⑦WTのゲーム性とのかみ合わせが凄くいい
まあこれだよね、木の言ってる事に合わせるなら②と④だけど、ARHがノッチやマルチパスで簡単に避けれる現状敵機に近づくのが容易かつ機体性能とMICAの近距離性能の噛み合わせが最強だよねぇ
惑星の大地がレーダー波を反射しまくる謎の物質なのがいけないのか
マルチパスの調整が入らなくても、ARHのノッチへの耐性強化と機体側が出せる最大Gのナーフ(9G辺りまでしか出せなくする)したら、射程の重要度が上がってMICA一強じゃなくなるとは思う。16Gなんて本来ありえないだろうし。
空自の戦闘機適性検査が9G(対Gスーツ着用時の11G相当)10秒で、装置の最大発生Gが12Gらしい。ソ連以外のベイルアウトは14G程度。13くらいは出るかもしれないけど16はあり得ないよね。検査費名目で修理費めちゃくちゃ取られるとかになれば制限する人間も増えそう。まあ人体の損傷って意味なら有名なジョンスタップが無茶苦茶やってるけど
オーバーGしたら徐々に機体損傷するようにしたらどうだろう。今の限界Gに達した瞬間折れるけどそれまでは無敵ってのおかしいと思うんだよね
どうせ現代ジェットで中途半端に壊れることなんて少ないんだし、どんどんグレーしていったらいいと思うよね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
まあこれだよね、木の言ってる事に合わせるなら②と④だけど、ARHがノッチやマルチパスで簡単に避けれる現状敵機に近づくのが容易かつ機体性能とMICAの近距離性能の噛み合わせが最強だよねぇ
惑星の大地がレーダー波を反射しまくる謎の物質なのがいけないのか
マルチパスの調整が入らなくても、ARHのノッチへの耐性強化と機体側が出せる最大Gのナーフ(9G辺りまでしか出せなくする)したら、射程の重要度が上がってMICA一強じゃなくなるとは思う。16Gなんて本来ありえないだろうし。
空自の戦闘機適性検査が9G(対Gスーツ着用時の11G相当)10秒で、装置の最大発生Gが12Gらしい。ソ連以外のベイルアウトは14G程度。13くらいは出るかもしれないけど16はあり得ないよね。検査費名目で修理費めちゃくちゃ取られるとかになれば制限する人間も増えそう。まあ人体の損傷って意味なら有名なジョンスタップが無茶苦茶やってるけど
オーバーGしたら徐々に機体損傷するようにしたらどうだろう。今の限界Gに達した瞬間折れるけどそれまでは無敵ってのおかしいと思うんだよね
どうせ現代ジェットで中途半端に壊れることなんて少ないんだし、どんどんグレーしていったらいいと思うよね