J2M2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?J2M2
誰がなんと言おうとこの機体は強い! 必ず上が取れるから負ける気がしない。
雷電と烈風乗りで、上手いプレイヤーと当たったことがない…偶々かね~…
誰よりも昇って、烈風弱程度には曲がるお化け-AB
昔は零戦も格闘戦で食えてたんだぜ?
今でも隼三型乙ならいけるという
ぶっちゃけ性能だけで言えば雷電系列の中でも最高峰だから6.0帯でも余裕で通用するという・・
雷電ってまんまるしてて可愛いよね。
SBのBR3.7とか狂った低さしてんな…
RBでのBRも長いこと3.7とか4.0だったよね。懐かしい。機体性能は今と同じな時期もそうだった。強機体過ぎて集まった使ってる奴が弱か(ry
弱い味方集められ過ぎて負けまくる
機体はまぁまぁな性能だから上取ればキルチャンスは少なからず巡ってくる
上取る頃には味方はもういないので...
雷電の上昇力で間に合わないなら、なに乗っても間に合わない
まあまあどころか抜群の性能してるんだよなぁ…
>> 1497 そんな状況になったら何乗っても負けるときゃ負けるよ。切り替えて次に行こう。
>> 1498 広いマップだと登るスピットと同高度で会敵しちゃう
コメント出すとこ間違えましたごめんなさい
スピットと同高度で会敵しちゃうじゃなくて、5.0の機体が格上でレシプロ最高峰の上昇力を持つスピットと同高度で会敵出来ちゃうなんだよ。
じゃあスピットに見つかったらだいたい詰んじゃう?
序盤のスピットは高すぎる上昇力が仇して孤立してることが多いから、味方と連携できれば怖くない あくまで理想だが
何こいつガチでOPやん。強すぎん?
鍾馗二型にとっては、ヘラクレス献上機だがな…
性能いいよね、初めて乗ったときびっくりしたわ
前よりスピン癖悪くなったな。フルピッチ耐えきれなくなってる。
試製の時点で5.0、改修型が5.7とかアホにもほどがある。試製で5.0は無茶なんだよ。改修し切ってから文句言え?こんなクソみたいな性能でそんなことが出来るか!
全機体中でも屈指のOPに対してここまで言えるってよっぽど嫌なことがあったんだな。流石に釣り針がデカすぎる
だよな? 前に友人の付き合いでこいつ乗ったり他の5.0乗ったりしてたけどこいつがダントツで強かったわ。何なら未改修でも格上とやりあえるヤベー機体って印象だが…
流石に釣りだろ
初心者日本機キッズが隣の芝生の青いとこだけみて顔真っ赤にして騒ぎ立てるのはこのwikiのお約束みたいなもんや
改修してから言え
火力上昇旋回がトップクラスで纏まったOPなのに、何処にクソみたいな要素が有ると言うのか…
改修前で丁度いい性能だった4.0時代が狂ってただけや。
マジで言ってるならアメ機に乗った日には多分キーボードをクラッシュする羽目になると思うぞ・・
他国機使うと考え改まることありますあります
どのゲームでもこういう人いるよねw
ABだけど基本OPだよ?改修出来ない?この機体でそんなこと言ってたらジェットまで進んだら血反吐吐くよ?(俺は橘花で血を吐いた)
こいつF6Fの夜戦使用載せたら発狂しそう
ABじゃぁ、鍾馗様の大好物だが、そこまで弱い機体でもあるまい。欧米機相手なら、十分にと強い。
鍾馗二型丙や飛燕一型乙を引き釣り出してきて試したが、やはり試製雷電って知った通りの動きしかしない。豆鉄砲の7.7mmでペチペチで、ここと言う時にしか20mm使わんで(当然、射線から躱すど)、ホ103持ちで弾数が多く機動性の高い機体には御馳走でしかないわ。
ABの話だから7.7mmだけ撃ってくる人なんて極めて稀じゃね?最初から99式を全力で叩き込むやろ
鍾馗神格化しすぎじゃね?
