WarThunder Wiki

Pz.IV F2 / 620

711 コメント
views
620
名前なし 2025/07/11 (金) 14:46:25 4ec4a@d0925

正直、乗ったら強いけど敵にいても全く怖くない車両、三号戦車MやT34、M4(105)の方が理不尽な弾かれ方するからやだなぁ、言われてるほど強くはないと思う

通報 ...
  • 622
    名前なし 2025/07/11 (金) 16:09:37 修正 9c31e@9915c >> 620

    自分で答え言ってるけど、乗り手に問題があるだけでこいつ自体は強いよ

    646
    名前なし 2025/07/13 (日) 07:12:50 4ec4a@f1bdd >> 622

    タスク消化でBR3.3のM24を良く乗ってるけどボトムですらあんまり困らない、このBRでF2ほどの砲撃力って正直不要だと思う。それ以外の点がF2は結構微妙、デカいしペラいし砲塔旋回遅いし航空機のロケットや機銃も差しやすい。T34やM4の方が固くて弱点が小さい上バカデカキューポラ見たいな飛び出す弱点も無いから厄介で強い(中堅戦車乗りの感想だから上手い人は違うのかもね)画像

    700
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:31:22 修正 9c31e@e14e7 >> 622

    M24がBR3.3ってことはABでの話か。ABは全くやらんから事情知らんけど、RBなら強いよ。軽装甲もキューポラもRBなら撃たれないように動くから気にならないし。てことでRB、やろう!

  • 623
    名前なし 2025/07/11 (金) 16:23:29 e0de5@fc626 >> 620

    まともな奴らの乗ったこれが集団でワラワラ湧いてきたらマジでおしまい 他国に対抗する術はなく血肉すら残らない

    625
    名前なし 2025/07/11 (金) 23:25:15 4ec4a@f1bdd >> 623

    普通に4号Fより、インチキ装甲のT34やM4A3(105)小隊のがヤバいよ。4号は自分的にデカくてペラいから餌

    626
    名前なし 2025/07/11 (金) 23:46:48 6803f@cb212 >> 623

    T34なんかこのBRにいたら確かにインチキすぎるだろww というのはともかく上手い奴が使ったらⅣ号の方が強くないか?硬くて足早いT-34も勿論強いけど俯角も貫通力も微妙だし格上やⅣ号にはスパスパ抜かれる。105mmシャーマンは初狩り性能は高いけど上手く当てないとT-34なんかは倒せないしKVにはなすすべなく蹂躙される。乗り手もⅣ号といい勝負でカスだし。自分は火力面で格上に余裕で対抗できて、しっかり建物使って昼飯したら同格格下の弾を弾けて、キビキビ動いて側面取りに行けるⅣ号が強いかな。正面から突っ込んでいくときに強いのはT-34だと思うけど。

    628
    名前なし 2025/07/12 (土) 02:48:38 4ec4a@05429 >> 623

    上手いなら尚更T34やM4A3(105)のが強い、首振りしっかりすれば中々抜かれない、4号F2は首振った所で抜ける

    630
    名前なし 2025/07/12 (土) 12:49:37 a27d7@cb212 >> 623

    Ⅳ号は薄いけどオープントップでも固定砲塔でもないのに6.0くらいまで通用するレベルの火力を中戦車で振り回せるのがヤバいと思う。硬いのは確かに重要だけど格上を余裕で吹き飛ばせる火力を持っていて機動性も良い方。上手い人が乗ってより暴れられるのはこっちじゃないかな。T–34はむしろ誰が乗っても活躍できる車両ってイメージ。どっちもOPだからどっちが上かは人によると思うけど個人的にはⅣ号≧T–34>105mmシャーマンって感じ

    631
    名前なし 2025/07/12 (土) 14:41:04 6e66a@2b35a >> 623

    えぇ……(困惑)上手い人が乗るなら誰が乗っても強いT-34のほうが暴れられるだろ常識的に考えて。

    632
    名前なし 2025/07/12 (土) 15:05:27 90d0b@8ba00 >> 623

    T-34とどっちが強いかと言われると雑に使ってもなんとかなる部分ではT-34かな、とは思うが俯角とかそこら辺の事考えると明らかに使いやすいのは4号だと思う。ここらへんは完全に個人差でしかないと思うけど、乗ってて苛つかないという部分だと4号>T-34>M4の順

    636
    名前なし 2025/07/12 (土) 17:22:44 e0de5@dc836 >> 623

    当たれば爆散か致命的なダメージの入る確殺砲で相手から見たらBR2.3くらいで出てくるの考えても4号のがアドでかい。T-34とシャーマン(M4A1)は拮抗してるような気がするけどややT-34にアドあると思う というかシャーマン扱いムズイから相対的にT-34と4号の2強になる気がする。それでもボトム引いてもまったく問題ないレベルの砲詰んでる4号にはT-34も敵わん思うわ。

