Dicker Maxコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Dicker Max#V5_Comments
名前直球すぎて泣ける
「ふとっちょマックス」はちょっとマックスさんに失礼だよな
俺のマックスももう少し太っちょだったら、、、
****を攻撃してくれぇ!ってなってた時あったぞ
内側が広く榴弾が効くほどの紙装甲でもないから弾薬庫誘爆以外で倒すのが大変。三回炎上させたとは言え10発撃っても倒せなかったときはびっくりした。
これが下ネタ戦車ですか(すっとぼけ)
正直紙装甲って程でもないよな
ハルダウンがうまいやつに相対されるとめんどくさいよね。めんどくさいからサンボルでゴリゴリ削ってやるしか
私の太っちょくんを殺したのは君か、ところでアウシュビッツという風光明媚なところがあるんだが行かないか?
125万人が団体ツアーを申し込んでます
この手のオープントップにしてはエミール同様比較的正面は耐える方よな
WoTのHP高い車両みたいな変なしぶとさがある
真後ろからソ連の76㎜三発耐えたときは驚いたね(その後無事弾薬庫誘爆)(クリアリングnoob)
ABでもハルダウン狙撃されると厄介
敏 感 デ ○ ○ ラ 君
(´・ω・`)出荷よー
隔離板からの脱走兵がいますね…
逃亡者は銃殺される!
やたら曲がらないんだけど改修したら直る?直らないんだったら旋回のコツを教えてほしい
どの戦車も履帯開発したら結構改善する。後現代MBTじゃない限りは少し前進してから曲がるとスムーズに曲がる
その場で方向転換出来ない車両は前進させて勢いで回す。(ダメダメな車両だとコレすら苦労するぞ…特に仏陸のランク1のポンコツ達)
RBのマウスとかの超重戦車とかは不整地だとスピードも出辛くて少し進行方向間違えると延々と前後モゾモゾする呪いにかかる
みんな上手いなぁ、オレこれ殆ど敵倒せないまま7割方参加費だけで開発終了したわ。何十万修理費つぎ込んだことか…。毎日一生懸命GE稼いでSLに変換して修理してあっという間にSLが修理費に消えてまた、しばらくGEを稼ぐ日々に戻って…。
待ち伏せとか狙撃とか苦手な感じ?
あとゲームモードは?自分はこの車両からRBやり始めた。
どのモードでも修理費2000ちょっとのこの車両で何十万?、GEでSLを補う?凄いな。BR4.7辺りでGEで補うレベルで赤字とか初めて見たわ。
数字に基づいた論理的な揚げ足取りで素晴らしいと思います
揚げ足取りかは知らんが普通に疑問に思わないか?。修理費そこまで高い訳でもないしこれ1両だけで戦ってる訳でもないだろうし。
正直申し訳ないけど俺も疑問というか「マジ…?」って思っちゃった…
本当にこのレベルで下手くそなら低ランクから経験積み直した方が絶対に良い
GEを稼ぐ日々っていうのが初耳でなんかワロタ
最近揚げ足取り揚げ足取りってうるさいな
毎日5試合やられたとしてそれでも万行くから、そんなもんなんじゃない?上手い下手あるだろうけど。でもGEを稼ぐ日々ってのはリアルの生活の話かな?
国を変えるとかBR下げるとかすれば赤字の補填も出来るんじゃね?2号戦車とか3号戦車、パンツァーイェーガーとか1.3前後は強いのが揃ってるし
いや俺はこういう適当なこと言ってるやつはバンバン指摘して欲しいってことだから
紙装甲で機動力がちょっと残念だから結構玄人向けじゃない?
ABしかやんないけど、こいつは異様に俯角取れるから敵が前進すると側面を晒す形になる所まで進出して高所に陣取って芋る。敵があまり想定していないポイントから撃てるからABでも普通に通用する。平面的なマップでは出さない判断も必要。双眼鏡狙撃が出来ると生存率が増す。
初期砲弾も貫徹力があるってなってるけど、5~800m位から撃っても普通に弾かれるし、俯角を利用しようっとちょっと頭を出すだけで簡単に撃破される。こいつは、産廃?
使いこなせれば輝ける。それだけの性能はあるよ。産廃ってのはもっとどうしようもない救い難い代物を言う。スウェーデンのstrv103系統とかフランスのSAu40とかARL-44とか
Sau40はともかくとしてARL-44を惨敗と言ったな!?
ACL-1の長所って旋回が早いくらいしかないじゃないか……
あ、ACL-1の方の話?
