WarThunder Wiki

Pantsir-S1

1059 コメント
views
,,,
作成: 2023/03/08 (水) 07:10:52
通報 ...
400
名前なし 2024/01/18 (木) 07:57:33 5c36c@99c4a

この車両、知ってはいたけどとんでもねぇ性能だねぇ。ミラージュの誘導ロケット?までレーダーで捕捉してロケットを迎撃してミラージュを落とすって事が出来たわ…まさに化け物

401
名前なし 2024/01/18 (木) 08:05:57 b5a73@bf57b >> 400

F&Fのマーベリックだって探知して落とせるから乗り手がちゃんとしてたら航空機から倒される事はほぼ無い

402
名前なし 2024/01/23 (火) 13:01:10 007ff@e19ff >> 401

なんか、この車両が一番楽だけどSAM全体がロックオンさえ出来ればAGMとGBU迎撃できる仕様にいつの間にか変わったよね

403
名前なし 2024/01/23 (火) 20:16:15 b4e3b@cd8a6 >> 401

飛翔中のミサイルが爆風で破壊されなかった頃はVikhrが近接信管の範囲が広いSAMやVT砲弾の連射を一方的に掻き消しながら飛んでくるクソ仕様が長らく続いててな…ADATSやCrotaleNGの連射に回避機動も取らず仁王立ちのままカウンターしていくKa-52とか理不尽すぎて笑うしかなかったよ

407
名前なし 2024/01/25 (木) 13:04:36 007ff@e19ff >> 401

そういえばパーンツィリが実装されてすぐぐらいのソ連内戦マッチでそんな事あったな…

408
名前なし 2024/01/25 (木) 13:32:05 3f738@2af76 >> 401

SAMの軌道変更アプデ辺りで調整入った奴だね。ロックオンをすれば対象目標に届く前で早爆(信管作動)する事は無くなった

404
名前なし 2024/01/23 (火) 23:48:04 d0e46@60f71

こいつの車体についてる固定装置みたいなのって降ろせないのかなぁ...地に足着けて防空するまさに要塞って感じのパンツィーリを見たいんだけど

405
名前なし 2024/01/24 (水) 00:49:43 3f738@2af76 >> 404

実物は(当然だけど)下せる。惑星上で再現するのはどうかなぁ…。稼働機構自体は色々試せてるので行けると思うんだけど、このギミック入れると他の固定時以外使用不可みたいな連中が割を食うので現状は実装しないと思われる。カッコいいってのは完全に同意

406
名前なし 2024/01/24 (水) 05:55:35 2f890@141a4 >> 405

アウトリガーはえっち

409
名前なし 2024/01/29 (月) 18:22:21 68fda@98cfc

納車記念カキコ、ランク7に行って買えなくなったはずなのになぜか買えてしまった

426
名前なし 2024/03/07 (木) 22:50:50 修正 7ccba@c1135 >> 409

よく覚えてないけど、確か開発終わって移動した場合、一個前が未開発・未購入(青)じゃなかったら(つまり赤だったら)普通に買えたような気がする。

410
名前なし 2024/02/03 (土) 10:34:40 825fe@57641

こいつのせいでヘリを落とそうと戦闘機出しても直ぐに落とされる。山や谷のに隠れながら飛ばんといけん

411
名前なし 2024/02/03 (土) 10:54:32 2687b@f457e >> 410

FFの連中に任せるか、高度10000mでこいつの直上まで飛ぶのだ。レーダーの性質上、真上は苦手。

412
名前なし 2024/02/03 (土) 13:55:19 825fe@57641 >> 411

一万メートルか...なるほど

414
名前なし 2024/02/03 (土) 14:13:45 b5a73@bf57b >> 411

ただ高度1万でも他のSAMと違ってちゃんと届くからなぁ、レーダーで見えないだけで飛行機雲でバレバレになるから機動力の落ちる高度1万も普通にパンツ相手には危ない

419
名前なし 2024/02/20 (火) 23:42:09 3f738@2af76 >> 411

しかもこの子レーダー性能的に苦手って言ってもTor破って現環境最強だしなー。むしろ低空突入の方が安全だとは思う。まぁバランスぶち壊してるコイツを相手にする時点で圧倒的不利なんだけど

