WarThunder Wiki

F-4EJ Kai Phantom II

2005 コメント
views
編集者
作成: 2021/09/07 (火) 18:29:35
通報 ...
  • 最新
  •  
1903
名前なし 2025/03/31 (月) 02:05:40 0c1c5@90111

EJのAAM-3とか国産ミサイルは何処へ…スパホの餌になって辛すぎる

1904
名前なし 2025/03/31 (月) 02:33:07 66d7e@3c580 >> 1903

代わりにBR上がるけどええんか?

1905
名前なし 2025/03/31 (月) 03:03:59 0c1c5@90111 >> 1904

寧ろ上げてくれとも思ってる、個人的にBE13.7で良いと思うし産廃になるくらいならもっとBR改訂してほしいし

1909
名前なし 2025/03/31 (月) 08:31:09 修正 25681@25f14 >> 1904

BR13.0(かつては13.3)にもファントム居るし(独F-4F ICE)、1段くらいは上がる余地あると思うよ。ただ、個人的には今のEJ改もアリだと思うんでAAM-3装備のEJはLateとか適当な名前にして分けてほしいと思う。

1906
名前なし 2025/03/31 (月) 03:48:41 修正 b602f@e2495 >> 1903

蜂はまだレガホまでしか居ないぞ。てかEJにAAM3なんか実装されてないし、別ゲーの話か?

1907
名前なし 2025/03/31 (月) 04:08:58 73cbd@e9fa3 >> 1906

スパホは間違えただけだと思うが、後半はEJ改にもAAM‐3くれって話だと思うぞ

1908
名前なし 2025/03/31 (月) 06:47:21 b602f@e2495 >> 1906

まあAAM3欲しいは判るが、葉でBE13.7とかよく判らん事も仰っておいでだぞ。多分何処か他の惑星だろ、或いはただの酔っ払いか

1910
名前なし 2025/03/31 (月) 09:28:50 f8e4e@d9097 >> 1906

EはRの一つ左だし、2と3は言わずもがなだからBR12.7の打ち間違いじゃないのか…?

1912
名前なし 2025/03/31 (月) 11:48:34 b602f@e2495 >> 1906

まあ要は落ち着けって事よ

1911
名前なし 2025/03/31 (月) 10:02:23 14542@87ab5 >> 1903

AAM-3持ちF-4EJ改はF-4EJ Kai ADTWとしてプレ機で実装してほしいんよね。実装するとしたら12.7~13.0だから日空ランク8プレ機としては結構有力だと思うんだよな。

1913
名前なし 2025/03/31 (月) 13:35:14 eece2@31171 >> 1911

プレ機でそれをやるとなぁ…

1914
名前なし 2025/03/31 (月) 13:54:56 a30b4@44492 >> 1911

普通に嫌.でも売り上げは伸びるだろうね

1915
名前なし 2025/03/31 (月) 17:14:06 86eb0@90f54 >> 1911

少し前にXAAM-4とAAM-3の改ADTWが話題になってたけど、ARH貰えるなら実装もアリだと思うけど、IRCCMのミサイルだけでこれ以上のBRになってもSSOの強いサイドオンorテイルオンの射撃位置につけないだろうから産廃になると自分は思ってるICEもメインウェポンはアムラな訳だし

1916
名前なし 2025/03/31 (月) 17:45:11 修正 5a845@018e9 >> 1911

もしEJ改のBRが12.7になったら13.3とも普通にマッチするようになるし、13.7の戦闘機ともマッチすることになるからなぁ...ドイツのICEファントムもアムラームがあるからフルボトムでもなんとかなってるけど、中距離ミサイルがSARHなEJ改が13.7マッチのフルボトムで戦うのはキツいだろうな...

1917
名前なし 2025/03/31 (月) 19:31:09 1a512@02287 >> 1911

>1915 ADTWにXAAM-4は積めないぞ?あれスパローだし…

1918
名前なし 2025/03/31 (月) 19:38:54 25681@25f14 >> 1911

>> 1917フォーラムにはソースはどこだか知らんが「ADTWのEF改でXAAM-4の搭載・発射試験をした」って書いてあんのよ。正直実戦レベルではないと思うんだけどね…。

1919
名前なし 2025/03/31 (月) 22:59:17 0c1c5@90111 >> 1911

EJ改フォーラム曰くAAM-3を4本にAIM-7Mを4本つめる写真出してるフル装備もできると書いてあるけど…コイツ実装したらBVRはまだしもBR13.0~13.3には行くんじゃない?

