WarThunder Wiki

M60A1 (AOS)

170 コメント
views
10 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 22:02:14
最終更新: 2025/08/06 (水) 10:02:26
通報 ...
  • 最新
  •  
93
名前なし 2020/03/08 (日) 17:05:38 4dad2@38613

なんかこいつのAPDS、前のM60の方が貫徹力高くない?

94
名前なし 2020/03/08 (日) 19:25:18 修正 bd193@8ae43 >> 93

詳細は忘れたけど以前は高かった(最大320mm)。でも何かの資料でnerfされてそのまま

95
名前なし 2020/03/08 (日) 20:02:56 76064@a2d81 >> 93

傾斜減衰も見ず、プロテクションアナリシスも使わないのはなんでなんだろう。話し始めに「なんか」を付けてるのはなんでなんだろう

96
名前なし 2020/03/08 (日) 20:36:58 00799@803fc >> 95

この場合は「なんでか(=何故か)」の「で」を口語で略した結果の、疑問の意味を持った「なんか」でしょ。というかネット掲示板で口語で書かれた文に文法でケチつけるのは色々アレなんでやめたほうがいいと思うぞ

97
名前なし 2020/03/08 (日) 22:00:33 4dad2@38613 >> 93

木です。色々と教えてくれてありがとう。そしていちいち文章に余計なケチ付けてくる赤ペン先生まで来るのは予想外だった。ともかく、こいつだったらやっぱりHEATFSが安定かな?

98
名前なし 2020/03/08 (日) 22:06:47 739cf@cd9c5 >> 97

一応このAPDSは最大貫通こそ低いけど、傾斜に強いっていう特徴があるよ。ただ、APDSとHEATFSしかない車両は基本HEATFSのがいいと思う。

99
名前なし 2020/03/08 (日) 22:06:55 bd193@8ae43 >> 97

最大値は下がったけど傾斜部に対しては強くなったという話なので状況によるかもしれんけど、とりあえずはHEATでいいと思う

100
名前なし 2020/04/24 (金) 11:47:53 1bf3c@69dbf

こいつの防楯裏の装甲の厚みが100mmくらいすっぽぬけてるのって修正された?

101
名前なし 2020/04/24 (金) 12:01:53 3f9f7@90ad5

こいつBR7.7じゃいかんのか?せめて独のm48みたいにAPFSDS欲しい...

102
名前なし 2020/04/24 (金) 14:24:35 修正 1bf3c@e629f >> 101

現状の8.3は過大評価だと思うがスタビもちで7.7はいかんでしょ。せめて8.0。個人的にはスタビもちMBTの下限は''だいたい''8.0、サーマルもちの下限は''だいたい''9.0で考えてるし、ガイジンも最近のアプデをみるにそう考えてると思う。細かい例外はいるけど。

103
名前なし 2020/04/24 (金) 14:29:07 3cd3f@950e0 >> 102

stb「…」

104
名前なし 2020/04/24 (金) 14:51:52 修正 92064@8151b >> 102

自分も枝と同意見だな。STBに関してはSTBに乗ればよく実感出来るとは思うがあの子がBR低いだけよ。せめて戦後スタビ付きで低いBRでというならセンチュみたいな機動力に難有り&高貫徹のHEATFSを持ってない&基本余裕で抜かれる装甲位のデメリットは欲しいな

105
名前なし 2020/04/24 (金) 14:58:01 739cf@cd9c5 >> 102

STBはまじでなんでいまだにあのBRなのか不思議なくらいだもんな

106

BR7.7は言いすぎたけど、謎のBR8.3はなんとかして欲しいよな

107
名前なし 2020/04/25 (土) 03:56:46 792c4@0d888 >> 102

STBは本体が優秀でも他にまともな車両がないのが統計に影響及ぼすレベルでキツいんじゃない?

108

サンダースキル見た感じキルレはそこそこ勝率は普通なんでガイジン的にはそのままで良いかって感じなんかねぇ?個人的に性能じゃなくて成績で判断ってのに不信感というか反対派で、それならBR8.0に上げて同じBRにドーザー付きSTB-4みたいなのを実装して欲しいんだがなぁ…

110
名前なし 2020/04/25 (土) 22:44:02 修正 fb8e1@770b9 >> 102

サーマル持ち→MBTだとAMX-30B2の8.3、それ以外だとM3 BradlayとかCentauroとかの8.0。スタビ持ち→Centurion Mk.3とかFV4202が6.7、対空戦車ならR3 T20 FA-HSが3.7。全然9.0と8.0とかじゃないから。もちろんGaijinもそんな考えしてない