413
名前なし 2024/02/03 (土) 14:09:24 2711f@32d73 >> 410

スポーンしたとこからそのまま相手のヘリに一直線なんかしてたらそりゃこいつじゃなくてもやられるよ

415
名前なし 2024/02/03 (土) 17:46:33 修正 825fe@57641 >> 413

流石に迂回はしてます()

425
名前なし 2024/03/01 (金) 08:01:51 007ff@37d7c

コイツの捜索レーダー切ってIRSTロックオンで撃つと結構な確率で当たるの草生える。やっぱRWRに捜索レーダーを探知されるから警戒されるんやな…

427
名前なし 2024/03/13 (水) 18:58:11 dc8e3@f0df3

レーダーオンしてると相手に探知されてめちゃくちゃ警戒されるから切って目で索敵したほうが良いなと思った

428
名前なし 2024/03/14 (木) 15:59:37 acc0c@60aaf >> 427

捜索レーダーでRWRの鳴る間隔が違うから居るとすぐ分かるんだよね

429
名前なし 2024/03/18 (月) 18:39:59 0754b@6e2dc

他国のAAの探知距離が軒並み20km以下なのにこいつだけ30kmオーバーはやりすぎじゃないですかね…

430
名前なし 2024/03/18 (月) 18:46:44 6f974@55889 >> 429

他国はせいぜい射程10kmが限界やし30km先見えても意味ないから別に気にならん

431
名前なし 2024/03/21 (木) 20:36:46 a875b@6f792

こいつの追尾レーダーだけ北斗百裂拳みたいな照射してるのはいったいどういう事なんだい?

432
名前なし 2024/03/21 (木) 20:53:10 ff05a@14eda >> 431

ちょっと例えが古すぎてよく分からないけどこれはレーダーロックじゃなくてTWSだからだよ

433
名前なし 2024/03/21 (木) 20:58:44 a875b@6f792 >> 432

自分のTWSの認識が航空機みたいな形式を想像してるのだが陸上車両のTWSはずいぶん変わった照射方法しているんだな、ありがとう。

434
名前なし 2024/03/21 (木) 21:36:31 60d39@046f2 >> 432

×TWSだから 〇フェイズドアレイレーダーだから

435
名前なし 2024/03/22 (金) 07:55:07 2e836@de692

こいつを16AJで倒すにはNOEするしかない?直上にいけないんやが…

436
名前なし 2024/03/22 (金) 08:19:03 988a1@64ce6 >> 435

こいつの倒し方で良く真上がレーダーの構造上弱いって言うけどただの理論値だから高高度からの誘導系の遠投かNOEが基本

437
名前なし 2024/03/22 (金) 08:50:15 8460f@bf57b >> 435

場所がわかってるなら15kmくらいから投げてるけど遮蔽使ってミサイル躱すような相手ならむり

438
名前なし 2024/03/31 (日) 12:46:05 ca94b@42829

本当に他国のこの子と同BRのSAM達とは格が違い過ぎる性能してて他国SAMがゴミとしか思えなくなるね…。

439
名前なし 2024/04/03 (水) 07:36:32 ddb87@5a795 >> 438

はぁ他の国には無いのかねぇこんな夢のような車両

440
名前なし 2024/04/03 (水) 07:45:21 修正 3ecd3@e92bb >> 439

イギリス、イスラエル、中国にはある。

441
名前なし 2024/04/03 (水) 12:00:25 2f890@f4aa9 >> 439

HVMそんなによかったっけ?