    645
    名前なし 2025/07/13 (日) 07:00:10 4ec4a@f1bdd >> 623

    上手くても装甲厚は変えられないけど、上手ければ砲撃力の差は埋められる、そもそもM4A3(105)やM4A1、T34(1940)の砲撃力自体が十二分、その上硬い

  • 624
    名前なし 2025/07/11 (金) 16:29:55 4cab3@d5d20 >> 620

    こいつより米ソの75mmクラスの砲弾ける装甲持った四号Gのが言われてると思うあいつも3.3だし

    633
    名前なし 2025/07/12 (土) 15:14:45 6e66a@2b35a >> 624

    Ⅳ号Gを4.0、Ⅳ号HとJを4.7にするのが適正かなと思ったけど防御力がほとんど頼りにならなくなるんだよな。パンターと比較して軽戦車か駆逐戦車枠に移しても良さそう

    634
    名前なし 2025/07/12 (土) 15:27:53 9c31e@c4534 >> 624

    数年前は正にそのBRだったんだが、乗り手によってBRが下がり続け今に至るんだよな。結局こいつは中戦車だし枠移動も難しそう

    635
    名前なし 2025/07/12 (土) 15:41:56 ddd6e@cb212 >> 624

    F2が3.7、Gが4.0、HとJが4.3にするのが良いんじゃないかな。Hは昔そうだったんだし4.7でもやっていけるとは思うけど大半の乗り手がアレすぎるせいでドイツ陣営が今以上にヤバくなりそう。

    638
    名前なし 2025/07/12 (土) 22:05:23 6e66a@969d1 >> 624

    正直、ドイツ乗りの腕とか無視して性能と年代でもう一度BR整理して欲しいわ。初心者とガチ下手に合わせてゲームバランスの水準下げても面白くならないのは判りきったことなので初心者の人口分散も兼ねて大胆な調整が欲しい

    644
    名前なし 2025/07/13 (日) 06:39:28 4ec4a@f1bdd >> 624

    その前に日仏瑞のランク3自国開発戦車は全車0.3下げて欲しい、そこらに比べて弱すぎる

  • 627
    名前なし 2025/07/12 (土) 00:00:26 47e7d@7b762 >> 620

    どっちも乗ったから分かるけど、マップによるかな。ぶっちゃけ、性能的には拮抗してる。装甲と足回りという面で見ればT-34が優れているが、砲火力と安定性で見たらⅣ号F2。ただ、ただ...個人的には、T-34かなー。開発弾が恐ろしく強い...

    684
    名前なし 2025/07/13 (日) 20:31:08 修正 ff670@c913f >> 627

    否定しないんだね。答えたるよ、上手い人はそもそも車両によってハルダウンするかしないか変える。バカの一つ覚えみたいに、ハルダウンハルダウンばっか言ってる人は少なくとも上手くはない

    685
    名前なし 2025/07/13 (日) 20:32:55 277a9@4bdf7 >> 627

    いくらABとはいえ4号の使い方の選択肢が正面から殴りあうしか無い時点で色々アレな人でしょ

    686
    名前なし 2025/07/13 (日) 20:34:21 ddd6e@cb212 >> 627

    同じことをひたすら繰り返して言うだけで、さらに相手を全員同一人物だと思い込み、荒らし認定した挙句書き込んでから2分しかたってないのに早く答えないから返答を催促。どっちがおかしいかはわかるよな?

    687
    名前なし 2025/07/13 (日) 20:35:16 ff670@c913f >> 627

    正面戦闘に執着するあたり、いかにもなドイツ乗りだのね。某クランの人っぽいし荒らし目的かもだけど

    689
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:35:00 4ec4a@f1bdd >> 627

    ハルダウンは基本...と言うか種類がいくつもある...シンプルな登坂の前後、背後の上り坂を使ったバック、岩や壁の隙間や端からだすスライド、そのパターンが浮かばない時点で。射撃って逆に砲塔出さないの?

    690
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:40:56 4ec4a@f1bdd >> 627

    正面戦闘に固執って...むしろ取り回し射線管理、装甲厚、を無視して主砲が強いからF2が強い!!てのを繰り返してるのが...

    691
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:46:11 ff670@9ca9a >> 627

    もういいからさ、クラメンと仲良くね

    692
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:49:47 4ec4a@f1bdd >> 627

    そもそもクランて何?名前の前に付けてるクソダサ紋章みたいなやつのこと?あんなん入ってるやつの方が珍しい

    693
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:58:56 a27d7@cb212 >> 627

    少なくともハルダウンしたら抜かれる!T–34と105mmシャーマンは抜かれない!だからそっちのがどんな状況でも強い!ってのを連呼する奴よりは色々なこと言ってると思うぞ。

    694
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:59:31 ddd6e@cb212 >> 627

    本当に3.7マッチなのか、本当に105mmシャーマンの戦果なのかも分からん順位の写真貼って105mmシャーマンが一番強い!ってわけわからん。それを主張したいならもっと良い写真あるだろ。あと同じことを繰り返し言い続けるだけだから例の荒らしクランのメンバーだと思われてるんだよなぁ。本当にそうなのかもしれんが

