F-14A IRIAFコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/F-14A IRIAF#A5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
あれ?まだ実装されてないのに作成しちゃって大丈夫?
まあいいじゃん、そういうの
修正すれば良くない?なんの為のwikiだよ…。
↑いや、今現在管理人しか変更できないのよ。んで管理人はここ数年不在。
一応ルール的には、「実装された後」に「英語版クライアント名」でページ作成ってのがあるんだけども。まあいいや。
↑管理人不在なんだね…。こっちもそれ分かってなかった、ごめんね。
さらにいえば、ここ最近は管理人補佐が良きタイミングでページ作成はしてくれてるからね…というかどうもこのページ自体作ったの彼だな? ならええか。データ自体はもう来てるしアプデの度に間違った名前のページの立て直しを行ってる側の人がなんでまた今回に限ってフライングページ立てなんかしたんだろうという。もう内部データ来ててテスフラできるようになってるとか?
普通に5日の17時くらいからテスフラ出来るようになってる
よくないですよ!
テスフラリンク 2.37.0.110の時点でクライアントに機体が追加されててテスフラ出来るので、このタイミングでの機体ページはルール上なんも抵触していないはずだよ
↑obj.292の機体ページ、作ったの自分なんだけど、その時も実装されてから作ったほうがいいって言われたんだよね。テスフラできる状態ではあったんだけど。まあ補佐殿だしいいか。
>> 13の葉さんが言及されているように現状の基準では「クライアントにユニットとして実装されていること」ですね。今回はユニット追加⇔イベント開始のラグが大きかったので目立った作成になっていますが実はこれまでのAlcioneなどのページもイベント開始前のユニット追加時点で作成しています。
「海外に輸出されて長く使用される」ことに昔からロマンを感じるので、早く乗りたいなぁ
これ現役なんだね。ロマン感じるのわかるわ、早く乗りたい
一応今年三月で退役って話あったけどね、調べてみ
そんとだぁ、今年中に退役って出てきた。3月から退役始まってるのかな?すんごい長い間頑張ったなぁ。今度はゲーム内で頑張ってもらおう
調べ方が悪いのか具体的な退役に関する情報がF-14ウィキペ日本語版ページ(出典は航空ファンとのこと)以外に情報が出てこないんだよな...。誰かニュース記事かなにかplz
リンク Su-35の導入は1度ポシャったんだけど、紆余曲折あって何とか再契約できたらしい 信憑性の薄い別ソースでは24年の下半期で納入かとも言われているけど、イランってレベル的には中国と同じくらいインターネットの規制が強い国なので、どうしてもネットだけで調べるとこれくらいの情報しか出てこないかなという所
もう50年現役なのか
青とグレーの迷彩がかっちょいい…
F-14A earlyがBlock90で来た時点でペルシャ猫も実質当確だったけどようやく来たか。色変えコピペで済まさずにイラン製AAMも用意したのは偉いぞGaijin。
よく考えれば分った事だけどA型か