442
名前なし 2024/04/03 (水) 12:10:01 2687b@4c6c8 >> 439

ほら、コンセプトが違うから・・・侵略しながら前線防空したいのがソ連や中国、ロシアだから・・・

443
1葉 2024/04/03 (水) 12:16:43 修正 cc5c7@e92bb >> 439

HVMって何ぞ?もしやストーマーHVM?ノンノン、パンツィのような車両の話してるのにストーマーのことなんて出さない。イギリスはランドセプター、イスラエルはHVSD/ADAMS、中国はFK-1000とパンツィのような複合SAMもしくはそれ以上の性能のSAMがある。

444

へぇー意外とあるんだなぁ実装はよ

445
名前なし 2024/04/09 (火) 09:06:44 39b77@f8c2c

11.7戦場で敵側にソ連がいるってだけで航空機で出撃したく無くなる。RWRにS1って識別入った時点で死を覚悟する…。敵はカモフにSu-25で暴れたい放題なのに迎撃機は上がった瞬間狙い撃ち…こいつのミサイルどうやって避ければええんや……

446
名前なし 2024/04/09 (火) 09:24:13 1f092@271ed >> 445

対地じゃなくて迎撃するだけなら普通に低空飛行して主戦場避けて飛べば撃たれへんと思うけどSU25とか撃ち落とすだけならスパローとかなら高度そんないらんし

447
名前なし 2024/04/09 (火) 09:30:14 988a1@bf653 >> 446

まぁ気を付けてないと低空飛行もヴィキールや中国のTY-90が飛んで来るがなhahaha

448
名前なし 2024/04/09 (火) 16:08:42 1f092@271ed >> 446

それなんよな結局パンツよりヘリの味噌の方が脅威なんよな

449
名前なし 2024/04/09 (火) 18:00:58 修正 ca94b@42829 >> 445

この子だけじゃなくてヘリや航空機も合わさると最高ランクの中でもロシアの対空能力が他国をぶっちぎりに超えてるのよね。

455
名前なし 2024/04/20 (土) 21:42:39 0c448@01f69 >> 445

ドイツヘリ乗りだけど、RWRにS1って識別入った時点で死を覚悟するの共感度が高すぎる。ミサイルで撃墜されるか、繰り返されるマニューバで墜落するかの2択

450
名前なし 2024/04/15 (月) 00:07:22 7db7e@aa0b7

こいつのミサイルってIRCMつけてたら多少は誘導狂ったりしますか? というかIRCMがどこまでの範囲を妨害してくれるかイマイチわからない・・・

451
名前なし 2024/04/15 (月) 00:09:37 ff05a@d7cc8 >> 450

そもそも誘導方式が赤外線誘導じゃないので意味がないです

452
名前なし 2024/04/15 (月) 02:00:33 39b77@aa0b7 >> 451

無知ですみません、セミオートマチックという誘導はIRCMの影響は一切受けないのでしょうか? 以前違う車両ですが同じセミオートマチックの対戦車ミサイルが多分IRCMだと思われるやつで誘導ぐちゃぐちゃにされたことがあって、他にも画像ロックだったり光学ロックだったり用語もよく分からないし調べても見当たらないしで…

453
名前なし 2024/04/15 (月) 03:50:29 83655@e9fa3 >> 451
454
名前なし 2024/04/15 (月) 11:50:58 39b77@aa0b7 >> 451

ご丁寧に本当にありがとうございます! 今まで航空機にも乗らず米陸戦一筋で最近になってヘリに手を出し始めたのでこの辺りや他国の知識が少なくて…とても助かりました!

456
名前なし 2024/04/25 (木) 22:11:02 7db7e@aa0b7

どっかのコメ欄で見かけたけどこれのミサイルって回避方法があるんですか?

457
名前なし 2024/04/25 (木) 22:31:02 d0e46@60f71 >> 456

1.低空に逃げる、これは定石 2.左右に回避しながらパンツの真上を目指す、リスクは高いけどパンツは真上にいられるとフルで迎撃できないのでありっちゃあり 3.距離をとる、ただし18km以上とらなきゃいけないのでこっちも攻撃しにくく/できなくなる 4.適切なタイミングでバレルロール、上手い人の回避は大体これ、好きを見て攻撃して低空に隠れられるとパンツでも手が出せない

458
名前なし 2024/04/25 (木) 22:58:32 ff05a@4bd9a >> 456

定期的に進行方向若干変えるだけで避けれるよ

459
名前なし 2024/04/26 (金) 00:23:07 fd334@671ba >> 458

そんなBR9代のへっぽこミサイルなら誰も苦労しないんや……まあたぶん前提条件が言語化できてないだけだろうけど……

461
名前なし 2024/04/26 (金) 01:37:28 修正 ff05a@d3df8 >> 458

わかった、できるだけ詳しく書く

462
名前なし 2024/04/26 (金) 01:50:58 fd334@671ba >> 458

めっちゃ参考になった。ありがとう!!