1920
名前なし 2025/03/31 (月) 23:17:55 修正 1d725@c746a >> 1911

F-15J(AAM-3を4本、AIM-7Mを4本搭載できる)でも13.0だからF-4EJ改で13.3は行かないとは思う、機体性能はファントム2のままだし。とはいえ9L/Mとアムラを持てるF-4ICEで13.0だから、AAM-3と7Mスパローしか持てない状態のF-4EJ改が13.0になったら少し厳しいかな〜、と思ったり?

1921
名前なし 2025/03/31 (月) 23:57:37 25681@25f14 >> 1911

AAM-3を得たからって流石にF/A-18C Earlyよりも上は無理だろ。確かにAAM-3は最強クラスのIRミサイルだけどBRを3段も上げる威力は無いぞw

1922
名前なし 2025/04/09 (水) 03:48:40 97d41@74dee

301SQのケロヨン特別塗装機のスキンつけてる機体がいたけどこのスキンってもしかしておま国スキン?

1923
名前なし 2025/05/01 (木) 01:48:03 d07bb@32ae8

F/A-18が実装されてから急激に勝率が落ちた。レーダーか味噌弱体化された?

1924
名前なし 2025/05/01 (木) 07:13:11 f8e4e@27e30 >> 1923

あれが強いだけだ…純上位互換が同BRにいる現状はおかしい…

1925
名前なし 2025/05/01 (木) 07:28:17 14238@4ef07 >> 1924

EJ改が勝ってるところ一つでもあるのだろうか?さっと比較した感じ本当に何もなさそう…

1926
名前なし 2025/05/01 (木) 07:50:05 561e1@8b595 >> 1924

F/A-18は加速が悪いと聞いたので、「もしやEJ改の方がマッハ1までにかかる加速が早いのでは?」と思い検証しましたが、F/A-18の方が早かったですからねぇ...まぁ検証に使ったのは課金のC型だったので、もしかしたら通常ツリーのA型はもっと性能が低い...かも。

1927
名前なし 2025/05/01 (木) 08:08:05 04bdc@ffbfc >> 1924

マジレスすると実用最高速度と高速域での加速とAAMの本数で勝ってるよ 14.0じゃないFA-18が強いのはそう

1928
名前なし 2025/05/01 (木) 08:13:38 07e45@7caf5 >> 1924

ホーネットはマッハ1までの加速は良いんだよ、だけどそこから伸びない

1929
名前なし 2025/05/01 (木) 08:14:07 修正 0f66c@0d2f7 >> 1924

ぶっちゃけこれにAAM-3あげても良さそうな気もするが・・・

1930
名前なし 2025/05/01 (木) 08:19:04 修正 f8e4e@cdbbf >> 1924

こいつはM3あげなくても12.3相当で丁度いいと思うんだ…蜂のBRをさっさと上げてくれよ🐌さんよぉ…

1931
名前なし 2025/05/01 (木) 08:23:31 f8e4e@cdbbf >> 1924

>> 1927AAMの本数で勝ってるとは言っても、あいつ7M×3+9L×4のプリセット作れるんだよな…スパロー好きなら7M×4+9L×2もできるし、サイドワインダー好きなら7M×2+9L×6もできる、しかもAAMのない3/5/7番パイロンに増槽がつくから燃料管理もやりやすい…

1932
名前なし 2025/05/01 (木) 08:42:07 bcb11@f77d5 >> 1924

こいつにAAM-3が来て12.3は流石に強すぎるよ。クルナス2000を見てみろ。EJ改よりCM多くて曲がるとはいえPython3が6発だぞ

1933
名前なし 2025/05/01 (木) 08:44:58 f8e4e@74325 >> 1924

クルナス2000、陸なら豊富なCMとマヴェやペイブのおかげでEJ改よりよっぽど良いんだけどなぁ…空だと…うん…

1934
名前なし 2025/05/04 (日) 08:08:51 79e6a@cf320

この機体に乗るとなかなか活躍できません。皆さんはどのようにして活躍出来ていますか?

