぶち切れるまでがセット

760
名前なし 2022/09/05 (月) 14:26:34 f7f66@e0cc1 >> 757

現金払ってプレイしてるんだし、そもそも高ランク課金車両ってこういう立ち位置

761
名前なし 2022/09/05 (月) 18:25:23 16c9d@4af51 >> 760

こういう立ち位置なのが問題なのでは?

763
名前なし 2022/09/10 (土) 14:35:59 a19fb@816d9 >> 757

プレ車はバックアップチケット消費なしで2両目も出せるようにしてくれれば解決するんだけどね gaijinのことだし希望薄目

764
名前なし 2022/09/10 (土) 14:52:57 7a289@ad233 >> 757

ソ連系も修理費上げれば少しは減るんよなぁ

765
名前なし 2022/09/10 (土) 16:17:16 9e727@4658c >> 757

1抜けペナルティみたいなマイナス方向の調整より、適正BRの複数車両出して最後まで戦うと報酬ボーナスとかでもいいんだが…Gaijinが損をしてしまうから無理か

766
名前なし 2022/10/01 (土) 13:21:41 修正 2b48f@43925

RBでの扱い方誰か教えて

767
名前なし 2022/10/01 (土) 13:34:14 94802@5de61 >> 766

コメントページ読み返すか、雑談や質問をT-72AVで検索してみましょう。終わり。

768
名前なし 2022/10/01 (土) 13:38:44 2b48f@43925 >> 767

答える気がないなら黙っときゃいいのに何故わざわざ絡んでくるのかわからない

771
名前なし 2022/10/01 (土) 21:22:55 cd862@0aad5 >> 767

人懐っこくて可愛いじゃん。

780
名前なし 2022/10/25 (火) 00:00:46 a4b5f@54990 >> 767

769
名前なし 2022/10/01 (土) 14:42:15 6b197@ad233 >> 766

使い方も何も普通のMBTとして戦うだけだろ?それすらも出来ないならまず下のBRで基本を学びなさい

770
名前なし 2022/10/01 (土) 15:49:51 2711f@404dc >> 769

でもまあ本当にこれに尽きるもんな。これまでのソ連MBTと同じように使えば性能向上してる分成績も伸びる

772
名前なし 2022/10/02 (日) 14:36:43 2d295@42f14 >> 766

他の優しい方も言っている通り、ソ連では「普通」のクソ後退速度なので前に出すぎない。味方の側面援護に徹底したほうがいい。RB以上だと車長照準が索敵・射撃によさげ。砲塔は割と硬いから穴掘りまくって車体隠すのもアリ。

774
名前なし 2022/10/14 (金) 20:08:26 9e727@0520e

BR10.0プレ車の前例は他国でもう出てるわけだし、コイツも10.0でいいんじゃない?

775
名前なし 2022/10/15 (土) 16:21:41 e47b8@5969c >> 774

他10.0に比べて後退速度俯角その他諸々の癖が強すぎる部分があるし9.7でええやろ

776
名前なし 2022/10/15 (土) 16:56:21 95f7b@f3074 >> 775

それらを補って余りある性能でしょ。索敵・機動・攻撃・防御どれをとっても最高クラスだし

777
名前なし 2022/10/15 (土) 23:13:42 a19fb@816d9 >> 775

機動力は微妙じゃない?出力重量比は高くないし超信地旋回できないし。なんなら防御力も頭が固いだけで車体は105mmDM23クラスの砲弾までしか防げないから最高クラスとは程遠いような。ZTZ96A(P)並の装甲があればわからんでもないけど

778
名前なし 2022/10/15 (土) 23:55:51 2f343@8edc9 >> 775

逆に96APは120mmDM33に砲塔抜かれるから格上対処能力はこっちの方が上だし

811
名前なし 2022/11/12 (土) 21:42:02 e0401@8c04e >> 775

機動は前だけだしすぐ閉鎖機簡単に壊れるし俯角ないし西側と比べて一撃爆散多くて実際使ってみると使いにくいから9.7でいい。T-80Uと同じ後退速度出るなら10でもいいかな