464
名前なし 2024/04/28 (日) 21:26:49 988a2@2491e >> 458

逆に言えば目標に達するくらいのタイミングまでゆるく追っておいて、振り子にしない。+2発撃って回避のタイミングずらさせるとまぁまぁあたる(打つ側) というかその回避ができるのは最上位戦闘機だけや。トーネードはあきらめて死んでる。

465
名前なし 2024/04/28 (日) 22:49:01 55de2@01ce6 >> 458

脳筋プレイヤーでも低空爆撃とかするときはたまにでも急旋回するだけでもだいぶ生存性かわるのね

467
名前なし 2024/04/29 (月) 19:28:23 d8e1b@e7382 >> 458

ヘリの場合はどう避けたらいいんでろ?こちらの射程5~6km以内の場合です。

468
名前なし 2024/04/29 (月) 19:52:15 acc0c@13999 >> 458

ヘリはパンツどころかツングースカでも結構無理。諦めて死ね。逆にA-10は連打でクソばら撒いたチャフフレアを発射機と自機の間に挟むように飛び続ければワンチャン1発かわせる。まあ大抵すごいレートで上昇するハメになるから2発目が飛んでくる頃にはヘロヘロになって簡単に当たるんだけど

470
名前なし 2024/04/30 (火) 10:15:52 988a1@15d76 >> 458

ヘリリスとは関係ない場所に移動して絶対木より高い高度に行かず木と木の隙間から狙うとか、地形が凸凹してるなら遠くを見てミサイル投げて何秒か経過したら上昇して誘導して当てるみたいな手法以外ヘリはF&F以外はキツイかなぁ

463
名前なし 2024/04/26 (金) 17:10:41 39b77@a88d0 >> 456

すごい色々あったんですね…ありがとうございます! とりあえずいつも使っているヘリとA-10Aでは諦めることにします!

469
名前なし 2024/04/30 (火) 00:00:11 f82d8@6669a >> 463

今ヘリでワンチャンあるとしたらF&F投げまくるぐらいかなぁ、あとはもうソ連を味方につける。

466
名前なし 2024/04/29 (月) 09:50:03 bd0bf@488c3

現状陸BRが11.7までしかないからしょうがないんだけど上が解放されたら12.3か12.7ぐらいまで行きそう

472
名前なし 2024/05/18 (土) 15:04:51 修正 358d9@02e83 >> 466

コイツが必要なほどヤベー航空機は12.7なんだから陸の上限無視してコイツも現状で12.7付近にあげるべきっしょ 12.7連中がいるならいいけどいない場合同格やボトムの空が割を食うし過剰に空をボコボコにするバランスをよしとするなら各国に似たような車両を実装すべき

471
名前なし 2024/04/30 (火) 20:16:51 67e4c@56ad5

AH-60のスパイクでこいつをボコるとき最高に生を実感する。

473
名前なし 2024/05/20 (月) 21:38:31 f66c5@a27e0

地上車両がどれだけOPでもまあなんとかなるけど、こいつがいる事でソ連ヘリやcasが完全防護でのびのび対地できるのがやばすぎる。こいつ1台にに加えてストレラもいりゃ完全封鎖の出来上がり。おかしな話だよ

474
名前なし 2024/05/20 (月) 22:22:17 5ac81@a42db >> 473

極端な話地対地の戦いは隙さえ突ければ遥か格上の相手でも撃破できるけど空対地、地対空は索敵能力とリーチが全てだからそりゃバランス壊れるよねっていう。ソ連だけ特権で強い対空砲使えるのはツングースカ実装時を思い出すな、まさかあれより独占状態が長く続く時が来るとは当時思わなかったが

475
名前なし 2024/05/21 (火) 08:25:05 27320@d83fd >> 473

他国のほとんどのSAMが未だ人力エイムなのにこいつやTORのみ自動偏差機能使えるって変だよな。現状の高機動高ランクジェットをそれで倒すのは無理がある。ソ連以外で高ランクジェットの脅威になるのって短SAM君くらい?

