潜水艦とか現代艦考えたら日本とか結構良さそうだと思うんだがどうだろ
なんだかんだで通常動力型は何回か浮上しないとダメな仕様になって原潜環境になりそうな希ガスというかこういう仕様にでもしないと原潜のメリットが…
航続距離にウェイトを置いた航空機になんか利点があるわけでもない(無論それが理由で性能が低下してれば、それ相応のBRに収束する)し、別に無理に変な付加価値つけない方がいいと思う…
むしろ対潜哨戒機(というか対潜爆雷使えるヒコーキ)や対潜フリゲートに付加価値つく方が大事?かもね
P-1来い!!P-3でもいいぞ!!
ガネットやトラッカーが実装されてPB4Yやシャクルトンが本来の業務に戻る世界線
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
なんだかんだで通常動力型は何回か浮上しないとダメな仕様になって原潜環境になりそうな希ガスというかこういう仕様にでもしないと原潜のメリットが…
航続距離にウェイトを置いた航空機になんか利点があるわけでもない(無論それが理由で性能が低下してれば、それ相応のBRに収束する)し、別に無理に変な付加価値つけない方がいいと思う…
むしろ対潜哨戒機(というか対潜爆雷使えるヒコーキ)や対潜フリゲートに付加価値つく方が大事?かもね
P-1来い!!P-3でもいいぞ!!
ガネットやトラッカーが実装されてPB4Yやシャクルトンが本来の業務に戻る世界線