ヘリPvEをするに当たって、共有したいことがあったのでここに書き残します。自分はEC時代に24Vを研究完了、ヘリPvEで24P半分から28NMまで開発して、総ヘリアーケードプレイ時間1日と13時間
初めに…やっぱりこのモードソ連機ゲーです。でも同時誘導できることを知っているカモフが少ない。そもそも他国で同時誘導してるヘリは滅多に見ない。28NMを作る工程で片手で数えられる数しか見なかった。そのおかげで、同時誘導出来ない35M,28Nで毎試合安定して雷神を取ることができた。カモフに乗った時には味方の食う獲物はほぼない状態にできる。また一度損傷を与えたら別の獲物に標的を変えた方がいい。キルアシポイントでも中々稼げる。それと、長距離の目標を狙う時は少し前方部分を狙った方がいい。ど真ん中だどエンジン部分に何故かヒットすることがある。今回の味噌の話なんだけどソ連機を進める人は護符を貼ることをオススメします。カモフのスコア2000と護符を貼った28Nのスコア2000のRPの量は2倍近く差ができるのでSL,GEに余裕がある人はそっちで進めることをオススメします。(ここまで進めて来る奴は大体SL,GE気にしてないよね)具体的に2万RPが4万RPになる感じ。(まあどれだけスコアを稼ごうか2倍近く貰えるんだけど)ブースター無しで1時間で4万RPはバカ効率がいい。まあそんな美味しい話にも条件付きで28Nを研究したいなら35M、28NMを研究したいなら28Nじゃないと効率上がらん。(110%舐めない方がいい)あとどこのECマップかは忘れたけど野砲が密集してるマップがあるのでそこで同時誘導カマスと19連続キルとかも夢じゃない。(全部で20体1匹取り逃し)あと愚痴と自分の話になるんだが、敵を直ぐにスポーンさせてくれるのはとても嬉しい、でもなんで潰したばっかりの地点にスポーンさせるのかな?1試合で3回その現象起きた時は台パン不可避だった。これから自分は52ではなく瑞,伊,中のヘリを進める予定ですが、もし会うことがあればよろしくお願いします:)同業者とあった時のストレスは半端なかったぜ…((ボソッ…(味方に優しくしろだって?スマンが自己中でな自分の開発のことしか頭にないのだよ)
普通にヴィキール使えてSLボーナスもあるKa-50使えばいいのでは...