Kfir C.10コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Kfir C.10
実装当初のAESAはだからどうした感があったけど、今使うと敵の様子が丸わかりになってて高空からのマルチパス貫通拳が捗る。でも雲出るくらい高空にいる敵がいつまで経ってもレーダーに映らないのはなんでだろう
TWS時レーダーの仰俯角がその直前にロックしてた敵に引っ張られるようになったから、リセットしないとだめだけどそれかな?
仰俯角含めてマニュアル操作でやってるんだけど、走査範囲に敵入ってるのに映らないんだよね。開幕映る敵も敵総数と比べてなんか少ないしTWSに映せる最大数とかあるのかな?
こいつのGRBでのSPおかしくないですか?EF2000とかSu34は対地武装+対空と対空のみの武装でSPが違うけどこいつだけどちらも同じSP要求される...
勘違いしてるぞ?選んだ追加武装セットの中で一番増加SP高い奴(su34ならkh38等のFF対地ミサイル)が基本要SPに加算されるだけ。クフィルC10はペイブウェイとか無誘導爆弾よりダービーの増加SPが上回ってるからおかしくない。こいつに限らずCAS機はIRorSARHミサ仕様とか対地ミサイル敢えて積まないセットとかいろんなセット作っとくと微妙なSPの時に対応できるぞ
目が良すぎて奇襲をぜんぶ拒絶できるので生還率がとても高くて良い 6000mくらいからダービーを20km以内の目標に投げたらだいたい4キルできてて試合ひっくり返す力がとてもある いつBR改定されるか不安になる機体
このコメント見て言われたまんまのことしたら戦績爆上がりしたわ。6000まで登って味方の後ろから撃ってるだけでキルできるし、後半戦の少数対少数になれば圧倒的な索敵能力で一方的に勝てる。ペル猫で進めてたけどこっちのほうが楽で強いわ。13.7で使われるARHを13.0で使えて、おまけに最強クラスの眼も持ってるんだからそりゃ強いわな。
トプ画かっちょいい〜!!こう見ると空気抵抗とか心配になるくらいいろんなアンテナあるね
13.0というBRを考えたら強いのは分かるんだけど、9割14.0トップマッチだしミサイル4本なのがきつい。ミソと機体性能的に中距離から横槍刺す感じの運用してるけど、継戦能力の低さが足を引っ張る… 速度は乗せやすいから個人的にはアムラームの方が欲しいかも。
久し振りに乗ってみたけどSBで13.0トップの日に使うと究極超兵器だな。SARHメインのBRで皆低空クルクル回ってる中でAESAの目の良さで戦場見つつ高高度を高速でかっ飛ばしてダービー撃ち下ろすと面白いくらいに刺さる刺さる。
取ってないの後悔してるんだけど、ラファールみたいにエンジンパワーでBVRできるのこいつ?
エンジンパワーはあるけどラファールみたいな立ち回りは無理じゃないかな。まず当たらんと思う
ARHの燃焼時間が短いのよ。遠くて20km撃ち下ろし。物凄いわがままを言えば10km圏内で撃ちたい。
できるわけない。そもそも機体性能はラファールとは天と地だし、ARHもダービーなんか10km以内で撃つのが基本でBVRどころの騒ぎではない。
最高速度はあるけど加速上昇は普通。BVRは速度乗せて投げれば、甘い動きしてる敵で頑張れば40km弱でも当たることはある。10度で登って5000m辺りで水平飛行に移れば、敵先頭集団との距離40km程で1600km/h辺りまで加速できる。幸いレーダーが優秀で機種が分かるからF-14みたいなRWR弱者を狙うとBVRは刺さりやすいけど、20km以上は基本当たらないと思った方がいいかもね。
ネシェルとかと比べるとコックピットの枠がないこの機体だけど、被弾すると枠出てくるのねwダメージモデルの方は枠消し忘れてるのかな
そーいやこの子も1発だけ(胴体部中央パイロンに)SPICE-1000積めるのよね。わざわざ陸RBで対地に出したりしないけど空SBで使いたいから貰えないかな
マジで!?写真とかあったら欲しい。ついでに運営に提案レポ出しといて欲しい♡
木主じゃないけど多分これじゃないかな?これの胴体下のが多分SPICE
こんなのもあるよん、ペイブウェイ系統との混載も可能みたいね。あとレポは既に出てて受理もされてるので、あとはgaijinのやる気次第なところはある。ちなみにレポ内にはようつべで出てるspiceの投下シーンも貼られてるよ(レポリンク)
こいつツリーから無くなってますか?見当たらないのですが・・。
こいつイベント機だけどそう言う話ではなく?
