名前なし
2025/09/21 (日) 21:06:01
0eef0@90da6
雑談掲示板をずっと見てて気づいたんだけど、陸勢も空勢も海勢も最高ランク付近の試合が崩壊してるって言ってる....やっぱり兵器性能の進化にゲームシステムが追いついてないんじゃないか
通報 ...
空陸に関しては前提になるハイテク装備の知識ないまま課金機で最高ランクに入ってきては何もできずに死んだりボムカスや1抜けのような害悪ムーブに走るプレイヤーがあまりにも多いのが問題なのであってゲームシステムは主たる問題ではない(問題がないとも言わないが)。海はやってないから知らん
海は機体のバランス以前に口径大きい砲弾飛び交いまくるので鯖が計算に耐えられなくなって鯖がクラッシュ、操作がワープして数十秒操作が無効になったりそもそも試合として成立しなくなる事が一定確率で発生する。どの鯖でも発生しうるから防ぎようがない
回線強者(自称)だけど海だけ落ちる事あるのはコレが原因だったのか…
てめぇのとこの鯖の問題なのに、BAD NETWORK CONNECTIONとかあたかもユーザー側に責があるかのような表示出すの汚い
↑2駆逐ランクではほぼ起こらないし、昔フォーラムでも口径が影響してるんじゃね?という議論があったから原因はほぼそれだと思ってもらっていい。この状態続いてるのは記憶している限り2年前くらいから目立つようになって未だ治らんな
🐌「榴弾の加害計算を簡略化できました!」←わかる 🐌「なので1発当たりの加害判定を3倍に増やします!」←これ
課金MBTに購入制限をつければ改善するはずだけど、売り上げが落ちるからやらないだろうな…
空と陸のレベルを別々にして制限かけるのがいいと思う。無理だろうけどね。
ちょい上で出てるけど、1抜け常習者はマッチ隔離する、とかは?副次的にアカウント売買目当てが疑われるプレイヤーも弾けるし
ゲーム性の観点からか間接照準前提の兵器が前線出て直接照準を強いる中、高ランクは間接照準が可能な機能が増えてたり射程距離が武装によって圧倒的差があって高性能兵器の押し付け合いになってるからね、ドローンによる索敵、マップでリスポイントにマーカー置いてロケット一発撃って追尾カメラで索敵、相手見つけたらその位置にマーカー置いて高炸薬の誘導ロケットかミサイルを基地からばら撒いては着陸繰り返して間接照準で攻撃とか精密な照準や索敵手段が増えると出来るから
どうしても強い車両を使いたいからオーダー側とリベリオン側とで性能差が出てしまう。
大戦中の空対地攻撃シミュの劣化パチモンみたいなゲームエンジンで超音速の砲弾をクソ複雑な装甲にぶつけたり音速で飛びながらレーダー当てて反射波頼りに飛んでくミサイルなんか撃ち合ったりしてるんだから無理があるわな
陸はシステム(主にマップ)だけじゃなく、プレイヤーの質が追いついてない。空はシステムが追いついてない。なんだよ黒点消した挙句7〜8kmからようやくプレイヤー表示って。そのせいで最初に見えた敵マークに突っ込んでいく奴らばっかでゲームってよりは動物の喧嘩。海はバランス、サーバ以外はようやっとると思う。
海は米駆米巡が粛清された中ランクのバランスが取れてるから、結局BRを増やして強艦を上げるのが一番かね。ローマやリシュリューを7.7にしてソユーズ9.0にすればいい感じ。ボートはもう無理
ずっと1からプログラムし直してWT2にしてくれって思ってる
WT2も作って欲しいし、有料でいいから陸だけThunder海だけThunderを新しく作って欲しいなぁ……
陸RB高ランクから2回目以降スポーンしただけで陸のみ1万シルバーと500RPとかすればマシになりそう(空はスポーンに5万シルバー没収で)