WarThunder Wiki

DEVサーバー議論用 / 1926

1960 コメント
views
1926
名前なし 2025/09/06 (土) 06:20:19 d068d@a3db5

オプロート、砲塔はカチカチだしいずれは車体もカチカチになってくれるかな?それでここからが肝心なというかアホな質問になっちゃうけど、オプロートってT-90MとかT-80BVMみたいな性能に30km/hの後退が付いてるじゃん?T-90MとかT-80BVMが西側並みの速度で後退できるのってどれくらい強そう?

通報 ...
  • 1928
    名前なし 2025/09/06 (土) 06:28:35 e3a9b@0a896 >> 1926

    ソビエト戦車唯一にして最大の欠点が後退が遅いことだからなぁ…BVMでさえ12kmで後退できるのが結構強いから西側並みの後退速度はかなりデカいと思う

    1930

    今までのソ連系MBTだと「装甲がガッチガチな代わりに後退が遅い」だったのが、オプロートの場合は「装甲がガッチガチな代わりに後退も早い」になるから、やっぱりめっちゃ強いのかな...?ありがとう。

  • 1931
    名前なし 2025/09/06 (土) 06:48:48 b0399@54f38 >> 1926

    車体スパスパ抜けるのはバグかな?バグだと思いたい

    1932
    名前なし 2025/09/06 (土) 06:54:30 e3a9b@0a896 >> 1931

    多分複合装甲自体がまだ未設定なんだと思う

    1933
    名前なし 2025/09/06 (土) 07:19:04 8f650@d485d >> 1931

    オプロートの提案ページだと車体複合装甲は高硬度延鋼装甲が50ミリ、ガラス繊維が35ミリ、高硬度延鋼装甲が50ミリで計算すると330ミリ換算と言われてて、そこにERA込みで690ミリ、とか予想されてるのよね。それでゲーム内の車体複合装甲は高硬度延鋼装甲が35ミリ、ガラス繊維が30ミリ、高硬度延鋼装甲が50ミリだから330ミリよりは低くなるとして、ERAの数値によっては430ミリって仮置きではなく正式な装甲厚になっちゃうんじゃないか...?大丈夫だろうか...

    1935
    名前なし 2025/09/06 (土) 07:52:23 59a64@0257f >> 1931

    流石にないだろ。もしそうなるなら12.0の要素はどこだ?何もない。流石のGaijinでもそこまでBRエアプじゃないはずだ。

  • 1941
    名前なし 2025/09/06 (土) 08:44:53 b0399@ffffe >> 1926

    貫徹力540mmか…うーん

    1943
    名前なし 2025/09/06 (土) 08:52:14 修正 10fad@4eeb7 >> 1941

    まぁ550ミリでも600ミリでも弱点狙撃をすることになるし、なんとかなりそうじゃないかな?3BM42しか使えなかったかもしれないことを考えたら、これでもかなりの情けをかけてくれてるし...