477
名前なし 2024/05/21 (火) 09:08:52 修正 8d396@271ed >> 475

別にこいつを擁護する訳じゃないけどこいつもトールも自動追尾と半自動追尾は回避されたらまともに当たらん結局自分で誘導するから他国と誘導は変わらない他国ならVT1持ちはこいつ程ではないけど使ってても相手してても全然やれるただ新しいSu25と分かってる16Cグリペンはマジできついまあ結局こいつのTWSと射程の長さには到底かなわんけどね

480
名前なし 2024/05/21 (火) 10:47:49 6583b@fe26b >> 475

パンツユーザー的には自動偏差は切ってるよ、確かに舐めた動きで飛んでる飛行機相手には便利だけど横方向にグニングニン動く「理解」ってる人間相手だと自動偏差が無駄に大きく動いちゃって逆に当たらんから手動誘導してる。正直「自動偏差」自体はそんなにアドバンテージじゃないかな。

481
名前なし 2024/05/21 (火) 10:53:26 53cc1@b7800 >> 475

手動誘導って機体に十字線合わせるだけで大丈夫ですか?

482
名前なし 2024/05/21 (火) 10:59:10 6583b@fe26b >> 475

これはパンツに限らないけど敵のスピードと進行方向に合わせて偏差を取らないと駄目。ミサイルを先回りさせてそこに敵を突っ込ませるようなイメージで。

483
名前なし 2024/05/21 (火) 11:11:08 d38b1@f50e8 >> 475

目視で偏差とるのマジ無理

484
名前なし 2024/05/21 (火) 11:52:05 ff05a@0085c >> 475

自動誘導全く使わないくらい当たらないからずっと手動誘導だけ使ってる

485
名前なし 2024/05/25 (土) 21:08:05 3dbfc@dce0b >> 475

>> 483レーダーロックすれば相手との距離と相対速度が表示されるから、それ見て調節

476
名前なし 2024/05/21 (火) 08:42:16 2711f@1c9a6 >> 473

まあ防空コンプレックスってそういうものだしな

479
名前なし 2024/05/21 (火) 10:47:16 ed8bf@4c2d8 >> 473

まあ各国の最高ランク対空砲の中じゃ優れてても、対空砲がしっかり息するまで試合が長引かないことが多いからなぁ… 「地上車両がどんだけOPでも〜」とは言ってるけど、そもそもそのOP地上車両sに味方陣営が一気に轢き殺されて、敵が航空機出すまでもなく一瞬で勝敗決まるし。

486
名前なし 2024/06/02 (日) 03:58:55 55101@bdfdc

早く弱体化してくんねえかな〜

487
名前なし 2024/06/02 (日) 09:18:52 2f890@4ff4e >> 486

資料探してもろて

488
名前なし 2024/06/02 (日) 10:46:28 20df4@9b08f >> 486

弱体化して欲しかったら運営に意見書送ろう📮👍

489
名前なし 2024/06/02 (日) 11:20:01 99e41@2b8f4 >> 486

資料はともかく、Gaijinのbalancedがいかに恣意的で歪かを表してる車両

490
名前なし 2024/06/02 (日) 14:11:30 fc0aa@86033 >> 489

何でTOR-M1じゃなくて時代ガン無視OP不可避な車両実装したんだろうね ほんと無能すぎるよガイジン君は…

491
名前なし 2024/06/02 (日) 14:23:33 b4e3b@c30c7 >> 489

それまでほぼソ連が独占してきた(実は仏も出来たが)捜索レーダーの死角からの超音速機の誘導兵器による攻撃を、Apex Predatorsで追加されたF-16AやTornado IDSによって各国ができるようになったのに対してソ陸担当がブチギレたから。MiG-27Kが一年以上暴れ散らかしてたのに対してこれら西側のCAS機の実装から僅か3か月後のSky GuardiansにはPantsirが出てくるあたり明らかに顔真っ赤でシュバってる