1935
名前なし 2025/05/04 (日) 08:29:03 0078c@62326 >> 1934

自分は近距離(10kmくらい)から超音速な状態でスパローを撃ってる。レーダーとミサイルは性能が高めだけど機体性能は低めなので、旋回戦や格闘戦はしない方が良いね。

1936
名前なし 2025/05/04 (日) 08:47:46 77c2a@85ef2

一撃でしとめきれず旋回を繰り返していました。スパローも2キロぐらいで打っていました。アドバイスの動きをためしてみます

1937
名前なし 2025/05/23 (金) 01:34:23 44903@b4c8f

イベントでMLとSファンが大量発生してるからと乗ったら無事13.3で何もできずに死にました

1938
名前なし 2025/05/24 (土) 13:01:49 修正 fbee7@efa5a

今これ研究が完了しました。嬉しさと同時にそれ以上の涙です...。さよなら100万SL() まあ仕方ないんですが、単刀直入にこの機体って強いですか? なんかあんまり使えないようなら搭乗員選択の30万SLも惜しいので購入だけにしておこうかと思ってるんですけど。とりあえず搭乗員選択もしておくべきですかね?
搭乗員選択するならまだ無改造のこの機体の運用方法も教えて欲しいです。 それと今空きスロットが無いのでF-1,F-4EJ,AV-8Sのどれがいらないと思いますか? 何から何まで長文失礼しました。

1939
名前なし 2025/05/24 (土) 13:37:37 2a1b4@f8ed9 >> 1938

この機体は完全にF/A-18Aの下位互換だよ。ただ、あっちがおかしいだけでこいつの性能も悪くはない。ただEJから何一つ進化してない機体性能が足を引っ張るから立ち回りによっては辛いかも。次のF-15Jがいい性能してるからスキップもあり

1941
名前なし 2025/05/25 (日) 02:06:27 修正 a766e@efa5a >> 1939

やっぱ中身は別物でも機体は初期のままだとねぇきついっすよね…
ホーネットが出てくる前は良かったんですかね?

1940
名前なし 2025/05/24 (土) 13:45:01 68615@0a508 >> 1938

言い方的に空ABか?空ABならF-15JのAAM-3がフレア無効で最強だからEJ kaiすっ飛ばしてそっち作るよろし

1942
名前なし 2025/05/25 (日) 02:08:56 修正 a766e@efa5a >> 1940

いや普通にRB民です。 てかこの時代のサイドワインダーは基本すごいフレア耐性ついててABもRBもあんま変わんない気がするんですけどどうなんですかね。 はよF-15いきたいな

1943
名前なし 2025/05/25 (日) 02:25:24 4809c@2f6c2 >> 1940

F-15Jに限らんけど13.0機は高確率でARH飛び交う戦場にスパロー持ちで放り込まれるから地獄だぞ。

1944
名前なし 2025/05/25 (日) 02:34:27 e11c4@0da83 >> 1940

RBなら1番搭乗員が育ってるやつを選べばいい 特にG耐性あたり あと、色んなスロットに機体を入れておくのって利点あるのか…?

1945
名前なし 2025/05/25 (日) 05:57:44 ca048@e8f3c >> 1940

15Jが最強って正気か...? BR比で見れば強いが、葉2が言ってるように9割13.7~14.0マッチに飛ばされる現状じゃお世辞にも強いとは言えないと思うんだが...

1947
名前なし 2025/05/25 (日) 08:54:27 4809c@2f6c2 >> 1940

SBだとBRローテで13.0トップになる日が結構あるから悪くないんだけどね

1948
名前なし 2025/05/25 (日) 10:47:35 a6a35@213ab >> 1940

15Jが最強って言ってるのではなくAAM-3が最強って言ってるように見えるけど

1949
名前なし 2025/05/25 (日) 10:55:45 cb8fd@60a2b >> 1940

リークの時もそうだけど、日民は解釈が豊かな方が多いから...(同一人物かもだけど)

1950
名前なし 2025/05/25 (日) 11:42:41 075fa@b48e1 >> 1940

(フレア無効まで言えるのはMANPADS系のシーカーくらいじゃない?)

1951
名前なし 2025/05/25 (日) 12:27:58 baeaf@bbf1a >> 1940

↑MANPADS系でもフレアに我慢されちゃうからね・・・

1952

RBなら普通に一番育ってる搭乗員(特にG耐性)を選択して乗るのがいいんじゃかな、あと余談だけどABだとAAM-3とAIM-9Mはフレア完全無効だから試してみると面白いよ