C7と間違えてる説
この子EEGSないのって実装漏れなんかな
イベントの為に久々に乗ったけど、ちょっと前のアプデで空中スポーンが増えて開幕BVRかなり強くなってるね。速度乗せやすいし体感ボトム率も下がってるから、40km遠投でも結構刺さる。
ペルシャ猫と共にイベント用マシンとして大活躍。AESAレーダーに判別機能で開幕の立ち回りが組みやすいのも◎ ハードロックでARHに偽装したり高空から撃ち下ろしたりするとPythonが良く刺さるので、すっぽ抜け癖のあるDerby4本構成にはどうにも移行できない
ライトニングIIを胴体中央でなく右側に搭載してるのはなんでだろ?
機体の重心に一番近くて重量物も吊りやすい貴重なセンターパイロンを小さなTGPで潰すの勿体無いじゃん?
でもAV-8Bはライトニングの搭載位置を翼下から胴体下に変更してるじゃん…?
AV-8Bに詳しい訳じゃないけど腹下にレーザー誘導爆弾が積めるスペースないからとかじゃないの こいつが片側なのはゲーム的な制約なのか実機でもこうだったのかはわからんけど、AV-8Bと違って腹下にスペースあるし有効活用はできるんじゃない 知らんけど
ハリアーは胴体下にガンポや揚力増強デバイスを付けてる関係で元々センターパイロンが使いにくい設計だからね。主翼も高翼で後退角が浅いから翼下パイロンの方が何かと便利。後退角のキツい無尾翼デルタのクフィルとは全然事情が違うのよ。
この子のBR据え置きにされるんか....
ペル猫も据え置きだし仲良く13.0最強角機体として残れるな
ダービーカス過ぎ
使い方下手なんじゃ?
近距離で投げてすっぽ抜けたかと思えば高度と速度次第で20kmくらい離れてても命中したり信頼できるのかできないのかよくわからないミサイルな感じはする
ダービーマジで当たらんよな、当たる時は相手が下手くそとしか思えない
14.3達と当たらないから最強になった
せっかく機体性能もレーダーも優秀なのにマジでダービーが足引っ張るのキツイな… 14.0達とBVRするにはダービーはロフトしすぎて同距離で撃っても到達時間負けするし、近距離はその超優秀な加速性能が逆に足引っ張ってスッポ抜ける… どの距離でも使いやすいAMRAAMががズルいんだけどせっかくトップが14.3になったのに未だにキツイ…Su-33とかのほうがよっぽど取れる選択肢が多くて楽しい…。
BR13.0でHMDにAESA持ってるだけで恵まれてるんだし求めすぎじゃない?
そのHMDとAESAのおかげでメチャ強いんであればそうでしょうけど、このBRで肝心要のミサイルが当たらないんじゃやっぱ普通にキツイのでは…?