492
名前なし 2024/06/02 (日) 14:24:29 84991@4e55e >> 489

統計的にM1でも足りねぇ!ってなったから。

493
名前なし 2024/06/02 (日) 14:28:06 2711f@b4c15 >> 489

時代ガン無視でもなくない?そこまで新しいやつじゃないぞこれ

494
名前なし 2024/06/02 (日) 14:36:49 修正 3ab5f@671ba >> 489

そこまで新しいやつじゃない(パンツが世界で初めて配備される頃には退役が始まってたADATS君…)別に陸のBR拡張してBR差付くならみんな納得すると思うけど現状アタオカ査定で11.7だからなぁ

495
名前なし 2024/06/02 (日) 14:42:30 2711f@b4c15 >> 489

ADATSが古い。BR拡張はいろんな面から完全同意だね

496
名前なし 2024/06/02 (日) 14:50:53 修正 b4e3b@c30c7 >> 489

開発開始で見るとTorが1975年、ADATSが1979年、Roland(VT1)およびCrotale NGが1990年、Pantsirが1994年?なのでまぁ突出して新しいわけではないが…問題は東西のドクトリンの違いがWTのシステム上で大きく有利不利に影響する点なので、実装してしまった以上はBRで調整すべき案件よね因みに発射機で見るとRoland(VT1)はRolandIIとなんら変わりないので1979年開発とこれもかなり古い

497
名前なし 2024/06/02 (日) 14:55:51 7f231@0fcba >> 489

西側は1両完結型の防空システムがあまりないからな……

498
名前なし 2024/06/02 (日) 14:56:19 3dbfc@dce0b >> 489

あとADATSが自走砲扱いなのもなんとかしてほしい。相手がCAS出してきたの見て対空車両、ってときに200SP取られるのはキツい。かと言って初手で出してBR相応の強さがあるわけでもなし...

500
名前なし 2024/06/16 (日) 01:37:50 91b4e@e3958 >> 489

枝7は誤解を生みそうなので申し訳ないけど訂正を…Pantsirはソ連崩壊の煽りをモロに受けた装備なので94年(開発開始が89年)と00年代のは別物ってレベルで違うよ、94年頃は2S6を改修してウラルトラックに乗せたものだけど、ゲーム内は04年頃の状態でKAMAZ車台に捕捉レーダーもPESAになってる。ミサイル(95Я6)も9M335の改修型なので1世代飛ばした00年代の装備

503
名前なし 2024/07/09 (火) 22:40:09 3f738@2af76 >> 486

バランス取るなら不可能な弱体化ではなくSP要求とかが妥当かもね。そもそもこれのおかげで大祖国最強ゲーが爆誕して1年以上放置してるのでGaijin的には是正する気は0だろうけど

504
名前なし 2024/07/09 (火) 22:56:11 修正 b0a9e@35628 >> 503

ま、陸は絶対祖国勝たせたいマンなんでどうしようもならんでしょ。(ストリームでまともに扱えないVxxxさんでも勝てる国にしないとな!

533
名前なし 2024/07/11 (木) 23:47:08 862ea@3a636 >> 486

車両の重心が高いから速度出てる時に急に曲がると横転しやすくしても良いと思う。実際本物のパーンツィリ横転したらしいし

501
名前なし 2024/06/20 (木) 20:19:08 2711f@b4c15

ついにフルスモーク仕様を卒業して搭乗員が描写されるようになったか。よろしいですな

502
名前なし 2024/06/21 (金) 22:50:34 882d7@73894 >> 501

93式はかなり前からだったからやっとだね。次はFlaRakRadかな?

505
名前なし 2024/07/10 (水) 18:20:09 f7840@693bf

マーベリック迎撃されて普通に泣いた ロケットとか爆弾積んで低空侵入したほうがやりやすいのかなぁ?

506
名前なし 2024/07/10 (水) 19:56:51 修正 3f738@2af76 >> 505

パンツはごく一部の不慣れパンツ以外は高度を取る=死なので出来れば低空侵入で先に(機銃で)駆逐してから爆撃に移行した方が良い。味方のデスで存在が分かっていれば別だけどそうでもなければ無誘導爆弾やロケットでの出撃はちょっともったいないかな?(アムラとセットで積んで低SPに抑えて簡易ヤーボ+制空ならアリだけど)

510
名前なし 2024/07/10 (水) 23:43:34 f7840@693bf >> 506

むむ ありがとう!