111
葉1 2020/04/26 (日) 01:13:31 修正 1bf3c@e629f >> 102

うーん、ここはMBTのゲーム内では中戦車のM60A1のページだから当然''同じMBT(中戦車)で''という前提は共有してくれてるもんだと思ってたが、AMX-30B2にしてもゲーム内に1両しかない例外を引き合いに出されても…センチュリやFVにしたってスタビ以外の性能にハンデがあるでしょ。編集しといたよ。

116
名前なし 2020/05/02 (土) 00:01:06 fb8e1@ee030 >> 102

MBTならスタビは(6.7勢は除いて)STB-1とヴィッカースMBT、Centurion Mk.10の7.7、サーマルはAMX-30B2 BRENUS・M60A3 TTS・ZTZ59D1の8.7と言ったところか

109
名前なし 2020/04/25 (土) 19:50:13 e4469@beebc >> 101

確かに、Kpz-70とかRad90がいるからほぼ戦闘すらできないから辛いね...

112
名前なし 2020/04/26 (日) 11:18:49 a671b@73318 >> 109

ドイツと比べるのはもうやめた方が良い。悲しくなるだけだ…

113
ソ連戦車兵 2020/04/27 (月) 15:36:14 1bf3c@8af51

戦果をあげられないわけではないが、こいつで活躍できるやつはほかの戦車に乗ったほうがより活躍できる。というかした。

114
名前なし 2020/04/27 (月) 16:14:12 a671b@73318 >> 113

まさにこいつに相応しい見事な評価だ。いや、こいつというよりアメリカのほとんどの中戦車、MBTを1行で表してる。至言だな…

117
名前なし 2020/05/14 (木) 17:30:51 c5d2e@8124c >> 114

アメリカ戦車が悪いのではない全てBR調整が悪いのだ...

115
名前なし 2020/05/01 (金) 19:31:34 e4469@42515

修理費少しだけ減ったね

118
名前なし 2020/06/09 (火) 11:23:25 a075e@0a896

こいつで7キルしてる味方を見た時は驚いた 当然勝ったけど、出会う敵を片っ端から抜いていくのは凄かった…

119
名前なし 2020/06/22 (月) 22:35:21 b7b00@1ae63

このランク帯でHEATってまだ通用する?開発優先するか迷う

120
名前なし 2020/07/13 (月) 04:50:46 7255d@42515 >> 119

このランクというかこいつはAPFSDSがないからHEATFSがほぼ主流なので開発した方がいいよ。

121
名前なし 2020/07/17 (金) 02:35:04 69937@1f30c

あえて使いづらい戦車に乗るのって楽しい。

122
名前なし 2020/07/17 (金) 07:53:39 7255d@c366e >> 121

わかりみが深い

123
名前なし 2020/07/17 (金) 20:09:33 69937@1f30c >> 122

しかもM60にくらべたら個人的に全然弱くないし、APDS強いし、開発終わってないけどおかげさまでさっき11キルほど取れました。

124
名前なし 2020/07/17 (金) 20:10:25 69937@1f30c >> 122

追記、砲の精度がめちゃくちゃいい気がするんだけど気のせい?

125

こいつは精度に関しては文句なしや、ちなみにフル改修で修理費は5000SL位で比較的安いで

126
名前なし 2020/08/08 (土) 02:18:56 867e3@69394

こいつに乗ってると、史実でソ連戦車に対して勝てないって評価されてたのが納得できるな

128
名前なし 2020/08/08 (土) 02:37:47 19ea4@9ac89 >> 126

こいつが現役の頃のソ連主力はT-64とかT-72だもんなあ M1A1以降じゃないと相手するのは厳しいよな

129
名前なし 2020/10/18 (日) 20:01:43 a9d6b@80a59

なんで、なんで他の国の同格戦車にはマチバリがあるのにこの子だけ..なんで...

130
名前なし 2020/11/21 (土) 00:04:27 7255d@42515

イタリアとか中国のM60(長鼻形)や身内のRISEとかTTSと違ってコイツだけ防循の装甲値違うんだけど

131
名前なし 2021/01/08 (金) 19:25:38 1a7a9@50b6d

M728(APDS)の貫通がやたら低いのは何故?

