WarThunder Wiki

Ki-45 hei

132 コメント
views

Ki-45 heiコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-45 hei

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:32:42
通報 ...
  • 最新
  •  
77

BR2.3だとどうしても鍾馗や飛燕の割りを食ってしまうし低空でくるくるする奴が多くてついていけないし当てにくい。もしかして3.0帯に持ち込む方がかえって活躍できたりする?

78
名前なし 2020/07/08 (水) 19:53:28 0c6fb@5b1f2

一式陸攻とデッキ組んでBR2.7でやってるけどボトムマッチだとP47やP38、フォッケなど旋回性能低めの戦闘機と出くわすから迂回上昇して高度優位から一対一の格闘戦に持ち込むと低BR帯のくるくる戦闘機よりはるかに撃墜しやすい。自分の経験ではP47は相手の一撃離脱を封じ込めて低空に追いやると機体の大きさも相まっていいカモだと感じたよ。

79
名前なし 2020/07/08 (水) 20:53:17 56e35@2187d >> 78

ありがとう。あとつなげてくれ。書き込む前に文頭の◯をポチっとするんだ。

80
名前なし 2020/09/22 (火) 20:17:11 1fd88@6faec

スキン開放苦行としか思えなかったがRBでバンバカKILL取れてワロタ、ABには向かない機体

81
名前なし 2020/09/24 (木) 21:52:24 9a3a8@6faec

操縦桿に爆弾投下ボタンあるのに爆装できないの絶対おかしいだろ

82
名前なし 2020/09/24 (木) 22:14:30 修正 cde94@27043 >> 81

かつて上向き砲が飾りだった丁型を【他の屠龍に爆装を実装しない】という無思慮な方法で救済した名残だぞ。まさにGAIJINの知能の程度が知れる話。

83
名前なし 2020/09/25 (金) 02:47:26 79d57@6faec >> 82

えぇ...えぇ...

84
名前なし 2020/11/22 (日) 10:21:39 4f840@729e5

ABで片肺のときに急旋回したらスピンしたわ。ABでもスピンするんだな。(一応立ち直れた)(5000mぐらい?

90
名前なし 2021/08/02 (月) 15:16:55 f1bd4@c547d >> 84

別の屠竜だけどなった。感動して墜落してしまった

85
名前なし 2020/12/23 (水) 16:11:19 72a61@b56f0

なんかこれの銃座が可動範囲がくっそ狭くなってるんだけど(垂直尾翼のすぐ1cm隣くらいまでしか撃てない)

86
名前なし 2020/12/23 (水) 16:20:40 b4b35@8f0f8 >> 85

そんな事ないな。質問掲示板で似たような不具合が報告されてたし、バグだと思う

87
名前なし 2021/05/24 (月) 23:49:43 ac8d6@21963

DEV鯖2.6.0.18にて本機のランク2の改修項目としてコンプレッサーが追加。

88
名前なし 2021/06/26 (土) 16:14:13 383de@eb125

横旋回・縦旋回するとき機体が水平に戻ろうとするんだが、これってPSのせい?

89
名前なし 2021/06/26 (土) 19:08:12 02e41@fee63 >> 88

インストラクター付いてるとそうなる

92

武装は20mmが結構強いんだけど動きが緩慢でつらいのお。要撃機リス活かした釣り上げが強いけど、j1n1ほどのドッグファイト適性はない。ただ一応頑張れば単発機相手に巴戦仕掛けられても射撃チャンスはつくれるから使い甲斐は中々ある

93
名前なし 2021/08/19 (木) 09:30:47 修正 d7497@86a3e

地味に米軍塗装あるのすき。晴嵐かな?

94
名前なし 2021/08/19 (木) 10:22:45 3d5db@2af76 >> 93

こっちは公認米軍塗装なのでセーフ戦時国際法順守だぜ!

