西側仕様ってウィキペディアの書き方なんだけど、大元のT-80UD、基となるT-84系は砲塔の予備弾が乗員とご一緒してるのを後部に分離したってこと。何故だか惑星じゃ2発砲塔内に残ってるけどな!
通報 ...
西側仕様ってウィキペディアの書き方なんだけど、大元のT-80UD、基となるT-84系は砲塔の予備弾が乗員とご一緒してるのを後部に分離したってこと。何故だか惑星じゃ2発砲塔内に残ってるけどな!
自動装填装置まで西側仕様にしたのは仏製のを砲ごとポン付けしたヤタハーンだっけ?何か砲塔がスゲー形してる奴
そう。ヤタハーンの砲塔はルクレールや90/10式と同様のレイアウト(砲塔後部に弾薬庫と自動装填装置を装備)になってるのに加えて、主砲自体が西側規格の120mm滑腔砲に変わってる。開発元のKMDB曰く、米製APFSDSのM829シリーズも撃てるらしい。
GIATの120mm砲なら基本的にOFL 120 F1とか撃つんかな…? でもM829使えるならDM53とかType10 APFSDSとかも撃てそう。 WTは1両でも車両がその国にあれば実装されるってどこかで聞いたから、誰か金持ちな人がヤタハーン個人輸入しないかなw
ヤタハーンは一応ウクライナ軍の装備になってるよ。軍事パレードでも他の戦車と一緒に顔出してるからちゃんと稼働状態でね