Pantsir-S1コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Pantsir-S1#V5_Comments
,,,
a8db3b92b4
通報 ...
陸RBから航空機を排除して純粋な戦車戦を楽しめるようにするGaijinの粋な計らい
※但しソ連の航空機はこの限りでない
ソ連乗りにとってはそうなんだろうよ…他の国からしたらソ連の航空戦力に一方的に殴られるだけにされていよいよクソゲーだが。
そこでソ連ヘリ達を見てみよう。あ〜ら不思議他国の陸兵器が一瞬で溶けるではありませんか!!()
攻撃ドローンにとって最悪の厄災。スポーン後の物色中にこいつと目が合って死を覚悟する
そもそもこのランクでドローンは自殺行為でしょ。パーンツィリに関わらずTV-1持ちのは速攻でお掃除されるで。
攻撃機ドローンは最高ランク帯ではただの経験値ってのはSAM持ち国家では常識(こいつが来なければちゃんとツリーのCAS機は仕事出来たんだがな)
コイツがいれば西側にどんなCAS機が実装されようがもう何も怖くないなw。射程に入る前に蚊のように叩き落してやるわw
ヒント:ステルス機
ステルス機来ても惑星ぐらいの距離ならIRSTで戦えそう
低空のヘリに注意がいってればワンチャンあるぐらいかな?
対レーダー兵器が出てきたら流石にきつそう..というよりそういうの実装しないとまともにやり合えなさそうな感じしますね
上にskill issueとか言ってる奴がいるんだよなぁ<優遇されてないっていう奴
最近になって唐突にskill issueてコメ使う奴出てきたし覚え立ての言葉使いたかったんだろ()この程度なら普通に日本語で書けばいいのに…
横文字使ってみたいお年頃なんだよ。スタバでPC開いてポチポチしてる意識高い系と同類
PantsirサイドはIRST使えば対抗は出来るけれど、レーダーをオフにしないと飛んでくる可能性があるっていうだけでも十分牽制と脅威にはなるしゲームの駆け引きとしても成立すると思う。
対レーダー兵器が出てきても、結局ソ連が勝ちそう。
f-16にHARMとAGM-65Hを追加させよう。レーダーを切らせつつ、TV誘導のミサイルで遠距離から駆除する。
ミサイルをミサイルで迎撃するだけだ、パンツならできる
なら迎撃できないシステムだな!ということで神の杖さんお願いします
🇺🇸「知らん…何それ…怖…」
アルテミス合意「...」
こいつ実装するんだったらせめてF-117のようなステルス機を実装したりAGM-78やALARMのようなSEADミサイル実装してからだろ・・・運営は何をとち狂い何を考えてるんだ?いや、何も考えてないから実装したんか・・・
ロシアが勝てて稼げて戦費献上出来ればOKだから
ソ連で11.7デッキは確定で内戦マッチになって他国がそれに混ざる形なら実装してもかまわなかったと個人的には思う
結果的に内戦マッチになってるだけで、その状況を生み出した運営の瑕疵では…?
てことはソ連はソ連としかマッチしないようにしてそれ以外はそれ以外で戦うようにすればwin×winて事じゃん。そうなれば一気に神運営に昇格&高ランクユーザー爆増&ゲームバランス安定でみんな安心して高ランクで遊べるからそうすべきでは?まあ、実際はソ連が他国を一方的に虐殺して気持ちよくなりシコシコオナニーしたいソ連贔屓運営だから絶対しないだろうけど
日陸しかやってないんだけどソ連vsその他しかマッチングしないんだけど、内戦って言ってる人はみんなソ連乗りなんだろか、ソ連の勝率9割くらいありそうでマジ面白くない
対空能力はマジで良いんだけどやっぱりここまで強くなっても戦後対空砲というのは本当につまらんな。立ち回りも糞も無く相手の航空機が出るまでボーとしとくしかない。味方に居るのはとんでもなくありがたいけど自分が乗るとつまらなすぎて、そして対地はろくに出来ないから超苦行だ。
んなもん、知らんがな。今時こいつがいるところに出てくAirなんて居ないから前戦でてってそのご自慢の30mmぶっ放してりゃ良いんじゃ無いの、飾りじゃないでしょ?それ。他国は機関砲無いは、Airの相手もまともに出来ないSAMばっかなんだし、よっぽど恵まれてんじゃんw
