WarThunder Wiki

N1K2-J / 1017

1658 コメント
views
1017
名前なし 2020/01/13 (月) 17:52:48 3e9aa@4b946 >> 1010

このゲームの重量設定なんてグレー通り越して真っ白だぞ、情報が無いから文字通り真っ白しろの白紙。公式は粗を削るのが怠いから内部データは引き合いに出すなって姿勢だから、私も昔はデータの適当さにキレてたけどもうグラフィックだけ楽しめれば満足できる精神構造を身に付けた。皆も無益な情報収集は辞めるのじゃ、「重量という単語で簡単に済まされる数値が一体何処までを指しているのか」それはこのゲームに限った問題じゃ無い。日本機は追加防弾板の重量だけ加算されてモデルされてない機体が3種ある。考えるだけ無駄、ドイツの双発迎撃機、対地機の方が格段に整合性無いけど誰も気にしないでしょ?重く水平飛行がある程度こなせればFMに問題がない爆撃機と同じで、日本機の過剰なエネルギー保持も十分どうでもいいんでしょ、Gaijinからしたら。
P-59が翼面荷重(笑)と昇降舵面積(笑)でスピット並に曲がる怪現象を許容してるゲームだぞ。FWの燃料タンクの充填順が直されてないのも、F-8とA-4なんてエンジン馬力以外設定ほとんど変わってないのに重量設定が糞だから天と地の差があるんだぞ。現環境は航空機=ヤーボだから、見れば見るほどF2P三人称WW2戦車ゲームの深淵を覗くだけ。
直ちに脳を停めてシベリアで戦後ジェット相手に太平洋で使われた機体を戦わせる作業に戻るんだ、今からでも遅くない。

通報 ...