https://wikiwiki.jp/warthunder/TKX#V5_Comments
ドーザー分車体は強化されたと言っても良いけど、今度は砲塔が微妙に削られてない…?
安心と信頼の🐌クオリティ・・・
🐌なんで仕方ないですよ、
たまごかけくろす
同じこと書こうとしてたけど皆考えることは一緒なんやな
チームキラーX
10式品切れ後に90式に頼らんでももう一台出せるようになったと思えるだけありがたい なんか「TKXは10式APFSDS使えないはずだろ?削れよ」って外人の意見目にしたけど実際どうなんだろ。まあバランス調整の関係であえて持たせてるとかなのかもだけど
試製10式砲弾の試射とかやってるだろうし問題はないかなって思う
そもそもTK-Xに積まれてるのって試作の10式戦車砲じゃないの?件の外人さんは何と勘違いしたんや?
変えるなら性能そのまま徹甲弾IV型に名前変えるだけでおk
やっぱり全然大丈夫だよね?フォーラムとかですらなく紹介系の動画のコメ欄で言ってただけの人物だから何をベースに言ってるのかはサッパリというか…
砲弾名を「試作10式砲弾」って名前にするだけで納得してくれんかな
試験射撃は試作車と量産車両方でしてる筈なので、問題ない筈なのよね。量産車が特に問題ないか、比較の為に実施するので。
しかしこれから先他国にいろんな最新鋭のMBTが実装されていく中で日本はここが終点なのが決定してるがこいつと10式の二輌で大丈夫かな
大丈夫じゃないね。その最新鋭連中と十分渡り合えるはずがこの有様で、今試作と量産が実装されてしまってるわけだから。90がああなった時から決まってた結末よ
gaijinや海外勢から見れば10、90は何十年前から改修し続けてきた戦車と同等かそれ以下が大半だからね、しょうがないね
強みの10NWもここじゃ意味無いし....
ま、まだ10式の長砲身化版と装甲本気版と10式戦車砲搭載90式が控えてますから...(震え声
で、その長砲身版や90式改が世に出てくるのは、そして防御強化版用の装甲についてちゃんと現物が実在して各部隊に配備もされてどういう外見になるのか証明されるのはいつになりますか?無論、書くだけならいくらでも書ける文面以外で(無慈悲)
そもそもERAですら試作したらしいくらいしか分からない上必要になったら三菱が急いで作るみたいなアホな要綱らしいから増加装甲もそうでない保証はない(仕様はあっても現物が存在しない可能性
↑なんだそのふざけた計画は…そんなのがまかり通るのだとしたら手抜き仕様なのが10式だけとは思えんし、自衛隊装備の実態ってのは残念ながら世間に宣伝されてるほどいいものじゃないのかもしれんね。それこそ言うこと機関銃みたいなのが跋扈してたりしてたら笑えねえけど、事実74式車載機関銃未だに使ってるし…
MAVの付加装甲に新戦車実績のERAあったろうが、飛躍してるわ
↑↑予算くれない財務と政府叩く平和ボケに言いなよ(まともな軍隊脳ならありえない事なのくらい知ってる
↑↑↑あぁあと性能が任務遂行に支障ないなら更新しないのが普通の軍隊だからね、74式機関銃云々に関しては。じゃなかったらM2未だに使わないしM240とかだって似たような期間使ってるからね。問題は改修しない、させてくれない財務(やっぱ元凶はコイツ
今のところ英のチャレ2もこれで打ち切りだから…チャレ3もコロナとかでいつになるやら
そもそも現状で機動力と砲旋回、即応弾撃った後の装填は確定的に弱体化されてるし、ワンチャン装甲ももっとあっていい筈だからね…
ドーザー付きホンマに来たか~これでかなり姿勢制御に磨きがかかるな。ドーザー付き10式は絶対ないってドヤ顔かましたニキは息してるかな?