よっぽど恵まれてるこいつですらSAMは使ってる側はつまらんなという感想よ。ご自慢の30mmは俯角皆無&デカ図体が邪魔して撃てる場面が超限られてるので…
誰のせいで航空機が絶滅したと...狩り過ぎたら餌がなくなるのは至極当然よ。淘汰されて、どうぞ
もともと調子乗って対地してる固定翼機やヘリに解らせてやるのがSAMの醍醐味だけど、調子乗って対地する奴がいなくなったのは他の誰でもないこいつのせい
元からSAM…というか対空砲苦手なんだけど乗らずにエアプでこいつの存在に憎しみ全開でグチグチ文句言うのは嫌だったから乗ってみたけど乗るのが遅かったか…まぁそりゃこんだけ対空能力ずば抜けてたら航空機出さんよなぁ。でも長所だけじゃなくて欠点もちゃんと分かったからやっぱ実際に乗るのは良いね。
流石のgaijinもコイツが環境破壊する事態を重く見たのか個別でナーフ入ったな…
あんなもん、Nerfになんねーに10票。(はぁ?アレの何がNerfなの?)重く見たとかそんな仰々しいもんじゃ無い、最初っからなんかあったら増やすって言ってただけ(最初からわかってんなら実装すんなクズ)大体ADATSはずっと駆逐のSPでやっててあれだけ出せてんの。同じじゃ意味無いのアホでも分かる。まぁ🐌はアホ未満だから理解出来ないんだけど
ツングースカも半自動指令一致誘導方式?みたいな誘導方式になったのにローランド3とadatsがそのままなのが謎。それにローランドとツングースカがbr0.7しか変わらないってw
自動誘導なんてRoland2の頃からある機能で、今惑星でSACLOSにされてるSAMは大体使えるのに再現されてないからゲームバランス的な理由だと思ってたらこれだもんな。バイアス以外の何物でもない
ツングースカは誘導方式変わってなくない?半自動指令一致誘導方式を英語にして略したのがSACLOSだし。ツンギースカは自動誘導使えないし、ドイツの対空トラックとかも自動誘導使えるんだから最高ランクのSAMは自動誘導が使えるようになってるってだけでそこにバイアスなんてあるか?
ツングー持ってないから分からんが日本語表記やとそう書いていたから、パンツ売りと同じくミサイルが勝手に偏差とってくれるんやと思ってた
ガチ強いな。唯一の欠点はT-80BVMが強すぎて死なず、パーンツィリ出す頃には試合が終わりかけてることだけや。
こいつを出しても相手が航空機を出してくれないので置物だけどな
こう考えると自分の愛機の戦績を汚すことも、愛機そのものをバラバラにすることなく2killできるかもしれない攻撃ドローンって良い存在なのかも...
前までは航空機やドローンにウキィィーー!!ってなってたが最近はほんとに航空機少なくなったな。陸rbがやりやすくなったがsbだとクソゲーと化すw
糞ロシアには相変わらず凸FY凸だがな
やりやすくなったのはソ連だけだけどね。ソ連の勝率70%越えキープってなんだよこれ…
航空機少なくなった(但しソ連以外は相変わらずの航空機地獄)
相打ち覚悟でseadして道を切り開くしかないんですかね…
seadしてもどうせまた湯水のように湧き上がってくるから正直無駄なんだよなぁ……
航空機よりコイツの方がSP安いから消耗戦やっても絶対勝てないぞ
違うBRで遊んだほうがいい
RB、Mig-27Kで相手したけど案外思ってたより無敵じゃなかった。高度10000以上で飛んでると相手のミサイルが結構ふにゃふにゃになって3-4発くらい外れてたからその間にkh-25ML叩き込んで勝ち。西側はマーヴェリックか誘導爆弾しかないけど同じように時間かけて上昇すれば勝てるかもしれない
それなりの技術持ってれば15キロ以遠でもまあまあまの確率であたるぞ。
flarakradやito90mってコイツやトールみたいにミサイルが勝手に偏差とってくれないんですか?You Tubeでそれらの動画見てても皆手動誘導でやってたんですが
現状コイツしかできない。実物なら2以降のRolandやCrotale NG、2S6なんかにも自動誘導の機能があるが再現されていない。(ADATSは分からなかった…年代的に無いって事はないだろうけど)これまで再現されてこなかったのはゲーム的な都合という理解だったけどここにきてPantsirにだけ再現されて他のSAMに適用されない理由は謎、あえて何かと考えるならばバイアスか
TOR-M1って出来なかったっけ?
