WarThunder Wiki

VK 30.02 (M) / 405

419 コメント
views
405
名前なし 2025/10/13 (月) 21:05:19 修正 8a5d1@a5b59

こんだけデカいのにT-3485と数トンしか変わらず正面T-3485より硬くてT-3485より速いの冷静に考えてオーパーツみがある

通報 ...
  • 406
    名前なし 2025/10/13 (月) 21:39:47 5c6dd@4d7c0 >> 405

    だって側面装甲削りまくってるもん…0距離射撃すればKPVTですら貫徹するくらい薄いし、そりゃ軽いよ…

  • 407
    名前なし 2025/10/13 (月) 22:06:32 2ddf7@d43ec >> 405

    前面装甲板より面積の大きい天板と側面でそれぞれ4mmと5mm違うから、割と細かいとこでT-34は重量増やしてる。

    408
    名前なし 2025/10/13 (月) 22:08:29 5c6dd@41ea7 >> 407

    しかもT-34-85の側面は傾斜抜きで45mmだから、垂直換算すれば実際にはもっと厚みかある…いくつくらいだろ、70かそこらかな?

    409
    名前なし 2025/10/13 (月) 22:17:13 修正 2ddf7@d43ec >> 407

    自分は重量の話しかしてないんで...

    410
    名前なし 2025/10/13 (月) 22:21:37 修正 5c6dd@41ea7 >> 407

    いや、側面装甲が厚いと重いじゃん?(そして垂直な45mmよりも傾斜した45mmのほうが同じ高さでも斜めになるので当然重い…例を挙げると45度傾斜の45mm装甲は垂直換算で45√2≒64mmくらいの重さになる)

    412
    名前なし 2025/10/13 (月) 23:18:49 修正 695f3@d43ec >> 407

    どっちも40度角の5mm差だから結局5mm差の重量になるんじゃないの?傾斜角だけなら前面が1番差が出そう。

    413
    名前なし 2025/10/13 (月) 23:38:22 5c6dd@8335b >> 407

    パンターの側面って傾斜あるっけ…?

    414
    名前なし 2025/10/13 (月) 23:41:19 695f3@d43ec >> 407

    ヒント:トップ絵

    416
    名前なし 2025/10/14 (火) 02:06:48 5b72d@a73e8 >> 407

    基本的に重量のうち装甲材が占める割合って20%~ぐらいじゃなかったっけ?足回りとか機械系の方が重量に影響大きいイメージあるわ

    417

    その辺含めてTwitterでえすだぶさんの投稿にまんまなのがあったからツリー読んだらわかりやすいよ

    418
    名前なし 2025/10/14 (火) 03:03:21 210bf@b542c >> 407

    そのまとめあるぞ! これ だけど。

  • 415
    名前なし 2025/10/14 (火) 00:04:13 a59a4@7791e >> 405

    そもそもこの状態のVK3002Mは本当は40t前後って話があったような

    419

    だよねえ10t近く減るのはかなりの違和感がある