822
名前なし 2023/02/17 (金) 00:11:28 ee6be@9e75b >> 775

これ擁護してる奴の練度がよく分かる流れ

779
名前なし 2022/10/21 (金) 11:15:16 576ad@4ff1d

普通のT-72AVは砲手用照準器の前にもコンタークト1を張り付けているのに、TURMS-T装備のコイツは貼ってないのね。どうして貼ってないんだろ。

781
名前なし 2022/11/02 (水) 09:49:57 ae9a1@50956

BMP-2Mのお供に値上げ前駆け足購入したんだけど、使いやすくて良いね。穴掘って車体下部隠したり遊べる要素も多いし。購入前は後退速度が気になってたけど巡航戦車使ってたからかだいぶ平気。

782
名前なし 2022/11/02 (水) 14:34:30 修正 ad33e@68d27

セールが来てるからこの子に限らないがどうして陸RBでバトルパスのパトライトを着けてゲームに参戦するのか?やる気がないならABにいけ、、、、、と顔真っ赤になる

783
名前なし 2022/11/02 (水) 14:42:33 988a1@30472 >> 782

隠密行動しないと活躍出来ない奴に張り付けてるならまだしも、こいつ乗ってる奴は正面突破しか能がない人が多いしIRもあるからあまり大差ない気がする

784
名前なし 2022/11/02 (水) 15:10:43 28ca1@beb35 >> 782

ぶっちゃけ開幕味方のパトランプが気になることがあっても敵のそれなんて気にしたことないし、戦闘始まったら味方のも気にする暇無いから着けてようがいまいがどうでもいいかなぁ

789
名前なし 2022/11/02 (水) 21:03:36 765bf@18bad >> 782

たまに色々な意味で目立つ機体のコメント欄には何書き込んでもいいと思ってる奴湧くけどこの車両に限らない上に顔真っ赤になってる自覚まであるならちゃんと顔真っ赤板に書き込んでもらっていいですかね、その上やる気ないならAB行けとか言ってるけどABもABでマナー悪い奴らの受け皿として用意されてる訳じゃなくちゃんと試合やりたいプレイヤーがいるんで押し付けるようなこと言わずそんなに質の悪い奴らが気に入らないなら自分で募集かけてカスバにでもこもってればいいんじゃないですかね

790
名前なし 2022/11/02 (水) 21:04:49 a965f@f6512 >> 782

特定の装飾の有無でやる気とやらを判断する人がいるとは...恐れ入る。

792
名前なし 2022/11/04 (金) 02:25:40 95820@44dc1 >> 790

この星は荒んでますから…

786
名前なし 2022/11/02 (水) 18:39:14 cceb6@77607

あと5日後1タンクマンがまた大量流入してくるとおもうと震える

787
名前なし 2022/11/02 (水) 18:41:47 b76d5@7cec7 >> 786

1か月位9.7と組まされるソ連車両には乗らないほうがいいかも。それか狩る側に回るか。

788
名前なし 2022/11/02 (水) 20:59:25 9e727@b4292 >> 787

独のレオ2と英のチャレンジャーも今回で初セールだから9.7や10.0に逃げ場はないぞ!

793
名前なし 2022/11/04 (金) 06:53:03 95f7b@f3074 >> 787

10.7で狩りまくるぜ(なお所持車両)