Torももちろんできる。2S6の直接の後継で出来て当たり前なのでわざわざ書かなかった
WT内で偏差自動で取るのはバイアスパンツマンだけだぞっと
失礼、Torが自動誘導できるってのは実物の話ね、WTでは持ってないので分からん
持ってないから分からんならこの断定するような書き方は良くないのでは...
ドイツのトラックに自動偏差機能無かったっけ?
今実際に運用されてるSACLOSの対空ミサイルなんてスターストリークくらいじゃない?
Torも半自動誘導はあるけど「現状は」あっても無くても変わらんと思う 半自動誘導はガイダンスに欠陥抱えてるから結局手動誘導の方が当たるし殆どの人が手動誘導しか使わん
トールはできるよ
ソ連はこういう自立型対空システム結構あるのにアメリカや欧米はあまり聞かないな。大体誘導と発射、索敵と複数のシステムで1ブロックだし。一つにまとめると破壊されたときの損が大きくなるから分けてるのかね?
レーダーや射撃管制、ミサイル車両など、特化させた車両を用意した方が性能が高いからじゃない?大体一つに纏めようとすると中途半端な性能になりがちだし
西側相手には制空権取れないから、自走可能で高性能な対空装備を充実させよう!前線で使うならレーダーとミサイルを一体化させた方が使いやすいよね!
制空権完全に取れてない戦場で対レーダーミサイルを持つ西側相手に前線投下させるのは自殺行為で草
ソ連側も専用のレーダ車両自体はあるよ.実戦だと大型レーダー生きてる時はその指揮下で、それがSEAD/DEADされて機能しなくなったら各個のレーダーで索敵する感じだから相手の航空攻撃を抑制できる.対して西側はAWACSが大型レーダーの役目を果たしてるから基本的に死にづらいシステムを構築している(そしてそれを殺すために
R-37を発射する)
まぁこういうのって「空軍戦力に劣り、なおかつ侵攻する予定のある軍」ぐらいしか作らないんですわ。NATO側は「滑走路で殺す&残余は圧倒的戦力差で叩き落す」だから作ってないし日本も「空軍戦力には劣る&03中SAMの加護のある場所から動く予定がない」ので作ってない
占領戦っていう進出する必要のある惑星のルールと噛み合ってるんだよね←ロシア製兵器 NATO含め、防衛が基本の西側の戦術とは相性が悪いと言うか
ほぇ〜なるほど。確かに進出地域で直ぐに防空網つくるなら一体化型が便利だな。
スレ違だとは思うがご容赦頂きたい このスレ見て思ったけど、BFのラッシュみたいなモード作ったら解決しそうな問題に思うけど、どうなんだろう?
自立とはいうもののこいつ単体でポイッと戦場に放り込んで防空オッケー、ってわけじゃなくてこれにS-400やブークみたいな中〜遠距離をカバーするミサイルやその他レーダー車輌なんかを組み合わせて対空コンプレックスを完成させるんじゃないの?たまたまこのゲームの環境に抜群にマッチするだけで西側の防空もそう言うシステムさえ組んでしまえば劣る物でもないと思う、西側がどういう装備運用してるのかは知らんけど
RisingStorm2みたいにSAM支援システム導入しないと(使命感)
あの世界のスプーキーあれもうほぼ特攻隊だろ…
多分自立ってのは索敵と追尾レーダー、発射機を一体化した装備のこと言ってるんだと思うよ
分隊のティガーUHTにf&fでこいつ潰してもらって初めて対地できるの糞過ぎ。(無敵常態で対空されるとお手上げ)
UHT使ってるとミサイル撃ったら即退避だからパンツと他の対空砲相手するのに大差を感じない。アパッチにロングボウヘルファイア実装すれば多少改善すると思うんだが🐌どう思う?