132
名前なし 2021/01/08 (金) 20:04:41 eb02e@1e9eb >> 131

傾斜装甲への貫徹力向上の代償らしい

133
名前なし 2021/01/08 (金) 20:16:05 1a7a9@50b6d >> 132

ええ・・・ゲームだとほぼ劣化品じゃないですか

134
名前なし 2021/01/08 (金) 20:35:15 修正 3c61c@4f91c >> 132

だいたい45度以上の傾斜装甲に対してはM392A2に比べて優位になるからソ連MBTの車体正面に対してなんかは余剰貫徹力的に加害が多く出る

135
名前なし 2021/01/08 (金) 21:32:36 1a7a9@50b6d >> 132

そうなのね、とりあえず保留で一応使ってみる

136
名前なし 2021/01/08 (金) 21:47:24 修正 84af9@eb160 >> 132

このランクになると分厚い垂直装甲なんて基本無いので、傾斜に強いのは普通に上位互換なのでは。

137
名前なし 2021/01/09 (土) 04:35:20 f8ee6@8cbcd >> 132

この辺からAPDSに限らずAPFSDS弾でも傾斜に対する減衰に強弱が東西戦車で顕著に現れるからアナライザーでの確認はするべき

138
名前なし 2021/06/14 (月) 18:22:31 69937@49b81 >> 132

こいつの使い方ABの場合、特に赤い国の弾に当たらないようにしましょう確実に死にます。装甲は弾けばラッキー。無理に抜けるところを狙わず砲身を叩き壊しましょう、赤い国が血相変えて逃げます。周りの状況を見て追撃しましょう、とにかく無理はしない。

139
名前なし 2021/06/14 (月) 18:24:29 69937@49b81 >> 132

ちなみにあえて難しい戦車使いたいって言うドМ紳士以外にこの戦車は向いてません常人では禿げてしまいます。

140
名前なし 2021/07/29 (木) 20:42:41 f38f0@2c01d

Ⅿ1開発のためにこいつ乗ってるけど使っててマジで頭来る。みんなどうやってアメリカ開発したんだろ…。

141
名前なし 2021/07/29 (木) 20:55:25 12217@35628 >> 140

多分XM-1乗ってる。米M1手前のパットン地獄は辛くてね・・・M3A3もBR上がっちまったのでBR8.0台は地獄。BR9.0のXM-803/MBT-70がんばって作るしかない、血吐きながら

142
名前なし 2021/07/29 (木) 21:03:55 f38f0@2c01d >> 141

やっぱXM-1買ってバックアップ付けたほうがいいのかな。とてもじゃないけどこいつだけであと3両も開発しなきゃいけないって考えると胃がキリキリする。

143
名前なし 2021/07/30 (金) 09:11:23 修正 43c48@e9e7a >> 141

パットンはパットンでもランク5のM46〜48はHEATFSさえ開発できればボトム引いても大概抜ける貫通あるから、ボトム引くと抜けないイージーエイトやM26を越えてきた人なら天国の様な強さだし、それに護符を貼るのもありじゃない?

144
名前なし 2021/08/05 (木) 16:24:13 0b956@a1dcb

すごくどうでもいいがこいつ見るたび「アォス!」って感じで頭の中にマイケルジャクソンが出てきて鬱陶しい

145
名前なし 2021/08/05 (木) 20:10:08 84af9@c3a3f >> 144

146
名前なし 2021/08/17 (火) 17:46:54 1db51@b531f

祝8.0🎉 T-55Aのおこぼれとはいえ8.3では微妙だったからありがたい

147
名前なし 2021/08/17 (火) 20:16:32 43c48@8c102 >> 146

BR的に孤立してたのが8.0の個性派集団と組める様になるのか。

148
名前なし 2022/06/30 (木) 00:09:43 bb187@4d08c

8.3→8.0で評価かわった?

149
名前なし 2022/11/07 (月) 00:49:15 12af4@7a309

こいつ8.3にしてAPFSDS欲しい

150
名前なし 2022/11/07 (月) 06:53:50 ca94b@27182 >> 149

M60A1 RISE (P)をBR8.3にじゃいかんのか?あれ現状BR8.7じゃかなり弱車両だし。

151
名前なし 2023/03/03 (金) 03:44:27 acc0c@e3688

M48で散々ハゲ散らかした末にようやくマトモっぽい戦車に乗れたと思ったけど後続車輌が未来真っ暗で泣けてきた

152
名前なし 2023/03/04 (土) 14:40:13 1a4c2@086eb >> 151

この子もスタビと俯角以外特に評価できる点はないから安心して髪を抜いてっていいぞ

153
名前なし 2023/07/12 (水) 23:30:19 29ce7@e94a1

イベントで久しぶりに乗ったら知らない間に砲塔後部に一次弾薬庫が設定されてて砲塔に一撃もらって爆散した…いつから設定されてたんだ?