無益に煽らんでよろしい
これドーザー付き10じゃないからあいつが言ってたことも別に間違いじゃないというか普通に試作ならあり得るって言ってなかったっけか
10の強みってハードよりもむしろ高度なC4Iによる集団の力だろ?烏合の衆でわちゃわわちゃするWTに一番不向きだろ
やっぱり10式絡みは軽戦車枠にするか、開発項目にネットワークシステムを追加(もし強すぎるなら載せた場合に修理費上げるようにする)して偵察機能つけるのが一番それっぽくなるんじゃねえかな…そうなったら90式がますます要らない子になるとかは知らん
特徴なだけで、大噓だよそれ
特徴なのに大嘘ってどういう事やねん
木の言う「C4I(つまり10NW)が強みだからこのゲームに不向き」って10NW以外の要素は進歩していない、だからこのゲームでは不向きって言論でしょ?それが大噓だっていってんねん、普通に改善されとるわ。具体的な程度は自分で調べてくれ、愛国戦士扱いされちゃかなわん
枝の一言じゃ圧縮しすぎて伝わらんがな。終いには飛躍して愛国云々だし、現代兵器コメ欄の荒れやすさの一端が垣間見える
長々と書いたり話したりするとそう扱われるのが日本関係のコメ欄だぞ。ちゃんと木と文脈見てから書いてくれ
いや、いくらなんでも端折りすぎでしょう
なにが特徴か、端折られてるのにC4Iのことだって読めたよね。次は「それ」が指すものは何なのか考えようね、ちなみにどちらの解釈でもあなたが嚙みつかなければよかったお話だよ。おしまい
そのハードも進化してなきゃ殴りようがないんだよなぁ
傍から見てただけだけど煽り抜きで枝の文章だけじゃ意味不明だよ。相手に理解を要求するより、理解し易い丁寧な文章を書けるようにした方が良いですよ。
はいどうぞ
10の強みってハードよりもむしろ高度なC4Iによる集団の力だろ?>C4Iは特徴というだけ、それしかないわけじゃない 烏合の衆でわちゃわわちゃするWTに一番不向きだろ>大噓。そういう言論はよく聞くが、C4I以外の三要素は全世代より明確に向上しているし、機動防御の一言で終わる。
むしろ弱点狙撃が容易なWTでこそ高機動高速装填は強みとして働くんだよなぁ 現実では分厚い敵の正面装甲に阻まれる状況でもWTでは0.5秒くらいで脳内補完して小さい弱点ぶち抜けるし 10式の問題は高機動が十分再現されてないところとデッキの完成度の低さ これに限る
別に戦術データリンクなんてどの国も使ってるし、そんなに差にならんと思うけど(そして再現性なんて🐌基準よ
(データリンクそのものはどこも使ってるけどそっから先が違うので...)
まずデータリンクのレベルが違う CTP(Common Tactical Picture):味方と敵の位置がニアリアルタイムで「だいたい」わかる。 FCP(Fire Control Picture):味方と敵の位置がリアルタイムで「今」何処で、状況や誰がどれを攻撃するかまで把握して互いに指示管制ができる。←10はこっち
んで、10式はデータリンクとFCSが連接された戦車なのでM1A2みたいにいちいち車種や位置を手入力しなくていい とRBでABやってるようなレベルではあるんだけどまぁ再現されないことにはねぇ.....
そこまでの連携を取る理由がゲーム上では無いのよ。だって戦う目的が人によって違うのがWTだから。そういう意味じゃ米レベルで何処に何が居るか分かるぐらい(偵察の共有、あれ今と何が違うの?)で十分って話に
どの敵を誰が攻撃してるかがわかるって、このゲームでもし実装されたら中々のメリットだと思う
データリンクの凄さを知りたいなら戦闘妖精雪風が一番分かりやすい
ニュースに上がってたけど、北海道で行われた「第7師団戦車射撃競技会」で第71・72・73戦車連隊の第5中隊にとっては最後の競技会だったけど、結果は第72戦車連隊が連隊・中隊・小隊の全部門で優勝を飾ったとのこと。 しかも型落ちの90式戦車の第72戦車連隊が練度の差で10式戦車の第71戦車連隊を上回るスコアを叩き出したらしい…
木のHNは間違えて付けてしまっただけなので気にしないでくれ…
ここに書く事?あと繋げてくれ。何に対してのコメントなのか分からん。
上の90式と10式の議論に触発されて元々は独立したコメにする予定だった。 あと何故かZawaZawaに入りなおすとHN欄に以前使用したものが入力された状態になってるのだがバグかな?(それのせいでこうなった)
で?ゲームに関係あるの?