507
名前なし 2024/07/10 (水) 23:09:26 修正 8b2c4@0a896

なぜ西側はこのぐらいの対空能力持つ車両をあまり作らなかったのか…特にアメリカ 似たような兵器と言ったらファランクス積んだトレーラーしか思い浮かばねぇ

508
名前なし 2024/07/10 (水) 23:11:20 68fda@b16ca >> 507

アメリカは最強の空軍が居るしなぁ、SAMの代わりにAAMオンリーくらいなら気軽に出せるようにしてもらいたい

509
名前なし 2024/07/10 (水) 23:18:18 8b2c4@0a896 >> 508

確かに…ただそうするとみんなそのAAMオンリーの機体乗ってくる(AGM積んだら出せなくともAAMだけなら出せるから)ことが増えるだろうけど、あんまりAAMだけ積んだの出す奴が多いと敗北一直線だし悩ましいところ

511
名前なし 2024/07/11 (木) 00:35:43 2a1b4@a8178 >> 508

もういっそのことAAMオンリーだと70SPで出せるようにしよう

512
名前なし 2024/07/11 (木) 01:22:39 修正 009f2@2af76 >> 507

これはソ連のドクトリンがあまりに特殊だったって事情があるが故…。まぁツングースカで十分優秀だったのを前線死も込の数字で死にまくってたから弱い!とか言い出してこの壊れ実装したのが何もかも悪い

526
名前なし 2024/07/11 (木) 15:51:03 修正 3f738@2af76 >> 512

ARMなんて実装したらパンツに限らずレーダー持ちが全部死ぬ(理想的に機能したと仮定)から論外だぞ…。米なんてCAS最強国家だから特定国家にパンツ入れたらまた偏るだけなので、全勢力にIF込みでも同等品をどうにかして配るか出撃にSP加えるとかで制限がベスト。まぁ現状の大祖国最強ゲー続けてる姿勢から是正する気は0だろうけども

527
名前なし 2024/07/11 (木) 16:02:04 ce085@ea10e >> 512

パンツ以外が瀕死って事ならARM入れてパンツ諸共全国家仲良くSAM死んでもろて。みんな一緒だから今より逆にマシになるのでは(暴論)

528
名前なし 2024/07/11 (木) 16:03:31 7f231@93cb5 >> 512

むしろパンツはARM迎撃できるけど、他SAMはなすすべなく死すという地獄の可能性も有り得る……

530
名前なし 2024/07/11 (木) 17:15:06 9e8e1@267b6 >> 512

現状でもパンツィリは音速付近で飛んでくるAGMも容易に迎撃出来るけどクロタルやローランドは微妙、ADATSはほぼ無理、その他の国は論外なんでARMなんか出したら露一強が更に進むぞ。パンツィリだけ13.7にでも隔離すればそれで良い

531
名前なし 2024/07/11 (木) 18:31:42 3f738@2af76 >> 512

隔離したとて結局トップのソ連一強は変わらないのだから制限で良いと思うけどなぁ…。ぶっちゃけツングースカで劣る点ってレーダー角位で性能は十二分に高い奴だったし。逆に言えばIFか試験とかであればレーダー角強めればそれで良かったなコレ

532
名前なし 2024/07/11 (木) 19:19:23 59012@7791e >> 512

アメリカにはリビアから持ってきて米軍に移管されたPantsir S1Eを、ドイツには(車体がMAN社製だから)UAEのPantsir S1Eを追加すればよかろう

534
名前なし 2024/07/12 (金) 00:08:25 1a734@48cec >> 512

ここまで不満が出るものを何故実装したのかがわからないし実装されちゃったから消すこともできないのもやばいな

535
名前なし 2024/07/12 (金) 00:08:42 09aa4@0d87a >> 512

この件に関しては結局🐌がソ連優遇辞める気ない限り何言っても無駄なんよね。改善されるまで別モードとかトップ帯以外でプレイするほうがよっぽど効果あると思うわ。またボイコット運動流行らないかなぁ…。

536
名前なし 2024/07/12 (金) 00:13:25 2711f@a24c3 >> 512

流行らないかなぁじゃなくてお前がやるんだよ!