794
名前なし 2022/11/04 (金) 18:11:31 e597f@767fa >> 787

そう考えたらどこの国も1抜けマン多発するなあ…。遊ぶなら11.0が安泰か

795
名前なし 2022/11/04 (金) 18:53:37 e62f1@dcc93 >> 787

一抜けーず「一緒に買ったヘリも連れてきたよ!」

796
名前なし 2022/11/06 (日) 03:12:21 1a9e6@de62c

ここのコメント欄めちゃくちゃ荒んでるな...理由はわかるけど。敵探すの苦手な自分からしたらサーマル索敵が便利すぎてサーマルなしの車両乗れなくなりそう。

797
名前なし 2022/11/08 (火) 21:32:16 e6958@30b2e

セールだから買ったけどめっちゃ強いやん草

798
名前なし 2022/11/08 (火) 23:43:40 3e3c6@35628 >> 797

最初から一環して中身が問題って言われてるだけで、車輌はBR低すぎってずっと言われてんぞ。

799
名前なし 2022/11/09 (水) 09:56:33 2711f@394a4 >> 797

9.7課金MBTは72AVと96Aが覇権争いしてる。もちろん一抜け合戦もしてる

800
名前なし 2022/11/09 (水) 11:05:56 修正 cceb6@0d8f0 >> 797

72AV T-72B 2S38 BMP-2M BMD-4 Su-25×2 Mi-24Pとかいうパーフェクトデッキ使っててえぐい

801
名前なし 2022/11/09 (水) 11:11:30 2711f@9db1b >> 800

Su-25×2は必要か…?二機目のSP1000超えるんじゃないの?

802
名前なし 2022/11/09 (水) 11:14:46 cceb6@0d8f0 >> 800

フレアが大量に必要そうならツリーのSu-25のって必要ないなら25Kにのってる 枠あまってるからいれてるだけみたいなもの

803
名前なし 2022/11/09 (水) 11:49:41 2711f@07d6c >> 800

なるほどね、どうせならスプルートやフリザンテマを入れてみてはどうだろう?

804
名前なし 2022/11/09 (水) 17:26:50 cceb6@0d8f0 >> 800

たまに気分転換でいれるけど基本は上のデッキでまわしてるかな いれても滅多につかわないからねぇ 他のが優秀すぎて

805
名前なし 2022/11/12 (土) 01:38:41 f2ac2@7d46a >> 800

現環境9.7デッキとして最高なのは間違いないけど、純然たる対空車輌が無いのだけが唯一の隙(隙と言えるほど弱点か?)

806
名前なし 2022/11/12 (土) 02:09:04 1f2c9@57f93 >> 800

Shturm-Sはめちゃくちゃ優秀なSAMだが

807
名前なし 2022/11/12 (土) 03:10:11 37622@c2691 >> 800

あの仰角で優秀はないだろ・・・

808
名前なし 2022/11/12 (土) 03:16:43 1f2c9@57f93 >> 800

3人称だと真上にも誘導できるからそれだと仰角関係なく扱えるで

809
名前なし 2022/11/12 (土) 11:13:43 95f7b@f3074 >> 800

ミサイル車両は俯角仰角無視できて良いよね

810
名前なし 2022/11/12 (土) 16:00:13 2735f@051dc >> 800

2S38は対空砲だぞ

812
名前なし 2022/11/12 (土) 21:55:34 e6958@30b2e

これ11.0戦場で使えると思う?