触発されても関係ないんだから独立させてここに書かなくて良くない?日本雑談版に書けばええやん。TKXのコメ欄みてたら〜って感じにさ。自治厨みたいで申し訳ないけど、その辺の住み分けちゃんとしようぜ。
HNは保持されるぞ
日本戦車何だかんだ言われてるけど他国ならこないような試作戦車を追加してもらったり手心で優遇されてるよな。
もらってる国もあるけど、確かにこれだけバンバン実装されるのは日本くらいかもね。まあ車両数少ないからって事の裏返しなんだけども
パッと見、「韓国高速鉄道(KTX)」と見間違えたけどアレとは違って試作車両でも日本製だから安心ですね。 日本のMBTは見た目が好みなので作りたいですが、私はまだツリーが進んでいないのでまずは90式まで頑張らないと… (ちなみに前述のKTXは戦車とは関係無いと思うが、車両の製造元がK-1・2戦車を製造している現代ロテムだったりする…ガクガクブルブル)
で、いつから惑星は電車のゲームになったんだ?
いきなりゲーム内のtkxと関係ないことと、韓国の会社dis始めたと思ったらtkxと関係ない日記を書き出して、最終的にちなみ要素ゼロのk2などもdisりだすとか隔離掲示板の名に恥じないな。
電車とか好きそうw
まるで脳ミソの足りてない某広告代理店勤務か軍クラ気取りの揚げ足取り(ひっそりブロックされて誰も相手にされてないのに気づかない)を足して2で割ったような奴だな
あからさまな荒らしに何で触れるんですかね?
注意事項をマトモに読んでないんでしょ
10式の車体複合装甲が凸っぽい形で両端部分が薄くなってる理由、ライトの裏だからーとか言われてたけど、この車両ライトの位置10式と違うのに複合装甲の形が一緒なのはなんでなん?
軽いから穴があるに違いないって前提で見られてるから。だから筐体の写真が出たのに進歩せず誘導輪基部だから~とか言われる
なんでこのコメ欄だけこんな荒れてるんだ…?
そういうコメントをするから。あとは荒らしと言われる側も言ってる側も正義棒振り回してるだけだからかな
モデリングが違うからなのかは分からないが、こっちはずっと超信地旋回ができるんだね。量産車の方は一周くらいすると±3km/hほど速度が出てその場で回れないから、その点ではこっちのほうが優れてそう
これ7mmで撃破できる欠陥見つかったのか…酷いな。
動画上がってたから自分もたまたま見たけど、なんぞこれ…。側面装甲が見た目だけで実際は機能してなくて機銃弾が何の障害も無く入って内部に加害し放題とか。いつから日本はオープントップのMBTを導入したんだっけか…?
どうやったらこんなバグモデリング作れるんだ???
多分これ未完成のモデルだよ。あっちこっちおかしなことになってるし、首も浮いてる
何をどうやったらこんなテキトーな仕事できるんだろうな…速いところ直して欲しい。
何時しかの90式みたいだな。ひょっとして意図的にやってんじゃないの?
流石にこれが意図的はないでしょう。ただまあ酷いバグだけども
あれ、90式やルクレールが機銃に殺されるのってもう治ってたっけ?
90式やルクレールの奴が本当に治ったかは知らんがセンチュとかも同じようなバクあった時は運営が治したと言っときながら治ってないが何度か繰り返されたりしてたのでその…信用出来ない…。
バグチェック他国はてきとーにやるけど祖国車両は入念にチェックしてそう
これだけ毎度バグや欠陥を見る限りデバッグはケチってるか行って無いと考えた方が良いな…
なにせデバッグはプレイヤーにやらせてる疑惑があるし祖国優遇は誰もが納得するレベルの前科持ちだからな🐌は
デバックも含めたのがデブ鯖だし...そこで報告してれば解消してたかも...?
Dev鯖は無理だろ新規車両乗り回してどんなものかと調べるのにその期間中にデバッグ作業なんぞ誰もやらん。デバッグはデバッガーがやるものなのだから…
いややるでしょ...やらない?普通に照準器部分を始めとして結構装甲設定の抜け落ちって結構多いしLive鯖に出てからの報告だと修正が激遅だからDev鯖の時点で発見してレポをポイポイ投げるもんだと思ってるんだけど。
MG3で撃破できてビビったよ…
流石にもう直ったっぽいね...(カスバで確認しただけだから、間違ってたら申し訳ない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ドーザー分車体は強化されたと言っても良いけど、今度は砲塔が微妙に削られてない…?