BVRで当てようとするからキツいんだと思う。高度も速度も考えずだけど概ね10km前後で撃とう
ミサイル4発しかないから無駄撃ちできない中で寧ろ近距離向けのダービーと索敵性能の高いAESA、多少無理にでも撃てるHMSってかなり噛み合ってて強い思うけど…ダービー自体も7〜10kmくらいで撃ってて不満ないけどな。遠距離に関してはそもそも短距離向けのダービー4発しかないこいつでBVRをするということ自体が間違っている
R-77使ってる時でもBVRしようとしてそう
同じ13.0のF-15なんかミサイルはダービーどころかスパロー、レーダーもAESAどころかTWSすら無い機械式で無論HMDも無し。これで不満って正直使い方か価値観がどっかおかしいわ。そもそも14.0機相手ってそりゃBRが1.0違えばキツいのは当たり前。
まぁ特にベトロの性能的に13.0でも上位にいるのはそうだろうけど、そのベトロが活かしきれないミサイルを4発しか持てないってのも事実だしなぁ… ダービーは10kmくらいで投げると良い って言うけどスパローは誘導さえできれば14~5kmで当たるときは当たるし、若干チグハグしてて性能の割に使いにくいのは事実なんじゃ? 木主も別に弱いと言い切ってるわけではないし
su-33の方が楽しいはその通りだが、アイツは規格外の化物ミサイルキャリアーなので比較対象に合わないぞ。特に上に引っ張られると、味方がやるより先に敵を落とすゲームで、インファイトする間もないし、ARH含めミサイル本数が少ない短所が顕著だからまぁ言いたいことは分かる。朝鮮ジェット帯のように何ソーティも出来る世界と違って1ソーティ満足に終える前に終わるのどうにかなんねぇのかな
SBだと1試合1時間半とか平気でやってるから何ソーティも重ねて落とし放題稼ぎ放題だぞ。
そもそもSu-33が13.0なのが1番おかしいんだよな。ERは性能的にほとんどARHと同じ扱いが妥当なはずなのに、現状スパローとかに近い扱いになってる。しかもあいつはそれを6本、ET外せば8本とか持てる。あいつは低く見積っても13.3あたりが妥当な性能してる。
Su-33に限らずこのあたりのBRは詰まり過ぎててね……
早い所、このあたりのBRの整備してほしい所だな…
全く実用的な話ではないお遊びの話だけれど、低空を這っていないsu33やfa18、ja37あたりを狙って高度10000m距離40〜30kmくらいからダービーを撃ち下ろすと意外と当たって気分転換のギャンブルに楽しい
スパイス1000積めるようになったね!!ホントは2発積めるはず何ですが…
普段欧州デルタカナード御三家に乗ってるんですけどセール来たらコイツに護符付けて開発進めるのアリですかね?
遅レスだが性能的には大いにアリ。ただイベント機体なので原則ランク7以上の開発にしか使えない点に注意
この機体でSBムズイ...ちょっと速度管理怠ると空中分解して何回無意味な墜落したか...ARHに速度乗せれば分解、敵から逃げるのも追うのも分解...なかなか難しいレーダーいいしSBでプレイする分にはミサイルも十分強いしなれれば強いはずなんだろうな
チュニジアとかなら5000mまで登って前線近づいて10㎞ぐらいの距離でダービー投げ落とすだけでいい。もし低空が乱戦状態なせいで上手く当たらないと思うのならば敵がこちら側へ向けて旋回を始めた瞬間に撃つようにすると簡単にキルが取れる。レーダーで横向きの敵を監視して手前へ旋回したら発射、奥へ旋回したら放置
今更だけど飛行機雲出る高度が9000mまで上がって更に強さ増したな。低空回ってる連中に上からダービー投げ落とすだけでウマウマだわ
わざと10000まで登ってからこっちにミサイル打ちたそうにしている格下に30km先からチープショット気味に撃ったら結構当たっていい感じ。
ウルトラハイパーOPではあるけど、本数がMax4本なのが足引っ張ってて、毎回飛行場戻らずに大量キル!とはいかないな。そういう意味でSu-33の方がOPみが強い。
取っておけばよかったと今更ながらに後悔...次のSLガチャで出ねぇかなぁ。
F-14AIとか比にならないレベルでOPだからなコイツ 勿体ないね
空RBでも9000mまで登ってから右方向へノッチして敵集団を待ち構えて、敵が近づいたらダービー投げ落とすだけでサクサクキル取れるからなあ。運任せなファクールと違って回避不能だろう相手を選んで撃てるからすごく快適
PS勢だからレーダーが全力で使えないけど改修ついでに乗り回すのもありか?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
実装当初のAESAはだからどうした感があったけど、今使うと敵の様子が丸わかりになってて高空からのマルチパス貫通拳が捗る。でも雲出るくらい高空にいる敵がいつまで経ってもレーダーに映らないのはなんでだろう
TWS時レーダーの仰俯角がその直前にロックしてた敵に引っ張られるようになったから、リセットしないとだめだけどそれかな?