154
名前なし 2023/07/13 (木) 00:33:39 fb9f4@8ec8e >> 153

こいつに限らずいつぞやのアプデで即応弾薬庫の概念が導入された。もう何年も前だった気が…本当に久しぶりに乗ったんやね…。

155
名前なし 2023/07/14 (金) 07:23:35 修正 2711f@f0369

T-55AやT-62相手ならこいつでも大丈夫じゃんと思ったらこの型は1972年からって…。T-64Aより年下かよ

156
T29重戦車 2023/09/05 (火) 17:04:47 2dada@42b84 >> 155

マジかい

157
名前なし 2023/10/25 (水) 22:29:54 edee7@8d55b

こいつの砲弾ってAPDSとHEAT-FSどっちがオススメ?

158

わりと難しい。抜ければAPDSの方が加害がいいし、遠距離戦するときも垂れが少なくて、市街地戦だと柵とか塀障害物越しに撃てるが、HEATFSじゃないと抜けない敵が増えてくる。面倒くさいことにERA装備でHEATFSが効きづらい敵と、逆に軽装甲過ぎてHEATFSでワンパンな装甲車も走り回ってる。つーわけでどっちも同数積んで、初弾使いそうな方を場合によって入れ替える。

159

なるほど、たしかにそう言われると難しいな。とりあえずAPDSメインで抜けないときだけHEAT-FSにしてみるよ、ありがとう。

160
名前なし 2023/10/30 (月) 17:52:53 dd43e@511dc >> 158

自分もAPDSメインでHEATは気分で5~10発だけもってくようにしてる

161
名前なし 2025/02/24 (月) 17:32:28 4aa4b@67d28

M60から乗り換えてあまりの使いやすさに感動している。逆になんでこんな評価低いのこの子?

162
名前なし 2025/02/24 (月) 18:07:02 3ba54@30d42 >> 161

何ひとつ変わっていない機動性じゃないかな、マニュアルでギア変えたりして長く使い倒してるけどとても軽快とは言い難いし。台湾陸軍が持ってるM60A3の映像とか見てるともっとキビキビ走ってくれそうな気がするんだけどな。

163
名前なし 2025/07/21 (月) 17:11:37 修正 9bacf@015de

もしかして迷彩最多の戦車? 追記:M551、M163、M247、M60A2が同数だった

164
名前なし 2025/07/29 (火) 23:33:30 78243@0a896

最近乗ってみたけどスタビあるだけでだいぶ使いやすいな 装甲も同格だと主流なAPDSをまあまあ弾けるぐらいにはあるし、この後のパットンと違ってこいつは陳腐化もそんな目立たないし思ってたほど悪くなかった

165
名前なし 2025/08/28 (木) 15:53:39 ec8a5@5b7a4

こいつのAPDSってM60無印より貫徹力弱体化してない?

166
名前なし 2025/08/28 (木) 15:59:53 78827@1834d >> 165

垂直な装甲に対する貫通力は下がってるけど傾斜した装甲に対する貫通力は上がってるから、傾斜装甲が増えたMBT戦場ではバフになってた...はず

167
名前なし 2025/08/28 (木) 18:26:57 修正 a1825@75c23 >> 165

3年近く前のAPDS、APFSDSの貫徹力の再計算を受ける前は、DM13が至近距離垂直貫徹が303ミリ、傾斜貫徹が116ミリだったのでM728は明確なアドバンテージがありました。ただ、再計算を受けてから今の数値になって、傾斜貫徹が10ミリ弱しか変わらないのに垂直貫徹は90ミリ近く差がついたので、今は正直DM13の方が欲しいかなとは個人的に思います。

168
名前なし 2025/08/28 (木) 21:04:28 340dc@5d9a7 >> 165

貫通力は落ちてますが、無印では抜けないT-55AM-1とAMD-1の車体を抜けるようになるからこっちのAPDSの方が良いですよ。傾斜装甲マシマシのBR帯なので効果は実感できると思います。

169
名前なし 2025/08/28 (木) 21:32:00 8d111@63a41 >> 165

実際運用したら体感できるレベルで抜きやすいはず。このBRは複合装甲持ちは基本いないから貫通不足で抜けないケースはほぼないとして、傾斜装甲持ちに対して放つ前提になる。つまるところ、明確に抜けない車両は一部増えたが、一方で安定して抜ける相手もトータルでは増えてる。

170

様々な情報ありがとうございます。研究してデッキにいれるか飛ばすかで迷っていたので参考にさせてもらいます。