鐘馗にはちょいちょい乗っててこの子は2年以上封印してたんだが、一連のコメ見て久々に触ってみた。
やっぱ雷電の方が強かった。機体性能は基本的に互角だけど、旋回性能が明らかに勝ってるから鐘馗よりも立ち回りの選択肢が多くて勝てる場面が多い。弾持ちは確かに劣ってるけどABなら再装填できるし、二号銃×2の瞬間火力と当てやすさのおかげで大して連射せずに済むから全く気にならない。鍾馗乗ってて雷電に勝てなかったことは何度もあるけど、雷電乗ってて鍾馗に勝てなかったことは(前に乗ってた時の記憶の限りでは)一度もないのがその証左かなって。論点とはズレるけどタスク消化に使えるってのも見逃せないポイント
↑じゃあそれってつまり、雷電はあの上昇加速ダイブ性能があって更に鍾馗より曲がるってコト・・?雷電怖すぎんだろ・・・
う〜ん、鍾馗二型丙や飛燕一型乙に乗ってて、試製雷電なんぞに負けたことなんて、ほとんどないがな〜。乗ってるプレイヤーが似たり寄ったりn動き方をするから、カウンターを合わせ易いし、縦旋回戦でも負ける気がしない。
↑それプレイヤーの問題では?上の人たちは同じ腕の人が二機に乗ったら試製雷電が勝つっていってるんでしょ?あんたの腕については誰も聞いてないよ
回りくどい自慢話なんて無視しとけばいいよ
鍾馗にゾッコンなのはよく分かったから嫌味な相手下げばっかしてないで素直に鍾馗を褒めて愛爆発してあげなよ。
実は雷電ってお仕置き中だと言う事を教えたら発狂しそう。他の連中と同じく米軍調査のデータでFM作られてたのに、数年前にBR上げたないからか成績の悪い日本側の資料を元に性能下げられたまま放置されてるんよね。はやく釈放されて全盛期の性能に戻して欲しいわ
今までサンボルとかDO335みたいな重い、登らない、曲がらない、高度上げてる最中に低空の味方全滅しとる……みたいな機体しか乗ってなかったから、マジで強いな。登るし、速度出るし、零戦ほどでないとしてもキチンと曲がるし、同陣営だから零戦多くて低空任せられるし……メッサーにも乗ってたけど、メッサー以上に優秀だわ。ただ問題点は爆撃機の相手した場合、燃えやすい所だね。
重爆相手なら、2時方向か10時方向のやや上方からの一撃離脱が効く。ただ、2号銃は威力があって弾道も素直だけど、発射レートが遅いから命中弾数が少なくなる…
RBのBRを4.0に戻してくれ(絶対に許されない)
あれ?スピファってエネ保持悪いって聞いてたから、速度有利でほぼ同高度のまま降下して引き離そうと思ったけど普通に追いつかれた……もしかして雷電ってスピファに最高速度とエネ保持で負けてる??
機動をすると速度がゴリゴリ削れるってだけ むしろ高速直線飛行は日本の苦手分野だぞ
スピファのエネ保持の悪さは旋回時の話なんで、素直に格闘戦してあげればすぐにヘロヘロになるよ(縦旋回に持ち込めれば勝ち確)。ましてや雷電なら多少のエネ不利は一瞬で逆転できるから木の状況なら尚更余裕のよっちゃんイカよ。
スピはヘロヘロどころか空中で停止してる奴いて可愛いよね
雷電は降下しての加速が少々苦手なのか意外と速度出ないんよね
空RBに初めてこの機体で行きました。素直に動いてくれました。強いです。上昇ヨシ!運動性ヨシ!
コイツでXP-50とかスピットとのヘッドオン回避した後ってどうすれば良い? 旋回が早くて上昇率良いのと、こっちがそこまで速度速いわけじゃないからそのまま後ろ取られて負ける事が多くて詰んでる状態。
スピットはエネ保持が悪いらしいから、吊り上げたり縦旋回をすると良いかも?
早めの回避で燕返してカウンター。後ろを取るのではなく、下からの突き上げになる様にタイミング合わせて燕返ししてる
上で発狂してた1512です。すいませんでした。めっちゃくちゃ強いです。自分の腕が鈍ってたのと初めて乗る機体だった(使い方に慣れてなかった)ので暴言を吐いてしまいました。重ねてすいませんでした。使い方がわかったらすごく楽しくて今ヤバいです。OPも納得の性能ですねコレ。
久々に惑星に帰って来たけどツリー変わってる?前はゼロ戦とかと同じツリーにいた様な。勘違い?
