名前なし
2025/09/26 (金) 17:11:51
fdb8d@4752c
そういえば特攻ってなんで生粋のパイロットがやったんだろう 前の職場が航空系だったからなんとなく言い方悪いけどP適って人材の替えがきかないし そういう人ら行かせるよか 特に末期の航空戦術すら教育せず敵艦に突っ込むなら最悪別マークにやらせればいいと思うが(実体験的に固定翼機を離陸させて真っ直ぐ飛ばして突っ込む位だったら30時間もあればできる) 末期のP適って相当低く設定されてたのかな それともP適よりも機体の方が価値があって成功率を少しでも上げようとしたのか分からん
通報 ...
パイロットだけ居てもしょうがないからな
あまりに練度が低いと途中で落とされる確率が高くなりすぎるからじゃないかなぁ
末期は本当予科練入り立てホヤホヤ(20時間程度)で駆り出されてるよ。特効初期こそ志願式でベテラン中堅が出撃してたのもあったけど、末期にもなるとそういう人材は貴重過ぎてそもそも特攻に行かせる前に引き留めてる(極端な例だけど源田のところとかね)末期は文字通りの飛行、滑空、はい出撃!って感じのようだ
末期はやっぱりそうなのか 逆にそれくらいだったら他マークもあり得そうだけど やっぱり一般水兵並みの海兵団入隊レベルまで予科練の採用難易度も相当低くなったのかな あとやっぱり20時間ってことは先に書いたように飛ばして突っ込むだけしかマジで教わってないのか...
天皇陛下万歳!ハイルヒトラー!共産主義打倒!!アッラーフ アグバル