仰俯角含めてマニュアル操作でやってるんだけど、走査範囲に敵入ってるのに映らないんだよね。開幕映る敵も敵総数と比べてなんか少ないしTWSに映せる最大数とかあるのかな?
こいつのGRBでのSPおかしくないですか?EF2000とかSu34は対地武装+対空と対空のみの武装でSPが違うけどこいつだけどちらも同じSP要求される...
勘違いしてるぞ?選んだ追加武装セットの中で一番増加SP高い奴(su34ならkh38等のFF対地ミサイル)が基本要SPに加算されるだけ。クフィルC10はペイブウェイとか無誘導爆弾よりダービーの増加SPが上回ってるからおかしくない。こいつに限らずCAS機はIRorSARHミサ仕様とか対地ミサイル敢えて積まないセットとかいろんなセット作っとくと微妙なSPの時に対応できるぞ
目が良すぎて奇襲をぜんぶ拒絶できるので生還率がとても高くて良い 6000mくらいからダービーを20km以内の目標に投げたらだいたい4キルできてて試合ひっくり返す力がとてもある いつBR改定されるか不安になる機体
このコメント見て言われたまんまのことしたら戦績爆上がりしたわ。6000まで登って味方の後ろから撃ってるだけでキルできるし、後半戦の少数対少数になれば圧倒的な索敵能力で一方的に勝てる。ペル猫で進めてたけどこっちのほうが楽で強いわ。13.7で使われるARHを13.0で使えて、おまけに最強クラスの眼も持ってるんだからそりゃ強いわな。
トプ画かっちょいい〜!!こう見ると空気抵抗とか心配になるくらいいろんなアンテナあるね
13.0というBRを考えたら強いのは分かるんだけど、9割14.0トップマッチだしミサイル4本なのがきつい。ミソと機体性能的に中距離から横槍刺す感じの運用してるけど、継戦能力の低さが足を引っ張る… 速度は乗せやすいから個人的にはアムラームの方が欲しいかも。
久し振りに乗ってみたけどSBで13.0トップの日に使うと究極超兵器だな。SARHメインのBRで皆低空クルクル回ってる中でAESAの目の良さで戦場見つつ高高度を高速でかっ飛ばしてダービー撃ち下ろすと面白いくらいに刺さる刺さる。
取ってないの後悔してるんだけど、ラファールみたいにエンジンパワーでBVRできるのこいつ?
エンジンパワーはあるけどラファールみたいな立ち回りは無理じゃないかな。まず当たらんと思う
ARHの燃焼時間が短いのよ。遠くて20km撃ち下ろし。物凄いわがままを言えば10km圏内で撃ちたい。
できるわけない。そもそも機体性能はラファールとは天と地だし、ARHもダービーなんか10km以内で撃つのが基本でBVRどころの騒ぎではない。
最高速度はあるけど加速上昇は普通。BVRは速度乗せて投げれば、甘い動きしてる敵で頑張れば40km弱でも当たることはある。10度で登って5000m辺りで水平飛行に移れば、敵先頭集団との距離40km程で1600km/h辺りまで加速できる。幸いレーダーが優秀で機種が分かるからF-14みたいなRWR弱者を狙うとBVRは刺さりやすいけど、20km以上は基本当たらないと思った方がいいかもね。
ネシェルとかと比べるとコックピットの枠がないこの機体だけど、被弾すると枠出てくるのねwダメージモデルの方は枠消し忘れてるのかな
そーいやこの子も1発だけ(胴体部中央パイロンに)SPICE-1000積めるのよね。わざわざ陸RBで対地に出したりしないけど空SBで使いたいから貰えないかな
マジで!?写真とかあったら欲しい。
ついでに運営に提案レポ出しといて欲しい♡こんなのもあるよん、ペイブウェイ系統との混載も可能みたいね。
あとレポは既に出てて受理もされてるので、あとはgaijinのやる気次第なところはある。ちなみにレポ内にはようつべで出てるspiceの投下シーンも貼られてるよ(レポリンク)
こいつツリーから無くなってますか?見当たらないのですが・・。
こいつイベント機だけどそう言う話ではなく?
