Leopard 2 PLコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Leopard 2 PL#V5_Comments
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
他国では11.0まで到達しててドイツは6.0.くらいまでしか開発できてない民なんだけど、アサルトで最低限改修したのちにバックアップ載せてRB回すのは許される?
この車両の最大効率ランクは6以上だからわざわざこいつ一両で回す意味が分からない。しかも今ドイツの最高ランク帯の勝率悪いし尚更分からん。
今更動きの鈍い戦中開発をするのが面倒くさいだけだったりするんだよね 特に戦中の層が厚いドイツだと尚更。慣れた戦後で時間が掛かってもいいから楽しみながら開発したいというか。
せめて護符つけた上で通常ツリーRankV以上の開発をするならいいと思うけどRankIVの開発とかなら確実に戦中車でやった方がいいし護符付けないならRankVIの開発用途だけに絞った方がいいと思う
護符つけたりすればランクペナルティ多少は緩和されるけど、今の最高BRソ連無双でドイツはほぼソ連と敵対、しかもヘリによる撃破率も高いから、そもそも戦車戦を楽しめるかと言うと…。強い思い入れなければレオ1L44のほうが多分楽しい戦いできるし開発もずっと進むからいいと思うよ
ちょっと奮発してセールで課金レオ1買った方が100倍良くね
めちゃめちゃ遅いレスでごめんなさいなんだけど、MBT戦場において1両編成で出撃するのは1番やってはいけない事だと僕は思う。理由を言うとMBT戦場だと基本的にヘリ、航空機、戦車、対空等の総合力で戦う戦場だから。もし、最高ランク帯付近の戦場でまだ1両とバックアップで戦おうとしてる人がいるなら、すぐやめた方がいい。
(賛成!)wtボイス
冷たい書き方するけど、フルで固定組めず、特に陸は単独で戦局を打開できない以上自分が稼げるかが最大の目標で、勝ち負けなんて勝てればラッキー負ければまぁそんなもんよね。程度でしょ。フルに持ってこようが一抜けしようがバックアップ付けようが、こっちが赤字にならないなら何でもいいよ。
勝ちは黒字に直結するのだから、稼ぎにこだわるなら尚更デッキ構成は考慮されるべき要素であると愚考します。
赤字にならないなら何でもって、1抜けの連中なんか何も出来ないで抜けているから赤字でしょ!そんな奴等のお陰でチーム全員が迷惑してるって思わないかね
1抜けが迷惑なのには全面的に同意するが、個々人がどうプレイしようがどうでもいいだろう。正直一抜けプレイヤーよりもゲーム如きで勝ち負けを気にしすぎたり、稼ぎに熱中するあまりに気に食わないプレイヤーを「奴等」呼ばわりする人の方が迷惑だし不快なんだが
ドイツ戦車こいつしか持ってないけど空進めてるだけでMBT使えるのマジ最高!一回しか出撃できないけど、そんなこと気にならないくらい楽しい!
これ釣りだよ、上の木を見て反応してもらえると思ったんだろうね。みんな伸ばさないようにね
反応してくれてありがと!
車体の〇ライフォースみたいなやつが気になってしまう…
ポーランドくん結局こいつにも車体に追加装甲パッケージを用意してるからそのうちこいつも車体強化されたりするんかな
どうなんだろうね。自分が思うにはまず新型砲弾の実装が先かなー。(可能性がないとは言ってない)
そんな話あるのか。見た目とか記事とか欲しいな
そもそも追加装甲君の性能が低すぎてなぁ…本来こいつの追加装甲は複合サイドスカートなんてちゃちなものじゃないはずなんだが
節子、それポーランドのLeo2じゃない、インドネシアのや
いつからか知らんが防盾に付いてる追加装甲が通常装甲モデルから容積装甲モデルに変更されて幾分硬くなったな
話逸れるが容積装甲とは教えてくれるとありがたい、前からよくわからなくて
こいつとエボリューションの違いって主に車体の増加装甲のあるなしくらい?