1953
名前なし 2025/06/03 (火) 21:24:44 bf780@4eaf2

Fスパローが結構な確率で頓珍漢な方へ翔んでいく その点多少不便でもEスパローのが信用できる

1954
名前なし 2025/06/05 (木) 09:02:00 c6565@e8428 >> 1953

自分も数試合まわしてほぼすべて意味わからんところに飛んで行ってる。なんでだろうか?F/A-18AのFスパローは安定しているのに。

1955
名前なし 2025/06/16 (月) 23:54:16 9e4c3@270f5 >> 1953

レーダー捉えてても変なところ行くよね、どういう仕様なのかさっぱりわからんけどストレスめちゃ溜まる

1960
名前なし 2025/07/01 (火) 14:45:27 fa948@f83b3 >> 1955

逆にロック外れてても当たる事があってそのせいでFFするのも意味不明

1956
名前なし 2025/06/27 (金) 19:54:47 1a9e6@25969

タイツリー開発のためにしばらく素EJ乗ってたんだけど、F-2開発のために久々にこいつに乗ったら圧倒的に使いやすいわ。やっぱPDレーダーないとダメだな

1957
名前なし 2025/06/30 (月) 11:33:59 d6961@7a72b

誰ですか蜂とかいう第四世代とマッチするように設定したの。もういいもんね、僕JMに逃げるもんn((ARH

1958
名前なし 2025/06/30 (月) 11:41:59 45d24@3269a >> 1957

第二世代機なのにSu-27やJAS39と戦わなきゃならないやつもいるんだぞ! 機体性能差が気にならないレンジから攻撃すれば格上に一矢報いることもできる、頑張りたまえ

1959
名前なし 2025/06/30 (月) 15:03:10 6e89d@a73b6 >> 1958

ミサイル量も減らされて、鳴るだけのオモチャRWR待たされてる可哀想なASA…

1961
名前なし 2025/07/06 (日) 20:12:01 修正 9e4c3@270f5

生命線のスパローがゴミすぎて非常にしんどい、必中距離でもほぼ当たらん。レーダーも最近、ヘッドオンなのにロック定まらんしもうだめだねこいつ
さすがにこのBRのファントムは機体性能終わりすぎて近接戦闘は無理なんだからせめてスパローくらい機能してくれ。
今じゃボトム率高いし9L暗殺くらいしかやることない。
こんな状態なら11.7でもいいレベル。産廃。

1962
名前なし 2025/07/07 (月) 00:09:40 4809c@2f6c2

BR一段上げても良いからAAM-3載せたF-4EJ改(late)とか来ないかな。どうせなら完全体に乗りたい

1963
名前なし 2025/07/10 (木) 12:21:08 b38d3@80504

HUDがバグっておる…

1964
名前なし 2025/07/12 (土) 15:59:50 c1649@e8fe1

【トップ画像変更掲示板からのお知らせ】只今、当ページのトップ画像変更の投票を実施中です(投票期間:一週間)。ご興味がある方はトップ画像変更掲示板の投票所に是非おいでください。(これはトップ画像変更掲示板のルールで定められた公式の告知です)

1965
名前なし 2025/07/27 (日) 07:54:02 e9e31@1c616

高倍率カメラがあれば陸RBの対空砲狩りに使えそう。

1966
名前なし 2025/07/27 (日) 08:24:40 daf56@1ef6c >> 1965

無誘導のロケットと爆弾しか無いからなぁ...現実だと搭載できるASM-2もゲーム内だとほぼ対艦専用だし、91式爆弾用誘導装置も対艦用だからシーカーも対艦用に設定されるだろうから、カメラがあってもかなりキツそう...

1968
名前なし 2025/07/27 (日) 10:41:12 e9e31@1c616 >> 1966

カメラがあったら視界安定で場所決めてズーニーバラ撒けるのが軽装甲車狩りに良いかなって

1967
名前なし 2025/07/27 (日) 09:15:04 9bacf@2b816 >> 1965

A-7Eじゃダメなの?

1969
名前なし 2025/07/27 (日) 10:48:56 cd7fa@60a32 >> 1965

EJ改にそんなものはない(完)

1970
名前なし 2025/08/01 (金) 12:11:16 b4800@33a5e

「EJ改にAAM-3は搭載できない。なぜなら機密文書であるフライトマニュアルに記載されていないからだ。証拠は載せられない。なぜなら機密文書だからだ」フォーラム

1971
名前なし 2025/08/01 (金) 12:19:07 1b19b@7fc85 >> 1970

あまりにも言ったもん勝ちで草 何でもありじゃねーかそんなん

1972
名前なし 2025/08/01 (金) 12:42:12 d3758@22d77 >> 1970

この外国人アホだな F-4EJ改にAAM-3は載せれるし運用してたし JDAMは無理だけど

1975
名前なし 2025/08/01 (金) 13:24:53 6a9e6@f8614 >> 1970

こんな感じの構文をどこかで見た気がする…

1987
名前なし 2025/08/03 (日) 21:06:17 8bbd3@fc9cc >> 1970

こいつマジで何言ってんだ...