C7と間違えてる説
この子EEGSないのって実装漏れなんかな
イベントの為に久々に乗ったけど、ちょっと前のアプデで空中スポーンが増えて開幕BVRかなり強くなってるね。速度乗せやすいし体感ボトム率も下がってるから、40km遠投でも結構刺さる。
ペルシャ猫と共にイベント用マシンとして大活躍。AESAレーダーに判別機能で開幕の立ち回りが組みやすいのも◎ ハードロックでARHに偽装したり高空から撃ち下ろしたりするとPythonが良く刺さるので、すっぽ抜け癖のあるDerby4本構成にはどうにも移行できない
ライトニングIIを胴体中央でなく右側に搭載してるのはなんでだろ?
機体の重心に一番近くて重量物も吊りやすい貴重なセンターパイロンを小さなTGPで潰すの勿体無いじゃん?
でもAV-8Bはライトニングの搭載位置を翼下から胴体下に変更してるじゃん…?
AV-8Bに詳しい訳じゃないけど腹下にレーザー誘導爆弾が積めるスペースないからとかじゃないの こいつが片側なのはゲーム的な制約なのか実機でもこうだったのかはわからんけど、AV-8Bと違って腹下にスペースあるし有効活用はできるんじゃない 知らんけど
ハリアーは胴体下にガンポや揚力増強デバイスを付けてる関係で元々センターパイロンが使いにくい設計だからね。主翼も高翼で後退角が浅いから翼下パイロンの方が何かと便利。後退角のキツい無尾翼デルタのクフィルとは全然事情が違うのよ。
この子のBR据え置きにされるんか....
ペル猫も据え置きだし仲良く13.0最強角機体として残れるな
ダービーカス過ぎ
使い方下手なんじゃ?
近距離で投げてすっぽ抜けたかと思えば高度と速度次第で20kmくらい離れてても命中したり信頼できるのかできないのかよくわからないミサイルな感じはする
ダービーマジで当たらんよな、当たる時は相手が下手くそとしか思えない
14.3達と当たらないから最強になった
せっかく機体性能もレーダーも優秀なのにマジでダービーが足引っ張るのキツイな… 14.0達とBVRするにはダービーはロフトしすぎて同距離で撃っても到達時間負けするし、近距離はその超優秀な加速性能が逆に足引っ張ってスッポ抜ける… どの距離でも使いやすいAMRAAMががズルいんだけどせっかくトップが14.3になったのに未だにキツイ…Su-33とかのほうがよっぽど取れる選択肢が多くて楽しい…。
BR13.0でHMDにAESA持ってるだけで恵まれてるんだし求めすぎじゃない?
そのHMDとAESAのおかげでメチャ強いんであればそうでしょうけど、このBRで肝心要のミサイルが当たらないんじゃやっぱ普通にキツイのでは…?
