WarThunder Wiki

N1K2-J / 387

1658 コメント
views
387
名前なし 2018/02/10 (土) 15:28:12 8df8f@88174

速度ダメ、旋回ダメ、上昇微妙とかいいところが何一つなくてこのBRとか

通報 ...
  • 388
    名前なし 2018/02/10 (土) 21:50:52 ff141@fad8b >> 387

    真面目な話総火力以外ほぼ全ての面で疾風丙に食われてるからなあ……これ使って戦果挙げられる人は尊敬に値する腕と機体愛の持ち主だわ

    389
    名前なし 2018/02/10 (土) 23:39:19 24f8c@30d42 >> 388

    ABなのかRBなのか・・・。ちなみに自分はRBで普通にこいつで平均して3キルは取れてるからそこまで弱い機体だとも思わない。むしろランクⅣの戦闘機の中じゃ変な癖がなくて一番扱いやすいとすら思ってる。

    390
    名前なし 2018/02/10 (土) 23:47:40 aa9de@15e30 >> 388

    平均3キルなかなかやな...運用法教えてくらさい

    396
    名前なし 2018/02/12 (月) 02:24:18 24f8c@30d42 >> 388

    RBでの立ち回りだったら上昇力はかなり高いほうだから開幕上を取って一撃離脱からの旋回戦で余裕で捻じ伏せれる。特にF8Fとかはおやつ。一番辛いのはスパスピとかLF MkIXとかのスピット系列。スパスピは格闘戦で勝てるからいいけどスパスピは一度上を取られると手も足も出ないからそいつにだけは注意しとかないとあっさりやられる。

    397
    名前なし 2018/02/12 (月) 12:31:40 411cd@b644f >> 388

    平均3キルはすごすぎる...そんなに強いんかこれ?

    398
    名前なし 2018/02/12 (月) 12:39:23 12719@373d3 >> 388

    横から済まないが対ジェット戦時はどう対処してる?

    399
    名前なし 2018/02/12 (月) 13:23:33 修正 24f8c@30d42 >> 388

    ジェットは基本上とってエネルギー無くなったやつから一撃離脱して殺ってる。黎明ジェットは旋回したらすぐエネルギー無くなるから急降下で普通に追いつける。苦し紛れで旋回してくれたら勝ち確定。F-84とかは速くて追い付けないからヘッドオンで解体してる。ミーティアは旋回性能が高いからなるべくエネルギー使い果たすまでは旋回戦はしないようにしてる。この点では高速域で舵が固まっちゃう疾風と違ってやりやすい。

    400
    名前なし 2018/02/12 (月) 13:51:04 12719@373d3 >> 388

    もし万が一敵ジェットと同高度での戦闘になった場合はどうしたら…rbやるたびにジェットが2、3機居てもうキツイわ…

    401
    名前なし 2018/02/12 (月) 15:48:38 24f8c@30d42 >> 388

    黎明ジェットでそこまで同高度にいたりするかな?F-84辺りはたまーに変態が昇ってるけどP-80とかその辺は全く昇ってこなくない?まあ万が一同高度にいる場合は旋回戦かヘッドオンかなぁ・・・腐っても20mm4門だから普通にヘッドオンでも解体できる。

  • 391
    名前なし 2018/02/10 (土) 23:55:53 79d83@ff45c >> 387

    上昇が良いのと500km/hくらいまでの加速が速いから上昇してきた敵に縦と横旋回で対処すれば十分強くないか?どんな状況でも強い機体が欲しいんならそれはOPっていうものだぞ。