1973
名前なし 2025/08/01 (金) 13:16:59 修正 7dea0@7780e

F-4EJ改にAAM-3を搭載できるようになって欲しい人は多いのかな?自分としてはEJ改がAAM-3を使えるようになったら12.7に上がってしまうと思うから今のまま(AAM-3は搭載しない)か、もしくはどうしても実装する場合は「AAM-3を搭載できるF-4EJ改」として別の機体にして欲しいなぁと思ってるんだけど... 13.3マッチはSu-34、F-16D、ミグ29SMTくらいだけど、13.7マッチはもう色々とARHミサイルを持った戦闘機が増えるし...

1974
名前なし 2025/08/01 (金) 13:20:49 9d952@4410a >> 1973

まあF-1に9Lが欲しいか否かと同じで、それ積むと流石にそれ以外の機体性能等々がきつくない?ってやつよね

1976

そんな感じ。いくらAAM-3がIRCCM付きとは言っても短射程IRミサイルだし、EJ改は格闘戦向きじゃないし、AAM-3と引き換えに13.7機とマッチするようになるのは果たして等価交換なのかな...みたいな。F-4ファントム2にオールアスペクトPDレーダー、9L、7Fスパローを搭載してるからEJ改は12.3で良い思いをしてるのであって、12.7となると...みたいな。

1977
名前なし 2025/08/01 (金) 13:33:42 9d952@4410a >> 1974

まあF-15Jがあの機体性能に大量のCMと照準性能の良いタイプの7MとM-3を4発ずつ積んで13.0だから、機体性能はEJ、CMは90発、7Fは照準性能が悪いタイプ、ってのを考えると12.7は流石に厳しいような気がするね

1978
名前なし 2025/08/01 (金) 14:08:43 1b19b@ab188 >> 1974

M2kC-S4とか初期ホーネットが12.3で許されてるんだしEJ改にAAM-3追加しても12.3の範疇に収まるんじゃねとは思う。現状でも必要十分な性能はあるけども

1979
名前なし 2025/08/01 (金) 14:17:02 caf8c@44d0e >> 1974

高性能ミサイルに関してはPython3の例を見るにやけに査定が厳しくなるからおそらく上がるだろうね…ミサイルをカタログスペックのみで判断してるのが悪いんだが…

1980
名前なし 2025/08/01 (金) 14:17:37 2a1b4@d1afa >> 1974

初期ホーネットにはIRCCMミサイルもないしCS4はミサイ ル4本の上にCM36発っていう結構大きな弱点があるのでなんとも…こいつがAAM-3持って12.3ならCS5が12.7にいる意味がわからない

1981
名前なし 2025/08/01 (金) 14:18:53 修正 9d952@4410a >> 1974

むしろM2kC-S4はマジック2とSuper530Dを2発ずつにCMも少ない、18AはL二発に7M(F−15系同等)を4発(あるいはその逆)って考えると機体性能加味しても流石にM-3を4発に(弱い仕様とはいえ)7Fを4発は12.3では許されなさそうでは?
追記:Python3は流石に実態に対する査定が高すぎるよね…あれ9Mより上の査定だから、M-3同等品って扱いなんだよな…

1982
葉2へ 2025/08/01 (金) 15:03:27 修正 1e06a@d6220 >> 1974

7Fと7Mの差って首振りが5度広い以外なんかあったっけ?まあ母機のレーダー出力が違うからすっぽ抜けはし辛いけどさ
追記:OCUの開発順でよく言われるパイソン保有罪だけど、パイソンオンリーのネッツが12.7で9MオンリーのベルギーF-16が13.0だから流石に9Mのが上判定だと思うよ

1984
2025/08/01 (金) 16:37:51 修正 7eea3@68c31 >> 1974

アメリカのF-16A(9L)が12.3、イスラエルのネッツ(パイソン3)が12.7、ベルギーのF-16A(9M)が13.0ということを考えると、パイソン3は9L以上9M未満の評価っぽい感じかな。そこからクルナス2000のBRを考えると、ファントム2にオールアスペクトPDレーダーと9LだからF-16A(アメリカ)の一段階下の12.0になるはずが、パイソン3を持てることで12.3に...みたいな。

