WarThunder Wiki

ウクライナ問題とGaijin / 23740

23842 コメント
views
23740
名前なし 2025/09/19 (金) 13:27:56 e90ae@cf485

ロシア経済崩壊wという話をよく見るけどPPPはちゃんと考慮しているのかな。PPPを基準にするとロシアの軍事費はむしろ西側を凌駕するって話見た気がするけど。

通報 ...
  • 23743
    名前なし 2025/09/19 (金) 16:29:25 6e10f@edc39 >> 23740

    再生数のための食いつきやすい餌としてロシア経済崩壊をひっかけてるだけなので。ずっとロシア情勢を追いかけてるチャンネルならまだしも派手な見出しで他の話題も出しまくってるチャンネルならそんな不利になる情報は考慮しない。

  • 23747
    名前なし 2025/09/19 (金) 19:17:24 d91fa@9fa47 >> 23740

    経済指標のppp(購買力平価)を軍事にそのまま当てはめるのは無理があるだろうけど、無理を承知で計算。ロシアの軍事費が米国の1/8ぐらい、PPPのレートが2.7ぐらいなので、無理やり掛け算しても米国の1/3ぐらいだね。西側を凌駕するってのは言い過ぎ。確かにロシア兵の給料は安いし、戦車も戦闘機も安い。西側と比べると軍事費以上の戦力は保有しているだろうが、安かろう悪かろうはやっぱりあるわけで、よく分からんな。

  • 23748
    名前なし 2025/09/19 (金) 19:22:26 d757f@72007 >> 23740

    ロシア経済が減速してるというのは実質GDPの前年同期比が伸び率5%付近→1%台に落ち込んだという話だからPPP関係ないよ。それはそれとして弾薬・兵器の価格差やルーブル安を考慮するとドル建ての額面程は軍事費に差がないというのは実際そうだと思うけど

  • 23754
    名前なし 2025/09/20 (土) 09:45:29 8952c@f5e68 >> 23740

    そもそも西側の資本主義の尺度でロシア経済の崩壊や民間の抵抗が起きる見通しを測ってるせいで全然当たってないんじゃないかと思ってきてる