こいつの魅力は修理費の安さにあると思う。レオ2A6出した後にこいつ選ぶくらいには安いし使いやすい
修理費気にしてなら11.3でだいぶ力不足感あるこいつ出すのってあんま意味なくね?どうせ負け試合なら周りも1抜けだからさっさと抜けるか課金機で悪あがきしたほうが儲かるし、優勢ならなおさら2A5かバックアップで2A6出した方が確実な気が…一応砲手IRが2世代のアドがあるとはいえ
他の半額位で貫徹力インフレしたレートで普通に装甲もあって敵も倒せる戦車これしか知らんのやけど。あとバックアップと課金機は貴方みたいにみんな持ってる訳じゃないのよ
課金機はしゃーないけどバックアップぐらいはみんな持ってるのでは?軍票でいくらでも買えるし
むしろバックアップよりPLの方が無い人多いやろうな
なんというか、BR11.3やりつつ修理費気にする文脈でこいつを出すというのがよくわからなかったんよね。負け試合でもある程度戦える車両出して最後までプレイしたい的な意図ならわかる
他のツリーにこれがあったら下手すりゃ1両目に出て来るまであるくらいの性能なのに贅沢な悩みだ・・・
DM53が2A5に来る前なら修理費で選ぶのもありだったけど今はちょっと手が伸びないかな。第二世代IRなのはすごい良いんだけどね。
もしかして修理費高くなりました?
報酬・修理費体系が戦績ベースからランクベースに移行中なので、高ランクでこれまで戦績が悪かった(下手くそしょぼ沈が多かった)車両はだいたい修理費上がってる。おそらくこれから何段階かかけて上がる。
今まで極端に安かったからそれが適正価格に戻ろうとしてるだけ
TSでこいつの勝率見てびっくり。驚異の38%!!しかもバトル数も6000(leopard2A6が10000)と部隊兵器であることを考えれば十分な値。最高ランク帯の独軍の勝率終わってるのはこいつがやはり原因なのか~?
T-72AVと違ってBR10~11マッチなら出てこないってことが無いからな。今後も祟るだろう
誰でも買える課金車輌って訳でもないのに妙に低いですね…。開発してデッキ不十分な状態で乗る人が多いんだろうか。長いドイツツリー開発が進む前にこっちが先に開発終わっちゃう人も多いか(自分もそうなりそう)
誰でも買える課金車両ではあるでしょ
GE積めば買えるしな
開発しようか、考えているんですが使ってみた感じどうですか?。
せっかくずらーっと過去ログあるのになぜそれを読まず質問するのか。有益な情報たくさんあるのに。
一応読んではいるんですが、ここ数か月で大型アップデートが入っているので結構環境も変化していて現在はどうなのかなっと。
性能極端に変わってたりこいつ特攻車両が現れてなすすべなくなってたりしてたら大騒ぎになってるよ。アプデあった後も特に変わりないログ流れてるならよほど不人気車両でもない限り変わりはない。
そうなんですね..有難うございます、半分観賞用目的で開発します。
それなりに強い。ただA5やA6がいるので3番手として主に使うことになる。ドイツ11.0デッキがある程度そろってるならありだと思う。
そうですね、デッキの方はしっかり揃えれているので、予備機として開発したいと思います、情報ありがとうございます。
それなりに扱いやすくていいよ。ただ他の人も行っている通りbr的にもデッキの主力は非推奨だね。あと2a4のとこでも書いてるみたいだけどコテハン非推奨。
ありがとうございます、正直この子に興味を持ったのはほぼ見た目なのでデッキで埃かぶらせておきます。
名前の方はなんかIPアドレスが丸見えって怖いのでさせていただいてます、でも名前に癖があったので個性のない名前に変えました!。
別にipでなくね。まぁコテハン騙られてもあなたが迷惑被るだけなのでご自由にどうぞ。多分コメントするたび同じこと言われるだろうからそれは覚悟してね
↑↑IDはIPアドレスじゃないから大丈夫だよ。ログインした状態で「アカウントと関連付けない」にチェックを入れておくと、管理人の管理画面からもipはわからないので安心して。名前欄は、コメ欄における立場を表すときしか使われない(木、枝、葉など)。それよりも、こんな風になりすましができてしまう方が問題。あなたの場合はエイリアスも変えてあるから一瞬で真似できる
↑木もう2A4のページで同じこと言われてる。
でも俺のほうが詳しく書いてるから勝ち(適当)
↑お見事!(適当)
そうなんですね皆さん凄く丁寧に教えていただいてありがとうございます、次回以降から気を付けます。
あまりこういうWikiのルールをしっかり理解できず、個人で勝手な解釈をしてしまいがちなのでこうやって教えていただけるのは本当にありがたいです。
こっちのWikiはコテハン非推奨なんだな… WoWSのWikiはコテハンは基本使いまわさず感情とか表したりする欄に使ってる人多いが… こんな感じ「・さっきから懲罰MMに入れられてて困る… --全然勝てん? 2022-09-09 (金)16:21:00New!」
なぜ5ヶ月も前のしかも2PLに関係のない話をするのかよくわからないが「郷に入っては郷に従え」でしょ。他所のwikiにはその場所のルールや風習があるわけでここにもそのルールと風習がある。
これ使う1抜け障○者が多すぎるからドイツがいると負けるんだよな。じゃなくても最近ドイツ乗り無能増えてきてるしな。
ちゃんと弾抜いてきてないレオ2が多すぎて萎えまくり
ちゃんと弾抜いてない奴 HEAT使ってる1抜けPL ロシアに萎え1抜けさせられる2A6・2A5 頭出しできるステージなのに頭出ししないから即死する奴 頼りない対空トラック(即死) 見てるだけで萎えてくる。
やっぱり弾抜いた方がええの?弾抜いていくと途中弾切れてなんも出来んくなるからちょい多めに持っていってるんだが・・・もちろん無駄撃ちとかしてる訳じゃないぞ?