96

ECで一回だけ出したけどしばらくバレなくて笑っちゃった

95
名前なし 2021/09/01 (水) 14:41:58 6fcc1@e0cc1

BRが下がって海ABのランク2で組めるようになった。戦闘機のスポーンポイントで出せる。ボート狩りできて、油断してる航空機も狩れる。地味に便利。

97
名前なし 2021/10/03 (日) 11:27:52 d7497@b45c0

なんかWikiのツリーからこいつ消えてね?丁型が二個あるように見える

98
名前なし 2021/11/10 (水) 07:30:29 e3d3d@1a7d2

噛み合うと強いな。大抵は一機も落とせず撃墜されるけど

99
名前なし 2021/11/18 (木) 21:09:45 92c7d@3e116

喰わず嫌いで乗らなかったが、試しに乗ってみて37mm機関砲妙に当たるな。エアコブラよりも。戦闘機相手はしないで、爆撃機に一撃離脱すれば、生き残れるなこれ

100
名前なし 2021/11/19 (金) 21:18:47 92c7d@3e116

ABで衝突された際に、片側のエンジンだけペラが曲げられて、片側は無事だったんですが、スピンしやすくなったんですが、回復するんですか?

101
名前なし 2021/11/19 (金) 22:33:02 6d9b8@2af76 >> 100

ABやRBでスピンが起きた時はSBと違ってほぼ回復不可能と思って良い。基本的に回復可能なスピンは両翼の揚力を均衡に出来る土台が揃ってる状態になるけど、ABやRBで起きるスピンはほぼエンジンやエルロン破損になるので、この状態から均衡状態へ戻すというのは困難。事前に全力でラダーを蹴ってスピンしないように操舵して帰還する他ない

102
名前なし 2022/01/24 (月) 03:20:00 1b634@40a2a >> 101

RBで片方プロペラ曲がってスピンしたけど回復できたことある。スロットル0%に絞って逆舵あてながら、回転が遅くなる方向を探してどうにか復帰できた。高度は1000m以上落ちたはず。

104
名前なし 2022/01/27 (木) 23:39:51 37fdf@6c3e2

銃座おかしくなってない? 飛行中に気づいたら上向いてるんだけど。ガレージだとちゃんと後ろ向いてる

105
名前なし 2022/07/25 (月) 22:02:10 3cb49@99cb2 >> 104

ホ-3の音もおかしい、7.7mmみたいな音してる

106
名前なし 2022/07/25 (月) 22:21:50 3cb49@99cb2 >> 105

あとこの系統の機体銃座が何故か何もない上空を撃ってる事多い

107
名前なし 2022/07/26 (火) 00:14:00 29991@cb0dd >> 105

>104 >106 それあります。これの前身の十三試双発陸戦とかでも酷い。接近戦してるとわけわからんところ撃ってる。

108
名前なし 2023/03/13 (月) 16:43:16 fb5b4@8117e >> 105

ホ-3のおとはアプデで改善したが確か銃座はまだ治ってない

109
名前なし 2023/04/02 (日) 00:45:27 5eb58@26dd1

20mmの残弾が37mmの残弾として機能するバグ発生中 継戦能力がとんでもないことに

110
名前なし 2023/04/02 (日) 00:46:38 6b07c@c8972 >> 109

いつかの、乙型の37㎜が100発あった時を思い出しますね…

111
名前なし 2023/07/20 (木) 14:36:32 8e7e9@45ba1 >> 109

ということは20mm撃ちきらない限り37mmを無限に撃てる…ってコト!?

112
名前なし 2023/07/28 (金) 23:08:28 f7bd1@8a571 >> 109

これは直すのに後方機銃は直さないのはおかしいよなぁ?

113
名前なし 2023/08/16 (水) 22:32:48 c7b55@4d650 >> 112

いきなり後方機銃が仕事したから慌てて後方確認したが・・・なにもおらんしw

114
名前なし 2023/08/21 (月) 22:47:08 edc5d@f2e16

なんか5000m超えるとヨー方向の安定が悪くなる?

115
名前なし 2023/08/22 (火) 05:00:04 68785@bfe7a >> 114

MECしてるのなら燃料混合比下げないとえらいふらふらしだした覚えがある

116
名前なし 2023/08/23 (水) 13:53:59 edc5d@f2e16 >> 115

エンジンの出力が不安定になるのか。ありがとう、試してみる

117
名前なし 2023/08/23 (水) 15:49:57 89fe9@b4a39 >> 115

ki-108とかでも混合比下げないとふらつき始める(パケロス酷いときみたいな感じ)から気を付けて。

118
名前なし 2023/11/03 (金) 00:02:05 07ce4@633dc

銃座がおかしい。追尾してくる敵に撃たないくせに、正面に敵を補足すると一生懸命真上に発射し始める。この銃座、追尾されたとき生き残る最後の手段なので、修正してもらいたいものだ。

119
名前なし 2023/11/03 (金) 07:20:14 b3f74@55deb >> 118

屠龍丁型スキーだけどこのバグほんとにひどいよね、射撃範囲設定ミスってんのかな

120
名前なし 2024/01/08 (月) 04:15:23 88e29@c6811

こいつだけホ3の威力バカ高い気がするんだけどまだバグ治ってない?