1985

じつは7Fと7Mは内部パラメーターで搭載母機のレーダー性能に応じた送信性能違いの設定があって、16A系は送信出力が最も低い200、半値幅(誘導波のFoV)が10度と最も性能が低い。F-15系は送信出力2000、半値幅3度と性能に雲泥の差があるのよ。

1986

母機のレーダー出力込みの話ね、自分もそれが言いたかった。たまにF4ICEの9L/Iが仕事してるのを見るから12.7のM3持ちEJ改ってのも面白くないわけではない...いやきついか

1988
名前なし 2025/08/12 (火) 00:13:57 c8e98@5526a

コイツってASM-1積めたんだ…初めて知った

1989
名前なし 2025/08/12 (火) 00:20:54 83db2@eab0c >> 1988

F-2が間に合わなくなった時に致し方なく…支援戦闘機に(洋上迷彩も有るよ!)asm-2もいける。

1990
名前なし 2025/08/17 (日) 22:16:50 修正 e24c5@fca3d

F-4EJ改のスパローがあらぬ方向に飛んでいく問題について、上のコメントでレーダー出力の問題だと結論ついたっぽいけど、昔はもっと素直に飛んでくれてたような気がするんだよな...途中で仕様が変更されたのか、それとも最初からあらぬ方向に飛んで行く機体だったけど、自分がそのことに気づいていなかっただけだったんだろうか...

1991
名前なし 2025/08/24 (日) 02:09:39 a97e9@0429f

飛翔中のスパローが直進してるbotすら見失って宇宙まで飛んでったりすることが増えて結構つらい

1992
名前なし 2025/09/11 (木) 23:24:35 97c28@5bbbd

フル未改修時の立ち回り教えてほしいです。

1993
名前なし 2025/09/22 (月) 06:50:48 4e3f1@b8533 >> 1992

F-16達にアムラ配った結果13.3が倍増(3機→6機)した今、コイツはフル未改修で乗るものではない。アサルトで改修するかGE使おう。

1994
名前なし 2025/10/28 (火) 00:36:34 9d81c@0bff9

こいつって現環境どうなんです?(RB)

1995
名前なし 2025/11/01 (土) 22:46:41 1b5ba@535d8 >> 1994

こいつを戦場でみかけるか?つまりそういうこと。ろくすっぽ当たらない文鎮ミサイルだけで完全上位互換のハチを相手にしなきゃならんのだ、ただの棺桶だよ。

1996
名前なし 2025/11/01 (土) 22:56:48 修正 8d965@59f15 >> 1994

昔は強い武装を低めのBRで使えた強い戦闘機だったんだけど、F-4EJ改よりも強い機体がちょっとずつ増えちゃった現環境だと...

1997
名前なし 2025/11/04 (火) 23:45:28 576b0@33c95

ちょとでも味方にレーダー吸われるとスパローが意地でも味方から離れない

1998
名前なし 2025/11/05 (水) 00:08:42 eff8b@44492

ぶっちゃけBRそのままでAAM-3もらってもいいんじゃないか?

2001
名前なし 2025/11/05 (水) 07:10:01 432f7@d9750 >> 1998

それはちょっと贅沢じゃないか…?(12.3の中では)ぶっ壊れOPの蜂を除けば同格戦闘機と言うとADFびゃないF-16、Bison、M2KCS4、クルナス2000あたりがあるけど、旋回能力と対地能力以外のバランスはこの子が一番取れてると思う

2002

加速・旋回・最高速度で負けてるからいいんじゃないかなって思った。試しにAAM-3持たせてみて戦績がいきなり改善するようだったらBR上げるみたいにgaijinがやってくれたら…

2003
横から 2025/11/05 (水) 10:27:16 bf0f5@e2661 >> 2001

12.3の今でも13.0〜13.3にARHミサイルを持った機体が増えて少しずつキツくなってきてるから、AAM-3と引き換えに12.7となると...うーん...13.7に居る本格的な13.7機達とEJ改で戦うことになるのはちょっと...

2004
名前なし 2025/11/05 (水) 10:34:27 a97e9@eca43 >> 2001

まあ確実にBR上げ食らうだろうしやるなら別機体にしてくれという感じ

2005
名前なし 2025/11/06 (木) 00:19:00 576b0@33c95

F16のレーダー持ちでスパロー持ちが日本のF4EJkaiとF16AJしかいないから日本が一番割を食って笑う