WarThunder Wiki

Su-30SM / 51

542 コメント
views
51
名前なし 2025/03/21 (金) 04:33:40 d30a0@d5f3b

レーダーで探知済みの敵はレーダー範囲外にずれても表示され続けるけど、これって向こうのrwrにバレてるんだろか?

通報 ...
  • 52
    名前なし 2025/03/21 (金) 05:26:21 8f13d@653a4 >> 51

    反応はしてない。スキャン範囲外ならね。

    53
    名前なし 2025/03/21 (金) 07:58:27 6cb57@3067b >> 52

    ジョブズみたいな言い方しやがって(笑)

    57
    名前なし 2025/03/21 (金) 13:30:53 e5814@d5f3b >> 52

    どゆこと?

    58
    名前なし 2025/03/21 (金) 13:38:04 6cb57@6cc25 >> 52

    ◯◯ならね、という言い回しについての言及だ、大した意味はない

    62
    名前なし 2025/03/21 (金) 16:00:52 8f13d@653a4 >> 52

    ↑↑「そう、iPhoneならね」というミームは、日本のインターネット文化から生まれたフレーズで、特定の状況や条件が満たされた場合にiPhoneがその解決策や機能を提供できるというニュアンスを含んでいます。これは、iPhoneが優れた機能や性能を持っているという点を強調し、他のスマートフォンではできないことを強調する文脈で使われることが多いです。具体的な例として、ある人がiPhoneを使ってすごいことをするシーンを見せて、別の人が驚いて「どうやってやったの?」と聞いたときに、「そう、iPhoneならね」と答えることで、iPhone特有のすごさをアピールする場面です。このフレーズは、iPhoneの優越性を自信を持って示す時に使われ、時には少し誇張気味に使われることもあります。このミームは、Apple製品を持つことがステータスや優越感を示すような文脈でよく使われるため、ポジティブな意味合いだけでなく、少し皮肉やユーモアを含んで使われることもあります。