ET、ET1、24TなんかのIRHだけど長射程なミサイルを使った戦闘はBVR戦闘と言うのだろうか・・・
扱いとしてはBVRっしょ、みえねーくらい遠い敵なのだし。ただ10kmオーバーの遠投成功したことないよ…
さっき高度5000m距離12Kmくらいサイドアスペクトで27ET暗殺成功した
BVR/WVRを区別するのは交戦距離の違いだから、ETでの遠距離攻撃はBVRになるし、例えばAIM‐54の近距離攻撃はWVRになるね。どういう時に主に使うかとどういう時に利用できるかは別の話だから、一口にBVRミサイルと言った場合基本的にはBVRでも使用出来るミサイルという意味になる。
120のマッドドッグコールもWVRだもんね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
扱いとしてはBVRっしょ、みえねーくらい遠い敵なのだし。ただ10kmオーバーの遠投成功したことないよ…
さっき高度5000m距離12Kmくらいサイドアスペクトで27ET暗殺成功した
BVR/WVRを区別するのは交戦距離の違いだから、ETでの遠距離攻撃はBVRになるし、例えばAIM‐54の近距離攻撃はWVRになるね。どういう時に主に使うかとどういう時に利用できるかは別の話だから、一口にBVRミサイルと言った場合基本的にはBVRでも使用出来るミサイルという意味になる。
120のマッドドッグコールもWVRだもんね