WarThunder Wiki

N1K2-J / 546

1658 コメント
views
546
名前なし 2018/05/26 (土) 17:02:19 70d9b@f4e5e

日本機中、最もすばらしい機体のひとつ ここの小ネタは史実通りではないので削除した方がいいのでは

通報 ...
  • 547
    名前なし 2018/05/26 (土) 17:11:51 修正 67d46@e54db >> 546

    各種性能は試算値であり、実際には2G以上かけて旋回をしていないので真偽不明、と注釈かなんかで書いておけばいいんじゃないかな。もしかしたら戦後のテストでは好成績だったかもしれないし

    548
    名前なし 2018/05/26 (土) 17:31:28 dc673@4b946 >> 547

    いくら整備状態が良かったとしても戦争末期の日本機がアメリカの安定した工業力のもと生産された機体に性能で勝てるとは思えないけどなぁ(具体性のない完全な偏見)

    549
    名前なし 2018/05/26 (土) 17:40:04 修正 67d46@e54db >> 547

    一概には言えないけど、米軍の戦後のテストでも疾風が同時期の米軍機よりも構造悪くて頻繁に補修とメンテを要するって言われてるくらいだし、間違いとまでは言えないんじゃないかな

  • 550
    名前なし 2018/05/26 (土) 20:50:13 f4b18@2db3f >> 546

    実際そうであったかの話じゃなくて、すばらしい性能であると認識されていたっていう話だから問題ないのでは?でもたしかに注釈は必要だと思う。

    553
    名前なし 2018/05/26 (土) 22:19:34 dc673@4b946 >> 550

    正直過大評価過ぎて私の今日の朝の快便並にもりもりしてるぞ

    554
    名前なし 2018/05/26 (土) 22:32:44 76e2b@0df09 >> 550

    2Gとかって紫電11の話じゃなかったっけ?それにそんな過大評価って言うなら具体的にどこが過大評価なの?

    555
    名前なし 2018/05/26 (土) 22:35:14 76e2b@0df09 >> 550

    あと正直ほんとの過大評価はta152とかMC205とかだろ

    556
    名前なし 2018/05/26 (土) 23:07:16 67d46@e54db >> 550

    ↑2そうだったわ、自分で調べといて忘れてた……

    565
    名前なし 2018/05/31 (木) 10:35:55 3e035@b8efd >> 550

    ↑×2出たよ厄介日本機マンセー特有の独伊下げ。悪いことした小学生みたいな理論かざして楽しいか?紫電の評価と関係ないだろ