車体はA4で豆腐だから基本的には抜いた方が良い、ATGMがほっぺに当たって車体の弾薬が誘爆する事とかあるし
マジか・・・弾足りんくならん?弾なくなって拠点に移動中に撃破とかあったから・・・
撃ち尽くしたらj抜けバックアップでもいい気はするけど、どうせ車体抜かれたらエンジン破壊&砲手車長同時気絶で反撃できず撃破みたいなとこあるから、開き直って車体に積んでもいいかもね?
待ち伏せor奇襲されて真横から撃たれる時に弾薬狙いで操縦席狙う人がそこそこいるから素直に抜いてるわ たしかに市街地戦だと不足しがちではあるからマップ次第でもある。だが問題はいい感じに序盤切り抜けて中盤に拠点で補給するときには大抵誘導爆弾降ってくる事だな()
こいつの問題点は最高BRでデッキ組んでも紛れ込んでくることだな
ポーランドツリーが実装される可能性が高まってるけど、その場合こいつはかつての米空のペテンとかと同じく独ツリーからは消えてしまうんだろうか...?
普通にショットカルみたいに購入不可みたいになるだけじゃね
"消える"ってのはまさにそういう意味です。言葉足らずで申し訳ない...
その前に買うか
その場合、マウマウみたいにRP少しでも入れてれば研究継続可能とかにしてほしいところね
ショトカと違って場所は課金ツリーだけどれっきとした部隊経験値の必要な車両であるため恐らくマウスのようになる。もしくは単純に有無問わず波に飛ばすか。そうされると割と独民としては痛いけどね
なんだかんだで潰しが効くからいなくなると結構困るのよね。
有無を言わさず国家移動させちゃうと荒れる以外の結末が見えないし、無難に今持ってるプレイヤーは普通に独で使えるけど以降は波に統一ってのが一番無難だろうね(ちょっと前提条件違うけど直近ならメルカバMk.3が米に残ったりしてるし)
イタリアの3発爆撃機もドイツツリー残ってるし、一度開発した機体が他のツリーに移動することはないと思う。
ドイツツリーイタリア機を例にするなら確か購入済み機体以外は消されたから同じだとしたら1分隊RPでも足りてないと容赦なく消されるだろうけどね
その場合、開発済みで買ってない場合どうなるんでしょうね
仮にポーランドツリー来たらPLはそのままドイツで、ポーランドの第3世代MBTは「IF改修でL55載せたレオ2PL(望み薄)、韓国から購入したK-2と改修したK-2PL、アメリカから購入する最新型のM1エイブラムス(M1A2C/SEPV3)」などがツリーか課金機体の候補ですかね…? 果てはEMBTが…
そういやこの子DM63を運用できるらしいね。BR11代にあげてもいいから実装してくれないかな...