BVRで当てようとするからキツいんだと思う。高度も速度も考えずだけど概ね10km前後で撃とう
ミサイル4発しかないから無駄撃ちできない中で寧ろ近距離向けのダービーと索敵性能の高いAESA、多少無理にでも撃てるHMSってかなり噛み合ってて強い思うけど…ダービー自体も7〜10kmくらいで撃ってて不満ないけどな。遠距離に関してはそもそも短距離向けのダービー4発しかないこいつでBVRをするということ自体が間違っている
R-77使ってる時でもBVRしようとしてそう
同じ13.0のF-15なんかミサイルはダービーどころかスパロー、レーダーもAESAどころかTWSすら無い機械式で無論HMDも無し。これで不満って正直使い方か価値観がどっかおかしいわ。そもそも14.0機相手ってそりゃBRが1.0違えばキツいのは当たり前。
まぁ特にベトロの性能的に13.0でも上位にいるのはそうだろうけど、そのベトロが活かしきれないミサイルを4発しか持てないってのも事実だしなぁ… ダービーは10kmくらいで投げると良い って言うけどスパローは誘導さえできれば14~5kmで当たるときは当たるし、若干チグハグしてて性能の割に使いにくいのは事実なんじゃ? 木主も別に弱いと言い切ってるわけではないし
su-33の方が楽しいはその通りだが、アイツは規格外の化物ミサイルキャリアーなので比較対象に合わないぞ。特に上に引っ張られると、味方がやるより先に敵を落とすゲームで、インファイトする間もないし、ARH含めミサイル本数が少ない短所が顕著だからまぁ言いたいことは分かる。朝鮮ジェット帯のように何ソーティも出来る世界と違って1ソーティ満足に終える前に終わるのどうにかなんねぇのかな
SBだと1試合1時間半とか平気でやってるから何ソーティも重ねて落とし放題稼ぎ放題だぞ。
そもそもSu-33が13.0なのが1番おかしいんだよな。ERは性能的にほとんどARHと同じ扱いが妥当なはずなのに、現状スパローとかに近い扱いになってる。しかもあいつはそれを6本、ET外せば8本とか持てる。あいつは低く見積っても13.3あたりが妥当な性能してる。
Su-33に限らずこのあたりのBRは詰まり過ぎててね……
早い所、このあたりのBRの整備してほしい所だな…
全く実用的な話ではないお遊びの話だけれど、低空を這っていないsu33やfa18、ja37あたりを狙って高度10000m距離40〜30kmくらいからダービーを撃ち下ろすと意外と当たって気分転換のギャンブルに楽しい
スパイス1000積めるようになったね!!ホントは2発積めるはず何ですが…
普段欧州デルタカナード御三家に乗ってるんですけどセール来たらコイツに護符付けて開発進めるのアリですかね?
遅レスだが性能的には大いにアリ。ただイベント機体なので原則ランク7以上の開発にしか使えない点に注意
この機体でSBムズイ...ちょっと速度管理怠ると空中分解して何回無意味な墜落したか...ARHに速度乗せれば分解、敵から逃げるのも追うのも分解...なかなか難しいレーダーいいしSBでプレイする分にはミサイルも十分強いしなれれば強いはずなんだろうな
チュニジアとかなら5000mまで登って前線近づいて10㎞ぐらいの距離でダービー投げ落とすだけでいい。もし低空が乱戦状態なせいで上手く当たらないと思うのならば敵がこちら側へ向けて旋回を始めた瞬間に撃つようにすると簡単にキルが取れる。レーダーで横向きの敵を監視して手前へ旋回したら発射、奥へ旋回したら放置
今更だけど飛行機雲出る高度が9000mまで上がって更に強さ増したな。低空回ってる連中に上からダービー投げ落とすだけでウマウマだわ
わざと10000まで登ってからこっちにミサイル打ちたそうにしている格下に30km先からチープショット気味に撃ったら結構当たっていい感じ。
ウルトラハイパーOPではあるけど、本数がMax4本なのが足引っ張ってて、毎回飛行場戻らずに大量キル!とはいかないな。そういう意味でSu-33の方がOPみが強い。
取っておけばよかったと今更ながらに後悔...次のSLガチャで出ねぇかなぁ。
F-14AIとか比にならないレベルでOPだからなコイツ 勿体ないね
空RBでも9000mまで登ってから右方向へノッチして敵集団を待ち構えて、敵が近づいたらダービー投げ落とすだけでサクサクキル取れるからなあ。運任せなファクールと違って回避不能だろう相手を選んで撃てるからすごく快適
PS勢だからレーダーが全力で使えないけど改修ついでに乗り回すのもありか?