名前なし
2025/09/27 (土) 19:36:19
ecd6c@7bedf
米ソのヘリにF&Fミサイル追加されたから久々に陸戦RB BR12何回か出たけどヘリ自体はほぼ毎マッチいたけど出るころには基本的に盤面崩壊してて残党処理が加速してるだけでいろんな意味で影響ないのかなって感じなんだが戦中帯みたいにみんないっぱい限界まで出撃する時代ってくるのかなぁ・・・?修理代0バックアップ無しで複数回出せるとかならいけるか?
通報 ...
1抜け常習犯隔離マッチに飛ばすなりしなきゃもう無理でしょ。10.7から先が無法地帯になってんのGaijinはどう思ってんだろうね
一抜けは槍玉に挙がりがちだけどそこまで影響ない。限界まで出さないのは押されたらほぼひっくり返せないからだ。対ヘリだとヘリキラーの戦闘機がSP高いのに、SAMで十分に動けないし、出す旨味も少ない。リスキルは言わずもがな。ルール変わらんと永遠に来ない。
いや1抜け多発すると9割方試合が崩壊するんだけど…。片方で1抜けが5人以上出ると大体その陣営は最初押し込んでも最終的に負ける。1抜けデッキを均等に分配するマッチングなら平等になるけどさ。
"押されたらほぼひっくり返せない"これの最大の原因が1抜けだぞ?逆に真面目に戦う奴が多くて初動押されてもそこからひっくり返した試合なんかいくらでもある。
一抜けの話題こういう極論ばっかよな。あと萎え抜けと混同してるか。萎え抜けは多いけど、一抜けは普段そんなにいねえよ。
マッチでしばしば遭遇する状況を極論扱いするのはむしろ矮小化の類だと思うよ。
大抵早期に萎え抜けしてるんであって、一抜けはそんなにいない
ちゃんと車両出してる側からしたら等しくクソ迷惑だし区別する意味もないんだけど何でそんなところに拘るのさ?
ひっくり返せそうにないとか稼げそうにないから萎えて抜ける人と、そもそも展開関係なく最初から一両で抜けるつもりの人では全然話が違うよ。対策も変わるし。
負けに不思議の負けなしって話で、最初盤面互角だろうが押し込んでいようが押し込まれようが1抜けが固まってる陣営は負けるって事実は変わりようがないからな。途中参加が出来ないゲームだしGaijinとしては接戦の長期戦よりバランスを崩してでもマッチ回転を増やしたいと言う意図があるかもしれんけど。
一両目で頑張って、二両目出す段階で既にに拠点取られて、味方の戦車は拠点とリスの中間地点で釘付けの時点で出す意味ないからそのまま抜けてるわ。