813
名前なし 2022/11/12 (土) 22:39:12 7a446@f14f5 >> 812

装甲と足回りが9.7でもちょっと劣るから無理な気が…

814
名前なし 2022/11/12 (土) 22:47:41 b6bab@c4287 >> 812

11.0は厳しいよ、ほかのMBTと比べて勝ってるところがほぼ無い。

815
名前なし 2022/11/12 (土) 22:57:05 576ad@4ff1d >> 812

横からだけどRB10.0でも使える?11.0戦場に連れていかれることには変わらないけど

816
名前なし 2022/11/12 (土) 22:59:54 d0e46@d472e >> 815

T-72M2と組んでるけど最初の特効役とか3番手の掃討役には使えてるかな

817
名前なし 2022/11/12 (土) 23:06:33 9e727@66836 >> 815

T-80Bがやられて2両目のMBT出したい時には普通に使えてた。開発進んでくるとわざわざ出す程ではなくなるけど…

818
名前なし 2022/11/12 (土) 23:10:49 576ad@4ff1d >> 815

ついでにもう一つ質問。T-72AV、T-72B(89)、T-72M2、T-80Bから3両選ぶならどの組み合わせを選ぶ?理由も明記して貰えると非常にタスカル

819
名前なし 2022/11/12 (土) 23:19:46 94802@eec1a >> 815

(陸RBでの話だけど)その4両の中なら、砲手視点が8倍固定でサーマル無しの T-72B(89) が真っ先に選択から外れる。

820
名前なし 2023/02/01 (水) 22:04:06 4c7e9@f9fee

9.7の勝率が低すぎて効率が悪い。弱点狙撃ができるなら80U、2S6と組んで11.0デッキ運用がまだマシかもしれない。

821
名前なし 2023/02/01 (水) 22:51:58 208d2@59d2a >> 820

それはどうだろう?残念ながらソ連は今9.0~9.7~最高ランクまでそこまで変わらないんだ。ランク7の開発効率が1番良いのはは8.7か8.3だ。それ以外はトントンだと思う

823
名前なし 2023/04/08 (土) 01:20:50 ee6be@9e75b

同格の他国MBTじゃまず貫通不可の砲塔正面複合装甲、他国の同格を容易に撃破可能な主砲、高解像度サーマル、これだけ要素揃ってる癖に「後退が遅い!俯角が取れない!」の二点だけで適正BR主張してるのマジで面白いな。どんだけ性能に下駄履かされてきたんだよこいつら

824
名前なし 2023/04/08 (土) 01:30:37 24f3e@35628 >> 823

おまけに高ランクで当たるマップって市街地とか比較的平らなマップで俯角の問題が苦にならないって言うね

825
名前なし 2023/04/08 (土) 01:50:59 6e91c@2aecb >> 823

11.0帯で、どの車輌も3bm44だっけ?それしか開発出来てないから金策がてら後半に出すことあるけど遠距離なら2A6の弾砲塔で受けれる。

826
名前なし 2023/04/08 (土) 02:27:48 修正 2bbe6@84b09 >> 823

正直まだ10.0なんだとしか思わん

827
名前なし 2023/04/08 (土) 11:04:40 修正 2711f@5f9cd >> 823

まあ10.0が限界でしょうなぁ、というか72AV抜けないって人はそれまでのT-64兄弟とか72Aどうしてたんだ

831
名前なし 2023/05/04 (木) 17:11:44 b4e3b@ff36a >> 827

BR拡張に伴うスライドで元10.0や9.7組の大半とBR差は変動してない(残留組はもとよりそのBR底辺のみ)し、実装当初からの相対的評価からしてもT-72AVは10.3でも全くおかしくはないね。コイツが10.0に留まっていられるのはソ連車+課金車+低成績の3重のバリアに守られた上級戦車なだけ

832
名前なし 2023/05/04 (木) 17:18:14 c66cc@4b01c >> 827

適正BR10.0という主張ならまだわかるけど限界BR10.0はねぇ…米英なら10.7〜10.3を行き来する性能かなぁ

833
名前なし 2023/05/04 (木) 18:45:55 修正 2711f@e4476 >> 827

米英独に低出力で後退4km/hで俯角5度の代わりに比較的高貫徹の針と高画質サーマルをもらった戦車がないから比較はできん。どれも72AVとは性質が違いすぎる

834
名前なし 2023/05/04 (木) 19:05:26 修正 24f3e@35628 >> 827

逆に俯角が取れてパワーが少しあるだけで抜けないのになんでBRが高いの?って話になるだけなんだけどね。最近追加されてるマップが比較的平坦な市街地系マップ&高ランクはその平坦なマップに当たりに当たりやすいので、俯角何それ?って話もある。(西の戦車で俯角に助けられたって思える場面は少ない。さらに言えば占拠しなきゃならん拠点はどこもほぼ平坦

