WarThunder Wiki

海軍基本戦闘 / 308

382 コメント
views
308
名前なし 2025/06/06 (金) 14:48:41 bc8e7@ebdc8

一年ぶりくらいに触ってみたらエイムの仕様変更がされてて全く当たらない、1戦入って殆ど当てられずに終わった。その後に再度テストドライブしてなんとか横方向は理解出来たけど、縦方向の調整方法がさっぱり分からず。カーソル位置を合わせておけば縦方向の狙いも勝手に変更されるの?相手が加減速しても?ナニコレ? 他にもお互い止まった状態で撃ってるのに^の示してるところの高さを調整してもどこに当たるかハッキリ分からず砲塔と揚弾塔と弾薬庫の撃ち分けが出来ない 後、コメント読みつつテストドライブを重ねた結果の予想が当たってるならABはもうエイムなんて要らずボートも航空機も基本は主砲と副砲で瞬殺出来るからこれらの価値はもう無い 実装を待ってた艦艇が追加されるから復帰しようかと思ったけどこれは無理だわ。RBの照準は今まで通りだったから試したらちゃんと弾薬庫とかも狙撃も出来たけど、他の部分がABとはかけ離れてるから今更RBへの移行する程のモチベも出ないし、なんかちょっともういいかな・・・

通報 ...
  • 309
    名前なし 2025/06/06 (金) 15:08:14 5f1ef@2315c >> 308

    カーソル位置変えれば高さも微調整できる、ただしほっとくと未来予測地点に勝手に修正される(それでも結構当たる)。回避起動中の敵は放置して別の敵狙った方がいい、その分こちらも転舵して回避しやすい。自分も最初はナニコレ状態だったけども3日くらいで慣れて今はこっちの方が当たりやすいし、ずっと楽。依然敵の動き見て撃つ必要があるのでエイムは必要、次アプデでAIの狙いも甘くなるし航空機もボートも普通に現役。モチベ的に無理なんだったらそれは仕方ない、老兵はただ去るのみ

    313
    名前なし 2025/06/06 (金) 16:15:21 0522f@76ad2 >> 309

    転舵中や加減速中の敵に当てるのがすごくムズいので稼ぎたいならAI艦を狙うのがベターそうよね 従来のエイムと比べて回避行動を取りやすくなったのは良いところではあるし、ABらしくなったとも言える

    314
    名前なし 2025/06/06 (金) 23:22:00 bc8e7@ebdc8 >> 309

    ボートで回避行動しながら進んでる時にBOTじゃないプレイヤーの日本戦艦の主砲で4キロ以上先から当たり前の様に初撃で仕留められたし、テストプレイで通常榴弾なのに調整せずとも航空機を簡単に主砲・副砲の直撃で仕留められたから流石に(ボートの爆雷で駆逐や巡洋艦をキル出来るくらい近づけた今までと比べたら)現役は無いと思うよ、確かに対ボートは3~5キロくらいまでならある程度撃ち続ければ当てられたけど航空機はVT信管ですら当てるの結構大変だったのに 以前の仕様なら敵艦を選択した時の距離と艦首の角度と排煙の出具合を見て推定される場所に撃てば初撃から大体狙いの場所に当てられたのに今はどこに撃ってるのやら・・・ 最初のコメントを投稿する前にあまりにも違和感を感じて試しに陸ABもテストプレイしてみたら以前と特に差は感じなかったからちょっとやりすぎなのでは?とも思ったけど、まぁそれでプレイヤー数が増えて海が盛り上がってるなら民意として受け取ってさよならするしかないよね

    315
    名前なし 2025/06/07 (土) 00:04:35 5f1ef@2315c >> 309

    最後の12文字言うためだけにこの長文×2打ったと思うとちょっと草

    318
    名前なし 2025/06/12 (木) 00:38:20 e057d@09506 >> 309

    4キロ先ならそりゃ当たるわ 着弾まで数秒じゃねえか