1年くらい前に日本ツリー進めてたときから変わってる気がする。おかげで早くからOPにのれて開発が捗った
3年前の7月23日時点だと木主の言う通りやね。3年前だと試製雷電(ランクⅡ)→零戦→烈風(ランクⅢ)→紫電(ランクⅣ)→雷電→震電ってなってた。今雷電シリーズがあるツリーは3年前だと天雷→キ83、こう見るとスカスカやね。
異常なくらい強いのに全然使ってる人見ないの謎
零戦以下の旋回しかないとか戦闘機として終わってるよね?的な、クルクル教の信者が多いのも理由の一つだと思ってる。
このランクだと他にも選択肢あるからなぁ…
正直高高度だと息切れするのが微妙で…30マスとか零戦使った方が立ち回りが分かりやすい
一撃離脱しよう、しなきゃって思ってるのに格闘戦する体にされちゃってるのよ
アメ機が最初だった自分にとっては使いやすくて高性能なんだけどね。まぁ確かに零戦乗りからすれば「曲がらん弱い!!」って部分もあるかもしれん。けど普通に旋回性能高いし、エネ有利ならスピットに勝てるくらい格闘性も出来るし……相手さえ選べばコイツに格闘戦で勝てる機体は少ない。
コイツの性能に不満垂れてる奴が居たらまず機体への文句より自分の実力を疑った方がいい。ほんの少しでも他国を齧ってたらこの機体がいかに壊れてるか理解できるはずだし妄言も出てこないはず。
まじでそれ 地上リスの癖に迂回せず要撃機より高度有利取れるとかマジで壊れ以外の何物でもないわ
他国使うやっぱ日本機って恵まれてるよな
RBだと、主兵装が7.7mmなんて豆鉄砲を嫌う層が多い。ABだと、リロードがあるから手練れが好んで使うな。
久々に乗ったら高高度性能改善されてて超強え!無敵!とか思ってたらそもそも皆大して高度取らなくなってただけだったわ。今の環境じゃ武装以外ほぼ無敵に近い
昔はABのBR3.0だったのに...
あの頃は今より性能良かったのに何故か「速度だけのゴミ」とか「メッサーF4の完全下位互換」とか誹謗中傷の的だったんよね。上昇お化けで零戦を旋回で食えるOPだったのになぁ…
RBでも低いBRが仇になって虐殺してたもんなぁ…なんだよ4.3って
上昇お化けな鍾馗2型丙が出ても同等の勢いで昇って高度有利封じて来て格闘戦で平然とシバキ倒して来たんだよな当初の雷電…
雷電の方が上昇高いし旋回も圧倒的に優れる完全上位互換だったからABで鍾馗乗ってて雷電に出会ったらマジでどうにもならなかったよ。雷電をタイマンで相手出来るのはBf109F型くらいで、その他は皆等しく餌だった
日本と米国で評価が180°違うやつ。 日本「でかいし乗りにくい。」 アメリカ「広々してええやん」
欧米人と日本人では体格が違うからね
この機体使って勝てないならもうやめた方がいい機体No2 No1は鍾馗です
なんかこいつ(というか機銃)がめっちゃ強くなってない?かすっただけで羽ポキ、がここ数試合頻発してるんだが。
二号銃はもともとかなり威力高いね MG151が完全に没落した今最強機関砲(個人の感想)の名をほしいままにしている
OP過ぎて笑ってしまった。なんだよこのUFO
昔はこいつBR3.7とか4.0だったんすよね
今が高いのか昔が低すぎたのか。あと不思議なのがSBだけは現在も3.7 why
視界悪いからじゃないの
機銃のレート低いのと弾速が微妙なのを除けば欠点がほとんどない良機体だよね。強いて挙げられる日本機らしい低速度も圧倒的上昇力でカバーできちゃう
K-4メッサーに格闘戦挑まれた時に普通に有利取れてて笑ってしまった ただでさえ上昇オバケが売りの5.0機体で5.7の格闘そこそこ出来るやつ相手に旋回で有利取れちゃうのダメだろと…
いやそもそもK-4そんなに曲がらんだろ 400km/h以下だと特に
RBで何回か乗ってYak3とシザース格闘になったけどフラップ使ったら勝てた、もしかして曲がる?それとも相手が下手だっただけかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
誰がなんと言おうとこの機体は強い! 必ず上が取れるから負ける気がしない。
雷電と烈風乗りで、上手いプレイヤーと当たったことがない…偶々かね~…
誰よりも昇って、烈風弱程度には曲がるお化け-AB
昔は零戦も格闘戦で食えてたんだぜ?
