WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2022/1/1~) / 22245

22307 コメント
views
22245
名前なし 2025/11/04 (火) 18:35:20 修正 44d47@7d47e

レーダー車両と発射機を別々にするメリットってなんだろうか?発射機とレーダーをオフセットにした方が展開も速くていいと思うんだけど…被害の分散が目的なのかな?

通報 ...
  • 22246
    名前なし 2025/11/04 (火) 18:49:47 修正 c63c5@e8b7c >> 22245

    パーンツィリみたいに1つにまとめる場合、あんまりデカすぎると扱いにくいからある程度はコンパクトにする必要があって、そうなるとレーダーとミサイルが別々になってる車両よりも性能は低くなっちゃう...とかなんとか。パンツとかツングースカみたいな車両は展開の早さ(前線についていく)を重視していて、もっと広い範囲の防空はもっとデカいやつに任せる...とかなんとか。

    22247
    2025/11/04 (火) 18:56:57 修正 c63c5@e8b7c >> 22246

    それで自衛隊に関してはロシア軍みたいな戦い方(ガンガン攻めに行く)ではなく日本国内での待ち伏せや迎撃がメインになるからだろうから、それでパーンツィリとかツングースカみたいなやつは作ってない(前線について行く速度よりも性能を重視)んじゃないかなぁとか予想してみたり...

    22254
    名前なし 2025/11/04 (火) 23:39:52 44d47@9e4f8 >> 22246

    コンパクトにしすぎると性能が落ちるからなのか。納得

  • 22248
    名前なし 2025/11/04 (火) 21:18:20 a6fb1@7dd93 >> 22245

    戦後はあんまり詳しくないけど、車体は別々にしたらサイズ的に既存の車体を流用出来てコストは下がりそう。レーダー搭載車を別車両にして、ミサイル車を別の設置型と共有できるなら融通も効くし割とよさそうに思える

  • 22277
    名前なし 2025/11/05 (水) 19:55:21 aebf8@35700 >> 22245

    別々にするとレーダーだけ・発射器だけ壊れた時に無事なのと組み合わせて運用できるので柔軟に使えるというメリットも