安心と信頼の🐌クオリティ・・・
🐌なんで仕方ないですよ、
たまごかけくろす
同じこと書こうとしてたけど皆考えることは一緒なんやな
チームキラーX
10式品切れ後に90式に頼らんでももう一台出せるようになったと思えるだけありがたい なんか「TKXは10式APFSDS使えないはずだろ?削れよ」って外人の意見目にしたけど実際どうなんだろ。まあバランス調整の関係であえて持たせてるとかなのかもだけど
試製10式砲弾の試射とかやってるだろうし問題はないかなって思う
そもそもTK-Xに積まれてるのって試作の10式戦車砲じゃないの?件の外人さんは何と勘違いしたんや?
変えるなら性能そのまま徹甲弾IV型に名前変えるだけでおk
やっぱり全然大丈夫だよね?フォーラムとかですらなく紹介系の動画のコメ欄で言ってただけの人物だから何をベースに言ってるのかはサッパリというか…
砲弾名を「試作10式砲弾」って名前にするだけで納得してくれんかな
試験射撃は試作車と量産車両方でしてる筈なので、問題ない筈なのよね。量産車が特に問題ないか、比較の為に実施するので。
しかしこれから先他国にいろんな最新鋭のMBTが実装されていく中で日本はここが終点なのが決定してるがこいつと10式の二輌で大丈夫かな
大丈夫じゃないね。その最新鋭連中と十分渡り合えるはずがこの有様で、今試作と量産が実装されてしまってるわけだから。90がああなった時から決まってた結末よ
gaijinや海外勢から見れば10、90は何十年前から改修し続けてきた戦車と同等かそれ以下が大半だからね、しょうがないね
強みの10NWもここじゃ意味無いし....
ま、まだ10式の長砲身化版と装甲本気版と10式戦車砲搭載90式が控えてますから...(震え声
で、その長砲身版や90式改が世に出てくるのは、そして防御強化版用の装甲についてちゃんと現物が実在して各部隊に配備もされてどういう外見になるのか証明されるのはいつになりますか?無論、書くだけならいくらでも書ける文面以外で(無慈悲)
そもそもERAですら試作したらしいくらいしか分からない上必要になったら三菱が急いで作るみたいなアホな要綱らしいから増加装甲もそうでない保証はない(仕様はあっても現物が存在しない可能性
↑なんだそのふざけた計画は…そんなのがまかり通るのだとしたら手抜き仕様なのが10式だけとは思えんし、自衛隊装備の実態ってのは残念ながら世間に宣伝されてるほどいいものじゃないのかもしれんね。それこそ言うこと機関銃みたいなのが跋扈してたりしてたら笑えねえけど、事実74式車載機関銃未だに使ってるし…
MAVの付加装甲に新戦車実績のERAあったろうが、飛躍してるわ
↑↑予算くれない財務と政府叩く平和ボケに言いなよ(まともな軍隊脳ならありえない事なのくらい知ってる
↑↑↑あぁあと性能が任務遂行に支障ないなら更新しないのが普通の軍隊だからね、74式機関銃云々に関しては。じゃなかったらM2未だに使わないしM240とかだって似たような期間使ってるからね。問題は改修しない、させてくれない財務(やっぱ元凶はコイツ
今のところ英のチャレ2もこれで打ち切りだから…チャレ3もコロナとかでいつになるやら
そもそも現状で機動力と砲旋回、即応弾撃った後の装填は確定的に弱体化されてるし、ワンチャン装甲ももっとあっていい筈だからね…
ドーザー付きホンマに来たか~これでかなり姿勢制御に磨きがかかるな。ドーザー付き10式は絶対ないってドヤ顔かましたニキは息してるかな?