機動力は悪いがこの砲火力と俯角はかなり強いし駆逐戦車としては優秀だと感じるけど…。この程度で産廃は車両が可哀想よ。弾かれるのは正直言って狙いが甘いのでは?普通に初期弾でも抜けるぞ。ただ開発弾の方が遥かに優秀だしこっち使った方が良いよ。値段だってたかが60SLだし。後悪いけどすぐ撃破されるのも車両じゃなくて使い手の問題よ。相手がこちらを直ぐに撃てる状態なら出ないようにね。この圧倒的な俯角を利用して大体の戦車なら頭出しが難しそうな所から双眼鏡、敵見つけたら頭出ししてすぐ撃っては隠れる。
個人的にはその次の次のナースホルンのほうが、機動力あって砲精度も良くてリロード早くて貫徹力あって使いやすいと思ってる
MAXに慣れると俯角のないナスホが使いづらいんだよなw
ちゃんと狙えば抜けるし、見つかってる状態で顔出したら撃たれますわな。索敵と場所選びをしっかりやろう。少なくとも産廃ではないよ
開発が進めば、少しは使えるようになるんでしょうか。
APCBC開発すればまだマシにはなるけど、素直に飛ばしてエミールやナスホ使った方が扱いやすいと思う
エミールより装填早くて、ナスホより俯角とか口径がいい。
お兄さん許して♂
久しぶりに使うと非常に楽しい車両
RBでⅣ駆(A)と比較してこっちの優位性を上げるとしたらなんだい(そもそもⅣ駆(A)はプレ車というのはさておき)
このページ読んでないの?
口径がでかい・俯角が三倍取れるカタログ読んだらわかると思うんすけど
ナトでこいつの正面撃ったら7発中4発弾かれた
日記で下手くそ自慢するの楽しいでちゅか?
こいつにジャンボの上面ぶち抜かれたぞ!?まさか格下に抜かれるとは思ってなかったわ。
重装甲車両を使うときは自分を抜いてくる相手を覚えよう。格下でもジャンボを貫通できる車両はいっぱいいるぞ。🙅🏻♂️慢心ダメ絶対🙅🏻♂️
前から防盾もぶち抜ける性能あるからな!よく知らずにノコノコ顔出すとワンパンされるぞ。
ジャンボが4.7だった時代でも、正面から貫通できるのはこいつぐらいしかいないということもあってよく使ってたよ。油断してる連中の正面装甲をたたき割るのは楽しかった。
その頃は貫通も200超えてたんだよな〜今でも十分だけど
10.5をこの装填速度で撃ちだせるのは本当に強い。傾斜にも強い。トップならこいつを出して、ボトムでシュタエミっていう使い分け。
砲威力はほんと素晴らしい。リス後前線に向かいだしたところで航空爆弾降ってくるとか勘弁して…
マジで強すぎて使ってるこっちがなんか申し訳なくなる…もともと日陸やってて開発終わったからドイツ進めてんだけど、こういう時に日陸の教訓が活かされるね。俯角がかなり取れるから草貼って基本稜線で待ち伏せ。その稜線も航空機から狙われにくいように木がある場所とかで使ってる
ナスホとかのほうが装填速くて好き。
またBR下がるのか。まあ大口径で装填遅いのはわかるが、貫徹力が微妙だからなぁ。
何とは言わないけどビンビンですよ
こいつは俯角の方が大きいしビンビンどころかフニャフニャでED疑惑があるんだよなぁ
こいつ自体は強いのに、この辺のドイツが雑魚すぎるせいで活躍できない悲しみ
ブルムベア「ほう」
四駆・鹵獲kv-1c「おい」
未回収だと砲身壊れてるんじゃないかってくらい精度ゴミね
まぁあまりランク高くないおかげですぐに改修終わるから大丈夫。改修終わったら、ちゃんと主砲もDicker maxになるよ!あとこの車両関係ないけど、ここのwikiで多い「未回収」って誤字は「装甲圧」と同じレベルで気になる(笑)
スコープ倍率しゅごいのぉ…
180馬力しかないのか… 道理で300馬力のIV号が軽く感じる訳だ
何故にHL120からHL66Pにダウングレードされたのだろう…
ヒント:車体の大きさ
アサルトでも足回り未回収のままで出すと、撃った後、隠れる前にやられる程度の機動力(豚飯による前進回避でも駄目だった)。一発はデカいけど外したら死兆星が見える系自走砲。
アハトラにBRで抜かれたから米M8自走榴弾砲みたいにランク2に落そうだ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
名前直球すぎて泣ける
「ふとっちょマックス」はちょっとマックスさんに失礼だよな
俺のマックスももう少し太っちょだったら、、、
****を攻撃してくれぇ!ってなってた時あったぞ
内側が広く榴弾が効くほどの紙装甲でもないから弾薬庫誘爆以外で倒すのが大変。三回炎上させたとは言え10発撃っても倒せなかったときはびっくりした。
これが下ネタ戦車ですか(すっとぼけ)
正直紙装甲って程でもないよな
ハルダウンがうまいやつに相対されるとめんどくさいよね。めんどくさいからサンボルでゴリゴリ削ってやるしか
私の太っちょくんを殺したのは君か、ところでアウシュビッツという風光明媚なところがあるんだが行かないか?
