WarThunder Wiki

ST-A3

174 コメント
views
kuronagirai
作成: 2020/12/19 (土) 06:04:10
最終更新: 2020/12/19 (土) 14:45:46
通報 ...
  • 最新
  •  
116
名前なし 2022/09/10 (土) 00:22:16 b2717@41f61

61式もそうだがHEATが本当にストレス貯まる。個人的には一番辛い。

117
名前なし 2022/10/31 (月) 19:06:34 654b3@ecf3d >> 116

なんかこの戦車強いイメージがあるんだけどそんな言うほど辛いのか、じゃあ強みはあるの?

118
名前なし 2022/10/31 (月) 19:38:03 6ddee@96822 >> 117

その強みがHEAT-FSを使えることなので、この弾を強いと思うか弱いと思うかで評価が二分してる

126
名前なし 2023/02/11 (土) 19:45:57 7611e@f55ca >> 117

強みはHEAT−FSを使え、更に割と機動力がよくポンポコポンポコ6秒リロードで撃てるところ。正面だけなら言うてペラペラ装甲でもないかなぁ……でも弱点がやはり側面が紙くず装甲なのと、キューポラと機銃が目立ってそこを抜かれるところ。

119
名前なし 2022/11/08 (火) 22:10:56 413f6@8322d

ABだとほぼ確実に7.7マッチに放り込まれるから普通に61式使った方が良いな。性能も機動力+照準倍率と装填速度のトレードオフだし6.3でも良いかもしれん。

120
名前なし 2023/01/10 (火) 14:01:40 9dc1c@e0b08

こいつ俺の渾身のM103のAP二発を防楯で防ぎやがった おそるべし大和魂

121
名前なし 2023/02/04 (土) 16:32:53 df90b@5f6a4

61式も含めてなんだけど、やたら目立つ砲塔上の機銃のせいか妙に敵に見つかりやすいんだよな。ST-A1あたりだとそうでもなかったんだけど

122
名前なし 2023/02/05 (日) 12:47:55 修正 a9d27@abe1d >> 121

機銃もだが、相対してる側からするとクソデカキューポラとシャーマン的な背の高いシルエットも足を引っ張ってるぞ。サーマル持ちがいない世代だから腕である程度誤魔化せる範囲ではあるが

125
61きゅーぽら 2023/02/11 (土) 08:40:12 7611e@f55ca >> 121

やっぱりカモフラージュとかしててもキューポラからの機銃でバレてて撃たれるなんてことがあるから…コワイヨ

123
名前なし 2023/02/05 (日) 20:33:46 5cb7d@b909c

何発か打ち込む必要があるHEATFSが絶妙なタイミングで弾かれるしこっちは一撃で死ぬしで実際のところはあんまり使いこなせないな

124
名前なし 2023/02/05 (日) 21:05:10 0384c@ca6b2 >> 123

撃たれない立ち回りというけど、ABはUI出るから論外としてRBで使っても草付けて隠れてるのにサーマル持ってないのに遠距離からワンパンして来たり爆弾落ちてくるからな。結局ABで脳死で横からAPCBC投げて改修終わらせてデッキから外したわ。

128
名前なし 2023/03/28 (火) 10:37:45 988a1@a0eaf >> 124

そもそもサーマル無しで草付けた奴の索敵はRBでの基本中の基本だから草付けたところでだからなぁ(タンケやASUみたいな小型ならまだしも)

129
名前なし 2023/03/28 (火) 10:40:21 988a1@a0eaf >> 124

撃たれない立ち回り=草に隠れるじゃなく、撃たれ以下略=稜線や遮蔽物を使うだから...慣れてればガンガン前に進めれるけど

130
名前なし 2023/03/28 (火) 22:26:23 39e43@0821f >> 124

外すって言っても、この辺の日陸戦車ってみんな似たりよったりなのでは?まさかM41や60式×2を中戦車代わりに使うわけでも無かろうし

131
名前なし 2023/06/17 (土) 10:26:53 3db53@0d56b

STB-1のお供として連れて行くんだが、改めてこいつ強くね…?

132
名前なし 2023/06/17 (土) 11:12:35 7044d@db716 >> 131

HEAT-FSという弾種が格上にも関係なく効くもので、自動装填のおかげで状況によってはM47より強くなるから良いよね

133
名前なし 2023/06/27 (火) 11:11:48 85184@1fcee

称賛する意見が多いけど、ほかの車両が酷すぎて麻痺してるのか本当に強いのかどっちなんだ(混乱)

134
名前なし 2023/06/27 (火) 11:45:58 7044d@db716 >> 133

普通に強いと思う。HEAT-FSを6秒間隔で投げられるのは最高よ。

135
名前なし 2023/06/27 (火) 11:46:28 3db53@11307 >> 133

言うてSTA-3って普通に強くない?威力も貫徹力も困らん、弾道もかなりいいHEAT-FSを6秒毎に測距儀を用いた正確な射撃ができる。足回りや仰俯角も困らん程度にはあるし正面からの撃ち合いでもクソでか砲閉鎖で意外な粘り強さを見せる。

