WarThunder Wiki

ウクライナ問題とGaijin / 24037

24089 コメント
views
24037
名前なし 2025/11/03 (月) 10:09:08 b52a4@7b5d0

太平洋戦争:1365日(1941.12.8-1945.9.2)。ウクライナ侵攻:1349日(2022.2.24-現在)。もうこんなに時間経ったんだね……

通報 ...
  • 24040
    名前なし 2025/11/03 (月) 11:40:21 修正 8952c@f5e68 >> 24037

    ウクライナ戦争は「全ての期間が本土決戦」って所も壮絶だよな…。日本本土が空襲を受けた期間をドーリットル空襲(1942/4/18)~土崎空襲(1945/8/15)としたら1216日なので既にそれより長い

  • 24047
    名前なし 2025/11/03 (月) 14:02:12 2632c@0fc3a >> 24037

    日本は中国相手に首回らなくなって1938.5.5には国家総動員状態なので流石にもっとヤバい

    24050
    名前なし 2025/11/03 (月) 18:05:58 69b1c@e39e8 >> 24047

    まぁ旧日本軍とウクライナじゃ”周りを見れば海か超えた先も敵の完全なまでに孤立無援・国土越えのバカみたいな範囲へ拡大でリソース溶けまくり・複数国と堂々の殴り合い”じゃないってメチャメチャデカい差があるからね…

    24052
    名前なし 2025/11/03 (月) 20:47:14 修正 2632c@5f76f >> 24047

    中国への侵略が青息吐息のまま決着見えないのに、そこからさらに喧嘩売る流れがあまりにも酷い…国民徴用令すら太平洋戦争前からやってるものだし

    24062
    名前なし 2025/11/04 (火) 18:26:08 210bf@8bbe6 >> 24047

    日本の場合仮想敵国に色々依存してる状況で日中戦争おっぱじめて首絞めたのがほんと…

    24063
    名前なし 2025/11/04 (火) 20:12:02 b085a@f1435 >> 24047

    日清・日露戦争の本を読んだ後に大東亜戦争史読むと悲しくなってくるよなぁ。日本人の持てる技術と才能を最大限に注いで(明治維新から70年くらいかけて)作り上げてきた陸・海軍が4年足らずで壊滅するなんて...。

    24071
    名前なし 2025/11/05 (水) 12:38:12 25acd@87e23 >> 24047

    とはいえ陸軍は終戦時でも大陸方面にそれなりの実力を残してたのでマシに見えるのに比べて海軍の方がほんと目も当てられない。あの帝国海軍がたった数年でこうまでなるのか…?みたいな感想しか出てこない

    24083
    名前なし 2025/11/06 (木) 09:34:41 6e10f@edc39 >> 24047

    まあ仮に海軍が残存してたとしても燃料不足からの行動制限で呉に死蔵みたいな形になってたんじゃない?