835
名前なし 2023/05/04 (木) 19:38:08 修正 2711f@e4476 >> 827

パワーウエイトレシオだとM1と2A4比較で大体M18とT-34-85ぐらいの差がある。この時点で車輌の性質が違うというのはわかると思う。そして自覚しにくいだけで思ってる以上に俯角を取れることによる恩恵は攻撃でも防御でも大きいと思うよ。そして起伏の少ない市街地マップでは前面装甲と同じぐらい後退速度というのもかなり大事なのでやはりそれらを欠く72AVはこの辺りが限界だと自分は思う。今度来るアメリカ課金M1がなぜネタ元のM1A1からわざわざM1にされたのかは分からんがね

837
名前なし 2023/05/04 (木) 20:55:27 c66cc@4b01c >> 827

ソ連戦車も割と使うから俯角と足回りのデメはわかるよ。でも10.0が限界はネタが過ぎる…限界って総評価が同BR帯中の下とか飛び抜けて火力貧弱で格上が一切抜けないとかそういうレベルよ。性質が違うとか以前に10.0が限界という根拠を示してほしい

838
名前なし 2023/05/04 (木) 21:09:19 修正 2711f@b4c15 >> 827

自分が10.0を限界だとする根拠はやっぱり素が所詮はただのT-72Aだという点かな。限界というと語弊があるかな、これ以上になるなら使わないという自分の中での基準が10.0

839
名前なし 2023/05/04 (木) 21:28:31 b4e3b@ff36a >> 827

元がそれなりに優秀なT-72Aから新砲弾とERAと高画質良倍率のTVDまで貰ってBR2段階上昇で済んでんのに贅沢が過ぎるぜ…素が云々とか言い出したら実質新砲弾とTVDの画質アップだけで4段階上昇するAriete族とかどうなっちまうんだ

840
名前なし 2023/05/04 (木) 21:35:17 ff05a@14eda >> 827

T-80BVMのパーツ解放の時に3BM42使ってたけどこれ普通に11.7戦場でも通用するからね。それを10.0で持ってると考えると機動力抜きにしてもかなりの強さよ

841
名前なし 2023/05/05 (金) 01:09:45 修正 a2c01@97ea6 >> 827

そんな二段階もBRが下の車輌と比較するより問題のBR10.3のT-80Bと比べた方が早いやろ

843
名前なし 2023/05/05 (金) 02:20:55 修正 0b934@7ab60

RB10.0以上のMBTで全改修フルスキルエース化時の砲塔旋回速度が20°/s以下の車輛はモデルナとコイツだけ?

844
名前なし 2023/05/05 (金) 02:26:31 9a682@29407 >> 843

ぽまえそれ未回収の状態で言ってる?

845
名前なし 2023/05/05 (金) 02:27:00 9a682@29407 >> 844

訂正 未回収→未改修

846
名前なし 2023/05/05 (金) 02:58:36 0b934@7ab60 >> 844

20°/sは未改修でなく最良の状態での数値です。余計なお世話かもしれませんが、コメントの編集と削除方法はマスターしておくと便利ですよ。

847
名前なし 2023/05/05 (金) 03:00:07 2711f@b4c15 >> 844

課金車輌でわざわざ改修項目を外す人はまあいないだろうね。72AVは16.8°/s

848
名前なし 2023/05/05 (金) 03:06:17 d7420@f3c47 >> 844

木の言ってる条件の値は公式Wikiに記載されてるからアプデで変わったりしてなきゃ間違いないと思うよ。で、気になったんだけど未購入時にX線プレビュー見たときってどの値が出るんだっけ?

849
名前なし 2023/05/05 (金) 03:12:44 0b934@7ab60 >> 844

未購入時は未改修かつ搭乗員スキル未反映の数値になりますね。

850
名前なし 2023/05/05 (金) 07:42:43 0e457@9b654 >> 844

古のネットスラングに調べもせず未改修扱いでzawazawaの使い方も知らないのは年齢を感じる