125万人が団体ツアーを申し込んでます
この手のオープントップにしてはエミール同様比較的正面は耐える方よな
WoTのHP高い車両みたいな変なしぶとさがある
真後ろからソ連の76㎜三発耐えたときは驚いたね(その後無事弾薬庫誘爆)(クリアリングnoob)
ABでもハルダウン狙撃されると厄介
敏 感 デ ○ ○ ラ 君
(´・ω・`)出荷よー
隔離板からの脱走兵がいますね…
逃亡者は銃殺される!
やたら曲がらないんだけど改修したら直る?直らないんだったら旋回のコツを教えてほしい
どの戦車も履帯開発したら結構改善する。後現代MBTじゃない限りは少し前進してから曲がるとスムーズに曲がる
その場で方向転換出来ない車両は前進させて勢いで回す。(ダメダメな車両だとコレすら苦労するぞ…特に仏陸のランク1のポンコツ達)
RBのマウスとかの超重戦車とかは不整地だとスピードも出辛くて少し進行方向間違えると延々と前後モゾモゾする呪いにかかる
みんな上手いなぁ、オレこれ殆ど敵倒せないまま7割方参加費だけで開発終了したわ。何十万修理費つぎ込んだことか…。毎日一生懸命GE稼いでSLに変換して修理してあっという間にSLが修理費に消えてまた、しばらくGEを稼ぐ日々に戻って…。
待ち伏せとか狙撃とか苦手な感じ?
あとゲームモードは?自分はこの車両からRBやり始めた。
どのモードでも修理費2000ちょっとのこの車両で何十万?、GEでSLを補う?凄いな。BR4.7辺りでGEで補うレベルで赤字とか初めて見たわ。
数字に基づいた論理的な揚げ足取りで素晴らしいと思います
揚げ足取りかは知らんが普通に疑問に思わないか?。修理費そこまで高い訳でもないしこれ1両だけで戦ってる訳でもないだろうし。
正直申し訳ないけど俺も疑問というか「マジ…?」って思っちゃった…
本当にこのレベルで下手くそなら低ランクから経験積み直した方が絶対に良い
GEを稼ぐ日々っていうのが初耳でなんかワロタ
最近揚げ足取り揚げ足取りってうるさいな
毎日5試合やられたとしてそれでも万行くから、そんなもんなんじゃない?上手い下手あるだろうけど。でもGEを稼ぐ日々ってのはリアルの生活の話かな?
国を変えるとかBR下げるとかすれば赤字の補填も出来るんじゃね?2号戦車とか3号戦車、パンツァーイェーガーとか1.3前後は強いのが揃ってるし
いや俺はこういう適当なこと言ってるやつはバンバン指摘して欲しいってことだから
紙装甲で機動力がちょっと残念だから結構玄人向けじゃない?
ABしかやんないけど、こいつは異様に俯角取れるから敵が前進すると側面を晒す形になる所まで進出して高所に陣取って芋る。敵があまり想定していないポイントから撃てるからABでも普通に通用する。平面的なマップでは出さない判断も必要。双眼鏡狙撃が出来ると生存率が増す。
初期砲弾も貫徹力があるってなってるけど、5~800m位から撃っても普通に弾かれるし、俯角を利用しようっとちょっと頭を出すだけで簡単に撃破される。こいつは、産廃?
使いこなせれば輝ける。それだけの性能はあるよ。産廃ってのはもっとどうしようもない救い難い代物を言う。スウェーデンのstrv103系統とかフランスのSAu40とかARL-44とか
Sau40はともかくとしてARL-44を惨敗と言ったな!?
ACL-1の長所って旋回が早いくらいしかないじゃないか……
あ、ACL-1の方の話?