現状11の予備ぐらいで基本運用してるところもあるぐらいだからね。
DM63来たらかなーり強くなるぞぉ...柔らかいレオ2A6みたいな感じに
DM63来ても変わらんと思うけどなぁ。あれ、威力はDM53と変わらんのでしょ?L44で撃つ限りM829A1以上A2未満って辺りでしょ
RHA換算650㎜程度ブチ抜ける強力な砲弾やで。L44でも2キロで最低550mm抜ける
ぱっとあさってもDM63は高い外気温による想定以上の高圧ガス発生を抑制するために装薬変えたって話しか出てこんのよね。弾芯一緒で砲口初速も変わらなければ、そんなに威力変わらんのでは、特にゲーム内の扱いでは
まぁDM43比で威力が上がるのは確かだけど、M1A2/Strv122を普段乗ってる身としては、そんなに影響無い気がする。
レオ2A5のDM53/L44で貫通力623mmなんだよな。いやこんだけ高くちゃL55に換装する意味無いよね。いいとこ550mm~くらいだろと
Rheinmetallの公式サイトによると初速の増加により最大距離が大幅に増加するって書いてあるから貫徹力よりも交戦距離に主軸を置いてる.(ついでにL44でもDM53が発射できるといってもL44のK600駐退機だと高腔圧砲弾の衝撃を吸収しきれなかったり)
こいつの照準器抜ける? 相当硬いような・・・
質問だけど、撃ち込んだ車種と弾種が分からないと、なんとも言えないよ。
やっぱり最高BR帯へ逃げてもこいつが出て来て一抜けするって点が一番の難点だな。AVやXMとはいろんな意味で格が違う
こいつを初手でわざわざ使ってる層は2A5,6とか持ってなさそうだし、誘導爆弾とかヴィーフリみたいなお楽しみ要素がドイツツリーにあるわけでもないから、どの道ソ連に轢き殺されて負けることも考えると1抜けせずに後続出すプレイヤーのがむしろどうかしてるかもなあw
やっぱり1抜けのカスは軒並みあたまおかしい
うーん初手で出すから一抜けとは限らないけどね。私の場合初手はハイリスクな激戦区拠点に突撃しなければいけない都合で、1番強い車両はむしろ温存する。同じこと考える人は一定数いるんじゃないかな?
米でAIMメインに使うのと同じで砲手Gen2サーマルだから使うって奴はいる。どうせ貫通は500mmクラスでも不自由は無いしな
今更だけどこのトプ画クオリティ高いな。カメラアングルがすごい現実的だと思う。惑星のこと知らなかったら実写だと勘違いしそう。
このトプ画、載せられたときにも言われてたけど史実欄の本物の写真と同じ構図なのよ
いつからかわかんないけど、なんか気持ち黒くなった?自分の設定の問題かな?
テストドライブしたんだけどなんか動きモッサリしてる?
Leo2A5のお供に使うのってどう?A6開発するまでのつなぎとしてならある程度使えるかな
めちゃくちゃ使えるよ。性能で言えばBR10.7内でも優秀な部類だし。てかこの子お供に入れないとデッキめちゃ貧弱にならないか?
11.3に持ってくのに貫徹536mmって大丈夫なのかなーと思ってね。これまではLeo2A5・ベグパン・PUMA・FlaRakRad・TigerUHTでやってた
それは贅沢すぎる悩みだぞ。10.7でも500mm切ってる車両も普通にあるわけだし
この子購入SL格安な気がする。この性能で99万SLは安くね?それとも他が高いのかな
一応部隊兵器中ではエイブラムスについで2位(ソ連と瑞のT-80と同額タイ)。。半額セール出やすくならないからむしろ割高じゃねえかって思うけど、購入SLってエキスパ化費用とかにもに関わるんだっけか。
こいつの時限信管ってabだとどうやって使うんですか?
ABでも測距
こいつDM63撃てるらしいけど実装まだですか()
まえBR0.3上げて53持たせる案でさえ潰れたんだ…流石に来ないよ
DM53なんてふざけんなと周りからボッコボコにされて実際には使われてないDM43が追加された経緯。挙げ句DM43持たせたままBR下げようとして再炎上のおまけ付き
DM63装備したレオパルト2PSOもしくは2A7実装&BR12まで解放されれば、2PLにDM53載せてBR11.3に上がる可能性も…
補足:レオパルト2PSOは市街地戦を想定しているのか55口径砲ではなく44口径砲になっているのでベースは2A5だが…
なんでこいつBR11.0なんだろう。。。
どっちの意味で?
今これ開発してるんだけど、レオの弱点である車体を覗いて砲塔防御、砲火力に機動力は高水準でまとまってる感じなのかな?
いや左のサイト部分抜かれると砲手と車長が持ってかれて反撃できない…後柔らかい防楯の範囲も大きいから第2世代サーマール使える以外は利点ない
くっそ...モチベ下がった()ま、まぁ見た目が良いからね、カッコいいカッコいい..)自分に言い聞かせるように
2A6とか2A5に比べて見劣りするだけで充分強いと思うけどね
これでBR11.3なら兎も角BR11.0なら普通に強い…てか優秀な車両だね。木主とは逆で見た目あんま好きじゃないけど強いから使ってる
部隊兵器らしい中途半端な性能
中途半端か?普通に2A4の順当進化な性能だと思うぞ