🐌がそんな特性再現するとでも?どうせbalancedで探知されるか、そんな高性能な特性は証拠が無いから受け入れられないと言うに清き一票
高威力・低被探知だが搭載数の限られるAAM-4、威力に劣り探知されるが搭載数が多いAMRAAMってのはいい差別化なんだがな…
AAM-4がどういう仕組みなのかは知らないけど、既に一部のSARHミサイルは発射を検知されない仕様が再現されてるはず。
探知されないというより、探知されてもミサイルと判別しにくいというのが正確だと思われる。要は誘導に複数の周波数を使うというだけなので、電波が出てること自体は探知されるはず。F-16C block50とか新しい機体にどこまで通用するかは本職の人しか知らないだろうけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
高威力・低被探知だが搭載数の限られるAAM-4、威力に劣り探知されるが搭載数が多いAMRAAMってのはいい差別化なんだがな…
AAM-4がどういう仕組みなのかは知らないけど、既に一部のSARHミサイルは発射を検知されない仕様が再現されてるはず。
探知されないというより、探知されてもミサイルと判別しにくいというのが正確だと思われる。要は誘導に複数の周波数を使うというだけなので、電波が出てること自体は探知されるはず。F-16C block50とか新しい機体にどこまで通用するかは本職の人しか知らないだろうけど