今でも隼三型乙ならいけるという
ぶっちゃけ性能だけで言えば雷電系列の中でも最高峰だから6.0帯でも余裕で通用するという・・
雷電ってまんまるしてて可愛いよね。
SBのBR3.7とか狂った低さしてんな…
RBでのBRも長いこと3.7とか4.0だったよね。懐かしい。機体性能は今と同じな時期もそうだった。強機体過ぎて集まった使ってる奴が弱か(ry
弱い味方集められ過ぎて負けまくる
機体はまぁまぁな性能だから上取ればキルチャンスは少なからず巡ってくる
上取る頃には味方はもういないので...
雷電の上昇力で間に合わないなら、なに乗っても間に合わない
まあまあどころか抜群の性能してるんだよなぁ…
>> 1497 そんな状況になったら何乗っても負けるときゃ負けるよ。切り替えて次に行こう。
>> 1498 広いマップだと登るスピットと同高度で会敵しちゃう
コメント出すとこ間違えましたごめんなさい
スピットと同高度で会敵しちゃうじゃなくて、5.0の機体が格上でレシプロ最高峰の上昇力を持つスピットと同高度で会敵出来ちゃうなんだよ。
じゃあスピットに見つかったらだいたい詰んじゃう?
序盤のスピットは高すぎる上昇力が仇して孤立してることが多いから、味方と連携できれば怖くない あくまで理想だが
何こいつガチでOPやん。強すぎん?
鍾馗二型にとっては、ヘラクレス献上機だがな…
性能いいよね、初めて乗ったときびっくりしたわ
前よりスピン癖悪くなったな。フルピッチ耐えきれなくなってる。
試製の時点で5.0、改修型が5.7とかアホにもほどがある。試製で5.0は無茶なんだよ。改修し切ってから文句言え?こんなクソみたいな性能でそんなことが出来るか!
全機体中でも屈指のOPに対してここまで言えるってよっぽど嫌なことがあったんだな。流石に釣り針がデカすぎる
だよな? 前に友人の付き合いでこいつ乗ったり他の5.0乗ったりしてたけどこいつがダントツで強かったわ。何なら未改修でも格上とやりあえるヤベー機体って印象だが…
流石に釣りだろ
初心者日本機キッズが隣の芝生の青いとこだけみて顔真っ赤にして騒ぎ立てるのはこのwikiのお約束みたいなもんや
改修してから言え
火力上昇旋回がトップクラスで纏まったOPなのに、何処にクソみたいな要素が有ると言うのか…
改修前で丁度いい性能だった4.0時代が狂ってただけや。
マジで言ってるならアメ機に乗った日には多分キーボードをクラッシュする羽目になると思うぞ・・
他国機使うと考え改まることありますあります
どのゲームでもこういう人いるよねw
ABだけど基本OPだよ?改修出来ない?この機体でそんなこと言ってたらジェットまで進んだら血反吐吐くよ?(俺は橘花で血を吐いた)
こいつF6Fの夜戦使用載せたら発狂しそう
ABじゃぁ、鍾馗様の大好物だが、そこまで弱い機体でもあるまい。欧米機相手なら、十分にと強い。
鍾馗二型丙や飛燕一型乙を引き釣り出してきて試したが、やはり試製雷電って知った通りの動きしかしない。豆鉄砲の7.7mmでペチペチで、ここと言う時にしか20mm使わんで(当然、射線から躱すど)、ホ103持ちで弾数が多く機動性の高い機体には御馳走でしかないわ。
ABの話だから7.7mmだけ撃ってくる人なんて極めて稀じゃね?最初から99式を全力で叩き込むやろ
鍾馗神格化しすぎじゃね?