カモフにもF&F実装されてどのみち死ゾ
もうDにL実装しなくてもいいから、E型実装してLを8~4発の制限付きでいいから実装してくれ
カモフってf&fあったんだ
カモフ、ハボック共にF&FのATGMはない。コルネットEMがF&Fだけどヘリコプターには搭載されてない
🐌「ロシアがンホれなくなるからダメです」
🐌>実績は無いけど搭載出来るはずなのでのでBalanceで追加します
Mi-28NMとKa-52MならLMUR運用できるから実装可能やで.しかもDL機能付きでミサイルからの映像を母機が受信してターゲットを指定できるからロングボウヘルファイアより優秀で射程も14㎞あるで.まあ重量が100㎏あるから搭載量は半減しちゃうけど
軽く調べた感じ性能自体は上の葉の言う通りで、LMURが搭載できるのかどうかについては画像で確認出来てるから搭載できる。最小1箇所のハードポイントに1発、2発搭載のキャリアもあるから最大は4〜8発?と思われる。ただ、ミサイルとの通信装置を搭載しなきゃ行けないから多分8発は無理…って感じかな。ゲーム的には搭載数然り汎用性然り、vikhrの方が使いやすそう


航空機が全体的に減るわけでも無く、ソ連機6機+コイツVS無謀にも突っ込む友軍機1とかいうゲームバランス崩壊になってるだけなのがなぁ
考えても無駄無駄、プレイヤーでどうこう出来るレベル超えてる
AH-64DJPで木で相手の誘導を切りつつ(レーダー波って木じゃ切れない気がするけど、誘導が甘くなった気がする…)ヘルファイアを誘導してPantsirの頭がPan┗(^o^)┛tsirってなりましたね。でもその後2S6x2とPantsirが湧いてきてもうこっちの頭がPan┗(^o^)┛tsirってなりましてね。真面目な話、Pantsirのミサイルは射ちっぱなしじゃないからちょっと激しめに機動しながらチャフを撒いて1発目さえ避けられれば、ヘルファイアをお届けすることはできそう…発見したら即発射した上で、外したらまずこちらの命はないので確実に当てるために避けながら射ったりしてメチャクチャ効率悪いけど…
ヘリたちは対空ミサイル持っていけばお空の要領でミサイル迎撃できたりは…?
無理っぽい。ロックオン→発射までの間に自分に着弾するという
トップアタックじゃないHOTとかTOWみたいなATGMなら一応迎撃可能だけど飛翔体を視認+うまく合わせるエイム力が無いとクッソキッツいから止めておけ
9Lやスティンガーで迎撃出来た試しがない、まだ機関砲での迎撃やヘルファイア等ATGM系での相殺の方が楽(個人的に)
🐌が心を入れ替えて真面目に経済やバランスの調整をする様になったわけだしコイツの終わりも近いな
ゲームの運営が心入れ替えるって本当に思ってる?2042も当初チーター対策しますって宣言してみんな心入れ替えたなぁって感心してたけど今大変悲惨なことになってるよ。🐌も大して変わんないよ
EAを擁護するわけじゃないけど、チーター対策はチーター制作側とのイタチごっこな所あるから…Gaijinがどうなるかは分からんが
長年このゲームをやれば分かるあのガイジンが心を入れ替える訳が無いと。そもそも最高ランク大祖国オナニーゲーな事を触れても無いし。
カモフ実装されて何年も経過してつい最近ヴィキールのSPが若干上がって多少出しにくくなったが代わりにKa52に告知無しで妨害装置乗せたりとソ連優遇は基本ぞ
絶対ソ連優遇は変わらないって断言できるレベル、どうせこいつも消えないしバイアス装甲もそのまま
口だけ対応以外なんかやった記憶無いんだけどな
使っていても使われても思うけど、この車両を消してTorに置き換えたほうがいいと思うんだけどなぁ。ソ連陣営はMig27Kとカモフが自由に飛び回って地上を蹂躙できるのに、その他の主に西側陣営は何もできない。
車両が置き換えられたりするのは基本的にその車両が架空だったときに限られるから、Gaijinの方針が捻じ曲がらない限り消去or置き換えは絶対にありえないからなぁ…BRが爆上がりさせられるのを期待するしかないと思うよ
できれば削除とか置き換えじゃなくて米の攻撃機とかヘリのCAS力強化みたいな形で対応してほしい。パンツィリ自体は別に架空でも何でもないから…
やれることは対レーダーミサイルぐらいだと思うけど…でもそうするとパンツ売り以外がボコボコにされるんで余計大変なことになる。もういつもの結論である「そもそもパンツを追加しなければよかった」しか感想が出ないね。
ARM追加で米とソはミックスマッチでもズッ敵にするとかなら行けるんじゃないか?
レーダー切って移動すれば対レーダーミサイルは無力化できるし案外バランスとれるかも。
20km以遠から投げて当てられる誘導兵器は既にあるのに、陸戦で使える空の範囲とか描画距離の問題でパンツィリの確殺圏内に入らないといけないという事が多いからまずそこを改善してほしいわ。
こいつのこの要塞みたいな見た目めっちゃかっこよない?トラックも含めてパーンツィリっていう扱いでいいんだよね?上の複合砲台だけを呼称はしないよね?
