名前なし
2025/10/08 (水) 15:41:33
25bcd@308e6
普段陸はやらないんだけどたまたま持ってたもんで使ってるけどなんかすぐに操縦手が抜かれたり砲手がやられたりするけど使い方間違ってるのかな
通報 ...
車体下部を曝すな、貫通される相手されない相手を見分けろ、弱点狙撃率を下げるのと重装甲を盤石にするために距離を取れ、フロートは外すな(!)、不必要に横を向くな砲塔もだ斜め30度でも危ない、横を向くならこの図体でも車体は全部隠せ、榴弾系撃たれたら急速バックだ顔面で受けたら死ぬ。徹底するとこんなとこだな。この砲塔が曲者で頬の部分にあたる二重25mm装甲が正面向いてるからこそ傾斜装甲として機能してるって面があって、これを斜めに向けるとただの50mmに成り下がる。砲塔真正面も50mmだけどこっちは砲周りや防楯その他が複雑に絡んで抜きにくくなってる。また首根っこが25mmで弱点だから俯角が取りにくい正面であっても2度くらいは俯角を取れという扱いにくさもある。この首根っこを隠す目的もあってフロートは外し難い。それにフロートの表裏込みで58mm装甲とただの50mm装甲じゃ大きな差。とくに対HEAT。ただの50mmだと4号F1並みだ。普通に抜いてくる奴がたくさんいる。
アドバイスありがとう。立ち回りの考え方がわかった気がするよ。