鐘馗にはちょいちょい乗っててこの子は2年以上封印してたんだが、一連のコメ見て久々に触ってみた。
やっぱ雷電の方が強かった。機体性能は基本的に互角だけど、旋回性能が明らかに勝ってるから鐘馗よりも立ち回りの選択肢が多くて勝てる場面が多い。弾持ちは確かに劣ってるけどABなら再装填できるし、二号銃×2の瞬間火力と当てやすさのおかげで大して連射せずに済むから全く気にならない。鍾馗乗ってて雷電に勝てなかったことは何度もあるけど、雷電乗ってて鍾馗に勝てなかったことは(前に乗ってた時の記憶の限りでは)一度もないのがその証左かなって。論点とはズレるけどタスク消化に使えるってのも見逃せないポイント
↑じゃあそれってつまり、雷電はあの上昇加速ダイブ性能があって更に鍾馗より曲がるってコト・・?雷電怖すぎんだろ・・・
う〜ん、鍾馗二型丙や飛燕一型乙に乗ってて、試製雷電なんぞに負けたことなんて、ほとんどないがな〜。乗ってるプレイヤーが似たり寄ったりn動き方をするから、カウンターを合わせ易いし、縦旋回戦でも負ける気がしない。
↑それプレイヤーの問題では?上の人たちは同じ腕の人が二機に乗ったら試製雷電が勝つっていってるんでしょ?あんたの腕については誰も聞いてないよ
回りくどい自慢話なんて無視しとけばいいよ
鍾馗にゾッコンなのはよく分かったから嫌味な相手下げばっかしてないで素直に鍾馗を褒めて愛爆発してあげなよ。
実は雷電ってお仕置き中だと言う事を教えたら発狂しそう。他の連中と同じく米軍調査のデータでFM作られてたのに、数年前にBR上げたないからか成績の悪い日本側の資料を元に性能下げられたまま放置されてるんよね。はやく釈放されて全盛期の性能に戻して欲しいわ
今までサンボルとかDO335みたいな重い、登らない、曲がらない、高度上げてる最中に低空の味方全滅しとる……みたいな機体しか乗ってなかったから、マジで強いな。登るし、速度出るし、零戦ほどでないとしてもキチンと曲がるし、同陣営だから零戦多くて低空任せられるし……メッサーにも乗ってたけど、メッサー以上に優秀だわ。ただ問題点は爆撃機の相手した場合、燃えやすい所だね。
重爆相手なら、2時方向か10時方向のやや上方からの一撃離脱が効く。ただ、2号銃は威力があって弾道も素直だけど、発射レートが遅いから命中弾数が少なくなる…
RBのBRを4.0に戻してくれ(絶対に許されない)
あれ?スピファってエネ保持悪いって聞いてたから、速度有利でほぼ同高度のまま降下して引き離そうと思ったけど普通に追いつかれた……もしかして雷電ってスピファに最高速度とエネ保持で負けてる??
機動をすると速度がゴリゴリ削れるってだけ むしろ高速直線飛行は日本の苦手分野だぞ
スピファのエネ保持の悪さは旋回時の話なんで、素直に格闘戦してあげればすぐにヘロヘロになるよ(縦旋回に持ち込めれば勝ち確)。ましてや雷電なら多少のエネ不利は一瞬で逆転できるから木の状況なら尚更余裕のよっちゃんイカよ。
スピはヘロヘロどころか空中で停止してる奴いて可愛いよね
雷電は降下しての加速が少々苦手なのか意外と速度出ないんよね
空RBに初めてこの機体で行きました。素直に動いてくれました。強いです。上昇ヨシ!運動性ヨシ!
コイツでXP-50とかスピットとのヘッドオン回避した後ってどうすれば良い? 旋回が早くて上昇率良いのと、こっちがそこまで速度速いわけじゃないからそのまま後ろ取られて負ける事が多くて詰んでる状態。
スピットはエネ保持が悪いらしいから、吊り上げたり縦旋回をすると良いかも?
早めの回避で燕返してカウンター。後ろを取るのではなく、下からの突き上げになる様にタイミング合わせて燕返ししてる
上で発狂してた1512です。すいませんでした。めっちゃくちゃ強いです。自分の腕が鈍ってたのと初めて乗る機体だった(使い方に慣れてなかった)ので暴言を吐いてしまいました。重ねてすいませんでした。使い方がわかったらすごく楽しくて今ヤバいです。OPも納得の性能ですねコレ。
久々に惑星に帰って来たけどツリー変わってる?前はゼロ戦とかと同じツリーにいた様な。勘違い?
