史実がどうこうじゃなくて普通に強化されたら活躍出来るだろうなぁって思ったのよまあ、史実通りにするのも大事なんだろうけど
架空の性能にするのはだめだし...隣の惑星ならまだしも
言うてもカタツムリの気分で性能コロコロ変わる世界だからなぁ
そういえば日本側の資料かアメリカの資料どっち使ってるんだろ?日本側だとしたら低オクタン価の燃料使ってるから性能悪いはずだし
確か今の紫電改のベースは日米両国のデータの平均値だった...ハズ
原チャリにハイオク入れても速くならないのと同じで、ガソリンのオクタン価が変わっても性能は変わらんよ?
その理屈通ってないぞ。誉は原チャみたいなローオクエンジンじゃなくて当時最新鋭のハイオクエンジンなんやぞ?言わばF1カーにそこらの油から作ったような低品質燃料入れるのとちゃんとしたハイオクガソリン入れるのなら当然ハイオクガソリンの方がきちんとカタログスペックが出せるみたいな話。
今TAIC=アメリカデータじゃなかった? あと、これはうろ覚えだけど、日本は92/98と同じ性能を出す為に水メタを採用したんじゃなかったっけ
TAICのデータはあくまで戦時中に鹵獲資料や11型甲の1度だけの試験飛行の値から出した推測値(ついでに11型乙を紫電改と誤判断している)ですし、その試験飛行時に高オクタン燃料を使ったかは不明だったような…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
架空の性能にするのはだめだし...隣の惑星ならまだしも
言うてもカタツムリの気分で性能コロコロ変わる世界だからなぁ
そういえば日本側の資料かアメリカの資料どっち使ってるんだろ?日本側だとしたら低オクタン価の燃料使ってるから性能悪いはずだし
確か今の紫電改のベースは日米両国のデータの平均値だった...ハズ
原チャリにハイオク入れても速くならないのと同じで、ガソリンのオクタン価が変わっても性能は変わらんよ?
その理屈通ってないぞ。誉は原チャみたいなローオクエンジンじゃなくて当時最新鋭のハイオクエンジンなんやぞ?言わばF1カーにそこらの油から作ったような低品質燃料入れるのとちゃんとしたハイオクガソリン入れるのなら当然ハイオクガソリンの方がきちんとカタログスペックが出せるみたいな話。
今TAIC=アメリカデータじゃなかった? あと、これはうろ覚えだけど、日本は92/98と同じ性能を出す為に水メタを採用したんじゃなかったっけ
TAICのデータはあくまで戦時中に鹵獲資料や11型甲の1度だけの試験飛行の値から出した推測値(ついでに11型乙を紫電改と誤判断している)ですし、その試験飛行時に高オクタン燃料を使ったかは不明だったような…