無益に煽らんでよろしい
これドーザー付き10じゃないからあいつが言ってたことも別に間違いじゃないというか普通に試作ならあり得るって言ってなかったっけか
10の強みってハードよりもむしろ高度なC4Iによる集団の力だろ?烏合の衆でわちゃわわちゃするWTに一番不向きだろ
やっぱり10式絡みは軽戦車枠にするか、開発項目にネットワークシステムを追加(もし強すぎるなら載せた場合に修理費上げるようにする)して偵察機能つけるのが一番それっぽくなるんじゃねえかな…そうなったら90式がますます要らない子になるとかは知らん
特徴なだけで、大噓だよそれ
特徴なのに大嘘ってどういう事やねん
木の言う「C4I(つまり10NW)が強みだからこのゲームに不向き」って10NW以外の要素は進歩していない、だからこのゲームでは不向きって言論でしょ?それが大噓だっていってんねん、普通に改善されとるわ。具体的な程度は自分で調べてくれ、愛国戦士扱いされちゃかなわん
枝の一言じゃ圧縮しすぎて伝わらんがな。終いには飛躍して愛国云々だし、現代兵器コメ欄の荒れやすさの一端が垣間見える
長々と書いたり話したりするとそう扱われるのが日本関係のコメ欄だぞ。ちゃんと木と文脈見てから書いてくれ
いや、いくらなんでも端折りすぎでしょう
なにが特徴か、端折られてるのにC4Iのことだって読めたよね。次は「それ」が指すものは何なのか考えようね、ちなみにどちらの解釈でもあなたが嚙みつかなければよかったお話だよ。おしまい
そのハードも進化してなきゃ殴りようがないんだよなぁ
傍から見てただけだけど煽り抜きで枝の文章だけじゃ意味不明だよ。相手に理解を要求するより、理解し易い丁寧な文章を書けるようにした方が良いですよ。
はいどうぞ
10の強みってハードよりもむしろ高度なC4Iによる集団の力だろ?>C4Iは特徴というだけ、それしかないわけじゃない
烏合の衆でわちゃわわちゃするWTに一番不向きだろ>大噓。そういう言論はよく聞くが、C4I以外の三要素は全世代より明確に向上しているし、機動防御の一言で終わる。
むしろ弱点狙撃が容易なWTでこそ高機動高速装填は強みとして働くんだよなぁ 現実では分厚い敵の正面装甲に阻まれる状況でもWTでは0.5秒くらいで脳内補完して小さい弱点ぶち抜けるし 10式の問題は高機動が十分再現されてないところとデッキの完成度の低さ これに限る
別に戦術データリンクなんてどの国も使ってるし、そんなに差にならんと思うけど(そして再現性なんて🐌基準よ
(データリンクそのものはどこも使ってるけどそっから先が違うので...)
まずデータリンクのレベルが違う
CTP(Common Tactical Picture):味方と敵の位置がニアリアルタイムで「だいたい」わかる。
FCP(Fire Control Picture):味方と敵の位置がリアルタイムで「今」何処で、状況や誰がどれを攻撃するかまで把握して互いに指示管制ができる。←10はこっち
んで、10式はデータリンクとFCSが連接された戦車なのでM1A2みたいにいちいち車種や位置を手入力しなくていい
とRBでABやってるようなレベルではあるんだけどまぁ再現されないことにはねぇ.....
そこまでの連携を取る理由がゲーム上では無いのよ。だって戦う目的が人によって違うのがWTだから。そういう意味じゃ米レベルで何処に何が居るか分かるぐらい(偵察の共有、あれ今と何が違うの?)で十分って話に
どの敵を誰が攻撃してるかがわかるって、このゲームでもし実装されたら中々のメリットだと思う
データリンクの凄さを知りたいなら戦闘妖精雪風が一番分かりやすい
ニュースに上がってたけど、北海道で行われた「第7師団戦車射撃競技会」で第71・72・73戦車連隊の第5中隊にとっては最後の競技会だったけど、結果は第72戦車連隊が連隊・中隊・小隊の全部門で優勝を飾ったとのこと。 しかも型落ちの90式戦車の第72戦車連隊が練度の差で10式戦車の第71戦車連隊を上回るスコアを叩き出したらしい…
木のHNは間違えて付けてしまっただけなので気にしないでくれ…
ここに書く事?あと繋げてくれ。何に対してのコメントなのか分からん。
上の90式と10式の議論に触発されて元々は独立したコメにする予定だった。 あと何故かZawaZawaに入りなおすとHN欄に以前使用したものが入力された状態になってるのだがバグかな?(それのせいでこうなった)
で?ゲームに関係あるの?
