大口径キャップ付きにしては傾斜装甲に跳弾し易いよね、ディッカーの方が傾斜に強いのが不思議
カタログスペックだとシュタールエミールはヤークトティーガーより若干性能は低いけど、ティーガー2よりは傾斜への耐性は高いはずなんだがなぁ。初速、砲弾の垂れ具合、スコープ倍率の噛み合わせが微妙に悪くて狙った場所に当てづらくて跳弾しやすい、みたいな感じなんだろうか?
砲弾の特性として傾斜耐性が低いんだよね、ソ連砲の85ミリA弾(107ミリや152ミリや122ミリB弾なんかも)は傾斜で稼いでるチトの車体正面をめいいっぱい傾けても防御マップで緑一色になる位傾斜に強いけどエミールは傾斜が60°無くても跳弾が発生し易いのに対してディッカーは同条件でも抜けたりする
ディッカーの105ミリに近いのがソ連の107ミリで数値の貫徹は控えめでも傾斜に対して貫徹の減少が低く500m程の距離からパンターの車体正面を抜ける程で薄い装甲なら傾斜キツくても跳弾がほぼ発生しない
防護分析だとエミール君の方が傾斜に強いみたいだけど、実戦だとマックス君の方が強いのか...
確認したら以前はあった筈の傾斜耐性が並程度になっててT-34のハッチも抜けなくなってる…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
カタログスペックだとシュタールエミールはヤークトティーガーより若干性能は低いけど、ティーガー2よりは傾斜への耐性は高いはずなんだがなぁ。初速、砲弾の垂れ具合、スコープ倍率の噛み合わせが微妙に悪くて狙った場所に当てづらくて跳弾しやすい、みたいな感じなんだろうか?
砲弾の特性として傾斜耐性が低いんだよね、ソ連砲の85ミリA弾(107ミリや152ミリや122ミリB弾なんかも)は傾斜で稼いでるチトの車体正面をめいいっぱい傾けても防御マップで緑一色になる位傾斜に強いけどエミールは傾斜が60°無くても跳弾が発生し易いのに対してディッカーは同条件でも抜けたりする
ディッカーの105ミリに近いのがソ連の107ミリで数値の貫徹は控えめでも傾斜に対して貫徹の減少が低く500m程の距離からパンターの車体正面を抜ける程で薄い装甲なら傾斜キツくても跳弾がほぼ発生しない
防護分析だとエミール君の方が傾斜に強いみたいだけど、実戦だとマックス君の方が強いのか...
確認したら以前はあった筈の傾斜耐性が並程度になっててT-34のハッチも抜けなくなってる…