537
名前なし 2024/07/12 (金) 01:25:57 cd34a@c30c7 >> 512

実際コイツ実装からしばらくは露以外の最高ランクのバトル数4〜5分の1にまで激減してたからな…ただそこから熟練兵を呼び戻せなかったのが昨今の米の惨状に繋がってるので、ボイコットはプレイヤー側にも深い傷を与えるのには留意されたし

538
名前なし 2024/07/16 (火) 00:22:47 d8bf7@648d9

開発したから改めてマジマジと見てみてるが、絶対に飛行機を落としてやると言う意気込みを隠そうともしないこの剥き出しの感じ、マジでかっこいいな

539
名前なし 2024/07/16 (火) 08:09:43 a1055@4ff8d >> 538

殺意マシマシで良いよね。リスした時に近くにいたら体なすり付けてガン見しようか迷うくらいだわ

540
名前なし 2024/07/18 (木) 14:57:10 08428@b5a47

=ε=(۶`∀´)۶ ヒャッハー!!対空車両だぜ!!って出ていったら敵リス前で履帯切られて泣いた

541
名前なし 2024/07/18 (木) 15:01:06 08428@b5a47 >> 540

こいつ30mm付きなのか…

542
名前なし 2024/07/28 (日) 09:12:53 552a6@56ad5

ツリートップ飛んで殺しても無限にわいてくるんだから困ったものだ。こんなものは早く消すべき

543
名前なし 2024/07/28 (日) 10:21:35 68fda@b16ca

ミサイルが全然当たんねぇ!特に高速で機動する目標には当たったためしがない、ひきつけて撃ちたいけど向こうはちゃんとマーベリックで遠距離攻撃してきて中々当てられない。今んとこストレラの方が当たってたレベル

544
名前なし 2024/07/28 (日) 11:03:51 53b77@fe26b >> 543

ちゃんと自動誘導OFFにして偏差取ってる?現状誘導アシスト機能は足引っ張るだけの地雷機能だからスポーンしたらさったと切るべきよ。偏差自体はもう慣れしかないけど……

545
名前なし 2024/08/03 (土) 11:42:55 2a79c@db716

味方を1両も殺させねぇ!という意気込みで数試合開幕こいつで行ってみたんだけど、沸いた瞬間から低空に逃げられると流石に堕とせないし死角から飛んできて結果的に堕とせたけど味方もヤラレちゃったなぁってケースが多いな。圧倒的抑止力にはなるが完全防空は無理か。

546
名前なし 2024/08/03 (土) 12:31:25 7f231@055a4 >> 545

まぁ相手の行動を制限させるのもSAMの大きな役割だしね。スコアにはならずとも、かなり貢献してるね

547
名前なし 2024/08/05 (月) 07:21:55 8f13d@653a4 >> 545

まあただ↑が言うようにどうでもないプレッシャーだからねぇ・・・ITO90Mよりもよっぽど脅威度が高い

548
名前なし 2024/08/05 (月) 10:52:58 acc0c@30269 >> 545

スポーンして突っ立ってるだけでレーザー爆弾持ちが必中コースで侵入して来なくなるし、RWR上でパンツィリ識別して低空に逃げないようなヘタクソは大体叩き落とせるんだから充分でしょ

549
名前なし 2024/08/05 (月) 11:16:12 13bf6@6a836 >> 545

木主くらいの意気込みのパンツィリがいたら味方としてはかなり助かる。パンツィリのいるソ連はドイツとかスウェーデンと比べると戦車同士の撃ち合いには不安が残ることが多いけど空の心配は少なくて済むから助かる。

550
名前なし 2024/08/05 (月) 12:13:53 b6fad@9ba78 >> 545

最近はライトニングⅡでマベ遠投するやつ多いから、機体そのものの撃墜だけじゃなく投げられたマベをミソで迎撃するのもかなりいい気がする…

580
名前なし 2024/08/24 (土) 01:52:06 ae53e@c0459 >> 550

え、F-35?>ライトニングⅡ

582
名前なし 2024/08/24 (土) 11:40:19 b652f@ec441 >> 550

F-16CのTGPじゃない?