1年くらい前に日本ツリー進めてたときから変わってる気がする。おかげで早くからOPにのれて開発が捗った
3年前の7月23日時点だと木主の言う通りやね。3年前だと試製雷電(ランクⅡ)→零戦→烈風(ランクⅢ)→紫電(ランクⅣ)→雷電→震電ってなってた。今雷電シリーズがあるツリーは3年前だと天雷→キ83、こう見るとスカスカやね。
異常なくらい強いのに全然使ってる人見ないの謎
零戦以下の旋回しかないとか戦闘機として終わってるよね?的な、クルクル教の信者が多いのも理由の一つだと思ってる。
このランクだと他にも選択肢あるからなぁ…
正直高高度だと息切れするのが微妙で…30マスとか零戦使った方が立ち回りが分かりやすい
一撃離脱しよう、しなきゃって思ってるのに格闘戦する体にされちゃってるのよ
アメ機が最初だった自分にとっては使いやすくて高性能なんだけどね。まぁ確かに零戦乗りからすれば「曲がらん弱い!!」って部分もあるかもしれん。けど普通に旋回性能高いし、エネ有利ならスピットに勝てるくらい格闘性も出来るし……相手さえ選べばコイツに格闘戦で勝てる機体は少ない。
コイツの性能に不満垂れてる奴が居たらまず機体への文句より自分の実力を疑った方がいい。ほんの少しでも他国を齧ってたらこの機体がいかに壊れてるか理解できるはずだし妄言も出てこないはず。
まじでそれ 地上リスの癖に迂回せず要撃機より高度有利取れるとかマジで壊れ以外の何物でもないわ
他国使うやっぱ日本機って恵まれてるよな
RBだと、主兵装が7.7mmなんて豆鉄砲を嫌う層が多い。ABだと、リロードがあるから手練れが好んで使うな。
久々に乗ったら高高度性能改善されてて超強え!無敵!とか思ってたらそもそも皆大して高度取らなくなってただけだったわ。今の環境じゃ武装以外ほぼ無敵に近い
昔はABのBR3.0だったのに...
あの頃は今より性能良かったのに何故か「速度だけのゴミ」とか「メッサーF4の完全下位互換」とか誹謗中傷の的だったんよね。上昇お化けで零戦を旋回で食えるOPだったのになぁ…
RBでも低いBRが仇になって虐殺してたもんなぁ…なんだよ4.3って
上昇お化けな鍾馗2型丙が出ても同等の勢いで昇って高度有利封じて来て格闘戦で平然とシバキ倒して来たんだよな当初の雷電…
雷電の方が上昇高いし旋回も圧倒的に優れる完全上位互換だったからABで鍾馗乗ってて雷電に出会ったらマジでどうにもならなかったよ。雷電をタイマンで相手出来るのはBf109F型くらいで、その他は皆等しく餌だった
日本と米国で評価が180°違うやつ。 日本「でかいし乗りにくい。」 アメリカ「広々してええやん」
欧米人と日本人では体格が違うからね
この機体使って勝てないならもうやめた方がいい機体No2 No1は鍾馗です
なんかこいつ(というか機銃)がめっちゃ強くなってない?かすっただけで羽ポキ、がここ数試合頻発してるんだが。
二号銃はもともとかなり威力高いね MG151が完全に没落した今最強機関砲(個人の感想)の名をほしいままにしている
OP過ぎて笑ってしまった。なんだよこのUFO
昔はこいつBR3.7とか4.0だったんすよね
今が高いのか昔が低すぎたのか。あと不思議なのがSBだけは現在も3.7 why
視界悪いからじゃないの
機銃のレート低いのと弾速が微妙なのを除けば欠点がほとんどない良機体だよね。強いて挙げられる日本機らしい低速度も圧倒的上昇力でカバーできちゃう
K-4メッサーに格闘戦挑まれた時に普通に有利取れてて笑ってしまった ただでさえ上昇オバケが売りの5.0機体で5.7の格闘そこそこ出来るやつ相手に旋回で有利取れちゃうのダメだろと…
いやそもそもK-4そんなに曲がらんだろ 400km/h以下だと特に
RBで何回か乗ってYak3とシザース格闘になったけどフラップ使ったら勝てた、もしかして曲がる?それとも相手が下手だっただけかな