触発されても関係ないんだから独立させてここに書かなくて良くない?日本雑談版に書けばええやん。TKXのコメ欄みてたら〜って感じにさ。自治厨みたいで申し訳ないけど、その辺の住み分けちゃんとしようぜ。
HNは保持されるぞ
日本戦車何だかんだ言われてるけど他国ならこないような試作戦車を追加してもらったり手心で優遇されてるよな。
もらってる国もあるけど、確かにこれだけバンバン実装されるのは日本くらいかもね。まあ車両数少ないからって事の裏返しなんだけども
パッと見、「韓国高速鉄道(KTX)」と見間違えたけどアレとは違って試作車両でも日本製だから安心ですね。 日本のMBTは見た目が好みなので作りたいですが、私はまだツリーが進んでいないのでまずは90式まで頑張らないと… (ちなみに前述のKTXは戦車とは関係無いと思うが、車両の製造元がK-1・2戦車を製造している現代ロテムだったりする…ガクガクブルブル)
で、いつから惑星は電車のゲームになったんだ?
いきなりゲーム内のtkxと関係ないことと、韓国の会社dis始めたと思ったらtkxと関係ない日記を書き出して、最終的にちなみ要素ゼロのk2などもdisりだすとか隔離掲示板の名に恥じないな。
電車とか好きそうw
まるで脳ミソの足りてない某広告代理店勤務か軍クラ気取りの揚げ足取り(ひっそりブロックされて誰も相手にされてないのに気づかない)を足して2で割ったような奴だな
あからさまな荒らしに何で触れるんですかね?
注意事項をマトモに読んでないんでしょ
10式の車体複合装甲が凸っぽい形で両端部分が薄くなってる理由、ライトの裏だからーとか言われてたけど、この車両ライトの位置10式と違うのに複合装甲の形が一緒なのはなんでなん?
軽いから穴があるに違いないって前提で見られてるから。だから筐体の写真が出たのに進歩せず誘導輪基部だから~とか言われる
なんでこのコメ欄だけこんな荒れてるんだ…?
そういうコメントをするから。あとは荒らしと言われる側も言ってる側も正義棒振り回してるだけだからかな
モデリングが違うからなのかは分からないが、こっちはずっと超信地旋回ができるんだね。量産車の方は一周くらいすると±3km/hほど速度が出てその場で回れないから、その点ではこっちのほうが優れてそう
これ7mmで撃破できる欠陥見つかったのか…酷いな。
動画上がってたから自分もたまたま見たけど、なんぞこれ…。側面装甲が見た目だけで実際は機能してなくて機銃弾が何の障害も無く入って内部に加害し放題とか。いつから日本はオープントップのMBTを導入したんだっけか…?
どうやったらこんなバグモデリング作れるんだ???
多分これ未完成のモデルだよ。あっちこっちおかしなことになってるし、首も浮いてる
何をどうやったらこんなテキトーな仕事できるんだろうな…速いところ直して欲しい。
何時しかの90式みたいだな。ひょっとして意図的にやってんじゃないの?
流石にこれが意図的はないでしょう。ただまあ酷いバグだけども
あれ、90式やルクレールが機銃に殺されるのってもう治ってたっけ?
90式やルクレールの奴が本当に治ったかは知らんがセンチュとかも同じようなバクあった時は運営が治したと言っときながら治ってないが何度か繰り返されたりしてたのでその…信用出来ない…。
バグチェック他国はてきとーにやるけど祖国車両は入念にチェックしてそう
これだけ毎度バグや欠陥を見る限りデバッグはケチってるか行って無いと考えた方が良いな…
なにせデバッグはプレイヤーにやらせてる疑惑があるし祖国優遇は誰もが納得するレベルの前科持ちだからな🐌は
デバックも含めたのがデブ鯖だし...そこで報告してれば解消してたかも...?
Dev鯖は無理だろ新規車両乗り回してどんなものかと調べるのにその期間中にデバッグ作業なんぞ誰もやらん。デバッグはデバッガーがやるものなのだから…
いややるでしょ...やらない?普通に照準器部分を始めとして結構装甲設定の抜け落ちって結構多いしLive鯖に出てからの報告だと修正が激遅だからDev鯖の時点で発見してレポをポイポイ投げるもんだと思ってるんだけど。
MG3で撃破できてビビったよ…
流石にもう直ったっぽいね...(カスバで確認しただけだから、間違ってたら申し訳ない