車体は含めずこれらの対空システムをパーンツィリS1と呼ぶんじゃないかな
下がトラックじゃないパターンあるしトラックは含まないはず
Wikipediaの画像を引用するときは、Wikipediaのページの画像クリック→右下の詳細ってのを押す→画像の上にある地球マーク(Use this file)をクリック→File URL:って書いてるところのアドレスを画像(URL指定)のURL欄に貼る。つうわけでかわりに貼っておくぞ。
多分ツングースカと同じ車体にパーンツィリ積んだやつの画像貼りたかったんだよね?
偉そうなこと行って肝心の画像間違えてるの恥ずかしい。こっちだわ。
なるほど、上の複合砲台をパーンツィリとして扱うんだね・・・!ツングースカモードのパンツィリもかっこいいな航空機を確殺したいという強い意志を感じる
名前の由来も「鎧」だからかやっぱこのごっつい感じがいいよね。コレが2〜3台でレーダーくるくるしてたら惚れてまうわ
めっちゃいい・・・。欧州車両のおしゃれさとは違うこの東欧デザインがたまらん・・・。大興奮間違いなしよ。名前の由来もかっこいい鎧て・・・!盾よりも最終防衛ライン感あって全幅の信頼を寄せられてる感がロマンあるネーミングセンス
ゲームとしては凄い嫌われ者だけどね、俺も嫌い
UAEのはMANのトラック
自動偏差モード変更のキーって変更できないんですか?もし出来るとしたらどの項目ですか?
この車両とツングースカってなんでレーザーレンジファインダー無いんだろう?他の国の似たような対空砲とかはみんなあるのにソ連だけ付いてないの不思議だな...
光学追跡装置の場合、追尾レーダーと違って距離がわからないのでレーザー測距と併用するからってのがまず大きな理由。ADATSとか(機関砲ではあるけど)ZA-35とかがそれ。惑星の場合は光学追跡でもリアルタイムで距離が出るけども。
今日から乗り始めて、とりあえず数戦やった感想としてミサイル素直に動いてくれずにふにゃふにゃするし、フレアでロックオン乱れるしでイマイチだと思ったんだけど、実装当時からこんなもんなの?それもとこの前のアプデで弱体化食らった?
ミサイルは前通りで素直だしフレアではロックオン乱れないはず
自分も仕組みがよくわかってないけど、照準モードを初期状態のやつにしてると頻繁に変な挙動するから、直接照準モードに切り替えた方がいい
トマホーク追加してこいつ撃破してほしい
一応マヴェで遠距離から撃破狙えるけどちょっとでも気を抜いて近付きすぎると普通に死ねるがトマホークはやり過ぎな気が…
原潜イベントだけじゃ勿体無いから弾道ミサイルでいいよ
そしてリス地に弾道ミサイル早撃ち対決するだけのゲームに
トマホークって遅い上にくそでかいからレーダーにでかでかと映って航空機のついでに餌になるだけだと思うけど
飛翔速度が亜音速で投影幅3m近くのデブだからねえ……1ダース以上が動時着弾する程度しないとね
そもそも機動する車輌目標にどう誘導する気だよ、ってなる
B G M - 1 0 9 G T L A M - N
リス地ごと耕すなw
それキルストで呼び出すやつになるのでは……
なんなんだこの比例航法とSACLOSの間みたいな中途半端な誘導方式は
全自動モードで誘導してないです?他のモードだと結構素直(2S6みたいにヒョロヒョロしない)
一応どの誘導モードでも試してるんだが俺のパンツィーリだけか…こんなにフラフラヒョロヒョロして当たらないのは…。というかロックがまず安定しません!
一応IRSTでロックできるけどそっちの方がいいのかな
IRSTだとロックオン距離が短いのでミサイルを生かし切れてないような気がする。自分レーダー派
IRSTだと向こうに警告来ないって認識なんだけどあってる? 確かに距離の関係はあるかも
こいつのレーダーロックもTWS式だから相手に警告来ないよ。どっちでロックしても警告出ないから安定するやつの方がいい
横からだけどIRSTや光学ロック以外は全部警告入ると思ってた。入らないやつもあるんだね。今までロックしても敵さんが回避軌道取らなかった理由が初めて分かったわ