KV-2 (1939)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/KV-2 (1939)#V5_Comments
8f16f2cea6
編集者Snow
通報 ...
まだBRの改定来ないのか、貫徹ナーフでABのBRが下がったとはいえRB据え置きのままかよ
4.0なんだからええやん。
1月19日の時点ではRB4.3よ
おっと
どうせなら3.7まで行ってKV-1と組ませたいなw
硬さはKV-1と同じだけど被弾面積が大きく、貫徹力はAPHEBCより10mm程高いがリロードは最短33秒、着弾マーカーがでないRBなら可能性はあるのかな?HEのことは考えてないけど
革命的主砲?それは過去の話です。今やあのシャーマンにさえ有効打を与えられない時があります。ジャンボ狩りはもうできないのです。ソビエトの革命的主砲を奪ったガイジンは粛清されるべき
T-34乗ればいいじゃないですか…(さぁ君もホロの沼にはまるんだ…)
ホロとかいう紙装甲で固定砲塔なやつはちょっと... そこは75式でしょ
75式くんBR高いじゃないですかやだー
結局大口径砲が死んでる現状は戻らないんですかね
あのFV4005ですらナーフされたからなぁ...一撃必殺が取り柄なのに
T34は大口径だけど木がアメリカ進めてるとも限らないじゃない。
横棒ついてますよ
あっすまんT-34ね
そこでIS-2ですよ奥さん。今だと何故かガン湧きしてる76ジャンボカスもそうじゃないジャンボカスも一撃で粉砕できて、機動性は圧倒的に良い。加えて中国ツリーにいけば課金と合わせて2両です。1944?なんだっけそいつ
KV-2のページで何言ってんだこいつ
別に不自然な文じゃないだろ。革命的主砲とジャンボキラーが運営の手によって粛清された事を嘆いてるのに対して代替案を提案してるんだから別に非難される文じゃなくね?
BRが離れ過ぎてるし、脅威度の高い75mm M4A3E2からしたらIS-2なんて格上車輛じゃん。代替車輛とするならSU-152辺りじゃないの
格上車両持ち出して格下狩れますよ!って言われてもなぁ。
76ジャンボは6.0だし、75mmの方は5.0だからマッチするし良くない?
革命的大口径使いたいなら今はISUだと思うの…
弱体化されてから乗り始めたけど言うほど弱いか? AP弾で十分戦えるし装填時間以外は文句ないレベルだぞ
装填時間より装甲がな...
RBなら4.3時代からそこそこ弾いてたよ。
普通にM4に抜かれるんだよなぁ… 首振りも遅いから分かってるとすぐ無力化される
しかもM4正面撃つ場合…防盾のすぐ横の砲塔部分撃ち抜かないとワンパン出来ないとかキツイし。(貫通力下がり過ぎて大口径の強みが相殺されてる)
ⅣF2ならまだしもM4に抜かれるのは流石に腕の問題でしょ 首振りなんかせずに下がってどうぞ
どのM4のことかわからんけどあいつら完徹上がったのか知らんけど普通に抜いてくるで…
75mm砲のAPCBC貫通力101/99/88/76だから結構貫通出来るんだよ…そもそも下がってどうにかなる問題じゃない。(下がったら突っ込んで来るこれが前提で6キロしか出ない後退なんぞ逃げ切れるものか…)
弱体化前は多少雑な狙いでも弾がヌルッと入ってたけど今はちゃんと狙わなきゃいけない印象
完徹不足気味なソ連でジャンボを正面から素早く確実に始末できるからこのリロードでも納得だったけどそれができなくなったからこいつの必要性が…ロマン?
元祖ロマン砲
152mm(笑)の性能、重戦車としての利点が無く全てがスロー、弱体化してるのに再装填も遅く、最近では一撃で抜けることが稀になってきた、停止時の装填時間を今の半分にするか、自衛用にdshkぐらいつけて欲しい、今のkv2はm10の下位互換でしかない。
全ての速度が遅いし、大口径な割に全然ワンパンできないし、装甲薄いし、こいつ好きな奴しか使えんだろ
その好きなやつが多すぎてですね...浪漫砲は正義、はっきり分かんだね
開発しただけで放置してて最近乗り出したんだけどこいつの榴弾アホみたいに強くて最近ハマってる(弱体化を感じさせないよ…
大口径徹甲弾が貫徹できなかったときに起こる内部剥離が無いとツライ、実際に起きた現象だから再現してホラ
HESHでは再現されてるのにね…
こう言うのだっけ?
この戦車に乗ってた人の死体は一体どんな感じなのか想像もつかない
想像したくないな…。
文字通り消し炭になってそう
車内の機材、部品、装甲の一部が中で跳ね回る感じかな、大口径砲は大量の炸薬でHESHと似たようなことが起こる
内部剥離は装甲の内側表面が剃刀状になって飛び散るんだっけか…
この壊れ方は弾薬庫が爆発して破裂した戦車に見えるんだけども。装甲剥離は関係なくない?