  • 676
    名前なし 2025/07/13 (日) 17:56:49 c89f4@09506 >> 620

    砲は強いけど装甲は抜きやすいから、こちらが格上だとやられないよう身構えるけどこちらが格下ならワンチャン狙いやすくてちょっと気軽にうてる気はする なんというか気持ちの問題

    678
    名前なし 2025/07/13 (日) 18:31:54 4ec4a@3aeb2 >> 676

    稜線の打ち合いだと適当飛び出し打ちで即下がりでも、格下が抜けるレベルだしね。砲塔小さい系の軽戦車ならむしろ有利まである

    688
    名前なし 2025/07/13 (日) 21:30:49 6e66a@a7f4e >> 676

    なんというか中戦車というより、アメリカによくある砲塔付きの戦車駆逐車って感じの運用なんだよなこいつは。だからBRかランク上げるなら中戦車から軽戦車に移籍させてやってもいいと思う。

    698
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:23:46 c89f4@09506 >> 676

    それはないわ なんでこんなやつに偵察まで付加しなきゃならん

    701
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:41:04 6e66a@a7f4e >> 676

    じゃあやっぱ駆逐戦車枠かぁ

    704
    名前なし 2025/07/13 (日) 23:45:09 c89f4@09506 >> 676

    今度は支援砲撃取り上げる気がね 現実で中戦車なんだからいくら運用が他のものらしくても中戦車のまんまが一番いいんじゃないか?

    705
    名前なし 2025/07/13 (日) 23:55:30 6803f@cb212 >> 676

    普通にBR上げるだけで良いと思うな。駆逐戦車っぽい運用とはいえ中戦車としても動けるし現実でも中戦車だし。あとこいつを駆逐枠にしたら他のⅣ号も一気に駆逐枠になるだろうからなぁ。流石に車種変えるのは無理があると思う。

  • 695
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:10:02 a29c7@23e81 >> 620

    き、貴重な日曜日を全部平行線の言い合いに費やしている…すごい熱意だ

    697
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:22:42 a29c7@23e81 >> 695

    お互い注目箇所として取り上げる点も違えば想定する戦闘状況も違うように見えるので適当なところで手打ちにすればこんなに無駄に枝葉を伸ばす必要もないのでは、と思いましたよ 激論を楽しんでいるのなら失礼

    699
    名前なし 2025/07/13 (日) 22:30:27 ff670@4f69c >> 695

    注目箇所云々も、条件が頓珍漢だからこれだつっこまれてるんだと思うんですけど...。やっぱ話題の横から変な水を刺しに来るのは一番よくねぇ

    702
    名前なし 2025/07/13 (日) 23:06:27 修正 ddd6e@cb212 >> 695

    1、2時間に一回は書き込んで全ての意見に反論していた105mmシャーマンとT-34派の一人以外は費やしてないから安心しろ。自分もどっちが絶対的に上とかなく両方OPだけどマップとマッチ次第!どっちが上かは人による!で終わらせればよかったと思うけどね。

    703
    名前なし 2025/07/13 (日) 23:23:11 修正 4a55b@0cc88 >> 695

    遡って見ると木主一昨日から105シャーマン強いレスずっとしてるけど、なんか5レスくらい小分けに連投してたりするな。まとめるか編集すりゃいいのに…多人数に見せかけようとしてるのか?

    706
    名前なし 2025/07/14 (月) 07:36:33 e1d20@a73e8 >> 695

    まぁそもそもこのBRなのは、4号Hが下がってきたからで性能も成績も全く考慮されてない脳死下げなんだけどね… G型も同様… H/J:4.3、G:4.0、F2:3.7の頃が懐かしい…

    707
    名前なし 2025/07/16 (水) 14:22:19 e0de5@d5645 >> 695

    もとに戻すまでは言いすぎかもだけどH4.3 G4.0 F2 3.7 ぐらいにしてもいいくらいとは思うのだ

    708
    名前なし 2025/07/16 (水) 15:10:36 6e66a@95f79 >> 695

    ドイツ陸は4.0〜4.7辺りがすっからかんだからそのへんに追加か移籍してほしいわ

    709
    名前なし 2025/07/16 (水) 16:32:21 修正 67149@f5389 >> 695

    まさにその辺に長砲身4号達がいたんだよなwだから昔はそんなデッキ作りに違和感なかったんだが、今更になってやっぱりこいつらBR下げる必要なかったよね?になってくるの面白い通り越して呆れて来ちゃうよな(gaijinとドイツ乗りに対してね)。

    710
    名前なし 2025/07/16 (水) 19:14:27 6e66a@bc187 >> 695

    BR下げたのは🐌なのでドイツ乗りを悪く言い過ぎるのは止めよう。

    711
    名前なし 2025/07/16 (水) 20:07:37 ddd6e@cb212 >> 695

    ↑一部のドイツ乗りがBR下げろ!って騒ぎまくったのとドイツ乗りが下手すぎたのが原因だからなぁ。もちろんそんなのを聞き入れる🐌がおかしいとは思うけども