機動力は悪いがこの砲火力と俯角はかなり強いし駆逐戦車としては優秀だと感じるけど…。この程度で産廃は車両が可哀想よ。弾かれるのは正直言って狙いが甘いのでは?普通に初期弾でも抜けるぞ。ただ開発弾の方が遥かに優秀だしこっち使った方が良いよ。値段だってたかが60SLだし。後悪いけどすぐ撃破されるのも車両じゃなくて使い手の問題よ。相手がこちらを直ぐに撃てる状態なら出ないようにね。この圧倒的な俯角を利用して大体の戦車なら頭出しが難しそうな所から双眼鏡、敵見つけたら頭出ししてすぐ撃っては隠れる。
個人的にはその次の次のナースホルンのほうが、機動力あって砲精度も良くてリロード早くて貫徹力あって使いやすいと思ってる
MAXに慣れると俯角のないナスホが使いづらいんだよなw
ちゃんと狙えば抜けるし、見つかってる状態で顔出したら撃たれますわな。索敵と場所選びをしっかりやろう。少なくとも産廃ではないよ
開発が進めば、少しは使えるようになるんでしょうか。
APCBC開発すればまだマシにはなるけど、素直に飛ばしてエミールやナスホ使った方が扱いやすいと思う
エミールより装填早くて、ナスホより俯角とか口径がいい。
お兄さん許して♂
久しぶりに使うと非常に楽しい車両
RBでⅣ駆(A)と比較してこっちの優位性を上げるとしたらなんだい(そもそもⅣ駆(A)はプレ車というのはさておき)
このページ読んでないの?
口径がでかい・俯角が三倍取れるカタログ読んだらわかると思うんすけど
ナトでこいつの正面撃ったら7発中4発弾かれた
日記で下手くそ自慢するの楽しいでちゅか?
こいつにジャンボの上面ぶち抜かれたぞ!?まさか格下に抜かれるとは思ってなかったわ。
重装甲車両を使うときは自分を抜いてくる相手を覚えよう。格下でもジャンボを貫通できる車両はいっぱいいるぞ。🙅🏻♂️慢心ダメ絶対🙅🏻♂️
前から防盾もぶち抜ける性能あるからな!よく知らずにノコノコ顔出すとワンパンされるぞ。
ジャンボが4.7だった時代でも、正面から貫通できるのはこいつぐらいしかいないということもあってよく使ってたよ。油断してる連中の正面装甲をたたき割るのは楽しかった。
その頃は貫通も200超えてたんだよな〜今でも十分だけど
10.5をこの装填速度で撃ちだせるのは本当に強い。傾斜にも強い。トップならこいつを出して、ボトムでシュタエミっていう使い分け。
砲威力はほんと素晴らしい。リス後前線に向かいだしたところで航空爆弾降ってくるとか勘弁して…
マジで強すぎて使ってるこっちがなんか申し訳なくなる…もともと日陸やってて開発終わったからドイツ進めてんだけど、こういう時に日陸の教訓が活かされるね。俯角がかなり取れるから草貼って基本稜線で待ち伏せ。その稜線も航空機から狙われにくいように木がある場所とかで使ってる
ナスホとかのほうが装填速くて好き。
またBR下がるのか。まあ大口径で装填遅いのはわかるが、貫徹力が微妙だからなぁ。
何とは言わないけどビンビンですよ
こいつは俯角の方が大きいしビンビンどころかフニャフニャでED疑惑があるんだよなぁ
こいつ自体は強いのに、この辺のドイツが雑魚すぎるせいで活躍できない悲しみ
ブルムベア「ほう」
四駆・鹵獲kv-1c「おい」
未回収だと砲身壊れてるんじゃないかってくらい精度ゴミね
まぁあまりランク高くないおかげですぐに改修終わるから大丈夫。改修終わったら、ちゃんと主砲もDicker maxになるよ!あとこの車両関係ないけど、ここのwikiで多い「未回収」って誤字は「装甲圧」と同じレベルで気になる(笑)
スコープ倍率しゅごいのぉ…
180馬力しかないのか… 道理で300馬力のIV号が軽く感じる訳だ
何故にHL120からHL66Pにダウングレードされたのだろう…
ヒント:車体の大きさ
アサルトでも足回り未回収のままで出すと、撃った後、隠れる前にやられる程度の機動力(豚飯による前進回避でも駄目だった)。一発はデカいけど外したら死兆星が見える系自走砲。
アハトラにBRで抜かれたから米M8自走榴弾砲みたいにランク2に落そうだ。