121
名前なし 2024/01/08 (月) 14:48:51 0ba30@8a571 >> 120

このBR帯の単発機なら防弾も強度もまだまだ弱いし、闘う相手が脆いから相対的に強く感じるんじゃない?

122
名前なし 2024/01/09 (火) 19:33:25 a412e@9d569

こいつの銃座は薬やってんのかってくらい意味不明な発砲するけどなんなんだ

123
名前なし 2024/01/10 (水) 12:40:24 修正 09eec@1a2b5 >> 122

多分"銃座"の範囲設定は正しいのに、"銃手"の反応関係の設定をガバってる。上の木でも挙がってるのから予想すると、もしかすると🐌が選択ミスで操縦士の方を選択した状態か、あるいは銃手のモデルがケツを向いてる事なりに引っ張られて入れるべき数値の正負が逆なのに気づかず感知設定をした可能性も大いにあり得る(なので正面向いてる時に銃身が限界まで上にしてたり、あるいは正対した敵を撃とうとするも稼働上限に引っ掛かって明後日方向を撃ち始める&後ろに来た敵機をガン無視する)

124
名前なし 2024/10/19 (土) 11:56:12 f5361@d7052

なんでこいつだけ鹵獲仕様の塗装があるん?だったらほかの日本機にも鹵獲仕様の塗装追加してもいいと思うんだよぇかっこいいし・・・

125
名前なし 2024/10/19 (土) 12:18:16 77a11@12ff6 >> 124

あとは連山くらいか。まぁ鹵獲機は他国ツリーで実装される可能性があるから基本的に出さない方針なんじゃない?知名度があって売れそうなやつは特に

126
名前なし 2025/04/29 (火) 19:38:16 359ed@17d89

迷彩塗装欲しさに乗ってるけどコイツMig3にフラップ出せば脳死グルグルで勝てるんだな、まぁ高度をガッツリ食うから低空だと分からんけど

127
名前なし 2025/04/29 (火) 23:25:23 修正 00a72@12ff6 >> 126

翼面荷重はほぼ互角、推力で比べると双発である分1.5倍くらいではあるから、そういう基礎スペックで比べる分には一応不思議では無いのよな。

128
名前なし 2025/04/30 (水) 01:16:51 修正 d06f6@e39e8 >> 126

屠龍の巴戦能力も高いけど、対するMig3も単発だけどあんまグルグルして良い奴じゃないからね

129
2025/04/30 (水) 02:34:34 修正 359ed@17d89 >> 126

今まで双発機は単発機に格闘では勝てないって思い込みあったから後ろとれた時は驚愕したわ、スポーン高度的に毎回出会う奴だからウザったかったんよね、これで屠龍ライフが捗るわ20㍉100発しかないけどレートが遅いから3機くらい大丈夫だし爆撃機は37㍉で落とせるしいい機体だねあとはメッサーがいなければ…書き忘れてたけどモードはRBです

131
名前なし 2025/06/28 (土) 08:32:30 148bc@bf5a7

37mmに徹甲弾という名の演習弾が追加されてるな

132

BR比最強OP戦闘機 このBR(1.0と組み合わせて1.3調整)だと史実じゃ机上の空論だった「双発戦闘機万能論」がそのまま活かせる 他にもこのBRだとゲームルールの大半が制空だが他屠龍と違いスポーン高度も攻撃機高度からスタートで高度有利が可能 また地上攻撃でも戦車ではなく軽車両群相手+丁型で取り上げられた爆撃機リロードが何故か適応されてるから250Kg爆弾が刺さりまくって雷神製造機 唯一の天敵はHe100ぐらいしか居らんし 史実での37mm砲暴発に備えて甲型と違い機首前面に装甲板も装備されてるので意外にもヘッドオンに強い