136
名前なし 2023/06/27 (火) 12:38:04 0847a@6eafd >> 133

強いと思うよ。WarThunderは装甲が無くても足と火力がある車両が強い部類に入る事が多いからね。少なくともRBでは。硬いけど火力が無いor硬いけど足が遅い車両は格下には強気にいけても、格上相手には簡単に抜かれて硬いというアドバンテージの一つがほぼ無くなってしまう訳だからね。反面装甲は薄いけど火力があるor足が速い車両だと、格上だろうが格下だろうが撃たれないという立ち回りに大きな変化が生まれないし、火力が高いと格上相手でもダメージを出しやすかったり、足が速いと格上相手でも側面を取って撃破できたりで、マッチングによって戦えないって事が少ないからね。つまり火力とそこそこの足があるこいつは強い。

137
名前なし 2023/06/27 (火) 12:53:39 24f21@8998e >> 133

火力だけなら7.3のパットンよりも高いからね。足もそこそこ速いし。

138
名前なし 2023/06/27 (火) 15:08:30 ec204@cd1eb >> 133

HEATFS投射装置としては悪くないけどHEATFS自体が癖強いから人によりそう

139
名前なし 2023/06/28 (水) 17:57:58 c518c@0fe9b

キューポラに幟旗ブッ立ててるのは戦国時代の名残なん?那須与一的な何かでも探してるん?

140
名前なし 2023/07/04 (火) 13:36:09 修正 a135b@40368

マジ強い。HEATFSを連射できて7.3に吸われてもむしろ火力で圧倒できるし優秀な俯角と的確な測距と素直な弾道で狙撃も抜群。足はやや鈍足だけど困るほどでもないしこれが6.7で使えるのがすげえ。ハマれば確実にM47とかより強いまである

141
名前なし 2023/07/04 (火) 13:45:04 2711f@7c345 >> 140

ステータスを火力面に振ったような車輌はトップでもボトムでも運用が変わらないからストレス少ないよね。

142
名前なし 2023/07/04 (火) 14:16:29 3db53@61a93 >> 140

自分は74C開発のためSTB-1のお供として連れて行くがこいつの方が役立つこと多いね。装填速度がかなりいい味出してる

143
名前なし 2023/08/05 (土) 11:47:56 a135b@40368

次のアプデで戦中戦後が明確に分けられるけど虎やIS‐6を簡単に吹っ飛ばせる火力に測距もついてるからすぐにBR上げられそうで怖い。

144
名前なし 2023/08/22 (火) 18:28:10 a9dd8@c55a7

高ランク飽きて気晴らしに乗ったけどやっぱ楽しいなこの戦車ボトムでもレオとかおらんくなったから戦いやすくなったしトップは安定して強くて楽しい

145
名前なし 2023/08/23 (水) 15:50:22 de7e9@2021d >> 144

先日のBR改訂で乗りやすくなったよね。でもこんどは61式とコイツが上げられないか心配…

146
名前なし 2023/08/23 (水) 16:15:32 07722@eaf6b >> 144

こいつと61式は、恐らく色んな要因が合わさった結果であろう言葉で言い表しにくい謎の使いやすさがある

147
名前なし 2023/08/23 (水) 16:39:28 24f21@54136 >> 144

他の戦後MBTが軒並み上げられたから相対的に強くなったよね。王虎やIS重戦車相手に有効な火力を持つ複数の車両で組めるからボトムでもやりやすい。

148

装填速度6秒は結構使いやすくていいね

149
名前なし 2024/03/23 (土) 03:51:54 1292a@b89b9

同BR帯のアメリカ・ドイツ・ソ連を使ってると、敵の分厚い装甲を貫徹するのに工夫が必要だけど、この子は取り敢えず撃てば何とかなるし装填速度も速いので気に入っている。

150
名前なし 2024/04/06 (土) 11:30:12 2711f@f4019

STA-1、STA-2と比べてあまりにも完成度が違いすぎると思って史実欄見たら前者らが第1次試作でSTA-3、STA-4は第2次試作なのね。しかし1次と2次でここまで劇的に変わるものなんだな。

151
名前なし 2024/05/08 (水) 09:21:54 修正 c421e@cfe6e

六秒装填でheat打てるおかげで一発目ミスってもカウンター来る前に打ち返せるのたまらん。61式ではできない芸当がこいつできる。

152
名前なし 2024/08/20 (火) 00:27:16 ebbe5@579d1

後頭部の見た目を61と同じにしてくれたら完璧だった・・・

153
名前なし 2024/08/31 (土) 10:02:30 83ebb@ad67e

外周の起伏からHEATFS投げるマンにしかなれないんだが運用はこれで正しいのかな?たまに拠点に絡んだりすることもあるけど基本は味方にお任せしちゃうんだよな

154
名前なし 2024/08/31 (土) 11:47:42 13bf6@3b140 >> 153

装甲が頼れないからその運用でいいと思うよ。市街地戦なんかの起伏のないマップなら側面からAPCBCを撃ち込むのが理想になってくるけど起伏のあるマップなら外周からHEAT投げるだけでいいと思う。拠点占領や前線押し上げは味方の重装甲車両(王虎やT26E5など)に任せてしまっても問題ない

155
名前なし 2024/08/31 (土) 12:17:48 de7e9@2b488 >> 153

良い。素晴らしい。米重戦車使ってて複数敵にフクロにされてる時に恐ろしく早い装填と想定外の位置でカバーしてくれるSTA3乗りにはむしろ感謝と尊敬しかない。

157

いいのかこれで、安心しましした。以降の74や90でも基本は同じでいいんですかね?