内部剥離は外見は綺麗だけど中身はぐちゃぐちゃだから剥離した破片で弾薬が爆発しない限りこうはならない、写真は200mm以上の大口径重砲の直射を受けて強引に上面が剥がされたうに見える
あーわかった。枝は剥離って言うから装甲がべりっと剥がれるのを想像した感じかな。ここで言う装甲剥離はHESHで起きるやつの話なので、装甲は貫通してないのに内側の装甲が飛散して車内に被害が出るやつ。画像の戦車は弾薬庫か大口径の徹甲榴弾か分からないけど、どちらにせよたぶん内側から爆発したやつではないかと。
ありゃーそうなのかすまんすまん。「KV-2 四号戦車」で検索して1発目で出てきたのあげちったから。そーりーそーりー
2年前ぐらい乗ってた時はワンパンできるのは炸薬が多いからだと思ってたけど久しぶりに乗って貫徹力が十分にあったからなんだね…弱いとは言わないけどもはやKV85の方が強い
9発でも8発でも砲塔内残ってるなー弱体化著しいね
史実通りなら、初速は低くても大口径、弾頭重量のおかげでもっと貫通力あるはずだよな...
史実通りなら貫通力じゃなくて装甲破砕とかじゃね?判定としてはハルブレイクなのかな?弾頭重量が違うからどうなるかわからないけどSu152の15cmみたいに虎2の正面も破砕できるかもしれないね。
虎Ⅰは正面破砕できたらしい。
貫通力は口径効果の傾斜への強さ以外完全に弾体強度と運動E依存だから弾が遅けりゃ重量なんてなんの意味もないぞ。口径が同じだけで榴弾砲と加農一緒に考えてる時点でお察し。
これ榴弾砲ニキなんかw
こいつを手で回す人かわいそうやな
チトの正面に跳ね返されるAC弾まじで見て悲しくなる
貫徹100mm越えるアプデきたら起こして・・・
これ徹甲榴弾と榴弾どっちの方がいいですか?いちおう自分は徹甲榴弾使って敵を消し炭にしてるんですが
上の解説読んできな
そうか!HEはそうやって使うのか!
つなごう
解説の防御の欄に「9発以下で砲塔に弾薬なし」と書かれてるけど、9発まで減らしても砲塔左側の装薬が無くなるだけで、砲塔右側の装薬と車体底の砲弾は無くならないんだな。砲塔の装薬は直撃しても爆発し辛いし、弾の数減らしてもメリット無さそう
側面から砲身の根本を炸薬入りの砲弾で撃たれると炸薬が砲閉鎖素通りして砲塔内の乗員抜かれるんだな…そこそこ離れた位置から瑞br3対空砲に砲手と装塡手抜かれて唖然としたわ
久しぶりに乗ったけど、現代戦ばかりで忘れていたロマンを感じることができて気持ちが良かったです。
これよく使うけどAP系の2つって使い道ある?榴弾で足りるけどたまに変な部品に吸われたりするからAP系も混ぜた方がいいのかと思うけど貫通低いしそもそもリロード遅すぎる…
現状、(KVシリーズの砲塔の横っ面を至近距離・ゼロ角度から張り倒す機会に恵まれない限り)徹甲榴弾系の出番は無いと思う。榴弾にしても適当に撃っても防弾ガラスに全部吸われる可能性があるし、英国面を被って弱点狙撃(ショットトラップまたは、どこに当てれば爆発エネルギーが敵車両の弾薬に行き着くか考えて撃つ)に徹するしかない。
こいつのbr3.7になってない?いつのまにか変わってたんだけど
ドイツのも一緒になったよ。1940の方は分からんけど
KV-1と並べれるようになったけど、ぶっちゃけこの辺のBRじゃ榴弾で抜けてもオーバキルもいいとこだし装填40秒近くというのはやはり鬼門
KV-2の使い難さ、弱さ、不人気さっていうのはBR下げてどうこうじゃないからなぁ…まあトップ引いたときに装甲でオラつきやすくはなったか
昔は不便だけど榴弾で問答無用に被害与えたり、榴弾弱体後もAPCBCでジャンボ車体をぶち抜いたり、貫通力改定がくるまでは出す価値はあったんだけどねえ・・・
最早貫通100㎜無いのねコイツ・・・
同格中戦車の正面装甲や砲塔に弾かれるぜ!
HE使えば何の問題もなかろう…
本当に問題ないのか?
HE上手く頭にあてて弾薬庫誘爆させるくらいしかないけどマジで弾薬庫が誘爆しない・・・HEを弱くしすぎだよホントに・・・頭に当ててもパーツしか壊れないとかもあるし・・・
ワンパンできない大口径なんぞロマンを感じない
ゴッドモード狙いで大口径榴弾持ってく奴が悪い。前回のアプデでHE弱体化されたの絶対こいつらのせいでしょ
鈍重で装填遅いこいつをゴッドモード狙いで使うやつなんていたか?ホロとかならわかるが
ホロ対策の修正で巻き添え食らったってことでしょ
ABでは曲射で天板にぶち込むとか、底板下の地面から破片飛ばすとかできるが、インジケーターが無いRBだと絶望的だな。砲塔が紙だからじっくり狙おうものなら死ぬし、外すかカス当たりしようものなら足の遅さで死ぬ
インジケーターの有無でAB、RBのBRに差があったんだけど、なぜか無くなったのよね
もうインジケーターの有無という状態じゃなくなったからねぇ…
当てた時の爽快感はすごいけど外した時の絶望感は更に半端ない
当てて抜けなかった時、榴弾がモジュールガードされた時も指がJキーに伸びる程には絶望するぜ
パスタカー乗ってる時にケツに徹甲弾撃たれたけどエンジンガードで生き延びて同情したわ…
何故か炸薬パワーガン無視して物理弾ハルブレイク削除と言う暴挙やらかしてくれたからなぁ…炸薬の威力も下がったのか貫通弾で生き残ってる相手が居て理解出来なかった。(別の152mmでも貫通し炸裂しても生き残るとか意味不明な挙動が増えててキル取れない事例が増えた…)