WarThunder Wiki

Su-30SM / 124

542 コメント
views
124
名前なし 2025/03/31 (月) 23:28:16 7366b@a5a6c

やっと出して使ってみたけどこのTWSやばくないですか?敵機が何の機体なのか分かるしミサイルだとロケットって出るから無駄撃ちしなくて済むしで!逆にこういうレーダーは何でF15とかF18には無いんですかね?

通報 ...
  • 125
    名前なし 2025/03/31 (月) 23:45:38 22ca8@4d5b3 >> 124

    esa

  • 126
    名前なし 2025/04/01 (火) 01:05:11 77308@2021d >> 124

    15Eの板に書いてあるけどアレも本来はESAらしいんだよね。Su-30SMのR-77-1の時点でかなり手応え良いのに、ESAのレーダーでアムラーム撃てたらどれだけ強いんだろうね…

  • 127
    名前なし 2025/04/01 (火) 01:18:08 a4e48@ff23a >> 124

    あるよ?なんか🐌がくれないだけで

  • 128
    名前なし 2025/04/01 (火) 03:04:45 2711f@d8e3b >> 124

    これどう言う仕組みで識別してるんだろう。速度と大きさ?でもそれだと機種まで特定するのは難しいよな

    129
    名前なし 2025/04/01 (火) 03:20:29 22306@76347 >> 128

    たしかレーダーの反射波とエンジンも識別の要素になってたと思う。例えばF-5とほぼ同じ形のF-20Aが識別できてたはず。

    142
    名前なし 2025/04/04 (金) 20:43:49 修正 8b2c4@b116d >> 128

    ↑モノによってはエンジンのブレードまで識別してる(らしい)ので例えば実機F-16Cだと・おおよそ正面から ・TWSではなくシングルロック でないと機種識別できない 逆にTWSでも機種識別できる奴はどこを識別してるんだろう

  • 130
    名前なし 2025/04/01 (火) 07:04:57 14542@87ab5 >> 124

    ヤバいも何も、Su-30SMとSu-34はPESAだから惑星内だとAESA組のRafale/Kfir C.10の次に良いレーダーだよ。ちなみに機種判別はESAレーダー持ちに限らず、EF-2000やJAS39Cも51種判別できる。

    132
    名前なし 2025/04/01 (火) 11:57:38 14238@4d218 >> 130

    Su-30SMのレーダーはAESAとPESAのハイブリッドと聞いたけどどうなんだろう

    141
    名前なし 2025/04/02 (水) 12:10:35 aa796@913a1 >> 130

    ハイブリッドではある。でも送信機にPESA,受信にAESAの技術を使ってるだけだからAESAみたいに複数のビームを作るみたいなのは出来ない