159
名前なし 2024/08/31 (土) 16:50:24 修正 ed8bf@69783 >> 157

同じでいいと思う。ただ両者とも素の俯角はそこまでないから油圧サスをしっかり使った方がいい。90はいつかのアプデでそこそこ硬くなって多少大胆に動きやすくはなってるから正面きって戦うことも一応できるけど、大きく立ち回り変える必要も無いかな。

160
名前なし 2024/09/01 (日) 01:27:27 83ebb@9bd5f >> 157

ありがとう!今後の開発に希望が持てたよ

156
名前なし 2024/08/31 (土) 12:35:43 8dd96@884c0

記憶が定かでないけど以前は機銃の仰角が低くて対空し難かった覚えがあるんだけど大分上向ける様になってる?

158
名前なし 2024/08/31 (土) 12:47:32 8dd96@884c0 >> 156

ついでに解説にある弾薬配置のバグが治っててきちんと11発の自動装填になってるから装弾数を32発にすればアメリカ系や61式にある砲塔向かって右の弾薬(過去の予備弾薬)消せて被弾時の弾薬誘爆を抑えられる

161
1つ前の木主 2024/09/01 (日) 01:33:16 修正 83ebb@9bd5f

すまん追加で質問させてくれ。ST-A3の測距儀って近距離(1km未満)だと、ちょっと遠めの距離出てるの?ちょいちょいあるのが測距信じて撃ったらに上目に飛んで外れたり、狙った箇所に当たらなかったりとイラッとするときがあるんだが。61はまだ測距儀未開発だからこいつだけの特徴なのかは分からない

162
名前なし 2024/09/21 (土) 19:41:02 36f6f@11880

HEATが結構跳弾するんだけど撃ち方が悪いだけか?・・・軽戦車相手でも跳弾するんだが・・・

163
名前なし 2024/09/21 (土) 21:20:35 f8e4e@70967 >> 162

相手による、BMPの車体上の方とかなら跳弾したりするけど早々跳弾しないから運次第

164
名前なし 2024/12/31 (火) 18:10:37 54d8a@3c209

APCBCとHEAT-FSどっちメインで使ってる?ちな自分は確殺力あるAPCBC

165
名前なし 2024/12/31 (火) 18:14:41 14238@4d218 >> 164

HEAT。理由は高ランク帯のAPFSDSみたいに弱点狙撃をすればとても強いから。

166
名前なし 2025/02/01 (土) 14:05:54 ba68b@e0b93

このバカみたいに目立つ初期迷彩どうにかならんかな61と同じ塗装で良いような気もするけどなぁ…

167
名前なし 2025/02/23 (日) 17:25:16 53bbd@cf4d5 >> 166

ワイは二色グリーン迷彩(THE陸自迷彩200金鷹)買ってあげたわ。この子自体結構強いし6.0〜7.0で使い散らかすつもりなら損はしないと思う。

168
名前なし 2025/04/19 (土) 19:04:58 99664@62b4f

クソデカ砲閉鎖機(複合装甲)は素晴らしいな。T34の徹甲弾すらも防げるのか。

172
名前なし 2025/07/20 (日) 17:06:16 e1d20@a73e8 >> 168

砲閉鎖器は全機体共通で150mmの構造鋼で出来てるからな。

169
名前なし 2025/07/19 (土) 18:27:45 e057d@09506

クソAPによる地獄みたいな改修のキツさよ 4年前の俺はいったいどうやって61式を改修したんだ……

173
名前なし 2025/07/20 (日) 22:02:19 修正 e2582@c1135 >> 169

確か4年くらい前にゲーム全体で大幅な貫通力計算式の見直しがあったから、その前に乗ってて、弱くなって乗らなくなった…とか? (例えば自衛隊M4(本国含む)とか、初期AP弾の方が開発AP弾より大幅に貫通力が上回って明らかに強くなったんだよ…どっちかというと確か開発弾が弱くなったんだけどw)

174
名前なし 2025/07/21 (月) 02:28:35 a6b78@09506 >> 173

M82が弱くなった記憶はないんだよな……パーシングには乗ってたからわかる ひょっとしてGEでぶっ飛ばしたのかな…

170
名前なし 2025/07/20 (日) 13:55:25 1f2c3@4830e

イキリちらしてる独重戦車や重駆逐にHEATを叩き込むのが快感なんですわ…側面チラ見えしてるならフェルディやヤクトラも何のその…まあHEATさんの機嫌次第なんですけどね…

171
名前なし 2025/07/20 (日) 15:40:05 834e5@01ba8 >> 170

その辺が好き嫌い別れるだろうな。高い貫徹力を持ちつつも不安定なHEATさん頼み